アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ヨリちゃんさんの画像
ヨリちゃん
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年05月31日

モンゴル帝国から日本を救った北条時宗が「英雄」とは言い難いワケ



  モンゴル帝国から日本を救った北条時宗が

 「英雄」とは言い難いワケ


  ダイヤモンド・オンライン  5/31(月) 6:01配信



 5-31-11.jpg

                  Photo PIXTA 5-31-11


 〜鎌倉時代、2度に渉ってモンゴルに攻め入られた日本。そんな大国の侵攻から日本を救った英雄と観られて居るのが北条時宗だ。しかし、モンゴルが日本に攻め入った経緯を踏まえると、寧ろ北条時宗が日本を〔危険に晒していた〕とも言える事が分かって来た。世界最大の帝国が小国・日本を2度も攻めた理由とは何だったのか〜



          5-31-18.jpg  

                  5-31-18

  本稿は、本郷和人著『「失敗」の日本史』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。


 ● 疑われる事が無かった 「北条時宗=英雄説」  

 そもそも何故モンゴルは日本に来襲したのでしょうか? 実は戦前、この疑問に付いて考えられる事は殆どありませんでした。面積として世界最大の帝国を作ったモンゴルは言わば侵略マシーンです。だから日本に攻めて來るのは、彼等の本能からして当たり前・・・それで話は終わり。  
 一方、北条時宗は疑問の余地も無く、モンゴルから日本を救った英雄とされ、又、何処迄信じて居たのか判りませんが、太平洋戦争当時、日本はイザと為れば神風が吹いて救われる国とも言われて来ました。その様なニュアンスで、モンゴル来襲に付いては「時宗が国を救った」ことばかりが強調され、そもそも何故攻めて来たのかに付いて真面目に考えられる事が無かったのです。



     5-31-14.jpg

                 5-31-14


 ● 何故モンゴルは見返りの少ない日本へ来襲したのか  

 それが戦後に為って要約変わりました。日本の歴史家が余り確り研究して来なかった問いでしたが、寧ろ東洋史・モンゴルの専門家の方々が調査し考察し始めたのです。それを機会として30、40年前辺りから認識が可成り変わって来ました。  
 趙良弼(ちょうりょうひつ)と云う元の使者が書いたレポートがあります。モンゴルは文永の役と弘安の役の2度に渉り日本へ遣って来た訳ですが、この人はその文永の役の前にフビライ・ハンの基から派遣され日本に遣って来て居ます。そして1年近くも日本に滞在し、様子を好く見て報告したのです。  

 ではその趙良弼がどの様なレポートを書いていたかと言えば、先ず「日本と云う国は狭いです」と。そして「ロクな作物が育たず、豊かでは無い。人間も野蛮で、皇帝陛下がワザワザ日本を征服しても、何の見返りもありません。だから、辞めるべきです」と報告して居た。
 そうした事実が判って来たので、改めて「では何故モンゴルは、そんな日本に攻めて来たのか」と云う疑問が論じられる様に為ったのです。


 ● 中華帝国の後継者としてのモンゴル  

 さてそれで、東洋史の方々の考察から出て来た答えは「モンゴルは当時、中華帝国の後継者であることを全世界に対して示そうとして居た」と云うもの。モンゴルは、漢民族からすると北方の異民族です。元々中国大陸では好く征服者として北方の異民族が万里の長城を越えて攻めて來るのですが、モンゴルはその一つだった。
 そして中国大陸は勿論、全世界へその領地を広げた訳ですが、五代皇帝フビライ・ハンは、殊の外中国大陸の征服に熱心だった。中国大陸をホボ制圧した段階で、元と云う中国風の国号を定め「我々は中国大陸の歴代王朝の伝統を受け継ぐものである」と内外に示したのです。
 
 歴代王朝の伝統を受け継ぐと云う事は、中華思想の後継者と為ると云う事です。そして中国の皇帝は、天の神様の子。即ち「天子」天から、下々の民草を導けと云う天命を受けた存在である。その天子がトップに立つ元は、東アジア、嫌彼等の視野では全世界で、最も高度な文明を持ち、最も高度な文化が花開いた素晴らしい国と云う事。


 ● 歴史的に根強い 「中華思想」  

 中華と聞くと中華料理を思い浮かべるかも知れませんが、世界の中心である中華の周りには北には北狄(ほくてき)東には東夷(とうい)西には西戎(せいじゅう)南には南蛮(なんばん)と野蛮な国々がある。そうした野蛮国からは、天子の徳を慕って挨拶に遣って來る・・・こうした世界観が中華思想です。
 挨拶に來る周辺国の中には、直接、中華の皇帝の家来に為る国もあります。そうした中でも一番のエリートが、朝鮮半島の王朝とベトナムで、この国々のトップは「王」として皇帝の直接の家来と為りました。その為元号も自前ででは持たずに、中国の皇帝が定めた元号を使って居ました。

 中華思想に付いては華夷(かい)思想と云う呼び方もあります。中華のに異民族の華夷思想。こうした思想が中国には根強くある訳です。  
 その華夷思想の継承者として元は国を立てた。だからフビライ・ハンにしてみると周辺の国々はモンゴルの・元の徳を慕って挨拶に遣って來るべきなのです。逆に挨拶に来無いと為ると、それは元の威信に関わる自分達のメンツを潰す振る舞いと云う事を意味するのですが。


 ● 驚く位丁寧だったフビライの国書  

 それ故フビライは日本にも使節を派遣しました。その時の国書が残って居ます。読んでみるとビックリする位低姿勢。低姿勢と云うかとても丁寧なのです。例えば文書の最後は「不宣」で締められて居ます。これは私人の手紙であれば「敬具」に当たる書き止めであり、しかも比較的平等な関係で手紙を遣り取りする時に使われるもの。

 その内容は「今度中国大陸に元と云う王朝が出来ました。ですから元の皇帝の徳を慕って、貴方達日本の国も使者を派遣して挨拶に来なさい」と云うものでした。 例えばSF小説『銀河英雄伝説』の作者、田中芳樹先生等は、この文書は衣の下に鎧が見えて居る様なもので「言う事を聞かなければ滅ぼす」と云う意味だと仰っていました。只、僕はそこ迄深読みし無くても好いのではないかと思います。

 侵略すると云っても、実際に軍を差し向けて征服するのは、何処に兵を派遣するにせよ大変なお金が掛かる訳です。しかも日本に付いては、趙良弼から「征服しても旨味は無い」と云うレポートまで上がっている。  
 であれば、使者だけキチンと派遣し頭を丁重に下げて挨拶して呉れればそれで好いと、フビライは考えて居た筈。それで皇帝としての威信は十分に成立する。そしてこれが東洋史の研究者の方々の意見です。だから日本の採るべき態度としても、フビライの国書をキチンと読み込み元に然(しか)るべき使者を派遣して居れば、それで好かったのではないか。


 ● 「返書は無くした」と報告した 小野妹子の真意  

 実際には、朝廷が先ずその国書を受け取りました。しかし暫く中国と外交をして居なかった朝廷は、キチンと皇帝の意図を読む事が出来なかった。大部上から目線の返書を下書きして居るのですが、マアそこは外交です。過つて隋(ずい)の煬帝(ようだい)に使者を送った時も「日出処(ひいずる)ところの天子より」と随分盛った挨拶をして居ました。
 当時の朝廷は遣唐使の時期とは違って、まさに夜郎自大(あろうじだい)・・・天皇程偉い存在は居ないと云う集団ですから「日本は神様が守る立派な国」だと、この時も随分と上から目線で国書を書いた訳です。  
 使節の小野妹子(おののいもこ)は隋の煬帝から「これはどう云う意味だ?」と訊かれて、多分色々言い繕(つくろ)った事でしょう。その返書にはキッと「お前ら図に乗るなよ」と云う様な事が書かれて居た筈。

 尚小野妹子は、朝廷に「返書は無くしてしまいました」と報告して居ます。恐らく、とても見せられ無い様な内容だったのではないでしょうか。しかしそれでも、兎に角返書さえ出せば、間に立つ外交担当者が何とかしてしまう事も出来たと云う訳です。そしてこの当時の朝廷も返書の準備はして居たのですが、そこに待ったを賭けた者が居た。それが幕府です。


 ● 時宗を英雄と言い難い これだけの理由  

 北条時宗が「そう云う事は私達が遣るから、朝廷は余計な事をし無くて好い」と朝廷から国書を取り上げた。平時の外交も拗(こじ)れれば戦争に為ります。外交も戦争も同じコインの裏表ですが、戦争出来るのは幕府で在る以上、外交を担当出来るのも幕府だけ。それで朝廷から国書を取り上げたのですが、取り上げて置きながら幕府は返事を出さ無かった。  
 その非礼に怒ったフビライが軍隊を送って来たと東洋史の研究者は見ています。しかも最初の文永の役(1274)は、現代の軍事行動で言えばどうも「威力偵察」だったらしい。威力偵察とは、敵の状況が判ら無い時、敵と遭遇しても帰還出来るだけの或る程度の規模の部隊を送り偵察を強行すること。


    5-31-15.jpg 

                   5-31-15


 まさに第一回の文永の役は、元に取って、この威力偵察だった訳です。だから日本の武士と少し戦闘を交わすと直ぐに帰って行った。これは神風が吹いたからでは無く、元々早期に帰還する予定だったと云うのが現代の理解です。
 それで敵情を把握した元は、2回目と為る弘安の役(1281)で、本腰を入れて軍勢を送り込む事に為る訳ですが、実はフビライ、この弘安の役の前にチャンと杜世忠(とせいちゅう)ら使者を日本へ送って居たのです。  

 「この間の文永の役で元の怖さが判っただろう。だからキチンと挨拶に来い」と杜世忠を始めとする5人の使者が送られて来た。しかし北条時宗は、何とその使者全員の首を切ってしまう。非礼処か、完全に野蛮国の振る舞いです。  
 結果、激怒したフビライは、今度は10万人からの軍勢を送って来た。しかしこの時、恐らく本物の幸運で台風が来て軍勢は難破してしまった。詰り、偶々台風が吹いて難を逃れましたが、国を危険に晒す外交をする上、運任せで勝ったリーダーをとても英雄とは呼べ無いのではないでしょうか。


 ● それでも鎌倉から 動か無かった時宗  

 では当時の北条時宗は、国際情勢を何も勉強して居なかったのでしょうか。一つ擁護すれば「勉強しよう」とはして居た様です。勉強するに際して、誰を先生にすれば好いかと言えば、当時、中国から可成りハイレベルな禅僧が日本に遣って来て居たので彼らから学べば好い。でも、何故そんな僧侶が日本に来たかと言えば、モンゴルが攻めて来て日本へ逃げて来た訳ですね。
 それでは当然、モンゴルの事を好く言う訳が無い。寧ろ「飛んでも無い勢力だ!」と言う訳です。それを聞いて居たからこそ北条時宗はキチンと対応出来無かったのでしょう。  

 しかし、それでも彼がそれ為りに確りして居れば、1回目は止むを得無いとしても2回目に付いては万全の準備を整えて然るべきでした。実は1回目は兎も角、2回目もそこ迄防衛準備は行われて居なかったのです。何より、北条時宗は九州迄行って居ない。責めて総司令官として広島辺りまで行って戦いを指揮するのであれば未だ判るのですが、この非常事態でも鎌倉から動いて居ない。
 それでも結果論として、運が味方して呉れたお陰で撃退出来たのですが、しなくて済む戦争を遣った訳で、ひとつ間違えると飛んでも無い事態を招いて居た可能性まであった。
 
 最も、モンゴルは世界帝国を築いた所為で、ヨーロッパのペストが中国本土に迄遣って来てしまって居た為、漏れ無く衰退してしまいます。そうすると結局、海を隔ててしかも趙良弼の言う様に特に占領する意味の無い日本の独立は保つ事が出来たでしょう。しかし、もしかすると北九州位はモンゴルに占領された可能性は有るかも知れない。


       5-31-16.jpg

                   5-31-16


 ● 鎌倉幕府の倒幕原因は モンゴル襲来の時点で生じて居た  

 更に良く無かったのは戦後の報奨です。モンゴルが攻めて来て、武士達は命懸けで戦った訳です。この章で何度も述べて来た主従制の契約では、命を投げ出して戦った彼等に対し、ご褒美を与え無ければ為らない。
しかしモンゴルとの戦いでは、勝利したと云っても敵を撃退しただけですから、相手の土地を奪って皆に分配すると云う訳にはいか無い。戦争が終わっても、家来達に分配する新しい土地は無いのだから。
 しかしこの時に北条氏がもしも「好く遣って呉れた」と云う事で、山程ある自分達の領地から、少しずつでも割いて分け与えて居れば? そうしたら武士達も「北条さんも身を切って呉れた。有難いね」と納得して居たと思うのです。
 
 しかしケチ臭いと云うか、北条氏はそれを遣ら無かった。寧ろ、自分達の財産を増やした。財産を増やして桁違いの力を持つ事により、武士達の不満を押さえ着け様としたのです。これがまさに大失敗で、北条氏の専制的な姿勢が表面化してしまい、時宗・貞時・高時の三代で北条氏は武士達の支持を失って行く。
 やがて後醍醐天皇が、幕府を倒せと号令すると、本当に潰れてしまう事に為りました。 これは後醍醐天皇の号令の結果と云うより、鎌倉幕府に対する武士達の、蓄積された不満がこのタイミングで溢れ、幕府を倒したと云う状況だったのですが、本当の原因は倒幕の50年前、モンゴル襲来の時点で生じて居たと思います。




        5-31-18.jpg 

                  本郷和人氏 5-31-1

プロフィール 1960(昭和35)年東京都生まれ 東京大学史料編纂所教授 東京大学・同大学院で石井進氏・五味文彦氏に師事し日本中世史を学ぶ 中世政治史・古文書学専攻 史料編纂所で『大日本史料』第五編の編纂を担当 著書に『天皇はなぜ生き残ったか』『戦国武将の明暗』など


















水素エンジンはハイブリッドの様に大ブレイクするか? 大原 浩 国際投資アナリスト



 水素エンジンは ハイブリッドの様に大ブレイクするか?


 現代ビジネス 大原 浩 5/18(火) 5:01配信



         5-18-5.jpg

       水素エンジン車で耐久レース参戦 写真 現代ビジネス 5-18-5

 
 先ず、若い世代の方には「ベンチがアホやから野球ができへん」と云う言葉の意味を説明する必要があるかも知れない・・・1981年8月26日、甲子園の阪神ヤクルト戦で、阪神タイガースのピッチャー江本孟紀氏がこの言葉を吐いたとされる。先発の江本氏が8回に同点のランナーを背負うピンチを迎えて居た時の、ベンチの対応が余りにも杜撰(ずさん)であった事に対する怒りが爆発した様だ。
 この言葉が瞬く間に広がり一世を風靡したのは、例えばサラリーマンであれば「ベンチがアホやから仕事が出来へん」等、大多数の一般国民の気持ちを代弁したからではないかと思う。

 そして40年後の今「アホなベンチ」に苦しめられて居るのがトヨタ自動車である。豊田章男社長は、世代的にこの言葉を知っていると思う。喉まで出掛かって居る感じはあるが、強力な自制心で耐えて居る様である。しかし、トヨタが凄いのは「アホなベンチでも野球はする」気概を持って居る事である。
 その象徴だと感じるのが、トヨタが5月21〜23日に行なわれるスーパー耐久シリーズ2021「第3戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」で「カローラ スポーツ」に水素エンジンを搭載した競技車両で参戦すると云う事だ。


    5-31-5.jpg


 これ迄の一連の記事で述べて来た様に「次世代自動車」の本命はハイブリッドだ。しかし「アホなベンチ」から「ガソリンエンジン」を使用して居ると云うだけで政治的な圧力が掛けられるのであれば、次善の策は「水素エンジン」だと云う判断は正しい。  
 2019年8月27日「騙されるな、空前の電気自動車(EV)ブームは空振りに終わる」で述べた様に、これから自動車産業が進むべき道は @使う場所で発電する為送電ロスが少なく Aガソリン車で捨てていたエネルギーを活用し B尚且つ災害時の非常用電源に為るハイブリッドである。  

 しかし、前述の記事の副題が「次世代環境車の穴馬はLPG自動車か?」である様に「ガスを燃焼させる」自動車もそれ為りに有望だと考えて来た。LPGとは液化石油ガスのことである。何より、不便・非効率な電気自動車(EV)より遥かに優れて居るし二酸化炭素の排出も少ない。
 尚且つ、水素エンジンは既存のガソリンエンジン技術の延長上で開発が可能であり「EVの強要」で「日本車下ろし」を企む、欧米や中韓の政府・メーカーに一矢を報いることが出来る。詰り、水素エンジンが主流に為れば、ガソリンエンジンと同じく日本勢の独壇場に為ると考えられるのだ。

 同じ水素でもFCVと水素エンジンは全く違う
 
 これ迄水素を使う環境車としては、トヨタのミライ等のFCV(燃料電池車)が騒がれて来た。しかし結局、燃料電池で水素と酸素の化学反応によって発電した電気エネルギーによってモータを回す「電動車」だ。一般の電気自動車は電池に充電した電気を使用するが、燃料電池車はその場で発電した電気を使用する「水素(と酸素)を燃料とする電気自動車」と言えよう。  

 それに対して、水素エンジンは水素をガソリンと同じ様に燃やすから既存のエンジン技術を応用出来る。従って、全く新しい技術であるFCVよりも開発が簡単だ。但し、1807年 に初めて(水素を燃焼させる)水素自動車を作ったのは、フランシス・アイザック・ディ・ライバスと云うスイスの発明家だとされる。
 電気自動車が、自動産業黎明期(れいめいき)にメジャーであったのにも関らず、電池(容量)の問題が解決出来ずガソリン自動車に席巻されたのと同じ様な歴史を辿った訳だ。水素の場合は、ガソリンに比べて取り扱いの難しい事等がネックであったと思われる。  

 1937年5月6日に米国レイクハースト海軍飛行場で発生した、ドイツの飛行船ヒンデンブルク号の爆発炎上事故の映像は、今でも好く見かけ「水素は危険」と云うイメージを世の中に広めた。だが、実の処真相は不明で、1997年にNASA・ケネディ宇宙センターの元水素計画マネジャー、アディソン・ベインが当時の証言・映像分析等を行い、事故の原因はヒンデンブルク号の船体外皮の酸化鉄・アルミニウム混合塗料であると発表したと伝えられる。また、テロ説などもある。  
 何れにせよ、水素を扱う技術そのものはFCVで既に実用化されて居るから、安全性に基本的な問題は無いと考える。

 今から間に合うか?
 
 1995年秋、トヨタは東京モーターショーにプリウスの名前でハイブリッドカーのコンセプトモデルを出展したが、1997年10月には世界初の量産ハイブリッド乗用車プリウスが発表された。ホボ2年と云う驚くべきスピードだ。  
 しかも当時、トヨタ以外の自動車メーカーは、ハイブリッドは2つの駆動システムを搭載する非効率なものだと考えて眼中に無かったのだ。  

 それを考えれば、近日中の「量産モデルの水素エンジン自動車」の登場も十分考えられる。水素はガソリンよりも好く燃えるので、平たく言えば「燃え過ぎ」が開発の上での難しさだが、水素エンジンに向いて居るとされるロータリー方式のマツダと提携関係にあることも強みである。結論から言えば「アホなベンチ」が設定した期限に十分間に合うと考える。

 水素ステーションは?
 
 気に為るのは、水素エンジン車に水素を供給する場所がどの位あるのかと云う事だ。2020年12月現在、135ヵ所の水素ステーションと云うのは、おおよそ3万拠点のガソリンスタンドに見劣りする。しかし、全国津々浦々で走る約25万台のタクシーの大部分がLPG車であるが、LPGスタンドは約1,900ヵ所で十分だ。
 FCVよりも普及の可能性が高い水素エンジン車の登場が、水素ステーション新設を後押しするかも知れないし、LPGスタンドが水素ステーションに為る事も十分考えられる。  

 LPGは、体積を気体の状態から約250分の1に圧縮する。LNG(液化天然ガス)は600分の1、液化水素は800分の1である。圧縮比は異なるが、ガスを液化する技術には共通性がある。特にLNGにおいては、島国である日本はパイプラインでの天然ガスの輸送が難しいので、LNG船で産地から輸入する為の「ガスの液化技術」が優れており、世界最高峰とも云われる程だ。
 また、水素ステーションには「オフサイト」と「オンサイト」の2種類がある。「オフサイト」は、外部から水素を運び込む。「オンサイト」はその場で水素を製造するのだが、水素の元と為るのは化石燃料である。LPGも化石燃料の1つであり、オンサイトで水素製造が可能な点もLPGステーションが水素供給場所として期待される理由だ。

「水素エンジンハイブリッド」は有得るか?
 
 ちなみに、製鉄所などの副産物として生まれるものを除けば、現在使用されている水素の殆どは化石燃料から製造される。電気自動車に使われる電気の大部分が化石燃料(或いは環境に優しく無い原子力)で発電されるのと同じ構図だ。  
 4半世紀ほど前、ノートパソコンが普及し始めた頃は「水」(H2O)は海水に無尽蔵に含まれて居るから「水素は究極のエネルギー」だと言われ「電池が切れると水道(ペットボトル)から水を入れれば好いだけに為る」と云う夢物語があった。  

 しかしながら、水の電気分解により水素を発生させる事は、今でも産業界では一般的で無い。電気分解に必要なエネルギーコストの方が、化石燃料から生み出される水素のコストより遥かに割高だからだ。言ってみれば「錬金術」が現代の科学で可能にも関らず、実行され無いのと同じだ。
 現代科学では、LHC(CERNが建設した世界最大の衝突型円形加速器)の様な超大型加速器を使い、2つの元素の原子核同士を猛烈なスピードでブツケ合体させる事によって(自然界に存在しない)新たな元素を人工的に生み出す事は既に可能だ。  

 卑金属(ひきんぞく)の元素を金に換える事も不可能では無い筈だが、超大型加速器の莫大な運営費用を使って「原子単位」の量の金を得ても経済的な意味は無い。「水から水素を製造する」と云うのもこの様な錬金術に近いと言える。だから、水素エンジンが普及しても、化石燃料から製造された水素を使う訳だから「自分の家の前のゴミ(二酸化炭素)を、隣の家の前に掃き集める」以上の意味は無い。だが「アホなベンチ」に対抗する為の方法としては優れていると思う。
 また、万が一「水から水素を製造する事が可能」に為れば「水素エンジン」と「モータ―」を組み合わせた「水素エンジンハイブリッド」として、次世代自動車の本命として躍り出るだろう。

 水素エンジンはカッコ好い?
 
 自動車は単なる実用品では無い。自分の愛車に思い入れを抱く人は多いし、日本の高速道路の速度制限や一般道の状況を考えれば、フェラーリを購入する人々が実用性を重視している訳では無い事が直ぐに判る。その点で、水素エンジンのデビューを「自動車レース」に設定した豊田章男氏のセンスには恐れ入る。
 電気自動車でもカーレースは可能だが、炭酸が抜けたサイダーの様なものだ。水素エンジンの音はガソリンエンジンよりもヤヤ甲高いそうだが、よりスピード感が溢れるサウンドと思われ、モーターファンを歓喜させるのではないだろうか?
   
 ハイブリッドが世界的に大ヒットしたのは、性能と同時にトヨタの巧みな販売戦略もある。ブラッド・ピットを始めとするハリウッドスター達が乗ることによる「環境に優しく『かっこ好い』プリウス」と云うブランド戦略を成功させたのだ。  
 今度も「水素エンジンのスポーツカーは環境に優しく『カッコ好い』」と云うイメージを広げる戦略ではないかと思う。

 ホンダは残念だ・・・
 
 もし水素エンジンの時代に入ったら、世界は日本に追い付け無い事は既に述べた。日本車下ろしに対抗する為に、政府は水素エンジンの開発・普及を強力に後押しして欲しいのだが・・・ホンダの新社長が会見で「2040年にはEVとFCVで100%の目標」を発表した。確かに、優れた自動車メーカーではあるものの、他社との連携を行わず独立性の強いホンダにとって「アレもコレも開発」するのは体力的に厳しいから、取捨選択を迫られている事情は好く判る。  
 しかし、次世代自動車の中核に為ると思われるガソリンや水素(エンジン)のハイブリッドを、将来の選択肢の中から消去するのは明らかな誤りだ。 「アホなベンチ」の圧力に屈せず、次世代自動車の本命の開発をぜひ継続して欲しい。



             5-31-4.jpg

               大原 浩(国際投資アナリスト)














日本企業は何故中国と手を切ら無いのか・・・




 日本企業は何故中国と手を切ら無いのか・・・

 やがて身包み剥がれるのに



 現代ビジネス 5/31(月) 6:02配信


 夜逃げしない日本企業は立派だが・・・


           5-31-1.jpg

                写真 現代ビジネス 5-31-1


 拙著「韓国企業は何故中国から夜逃げするのか」は、2008年の北京オリンピック華やかりし頃に発刊された。当時の共産主義中国は、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いと世間には思われて居たから、この本に対して「一体何をバカなことを言っているんだ」と云う反応も多かった。
 しかし、中国が「何れはタイタニック号の様に沈没する」と云う理由を説明したのが本書であり、3月29日公開の『金の卵を産むガチョウ』を絞め殺す習近平政権に未来は無い」や朝香豊氏の「中国経済いよいよ崩壊寸前…! 習近平が今度こそ本当にその引き金をひく」の様に、まさにタイタニック号の前に氷山が迫って居る状況だ。
 
 前記の著書発刊当時、驚くべき数の韓国企業が共産主義中国から夜逃げして居た。何故夜逃げをしたのかと言えば、中国は「行きは好い好い帰りは怖いシステム」を採用しているからだ。
 どの様な事かと云うと、当時外資系企業の誘致に熱心であった中国共産党は、数々の外資系優遇措置をチラつかせ、又白酒(ぱいちゅう・中国酒)宴会で肩を組んで「我々は友達だ」と仲間に引き入れる。処が、進出してみて「話が違う」と感じて撤退しようとすると、鬼の様な形相に為り手のひらを反す。

 詳しくは拙著を参照して頂きたいが、要するに「身包みを剥がされて裸で追い出される」のだ。又、撤退を表明した外資系企業の社長を初めとする経営幹部の監禁事件も屡々起こっている。
 結局、韓国企業の行動は褒められたものでは無いが、闇金のエゲツナイ取り立てから逃れる為の「夜逃げ」程度には同情出来る。日本でも〔夜逃げ屋本舗〕と云う夜逃げの助っ人を肯定的に描くテレビドラマや映画があった。 しかし、忍耐強く誠実な日本企業はその様な過酷な環境でも、歯を食い縛って耐え忍んで来た。  

 又、一般論で言えば、2月28日「1400年の歴史、世界最古の会社が日本に存在して居る…!」で述べた「継続性」が日本繁栄の基盤だ。しかし、共産主義中国がその様な日本人の誠意が通じる相手で無い事は確かである。
 例えば、ケ小平に請われ改革・開放と云う現在の中国繁栄の基礎作りに多大な貢献をしたパナソニックを始めとする日本企業が、現在どの様な扱いを受けて居るのか見れば分かる。
 
 又、前記記事で述べた様に、日本には1400年の歴史と共に「式年遷宮」と云う素晴らしい革新の知恵もある。日本人の行動は遅い様に見えても、或る瞬間から爆速に為り、全体を通して見れば欧米と変わら無い。  
 そして、日本の中国ビジネスは「爆速で社を建て替える時期」に入りつつ有るから、モタモタして、その流れに乗り遅れるべきでは無いと云え様。

 警鐘が活かされて居ない
 
 2019年12月24日「ウイグル人権法案、実は『日本企業』が他人事とは云え無い可能性」でユニクロ(ファーストリテイリング)や無印良品(良品計画)が、人権問題で「名指し」された事を述べた。  
 処が、それにも関らず「ユニクロ」の綿製シャツが、新疆ウイグル自治区の強制労働を巡る米政府の輸入禁止措置に違反したとされる「事件」が起こった。米税関・国境警備局(CBP)が今年1月、ロサンゼルス港で輸入を差し止めて居た事が5月10日付けの米国土安全保障省の文書で明らかに為ったのだ。  

 それに対してファーストリテイリングは5月19日に、CBPの決定は「非常に遺憾」と云うコメントを出した。「サプライチェーンに於いては、強制労働等の深刻な人権侵害が無い事を確認。綿素材に付いても、生産過程で強制労働等の問題が無い事が確認されたコットンのみを使用している」とのことだ。  
 しかし、このファーストリテイリングの対応は非常に稚拙(ちせつ)である。1月に指摘されたのに5月迄情報を公開して居なかったのは「僕は悪くないもん・・・」と云う考えからだと思われるが、最大の問題は柳井正氏率いるファーストリテイリングが「国際情勢」に疎い「世界の田舎者」であることだ。  

 重要なのは「世界の流れが変わった」=「ゲームチェンジ」した事である。5月29日公開の「バイデン政権が既に『深刻な機能不全』…このママ終わるのだろうか」でも述べた様に、バイデン政権がどの様な考えであろうと「米国の真意」は、既に共産主義中国を冷戦時代のソ連と同じ様に「悪の帝国」と見做して居る。
 「天上の無いアウシュビッツ」と呼ばれるウイグル問題を抱えるから、ナチスドイツと同じ「人類の敵」と扱われて居る可能性もある。  

 だから、この様な相手との取引には「疑わしきは罰せず」の民主社会の原理は適用され無い。「疑わしきは全て罰せられる」対応をされると云う事に付いて、ファーストリテイリングを始めとする日本企業は全く理解して居ない様に思える。  
 しかも、綿そのものには製造番号やタグ等は着いて居ない。見た目では全く区別が着かないのだ。DNA鑑定である程度の産地を絞れるとの話もあるが、ファーストリテイリングはそこ迄踏み込んだのだろうか?どのような「確認方法」なのかは分から無いが「悪の帝国(人類の敵)である中国」が証明した内容など意味が無いと云うのが米国の立場だと肝に銘じるべきである。

 社内英語公用語化を進める「田舎者企業」
 
 日本企業は、日本と云う素晴らしい社会に於いて「性善説」で生きて居るから、そのママ海外に出ると「世間知らずの格好のカモ」に為る。冒頭で述べた様に、日本国内で相手にする人々と海外(特に「特定地域」)の人々は違うのだ。同じ様な対応をするのが国際センスの無さを如実に表している。  
 又、ファーストリテイリングは、2019年7月30日「『英語の社内公用語化』ブームが、密かに大失敗に終わりそうなワケ」で指摘した「馬鹿気た社内英語公用語化」を推進して居る企業でもある。  

 例えば、関西で関東から遣って来た人々が大阪弁を喋れば、親しみをも持たれる部分もあるが、大抵は「下手糞な関西弁が鼻で笑われる」事に為る。逆に関西人が東京に来ると、関西弁で押し通す事が多いが、自分達は関東よりも長い歴史と伝統を持つ関西から遣って来たと云う自負が在るからだ。
 それに対して地方から来た人々の多くは「自分達は田舎者だ」と云うコンプレックスを持っており、完璧な東京弁(標準語)を話して東京人の仲間入りをしようとする。社内英語公用語化と云うのはまさにこの様な事である。日本企業は、中国との取引云々以前に「真の国際感覚」を身に着ける必要があると言える。

 テスラに学ぶべき
 
 また、民主主義国家では「民意の反映」で在る事も、共産主義中国では「党の意向」=「国策」である。  
2012年に起こった反日不買運動の時期に、上海のユニクロ店舗で「尖閣は中国固有の領土」等と書いた紙を中国人の店長が一時張り出し、その写真がインターネット上に掲載された。ファーストリテイリングの柳井正氏は「反日デモの襲撃を避ける為、警察からの強い指示に店長が止む無く従った」と語ったと伝えられる。  

 中国共産党に対する柳井氏のヘッピリ腰はその当時からだが、この時に柳井氏の反日的行動に怒った日本国民がユニクロの不買運動を徹底的に行って居たら、ファーストリテイリングの現在も変わって居たかも知れない。しかし、民主国家では国民に不買運動を強制する事が出来無いのも事実だ。それに対して、最近の中国の国策と考えられるテスラへの消費者のクレーム騒動は常軌を逸している。  

 この件に関しては、朝香豊氏のコラム「反テスラのクレーム女子騒動から見る、中国経済の先行き」ブルームバーグの記事「テスラ株、1月以降で時価総額約33兆円吹き飛ぶ・・・重なる悪材料」更にはこの2つの記事を中心に解説した闇のクマさんの動画「テスラ株大暴落の影に中国共産党! 時価総額33兆円吹っ飛んだ!」を参考にして頂きたい。  
 ちなみに、テスラは世界時価総額ランキングの上位に位置するが、トヨタ自動車の時価総額が25兆円から30兆円程度であるから、33兆円と云うのは途轍もない数字である。

 要するに、テスラに責任が無いと考えられる事故の遺族の女性が、モンスタークレイマーとして暴れ捲ってテスラを平伏させたのであるが、国家の威信を賭けた上海モーターショーで車を踏み着ける等と云う事は「超監視社会」の中国では警察(共産党)の暗黙の了解が無ければ出来ないのだ。
 テスラも多くの日本企業同様、媚中(びちゅう)であり多大な貢献をして来た。しかし、そのテスラでさえ、中国国内電気自動車メーカーの邪魔に為ると思ったら、容赦無く叩くのが共産主義中国である。先端技術を移転ささせたら用済みとばかりにポイ捨てされると云う訳だ。
 
 そして、テスラは5月25日、中国国内でデータセンターを設置したと発表した。同センターでは、中国で販売された車両の車載カメラやセンサー等から収集したデータの保存や管理を行うとの事だ。勿論中国国内のデータセンターの情報は、中国共産党が好きな様に扱える。最近のテスラバッシングの目的はこれではないかと指摘する声もある。

 マスク騒動を忘れるな
 
 中国共産党は、毛沢東によって8,000万人もの国民が死に追い遣られ(西側推計)崩壊して居た経済を立て直す為の改革・解放の初期には揉み手で日本にスリ寄って来た。しかし、一度成長の軌道に乗るとその「恩を仇で返す」事に躊躇(ちゅうちょ)が無い。  
 それ処か、昨年4月17日の記事「マスク不足の真犯人は誰だ! 中国共産党政権の火事場泥棒を許すな」で述べた様に「他人の弱みに付け込む」のがお家芸である。テスラの一件は他山の石である。「どの様な日本の誠意も通じ無い国が世界には存在する」と云う事に日本企業が気付き「正しい行動」を行う事を切に望む。




             5-31-4.jpg

              大原 浩(国際投資アナリスト)



 〜管理人のひとこと〜

 中国に対する観方が異なるお二人の見解をご紹介した。これが我が国に存在する中国への二つの考え方だろう。私は必ず偏らず両方の考えを見分することにしたいと思っている。そして、基本的に二つの考えが存在して好いとも思っている。
 それは、国民感情・国民性の違いは必ず存在するからで、全く同じ考えに為る必要も無いし為りそうにも無いからだ。方や陸続きのユーラシア大陸の一部の大国と太平洋の北東に存在する小さな島国。この環境で同じような人間が生まれる必然性も必要も無いのだ。異なってこそ好いのであり、それを乗り越えた友情も在りだろうし喧嘩も上等なのだ。その違いを互いに尊重し認め合う事が出来る教養を養いたいものである。
 世界の5人に一人が中国人・・・この現実を真剣に考える必要がある。我々は余りにも島国根性から抜け出せない。もう少しだけ中国人の研究が必要なのは間違いない。

                   以上


















日本が中国の属国に為ら無い 唯一の方法とは? 加谷珪一




 日本が中国の属国に為ら無い 唯一の方法とは?


 5-31-2.gif 5/30(日) 15:50配信



5-30-10.jpg

                    5-30-10


 〜一早くコロナ危機を収束させ、他国を尻目にプラス成長に転じた中国。日本では米国と並ぶ経済大国と為った中国の現状から目を背け様と云う人達も少なく無い。本書「中国経済の属国ニッポン」は、中国の経済・技術・軍事力等を冷静に分析し、中国の台頭をリポートした「警世の書」である〜

 
            5-31-3.jpg

         「中国経済の属国ニッポン」(加谷珪一著)幻冬舎  著者

 著者の加谷珪一さんは 経済評論家 日経BP社を経て野村證券グループの投資ファンド運用会社で企業評価や投資業務を担当 独立後は中央省庁や政府系金融機関等に対するコンサルティング業務に従事 著書に「貧乏国ニッポン」(幻冬舎) 「日本はもはや『後進国』」(秀和システム)等がある


 内需主導経済へシフトし始めた中国

 第1章で、米国・中国・欧州・日本のGDP(国内総生産)の長期予測をして居る。生産関数を使ったマクロ経済モデルによる加谷さん独自の推計で、2030年頃に中国のGDPは米国を追い抜くと予想して居る。英国のシンクタンク・経済ビジネスリサーチセンターは2028年に、日本経済研究センターも2030年前後の米中逆転を予想して居り、確度は高いと書いている。
 その後、中国の成長率は鈍化するが、それは消費大国化する事を意味して居り「日本は、今の輸出モデルを続けて行く限り、中国を最大顧客としてビジネスをして行か無ければ為りません。これは日本に取って極めて大きな試練と云う事に為るでしょう」としている。

 こうした状況に拍車を掛けたのが、米国のトランプ政権による米中貿易戦争だと云う。中国は一時的に大きな打撃を受けたが、逆に米国への輸出が激減した事から、米国に対して遠慮する事無くアジア政策を進める様に為った。
 一部の論者は中国のGDP統計は信用出来ないと主張して居るが「輸出入と云うのは相手国が存在しますから、中国が虚偽の数字を発表する事は出来ません」として、精度は低いものの或る程度迄は信用しても大丈夫だと云う。寧ろ、事実から目を背ける事が問題だと指摘する。

 中国の技術力は最早トップレベル

 中国共産党は2020年10月、新5か年計画で「双循環を通じて経済の拡大を図る」との方針を決定した。これは輸出を中心とした外需(外循環)と国内消費を中心とした内需(内循環)の両方を組み合わせると云う意味だ。だが事実上、内需主導経済へのシフトと考えて間違い無いと云う。
 中国政府は、1980年代の日本が取った内需拡大策とその失敗を具(つぶさ)に検証して居り、加谷さんは「中国は比較的容易に消費社会にシフト出来るのではないか」と見て居る。

 第3章では、トランプ政権は〔関税〕と云う「伝家の宝刀」を抜いたが、結果的に中国の台頭を加速させると云う皮肉な結果を招いたと批判して居る。関税と云うカードには最早大きな効果が無い事が判ってしまったのだ。
 この処中国は香港弾圧を強化したりデジタル人民元の配布をしたりする等、米国への配慮を全く見せて居ないが、それも関税と云う最大の弱点が消滅した影響だと見ている。

 本書を読んで最も衝撃を受けたのは「第4章 中国の技術力は最早トップレベル」の件(くだり)である。日本政府が保有する1,000機以上のドローンの殆どは中国製であることや国際特許の出願数で中国が米国を抜いた事を紹介している。
 又、2020年に於ける世界のユニコーン企業513社の内、約半数が米国企業で約25%に当たる120社が中国企業、日本企業は4社のみだ。航空機産業でも自国製の開発を進め、形式証明を武器に世界の航空機市場をコントロールして来た米国の覇権が崩れる可能性も否定出来ないと云う。

 中国は国策として電気自動車(EV)へのシフトを進めて居る。中国は世界最大の二酸化炭素排出国なので、環境問題への対応でもあるが、それだけでは無いと指摘する。後発である中国メーカーが日米欧を追い越すチャンスでもあり、自動運転・ITサービスとリンクさせる事で、想像を超える巨大なビジネスが生まれる可能性があると云うのだ。

 「脱炭素」で中国をけん制せよ

 今後、日本は人口減少・低成長と明るい未来を展望出来そうに無い。巨大な存在と為った中国に対して、どうしたら好いのか・・・加谷さんは〔脱炭素〕と云う動きが中国を牽制する強力な武器に為ると指摘して居る。
 脱炭素シフトは国家間の覇権争いに為って居るのに、日本はそれを十分に理解出来ず、そのカードを十分に使え無い可能性も高いと危惧する。

 最終章で加谷さんは、ここ10年の〔嫌中論〕の台頭を批判。「幼稚な嫌中論は、中国の台頭が未だ先の事であると云う願望を前提にした、或る種の『ままごと』であったと考えて好いでしょう」と斬っている。それでは、どう中国と対峙すれば好いのか?
 短期的に有効なのは〔米国との協調〕だとする。脱炭素とリンクした国際金融システムを米国と協調して創出出来れば、中国に対して大きな牽制球に為ると観ている。

 中国の経済圏に入り込んでしまうと云う戦略もあるが「日本は経済活動の多くを中国にコントロールされてしまいますから、場合によっては中国の属国の様な地位に転落してしまう可能性も否定出来ないのです」と書いている。本書のタイトルは此処に由縁する。では、中国との距離を保つ方法は無いのか?
 輸出によって経済を成り立たせる産業構造から〔脱却〕し、完全に〔消費主導経済にシフト〕する事だ。基本的な経済活動は自国内で完結するから、中国との利害関係を最小限に食い止める事が出来る。

 その際、ネックに為るのが〔モノづくり大国〕と云う日本国民のマインドだと云う。そして、貧困を出来るだけ減らし国民が高いITスキルを身に着け、積極的にお金を使う〔消費主導型経済〕にする事だ。「高度で豊かな消費社会を作ると云う目の前の努力を確りと積み重ねれば、それコソが、最も効果的な対中戦略と為る筈です」と結んでいる。



              5-30-11.jpg
          
         「中国経済の属国ニッポン」加谷珪一著幻冬舎926円(税込)5-30-11


            5-30-13.png  5-30-13


 加谷珪一 プロフィ―ル 東北大学卒業後 出版社記者を経て 投資ファンド運用会社に転職 企業のオーナー社長やファンド出資者(個人投資家)等数多くの超富裕層と直に接する 2000年 コンサルタントとして独立 企業に対する経営コンサルティング ITコンサルティング 資産運用アドバイス等を行う 現在は億単位の投資を行う投資家でもある また自らが学んだ知恵やノウハウを基に「お金持ちの教科書」「出世の教科書」「投資の教科書」「起業・独立の教科書」等のウェブサイトを運営



 〜管理人のひとこと〜

 著者は「中国は巨大な輸出国から、何れ巨大な内需消費国へと為る」と指摘します。確かに人口から考えると十分に国内消費のみでGDPも維持出来るだろうし経済も廻るでしょう。指摘のあった航空機の分野でも、現状の世界市場を意識せず国内消費のみで採算は取れそうです。
 しかし、日本も「輸出に依存せず国内消費へ回帰しろ」とのことですが、如何なものなのでしようか。多寡が一億少々で今後益々人口減少に歯止めも掛かりません。確かに現状の輸出が好調なのは一部の車関係だけで、家電も半導体もソコソコですからGDPアップにも余り貢献しません。GDPの内容は国内消費が大きいのですが、政府は輸出産業に相当なエネルギーを消費して国内消費は消費増税で締め付けて居るだけです。国内消費を無視し未だに輸出に依存する政府の思惑が大きくズレて居るのが現状です。


                    以上












2021年05月29日

要らぬお節介か真の友情か? 不倫して居る女友達への大切な言葉




 要らぬお節介か真の友情か?

 不倫して居る女友達の目を覚ます キツメの一言 9パターン




  3939 views「女心の不思議」 2021.5.29


 【1】「10年後も今のママで好いなら、好きにすれば?」


 5-29-10.jpg

             Photo image by iStock 5-29-10


 「将来に目を向けさせる事が大事です」(20代女性)と、未来を想像させる事で不倫の無意味さに気付かせる事が出来る様です。不倫の末路に付いて、知り合いのエピソードを交えて話すと説得力が増すでしょう。



 【2】「相手の奥さんにバレて、慰謝料を請求されても知ら無いよ」


 5-29-11.jpg 

              Photo image by iStock 5-29-11


 「心に訴え掛けるよりも、現実的で効果あり」(20代女性)等、慰謝料を持ち出す事で目を覚まさせる事が出来たと云う人も多い様です。ネットで探した慰謝料請求の事例等を見せ「300万円位請求されるみたいよ」と具体的な金額を上げると好いでしょう。



 【3】『子どもが出来たかも』って彼に言って反応を見てみると好いよ」


 5-29-12.jpg

              Photo image by iStock 5-29-12


 「不倫して居る友人の痛い処を突いちゃいました」(30代女性)と、男性が奥さんと友人のドチラを選ぶかを簡単に判断出来る質問を教えて挙げると云う意見も。友人がこの質問を不倫相手にブツケルことで「結局私とは結婚して呉れ無いんだ」と、不倫に未来が無い事を痛感するでしょう。



 【4】「自分が相手の奥さんの立場だったら、どう思う?」


 5-29-13.jpg

               Photo image by iStock 5-29-13


 「自分が悪い事をして居る、と気付く筈です」(20代女性)の様に、相手の奥さんの気持ちを考えさせる事が重要だと考える人も少なくありません。それでも応え無いなら「そう云う浮気性な男性と結婚出来ても、今の貴女の様な人が現れて浮気されるよ」と伝えましょう。



 【5】『妻とは別れるよ』って、不倫して居る男は漏れ無く言うんだよ」



 5-29-14.jpg


               Photo image by iStock 5-29-14


 『〇〇ちゃんもそう言われてたけど、結局別れて呉れ無かったんだって』と実例を挙げたら、別れる決心をして呉れました」(10代女性)等、男性の言葉が嘘だと指摘する事は、不倫の先に在る幸せな未来を信じて居る人に効果的な様です。「何時奥さんと別れるか聞いて御覧」と着け加えると、もっと好いかも知れません。



 【6】「幾ら頑張っても、絶対に家族には勝て無いよ」



 5-29-15.jpg

              Photo image by iStock 5-29-15


 「相手の家族を引き合いに出す事で、別れを決断させる事が出来た」(20代女性)の様に、深い絆で結ばれている家族と愛人の身分、ドチラが上かを冷静に比べさせると云う人も居ました。「休日に会って貰え無いのは、家族サービスをしてるからでしょ」と、ダメ押しして置きましょう。



 【7】「楽しいのは彼だけで、貴女も奥さんも被害者だよ」



 5-29-16.jpg


                 Photo image by iStock 5-29-16


 「相手の男がどれだけ自分勝手かを話して説得しました」(20代女性)と、不倫をする男が如何に悪いかと云った説明も効く様です。但し、友人も既婚者の「W不倫」なら、全く効果が無い処か友人を非難する事に為るので気を着けて下さい。



 【8】「不倫出来ちゃう人ナンか、信用し無い方が好いんじゃない?」



 5-29-17.jpg

               Photo image by iStock 5-29-17


 「相手が恋愛対象として失格である事をアピール」(10代女性)の様に、不倫相手の不誠実さを指摘する一言です。「〇〇さんは他の男とは違うから」と軽く流された時は「不倫して居る女は皆そう言うけど、結局最後は泣いてるよ」と返しましょう。



 【9】「相手の子供の事も考えて挙げたら?」



 5-29-18.jpg

             Photo image by iStock 5-29-18


 「子供をダシにするのがオススメ」(20代女性)の様に「不倫=子供を不幸にする」と母性本能に訴え掛けると云う人も居ました。「万が一、不倫が原因で離婚したら、その子から一生恨まれるよ」と云う言葉も効くでしょう。



 以上が9つの言葉・・・不倫している友人に苦言を呈すのは、チョッピリ勇気が要るもの。けれども、皆が言い難い事をズバッと言って挙げるのが本当の友情ではないでしょうか。真剣に相手の事を思って発言すれば、貴女の気持ちはキッと友人に届くでしょう。(佐野勝大)



 〜管理人のひとこと〜

 一言注意したい。この9つの文章のどれ一つでも友人に告げた途端、貴方達の友情はそれっ切りと為る事は間違いありません。そんなことを友人は百も承知で逢瀬を重ねるのが「不倫」の楽しさ・苦しさで在り醍醐味なのですから。自分を悪女の様にそして悲劇の主人公の様に・・・幾度も立ち止まって嘆くのが毎日の友人なのです。この様な友人に判り切った説教をするのは、友人として人としては常識外れなのです。
 今まで貴女に色々と打ち明け相談して居たのは、自分の正直な心を知って欲しいと思うからで、その中に損得勘定も善悪も常識も全て割り切ったのが「不倫」なのです。黙って見ているしかないのが友人なのです。千に一つ、相手の男が離婚して一緒に為る事に為れば祝福して挙げれは好いし、別れる事に為れば優しく迎い入れて挙げれば好いのです。世間でいう常識を弁えて居れば、それを受け容れるのであれば初めから「不倫」には走りませんしそんな恋には見向きもしなかったのです。
 我が身を傷つけても自分の恋を選択した・・・それが大人の恋であり「不倫」なのです。若い貴女が一度は通ってみたいクネクネとした曲道・先の見え無い暗い道・・・それを経て貴女は幸せな将来を築いて下さい。

                以上


















世界に共通する「再エネ発電」 から大きく遅れる日本




 「再エネ発電は不安定で頼り無い」

 と決め突けると これから日本人は痛い目に遭う


 プレジデントオンライン 5/25(火) 15:16配信



 5-25-11.jpg

           レノバの木南陽介社長  撮影 安井孝之 5-25-11


 太陽光発電や風力発電等の再生可能エネルギー発電の普及が欧州等に比べて遅れて居る日本。これ迄「再エネ発電は不安定で頼り無い」「日本は欧州の様な遠浅の海が少なく洋上風力の適地は少ない」等と否定的な見方が多かった。それは本当なのだろうか。
 脱炭素政策「カーボンニュートラル・CN」への動きが加速し再エネ発電への期待が高まって居る。再エネ発電の「実力」を再エネ発電専業で国内唯一の東証一部上場企業・レノバの木南陽介社長に聞いた・・・(前編/全2回)



 今回の「脱炭素宣言」でパラダイム転換が起きた

 ・・・菅政権は昨年秋にCO2 排出量を実質ゼロにする脱炭素政策「カーボンニュートラル・CN」を2050年迄に実現すると宣言しました。政府の計画では発電部門のCO2 排出量も2050年迄に実質ゼロにする事に為り、再生可能エネルギーの比率は現在の倍以上の50〜60%と云う数字も示されました。どのように受け止めていますか。 

 木南社長(以後省略) 2019年にスペイン・マドリッドで開かれたCOP25・第25回国連気候変動枠組み条約締結国会議で日本は地球温暖化対策に消極的な国に贈る「化石賞」を受けました。その会議に参加した小泉進次郎環境大臣の追い込まれた様子を考えると、日本は昔の産業レジーム(体制)のママだと見られたのだと思います。
 それが今回のCN宣言でパラダイム転換が起きました。20年もの間、環境分野で仕事をして来た私に取っては、要約ここ迄来たかと大歓迎しています。2050年に再エネ発電を50〜60%にすると云う具体的な年限と目標が出たことを評価します。
 これ迄日本は絶対に越えられそうな低いバーを再エネ発電の目標にして来ましたが、今回は目標にビジョンを込めた高いバーを掲げました。そこが大きく違います。


 2030年の再エネ発電「40%」は手が届きうる数字  

 ・・・確かにこれ迄の再エネ発電の目標は低かったですね。見直しが議論されて居ますが、現行のエネルギー基本計画では再エネ発電の2030年の目標は22〜24%です。処が国際エネルギー機関・IEAが発表した2020年の日本の再エネ発電比率は既に前年比3%増の21.7%でした。9年後の目標値としては余りに低過ぎますね。

 4月に米国のバイデン大統領の呼び掛けで開かれた環境サミットで、菅義偉首相は2030年にCO2 排出量を46%削減(2013年比)する事を表明しました。それに伴って2030年の再エネ発電の目標も議論されて居ますが「40%」と云う数字に収斂(しゅうれん)しつつあるのではないかと思っています。
 40%は結構頑張ら無ければ為らない数字です。私達事業者は現実的な見方をするものですが、40%はオールジャパンで取り組めば手が届き得る数字だと思います。
 

 ・・・後9年程で倍増し無ければいけませんが本当に可能でしょうか。

 日本の再エネ比率はこの10年で10%から20%に増えた  

 再エネの過去の進化から将来を予想出来ると思います。再エネのFIT(固定価格買取制度)が始まった2012年に太陽光発電のコストは約40円/kwhでしたが、2020年は約10円/kwhと8年間で4分の1に下がりました。今後もジリジリと下がって行くとみて好いでしょう。その結果、日本の再エネ比率はザックリ言うと、この10年で10%から20%に増えました
 外国に目を転じれば英国は10年間で20%から40%と為って居ます。過去の進化をみるとこの様な事例があるのですから「今後は難しい」と云うのは適当な見方では無いと思います。寧ろ国家経営と云うものは、出来そうな目標をもう少しストレッチしてより高い目標にして挑戦すると云うのが望ましいのではないでしょうか。今後9年間で倍増すると云う目標は全く手が届か無いものではありません。
 

 ・・・もしも2030年に40%程度の水準を達成出来た為らば、その20年後の2050年に50〜60%と云うのは少し低い。結果的に2050年にはもっと再エネ発電が増えて居るかも知れませんね。

 経産省・環境省・国交省・農水省等が包括的に動き始めた  

 エネルギー基本計画は3年毎に見直しますが、再エネ発電に付いても不断の見直しが必要だと思います。新しい技術が常に生まれて来ますから、3年経てばこの技術は良いのでもっと伸ばそう・これは悪いので辞めよう・・・と判断しながら計画を見直さ無ければいけません。CNはその様に不断の見直しをしながら実現出来るものだと思います。
 再エネ発電比率が2030年に40%程度に達した為らば、2050年の目標も上振れするのではないでしょうか。再エネ発電の事業者としては2030年に向けて好い数字が出る様貢献し、その結果の先にある2040年・2050年の数字が更に野心的なものに為る様に頑張りたいと思っています。
 

 ・・・再エネ発電が増えるにはどんな課題があるのでしょうか。  

 必要だと思われて居た規制緩和に付いては、概ね論点が出て課題解決の為の取り組みが進み始めた感があります。電力系統への接続を巡って、今後どの様な運用に為るのかを注意深く見て置かねば為ら無い点もありますが、障害は少なく為って居ます。
 政府として2050年までのCNを宣言したことで、経産省・環境省・国交省・農水省などが包括的に動き始めたので政策が加速して居ます。


 平常時に送電線の空きがあれば 再エネ発電が接続可能に  

 ・・・例えばどんな点が変わりましたか。  

 農水省は3月に荒廃農地を利用した太陽光発電の設置について規制緩和を決めました。これ迄日当たりが良いのに10年・20年と使われず荒廃した農地で太陽光発電をしようとしても、農地を転用する際の規制が厳しく事実上無理でした。
 しかし今回の規制緩和で荒廃農地への太陽光発電の設置が出来る様に為りました。太陽光発電はこの8年で急激に伸び、優良な広い土地が少なく為って居たので荒廃農地の利用はとても追い風になります。
 

 ・・・再エネの導入量が増え、接続可能量を上回り接続の受付が止まったり・送電線を新設し無ければなら無かったりで・・・直ぐには再エネ発電が接続出来ない問題がありましたが、改善されつつあるのですか。  

 1月に「ノンファーム型接続」と云う制度が始まりました。この制度は昨年4月から議論されていたもので、政府のCN宣言を受けたものでは無いですが、CN宣言後の新しい制度変更です。これ迄は送電線の一部が切れると云った非常時の対応の為に送電線の空き容量を一定程度確保し無ければ為らず、平常時に送電線の空きが在っても再エネ発電は接続出来ませんでした。  
 それが平常時に空きが在れば柔軟に接続すると云う「ノンファーム型接続」が導入されました。この制度は欧州が先行して居ました。現在は受付をして居る段階ですが、今後どの様に運用されて行くのかが重要です。


 蓄電池の技術革新が 再エネ発電の不安定性を軽減する  

 ・・・再エネ発電については日本では依然として「不安定で頼り無い電源だ」と云う様な意見が電力会社等にはあります。  

 確かに太陽光発電や風力発電と云った再エネ発電は気象に左右される不安定性を本質的には持って居ます。しかし蓄電池の技術革新が更に進めば、気象条件が良い時に沢山発電した電気を蓄電する事で再エネ発電の不安定性を軽減出来ると考えて居ます。  
 テスラや中国メーカーが発売している定置型のリチウムイオン電池の価格は随分安く為っており、再エネ発電の蓄電設備として使用出来る可能性があります。又再エネで発電した電気で水を電気分解して生じる「グリーン水素」を活用して不安定性を補う事が出来るでしょう。


 電源開発で必要なのは経済性と社会の受容性  

 ・・・CNの実現に向けて原子力発電の再稼働を期待する動きが経済界の一部にはあります。どの様に受け止めて居ますか。  

 レノバは再エネ発電の事業者なので、原発に付いては詳しく知りませんし言及する立場にはありません。只言える事は電源開発で必要なのは経済性と社会の受容性だと思います。再エネ発電のコストはこれ迄下がって来ましたしこれからも下がって行くでしょう。経済性は高まる筈です。  
 一方、私達が最も大切にして居るのは地域との「共存共栄」です。東京の再エネ発電のベンチャー企業である私達が事業開発で過疎地に参上し、山を貸して欲しい・漁場を貸して欲しいとお願いする際に様々なハードルが在るのは当然です。地元と共存出来る絵を書けるか・書いた絵を地元の人に提案し理解して貰えるか・そして地元との共同事業に出来るかが事業化の鍵を握っています。
 経済性と社会受容性が在るかどうかが今後の電源開発を考える場合にはとても重要なのではないでしょうか。
 

 ・・・秋田県の由利本荘市沖の洋上風力発電は事業者公募手続きに入りましたが、地元との話し合いには苦労がありましたか。  

 開発を始めたのは5年前です。一緒に漁業の未来を考える事から始めました。調査の同意を取る迄に1年半掛かり、その時点で地元との「共存共栄」を確認しました。その後3年掛で地元の船に乗って海域調査をしました。どんな所で漁業をされて居るのか・どんな海産物があるのか・産卵の時期は何時か・・・等をダイバーが海中のビデオも撮って調べました。
それを基に風力発電の設置後に「こう云う漁場を作れば好いのですね」と地元漁業者と共存出来る事業に作り上げて来たのです。


 資源を海外に依存すれば 国富が流出するばかり  

 ・・・再エネ発電だからと云って地元が必ずしも大歓迎するばかりでは無いでしょうから、再エネ発電を増やして行く為には丁寧な地元調整が必須ですね。そう簡単に再エネ発電を増やせ無いのではないですか。

 日本では再エネ発電は欧州程増え無いのではないかと云う意見が在るのを承知して居ますが、それで本当に好いのでしょうか。再エネ発電が増え無いと云う事は可成りの部分を依然として火力発電に頼って居ると云う事です。日本の場合、その燃料はホボ海外に依存しています。  
 それに対して再エネ発電は、太陽光にしろ風力にしろ云わば国内資源です。テクノロジーの発展で要約海外に依存しないエネルギーの供給体制が可能に為ろうとして居るのに、何時までも海外に依存し国内で稼いだお金を海外に流失させて居ることに為ります。
 欧州が再エネ発電に大きく舵を切った背景には、天然ガスのロシア依存・石油のアラブ依存から抜け出したいと云う考えもあると思います。再エネ発電を増やす事は日本のエネルギーの自立性を高める事にも為りますし、新たな産業を生み出す可能性もあると思います。


 
 木南 陽介(きみなみ・ようすけ) レノバ 社長  京都大学総合人間学部で環境政策論と物質環境論を学び1998年にマッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパンに入社 2000年に「リサイクルワン」を創業し代表取締役社長に 2012年に再生可能エネルギー事業に参入し 2013年に社名を変更し「レノバ」と為り 創業以来社長として経営のかじ取りを担う

 レノバ 社長 木南 陽介  聞き手・構成 安井孝之


 
 後編 台風にも耐える「新型風力発電」で 

 日本の電力事情は激変する 日本には「風車技術」が蓄積している



 5-25-14.jpg

  写真提供 秋田由利本荘洋上風力合同会社 5-25-14 秋田県由利本荘市の洋上風力発電イメージ


 240人の山林地権者に年間約1億円の賃料支払い

 ・・・再生可能エネルギー発電事業では地元との共存共栄を目指されていますが、どのような例がありますか。

 岩手県北部の軽米町に在る山林に約130メガワットの太陽光発電所が稼働中です。東京ドーム約100個分の広大な山林に太陽光パネルが設置されて居ます。人口8,000人余りの過疎地です。ソコに400億円を超える投資をし、再エネ発電所を作りました。2019年から運転を始めました。
 その結果、太陽光パネルのメンテナンスの為に地元の方を雇用した他、山林の賃借料を支払って居ます。240人の地権者の方に年間約1億円の賃料をお支払いして居ます。一人当たりでは年間数十万円ですが、町長によると町内所得は建設が始まってからの5年間で約1.5倍に増えた様です。
 又町にも400億円の発電設備に掛かる固定資産税が毎年5億円程度入る様に為りました。未利用の山林からCO2排出量ゼロで電力が生まれ、雇用と所得を増やし町の税収も増えたのです。軽米町始まって以来の大投資でした。CO2も削減出来、地元にお金も入ると云う一石二鳥です。


 全国で2030年頃を目指して 10GW程度の洋上風力発電が準備中

 ・・・3月に決まった荒廃農地の利用に関する規制緩和で農地への太陽光パネルの設置も増えるでしょうから、同じような例が増えてきますね。

 政府は2030年時点で太陽光発電は88GW(標準的な原発で約80基分)に増えると云う予測を出していますが、私は太陽光発電のポテンシャルはマダマダあり100GW位まで増えると見ています。

 ・・・再エネ発電で今期待されて居るのは洋上風力ですね。再生可能エネルギー海域利用法が2019年に施行され、政府が洋上風力発電を後押しし始めました。2020年12月に政府は洋上風力発電の導入目標として2030年迄に10GW、2040年迄に30〜45GWと云う目標を掲げました。現在は殆どゼロと云える洋上風力発電をそんなに増やせるのでしょうか。日本は欧州のように遠浅の海が少ないと云う指摘もありますが。

 現時点で少なくとも言える事は、全国で10GW程度の洋上風力発電のアセスメントが始まって居ると云う事です。それだけのポテンシャルは今でもあります。それ等が全て2030年迄に稼働するのは難しいでしょうが、10GW程度の洋上風力発電が2030年頃には具体化する可能性はあります。

 欧州・中国に次ぐ洋上風力発電の導入国に為る可能性

 その後の2040年迄に30〜45GWと云う目標に付いては私の大雑把な見通しですが、25GW程度は水深40メートル程の海底に支柱を立てる着床式・それ以上は海面に浮かべる浮体式・・・に為るのではないかと思います。もしも2040年の政府の目標である最大45GWが実現すれば欧州、中国に次ぐ洋上風力発電の導入国になる可能性があります。

 ・・・日本の洋上風力発電は始まったばかりで発電コスト等が高くて、経済性がナカナカ確保出来ないのではないですか。

 欧州の例をみると、20年前に発電コストが40円/kwhだった着床式風力発電が今では10円/kwhを切って居ます。浮体式も10年前には30〜40円/kwhだったのが今では20円/kwhを切りました。これは羽根の大型化や工事の習熟度が上がったお陰でコストは急速に下がって来たのです。
 洋上風力で先行した欧州に経験やノウハウをこれから洋上風力発電に本格的に取り組む日本は活用出来ると思います。



 5-25-15.jpg

          レノバの木南陽介社長 撮影 安井孝之 5-25-15


 台風に耐え得る規格「クラスT」の風車も登場

 ・・・日本では台風が数多く接近するので、風力発電が損傷する恐れがあると云う指摘もあるようですが、大丈夫でしょうか。

 日本が台風などの日本固有の気象条件に合わせて国際電気標準会議(IEC)に提案し、2019年にIECが新設した「クラスT」と呼ばれる国際第三者認証があります。クラスTを取得した風車は台風に耐え得る規格として国際的に認められて居ます。
 既にヴェスタスの一部の風力発電がこの規格を取得し、GEの大型洋上風力発電も最近取得した様です。こうした風力発電を設置すれば台風に見舞われても壊れる事は無いでしょう。


 ・・・先行している欧州の経験知を日本で活用するのは難しくは無いですか。

 工事のインフラ整備がポイントに為りますが、洋上風力発電の建設や維持管理の為の拠点港湾が2020年に指定されました。秋田港・能代港・鹿島港・北九州港の4港です。洋上風力発電の建設には重厚長大な資材・機材を使いますので頑丈で広い埠頭が必要です。
 秋田港等の4港が、洋上風力の建設に向けて整備されそこを拠点に工事が繰り返される事に為ります。洋上風力発電の建設経験は日本では少ないのですが、拠点が出来た事で、そこで繰り返し経験を積む事が出来習熟度が増します。これがこうした工事には効いて来ます。




 日本には「風車技術」が蓄積して居る

 太陽光発電の工事費は8年間で半分程に下がった

 ・・・コスト削減に関して、どれ位の期待があるのですか。

 ハッキリした事は言えませんが、例えば太陽光発電の経験を踏まえると、工事の習熟度によるコスト削減効果は大きいです。太陽光発電のコスト削減では太陽光パネルの価格が8年間で約75円/kwから約25円/kwに下がり3分の1に為りました。太陽光パネルのコストダウンも大きいのですが、工事費も8年間で半分程に下がって居ます。
 様々な場所で設置した経験知を基にして当初多めに見積もって居た工事費が工事を繰り返す事で下がって来たのです。洋上風力も大型化と工事を繰り返す事で10年、20年で大きくコストが下がって行くことが期待出来ます。


 ・・・過つて日本にも風力発電を作る会社はありましたが、その後撤退しました。東芝とGEが提携し風力発電事業に参入しようとして居る処です。政府は洋上風力発電部品の国内調達率を2040年迄に60%に高める目標を掲げており成長産業にしようとして居ますね。


 5-25-16.jpg

            レノバの木南陽介社長 撮影 安井孝之 


 炭素繊維・ベアリング・ギアボックス・・・風車は日本のお家芸

 世界シェアはシーメンス・ガメサとヴェスタスの欧州勢が6割程で、その残りをGEや中国メーカーが競って居ます。これ迄日本では洋上風力発電の建設が殆ど無かったのでシーメンス等は日本に興味を持って居ませんでした。
 処が日本政府が2040年に最大45GWを目指すと表明したので、日本にビジネスチャンスを見出した様です。日本国内に工場等のサプライチェーンを整備しようと云う動きが出て来ました。東芝とGEが提携するのもそうした動きの一環でしょう。
 日本には風車部分に使う炭素繊維では東レや三菱ケミカル等の強い素材メーカーがあり、風車の主要部品であるベアリングやギアボックス等も日本には競争力を持つメーカーがあります。どれ位洋上風力発電が建設されるかと云う目安が出来た事で、風力発電事業に乗り出そうと云う企業が出て來る事を期待しています。


 日本は石炭火力プラントの輸出を辞めるべき

 ・・・レノバは今後の成長分野として洋上風力事業の他に海外事業に力を入れて居ますが、どの様な狙いがあるのでしょうか。

 今や欧米や中国では発電所新設時のコストをみると、石炭火力発電よりも再エネ発電が安く為って居ます。一方、日本と東南アジアでは再エネ発電比率が低く再エネ発電のコストも高いママです。その為東南アジアの急激なエネルギー需要の伸びを石炭火力発電で対応しようとして居ますがそれで本当に好いのでしょうか。
 それでは東南アジアのCO2排出量が増えるばかりです。レノバは現地企業との共同事業として、ベトナムで144MWの陸上風力発電を建設中で今年10月に運転を開始します。その他にもアジアでの再エネ発電プロジェクトを複数進めて行く計画です。



  5-25-17.jpg

        写真提供 レノバ ベトナムクアンチ省の陸上風力事業 5-25-17

 CNの実現に向けて石炭火力発電を辞めようとして居るのが世界の流れです。日本は石炭火力プラントの輸出を辞めて、東南アジアの再エネ化に力を入れるべきではないかと思います。レノバは国内だけでは無く再エネ発電で海外に進出し、東南アジアのCO2排出削減に貢献すると共に日本の有望なインフラ輸出企業として成長したいと考えています。

 聞き手・構成 安井孝之




 〜管理人のひとこと〜

 素晴らしいレポートでした。一時、日本は世界有数の先進国でした。国民の生活は世界標準の低位ではありましたが、その他の分野では「世界の模範国」だったのです。無論日本の経済規模がアメリカに次ぐ世界二位だった時なのですが。しかし現在はアメリカ・中国の次に大きく落ちてしまい、その差は開き切って仕舞いました。それと並行して我々の暮らしは苦しく為り世界水準から大きく引き離されてしまいました。
 無論、デフレ状態の真っ最中で日々不景気さが酷くなって居ます。そして、国民はこの経済音痴の政権を「良」と考え、選挙権を持つ半分の半分(1/4)がそれを支持して居り、別の政権を望んでも居ないのです・・・詰りこれで好いのだとの意思表示です。経済を立て直す方策は無限に存在するのですが、多くの国民は新たな政策には非積極的で懐疑的です。竹中平蔵氏の様な片手間の「改革・解放」が叫ばれ人心を煽っているだけなのです。





















国民の85%が賛成する「愛子さまが天皇に」




 国民の85%が賛成する「愛子さまが天皇に」

 即位後に起こる重大な問題とは?

 
 つげのり子  放送作家 ノンフィクション作家 テーマ・皇室 5/25(火) 14:00


 5-25-10.jpg

         両陛下の長女・愛子さま(写真 ロイター/アフロ)5-25-10


 皇位継承有識者会議でぶつかり合う意見

 安定的な皇位継承を議論する、政府の有識者会議は5月10日に3回目と為るヒアリングを行った。召集された専門家は史学や法学等の学識経験者・著名な文化人・女優等で構成されて居る。それ等専門家の意見は「あくまで男系男子の継承」を支持する者から「女性天皇も女系天皇も容認」すると云うものまでまさに百家争鳴。
 勿論有識者会議は結論を出す機関では無い。皇位継承に付いてどの様に考える事が現実的な皇室存続に繫がるものなのか、意見の中身を吟味することが重要だ。

 例えば、憲法学者の国士舘大学・百地章特認教授は、男系男子継承コソが憲法における世襲の意味であり、安易な女性天皇や女系天皇は憲法違反の疑いが生じかね無いと釘を刺した。一方、東京大学・宍戸常寿教授は、憲法には皇位の世襲に当たり女性を排除するものでは無いので、女性皇族の皇位継承は認められると云う立場だ。
 この様に皇位継承における最大の課題は、女性天皇や女系天皇を容認するべきなのかどうかと云う一点である。

 為る程男女平等の観点から言えば、確かに女性が天皇に為ったとしても問題は無い様に見える。現に海外の王室では、英国の例を出すまでも無く、古くから女王の継承が認められている。

 実在した女性天皇
 
 では、何故日本では女性天皇が認められ無いのだろうか。歴史を振り返れば、八方十代の女性天皇が即位し、夫々の時代で大いにその存在感を発揮して居た。しかし、明治政府が作った大日本帝国の旧皇室典範では、皇統の継承は天皇の男子で無ければ為ら無いと明記され、戦後改まった皇室典範においても内親王の継承は禁じられて来たのだ。
 それは古くから日本人の血に沁み着く「父系継承」と云う儒教の考えによるもので、家の名を受け継ぐ者は長子であらねば為ら無いと云う家父長制にも表れている。

 過つては天皇の血統が絶える事を懸念し、側室を置き世襲宮家も存在した。しかし大正以降、側室を置く事は倫理的に問題と為り排除され、世襲宮家も戦後GHQによって11宮家51人が皇室を離脱したのだった。現在の宮家は、秋篠宮家・常陸宮家・三笠宮家・高円宮家の4家があるが、男性は85歳の常陸宮さま・55歳の秋篠宮さま・14歳の悠仁さまの3人のみである。将来の皇位継承が不安定に為るのでは無いかと危惧するのはこうした現状が在る為だ。

 愛子さまが女性天皇と為ったら?
 
 そんな中、今年12月に20歳を迎え、成年皇族と為られる愛子さまを巡り様々な世論が賑わって居る。その多くは「愛子さまが天皇でも良いではないか」と云う、女性天皇を認める意見だ。共同通信の調査によれば、85%もの国民が支持して居ると云う。
 しかし問題はこの先だ。過去の女性天皇は、天皇と為るべき次世代の皇子が幼かったり、或いは政争の渦中に在ったりした場合、一時的な繋ぎとして即位して居た。それも寡婦と為った皇后や早世した皇太子の姉か妹と・・・前の天皇と極近い立場であった。

 独身のママ皇位に就いた場合、その女性天皇は生涯独身である事が不文律。何故なら、結婚して夫を持ち子供が出来ればその子の処遇が問題と為る。もしも、その子が次期天皇として推戴(すいたい)されれば、天皇を母に持つ女系天皇が誕生してしまうからだ。
 愛子さまを天皇にと云う世論が、女性天皇に対する好意的な支持であることは好く理解出来る。しかし、実は女性天皇と女系天皇は一体として考えるべき問題なのだ。又仮定の話で恐縮だが、もし愛子さまが女性天皇と為り、その子も女系天皇として認められる為らば、そこには乗り越え無くては為ら無い大きなハードルが待ち受けている。

 夫選びは天皇の父として相応しい事が条件と為り、今注目を集めて居る眞子さまと小室圭さんの結婚問題処の騒ぎでは無く為る。かと云って愛子さまに結婚を諦めて貰い生涯独身を強いる事等出来る筈も無い。詰り女性天皇も女系天皇も、感情的な公平性で考えれば容認しても良いと考え勝ちだが、それは余りにも天皇家の血脈の継承を軽々しく捉えて居る様に思えるのだ。

 最適な結論は?
 
 京都産業大学の所功名誉教授は、皇位継承は男系男子を優先し、将来のことを考えて一先ず男系女子を危機回避策として容認する事を提案して居る。更に戦後皇籍を離脱した旧宮家の男系男子を天皇家或いは宮家の養子とする案も、難しいが検討に値すると述べているが最も現実的な案だろう。
 幸いにも現在、秋篠宮さまそして悠仁さまと男系男子直系の血脈は保たれて居る。しかし、皇位継承に関する論議は結論まで時間が掛かるものだ。今から大いに議論を深めて置いても好いのではないだろうか。次回のヒアリングは、5月31日に行われる予定だ。



           5-29-5.jpg

       つげのり子 放送作家 ノンフィクション作家(テーマ 皇室)

 香川県生まれ 東京女子大学卒 2001年の愛子内親王ご誕生以来皇室番組に携わり 現在テレビ東京・BSテレ東で放送中の「皇室の窓」で構成を担当 皇室研究をライフワークとしている 日本放送作家協会 日本脚本家連盟会員 著書に『天皇家250年の血脈』(KADOKAWA)『素顔の美智子さま』『素顔の雅子さま』『佳子さまの素顔』(河出書房新社)『女帝のいた時代』(自由国民社)構成に『天皇陛下のプロポーズ』(小学館、著者・織田和雄)がある




 〜管理人のひとこと〜

 普通の家庭の跡取りの問題だとしたら、男の子が居たらその息子に形だけでも後継者だと指名するのが今までの普通の決まり事だった。無論昔から、長男が不出来な遊び人で他に適当な男子が居ない場合には、次善の策として長女・次女・三女・・・と娘を指名し夫を婿として迎えるのが通常の話だった。(今までは)
 これは、飽く迄「家を財産」を中心とした家督制度の後継の問題だった訳だ。しかし、天皇の後継の場合はどう考えれば好いだろうか。無論「天皇位・国民の象徴」と云う無形の「家」に近い「位」と云う価値観が継承される。その「位」に付随する不動産・財産・地位・・・と有形の財産も継承するのだが、此処迄は法律的には「男だから・女だから・・・」とは何も規定は無い筈だ。
 皇位は憲法では無く皇室典範に「直系の男系男子」としてあるが「女性天皇は不可」とは書いてないそうだ。詰り、万が一の場合は「直系女子」でも構わない様だ。そして、女性が天皇位を後継するのは問題ないのだが、その後が問題になる・・・と筆者は指摘する。
 女性天皇が既婚であれ未婚であれ、お子様が生まれた場合の次の天皇位への影響なのだ。そのお子さんを次期天皇にするのか、女系に為るから他の血統のある男子にするのか・・・ここで大きな問題が発生するのだ。可愛らしい愛子さまが次の天皇に為るのは、それこそ85パーセントの多くの国民が祝福するのだが、次の代の天皇を思うと・・・と云う事なのだ。余り軽はずみにこの問題に触れるのは考え物の様だ。


                  以上














 





ナンじゃそりゃ!? 妻が呆れ返る「夫の言い訳」



 

 ナンじゃそりゃ!? 妻が呆れ返る「夫の言い訳」


 15525 views

 5-29-1.png  

   5-29-1  2021.5.28


 男の人って何時迄も子供・・・そう実感している奥さまは多いのではないでしょうか? 今回は何かと繰り出され勝ちな、飛んでも無い「夫の言い訳」エピソードを、暮らしニスタの皆さんに聞いてみました。クスッと笑えるものからウンザリしちゃうもの迄、沢山集まりましたよ!


 超人なのかな?


 「帰りが遅い時問い詰めたら『悪の秘密組織と戦って来た』と言われた」(ニク夫・48歳)

 「翌日が健康診断なのに晩酌して居るので注意したら『俺の身体なら、21時迄なら大丈夫!』と謎の言い訳をして来た」(舞衛門・53歳)

 「夫が洗濯して呉れた時、ポケットにレシートやティッシュを入れたママ洗濯機を回してしまい大惨事に。すると『これは取り忘れじゃ無い。俺の皮脂だ、スマナイ』と謝られた。その嘘って必要?(皮脂の方が嫌だ)」(匿名希望・35歳)

 5-29-3.jpg

 「どうしても猫が飼いたい夫。ペットショップで娘に『実はココだけの話、パパは猫語が判るんだ。この猫が、どうしてもうちに来たいと泣いてお願いして居てね・・・』等と説いて、味方に着けて居た」(匿名希望・36歳)

 先ずはチョット笑える、微笑ましい(?)言い訳エピソード。好く言えば少年の様ですが、それで丸め込めると思ったら話は別!

 惜しい!ごまかし切れなかった!

 「ホワイトデーのお返しが無く、遠回しに責めたら『嫌々、ワインを買って置いたんだよ、サア飲みなさい』と注いで呉れた・・・が、それ買い置きしといたの、私」(cotomama・46歳)

 「夫が会社で食べて来たお弁当箱を、1日経ってから渡して来た。『遅くない?』とキレたら『ソレソレ!君の怒った顔が可愛くて、見たかったから!』と夫。その後遠慮無くブチ切れさせて頂いた」(ぴかちゃんママ・34歳)

 「カバンから携帯電話が2つ出て来たので問い詰めたら『スペアだ!』って。携帯のスペアって要る?違う機種だし」(匿名希望・51歳)

 「お財布が妙に軽いので聞くと『パチンコ屋のトイレで財布を落とし、お札だけ抜かれた』と云うが、コリャ100%すったな・・・と判った」(茶柱みかん・38歳)

 咄嗟の機転で乗り切ろうとしたのでしょうが、残念ながら此方にはマルっとお見通し!

 急に都合が悪くなる不思議

 「里帰り出産の後、自宅に戻る前に掃除をしようと帰宅したら、キッチンに空のペットボトルが20本位山積み。聞けば『エッ?チャンと捨てた筈だし、朝見た時は無かったけど』との事だったが、アンナ山盛りのペットボトルが見え無かったって逆に大丈夫?」(匿名希望・37歳)

 5-29-2.jpg

 「雨が降って来たので急いで帰宅したら、留守番して居た夫がベランダの洗濯物を知らんプリでTVを見ていた。『雨降ってるよ!』と云うと『俺には雨が降って居る様には見え無い』と言い出した。ドシャ降りですが!?」(匿名希望・45歳)

 「週末のまとめ買いで、夫のお酒を大量に購入する為、車からマンションに運ばないといけ無い。重いから手伝って欲しいのに毎回『手が汚れてるから無理』と拒絶。自分の酒は自分で運べー!」(たっきー019・45歳)

 「終電を乗り過ごした理由が『外が寒くて駅で降りたく無かった』との事だった」(レモンコメット・40歳)

 此方は「俺の所為じゃ無い」がダダ漏れの言い訳。こちらが「ジャア仕方ないね」と言うとでも思ったのでしょうか?チョット納得出来ないものばかりです。

 子供の所為にして逃げる

 「高校生の息子と一緒に野外活動型スマホゲームしに出掛け『付き添いで仕方無く』と言い張る。どう見ても本人が楽しんでいる」(yumyum・51歳)

 「家じゅう色んな処に飲み掛けのコップを置く夫。毎回チャンとキッチンに片付けてヨと云うと『子供のお片付け練習の為に置いてる』と言い放った。ナラ、先ず自分が見本をみせろィ!」(はなぷ・36歳)

 「お風呂場の換気扇や電気を消し忘れるので注意すると、子供の所為にする・・・大人気ない!」(のんちゃん・47歳)

 「床の上にゴミを置きっパナシにして居て、それを責めると『きっとゲンガー(ポケモン)が悪戯したんだね』と子供に話し掛けて、無かった事にしようとする」(みみきゅ・28歳)

 『他人の所為にするな!』とは父親が子供に言いそうなお説教ですが、まさにその言葉をパパに投げ掛けたく為っちゃいます。子供の手前、どう対応したら好いか悩みますね。
 今回、旦那様達の様々な屁理屈が集まりました。きっと新婚だったら「子供みたいで可愛い♡」と思える…のかも知れませんが、ナカナカそうも行きません。長い夫婦関係、出来ればお互い素直に遣って行きたいものですね。


 まとめ・文 小林みほ



 〜管理人のひとこと〜

 殆どのエピソードが自分に当て嵌まりますネ。奥さんとは、普段感じているポイントが全くズレて居るのが根本的な原因なのです。好くある「妻の留守中の雨降りの洗濯物入れ」ですが、これは普段から洗濯もせず乾す事もせず、増してや取り込む事もしないので「雨が降れば、部屋に取り込む」と云う条件反射が全く脳の中には作用しないのが男なのです。
 「私達の家は、雨が降れば、自然に洗濯物が部屋に入って來るのか?! そんな便利な家なのか!?」と怒鳴られるのがオチなのです。「出掛ける前に一言云って呉れたら・・・」等と愚痴でも零したなら、その後の悲劇は数倍のエネルギーで返って來るし暫くの間終わる事は無い。雨指差し確認右洗濯物の関係性が全く頭から抜け落ちているのが「男の性(さが)」なのです。
 奥さんの余りの剣幕に「ウルセエ!」と一言口の中で云うのが責めてもの反撥。決して楽をしようと手抜きしたりサボってる訳では無く、鼻からソコへ全く意識が行かないのです・・・ゴメンナサイ。男としては、物凄い剣幕で怒られる恐怖感と自分の間抜けさに驚き、頭が真っ白!なのですから。
 矢張り奥さんは「・・・これ位は云わ無くても判ってるだろう、大人なのだから」とは考えず、無垢な赤ちゃんに接する様に「〇〇だから〇〇してね、何故なら〇〇〇に為っちゃうから」と事細かく優しく念押しするべきでしょう。聞かされる側は堪ったものではありませんが、それでもしなかった場合にのみ「怒る」事は許しましょう。それ以外は全ては貴女の責任なのですヨ・・・無論「夫教育」の未熟さなのです。













2021年05月28日

映画『スタンド・バイ・ミー』 裏に在った「悲し過ぎる実話」




  子供同士の絆 思春期の〔痛み〕を描く名作

 『スタンド・バイ・ミー』裏にあった「悲し過ぎる実話」

 
 文春オンライン 5/28(金) 11:12配信


  ※ ネタばれ注意!


 「初めて死んだ人間を見たのは12歳の時だった」 ・・・そんなドキッとするモノローグで物語が始まり、主人公と為る少年4人がひと夏の冒険として選ぶのは死体探し。
 『シャイニング』『IT〔それ〕が見えたら、終わり。』等で知られるホラー文学の大家スティーヴン・キングの小説の映画化作品ならではと云った『スタンド・バイ・ミー』だが、1987年の公開から青春ドラマの大傑作として愛され続けている。




 〔あの頃の自分〕と重ねてしまう事が出来る映画



 5-28-20.jpg
 
    コピーライトマーク1986 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.5-28-20


 木の上に作ったアジトで毎日を過ごす12歳のゴーディ(ウィル・ウィートン)・クリス(リバー・フェニックス)・テディ(コリー・フェルドマン)・バーン(ジェリー・オコネル)・・・ジュニアハイスクール(中学校)への進学を迎え様とする夏の終り、バーンが「死体を見たくないか?」と持ち掛ける。行方不明に為って居る少年の死体が線路側の森に横たわって居ると、彼の兄と仲間が話して居るのを耳にしたのだ。  

 一番に死体を発見すればヒーローに為れると線路を歩いて探しに出るゴーディ達だが、町の不良エース(キーファー・サザーランド)等も死体を見付け様と動き出す。時代は1959年・場所はオレゴン州(原作ではメイン州)の小さな町。
 馴染みが有るとは言い難い舞台設定だが、何故か映し出されるもの全てに猛烈なノスタルジーを感じて仕方が無い。  

 大きく太い枝が張った木の上に建てられたアジト・アジト内に転がるコーラの空き瓶・置かれたラジオ・タバコを吹かし乍ら興じるトランプ遊び・陽炎が揺らめく中何処迄も続く線路を歩く少年達。死体探しと云う、子供に取っては破格の冒険。
 アジトもタバコも線路に入って歩いた事も無いし、死体を探しに行った事等在る訳が無い。どちらかと云えば、郷愁では無くて「こんな事遣ってみたかったな」と云う憧憬(どうけい)なのかも知れない。

 でも、拡大解釈すれば、全く同じでは無くても似た様な経験はした事があるだろう。学校が終わると皆で集まった友達の部屋。そこで持ち寄った美味い棒やポッキーを貪り食いながらファミコンに興じ、早売りしている店で誰かが買って来た「週刊少年ジャンプ」を貪り読む。
 陽炎(かげろう)が揺らめく中、チャリンコで急勾配の坂を猛スピードで駆け下りる。チャリンコで行けるとこ迄行ってみる、大したこと無いがそれ為りにワクワクする冒険。そんな思い出が一つ二つあり、仲の良い友達が数人居ただけで〔あの頃の自分〕と重ねてしまう事が出来る映画なのだ。

 「舞台は田舎だが、都会の人が見ても感情移入出来る」
 「4人の少年の心の交流や絆は自分達にも経験がある」
 「環境の違いは在っても12歳を共に過ごした友達を皆忘れ無い」
 「少年同士の強い絆には万国共通の普遍性がある」


 と監督のロブ・ライナーも語って居るがその通りだと思う。

 冒険を機に見えた 友達との「境界線」
 
 しかし、観ていて本気で響くのはそうした表層的なノスタルジーの数々では無い。10代の初めに感じ出す痛み・嫌がおうにも突き着けられる現実と云った深層的ノスタルジーとでも云うべきものなのだ。スティーヴン・キングは

 「愉快な話が多いが悲しい話もある」
 「子供の頃の思い出を何とか一つの物語にまとめられ無いかと長年考えて居た」


 と原作に付いて語って居るが、映画でも愉快な話よりも悲しい話の方が多い様に思う。 ゴーディは、大好きな兄を亡くした上に、彼を偏愛して居た親に疎外されて居ると感じて居る。クリスは、酒に溺れて暴力を振るう父・エースとつるむ不良の兄と暮らして居る事から、周囲から白い目で見られて居り、自身も兄や父と同じ道を辿るものだと考えて居る。
 テディは、戦地で負ったトラウマで精神を病む父親に、熱したコンロで耳を焼き潰された過去が在り乍らも彼を深く尊敬して居る・・・既に皆が背負って居るものが辛くて悲しいのだ。

 そんな彼らが森の中で体験した様々な出来事を通じ、改めて自分と向き合い、友達が抱いて居る負の感情や苦しみを目の当たりにし合うのだ。深夜、見張りをするクリスの隣に座り込んだゴーディが「(中学では)僕と進学組に入ろう」「君は勉強が出来る」と誘う。
 だが、クリスは「在り得ないね」「ムリだ」「皆家庭で判断するからさ」「僕は家庭が悪い」と答え、彼の家柄が引き起こした、給食費泥棒を巡る事件を語り出すシーンには居た堪れなく為ってしまう。  

 更にホロ苦さを感じて止まないのが、何時までも続くと思って居た友情や関係に終わりが近付いているのを悟ってしまう点。薄々とは感じて居た友達との間に在る線みたいなもの、友達とは一緒に歩いていけ無い道みたいなものがハッキリと浮かんで來る。  
 焚き火を囲み、作家を夢見るゴーディが〔パイ食い大会に参加した肥満児が、飛んでも無い方法で自分をバカにする連中に復讐する〕話を語って聞かせる。クリスは満足した様子で聞き終えるが、テディは「それで? どう為った」と話が終わった事が理解出来ず、バーンは「彼、競技の参加費は?」と気にしなくて好い部分に拘り出す。

 それを受けて戸惑うゴーディの表情には、何だか胸が締め付けられる。友情が変わる決定打と為るのが、少年の死体を前にエース達と出食わすシーン。死体は自分達のものだと迫るエース、絶対に渡さ無いと動こうとし無いゴーディ達。
 エースがナイフを取り出すと、テディとバーンは一目散に逃げ出して何処かに消えてしまうが、クリスとゴーディは絶対に引か無い。対決が終わり、シレット戻って来たテディとバーンを一瞥するクリスの眼には彼等に対する、怒り・呆れ〔もう、此奴らとは一緒に遣っていけ無い〕と云う悟り等が混じって居る気がして為ら無い。

 大人になったゴーディのモノローグで4人の〈その後〉が語られるが、そちらも矢張り寂しいものがある。(原作では皿に過酷)

 「足った2日の旅だったが町が小さく違って見えた」とも彼は語るが、友達に関してもそれ迄とは違って見える様に為ったのだ。 筆者も小5辺りから、中学受験をする友人らに〔もう、此奴の相手なんかしてられ無いな〕みたいな接し方をされたし、その親達からも〔うちの子に近づかないでくれる?〕みたいな圧を感じた。
 死体を前にしたシチュエーションとは比べものに為ら無いが、友達との間に線が浮き出したのを覚えて居る。オマケに地元中学の入学式で受験に失敗した彼等の一人と再会、これはこれで又辛いものがあった。  

 楽しかった思い出は決して忘れ無い。でも、ホロ苦い思い出・辛い思い出・怖い思い出はそれ以上に忘れ無いし、楽しい思い出よりも抜くのが簡単では無い処に迄刺さってしまって居るものが多い。だからこそ、愉快な話よりも悲しい話の方が多い『スタンド・バイ・ミー』に心が共鳴してしまう。

 物語のルーツは作者の実体験
 
 原作を生み出すルーツの一つと為って居るのは、4歳のキングが体験した出来事だ。そちらも、全く持って愉快な話では無い。

 〈母によると、私は近所の友達の家へ遊びに行った・・・鉄道線路の側の家だった。 出掛けてから一時間程経って、私は一人で自宅に戻った。(と母は云った)幽霊の様に血の気の失せた顔をして居たらしい。オマケに、その日はそれからズッと一言も口を聞か無かったと云う。
 どうして友達の家で迎えを待た無かったのか「迎えに来て」と電話をし無かったのか、私は言おうとし無かった。どうして友達の母親が私を送りもせずに一人で帰したのかも言おうとし無かった。  

 実はその友達は、線路の上で遊んで居たか線路を渡ろうとしたかして貨物列車に轢かれたのだ。(何年も経ってから母が話して呉れた処では、四散した遺体をヤナギ細工のバスケットに拾い集めたそうだ)事故は私がその子の側に居た時起きたのか、その子の家へ行く前に起きたのか、ハタマタ事故が起きたから私がフラフラ一人で戻ったのか、詳しい事は遂に判らず仕舞いだった。
 母は母為りに色々考えた筈だ。そして私はと云えば、既に述べた様に、事故とやらのことはマルで覚えて居ない。そう云う事が在ったと事故から数年後に聞かされた記憶があるだけだ〉『死の舞踏』スティーヴン・キング 訳 安野玲 ちくま文庫


                ◆  ◆  ◆


【参考資料】 『『死の舞踏』スティーヴン・キング 訳 安野玲 ちくま文庫 コレクターズエディション』(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント) 『死の舞踏』(スティーヴン・キング、訳:安野玲、ちくま文庫) 『スティーヴン・キング 恐怖の愉しみ』(風間賢二、筑摩書房)


 作 平田 裕介



 〜管理人のひとこと〜
 
 スタンド・バイ・ミーとは違う作品だったのか、少年達が宝物の様に死体を大切にして守ろうと戦うお話が在ったと思う。マークトウェインのトムソーヤかハックルベリーフィンでは無かったかと記憶するが、全く違うかも知れない。何故、人間の死体がこんなにも大切にされたのか理解できず、少年とは大人とは異なった価値観を持つものだと感じたものだった。サテ、東北地方では(東京でも同じかも知れないが)今夜の金曜ロードショーでこの「スタンド・バイ・ミー」が放送される。楽しみに観ようと考えていたのだが・・・どの様な感想を得られるのか・・・随分昔に観た事が在る筈なのだが・・・

                  以上


















「ドン・ファン元妻」起訴 無期懲役も十分あり得るワケと裁判闘争の行方




 「ドン・ファン元妻」起訴 

 無期懲役も十分あり得るワケと裁判闘争の行方


 
 ディリー新潮 5/25(火) 6:02配信




        5-28-7.jpg

        殺害の直接証拠を得られていない中で逮捕された・・・須藤容疑者


 殺害の対価を想定していたのか?

 和歌山地検は5月19日「紀州のドン・ファン」と呼ばれた会社経営者・野崎幸助さん(当時77歳)が急性覚醒剤中毒で殺害された事件で、元妻の須藤早貴容疑者(25)を殺人罪と覚醒剤取締法違反(使用)で起訴した。長期化が予想される裁判では厳しい判決が予想され無期懲役も十分あり得ると云う。

 社会部デスクによると「須藤被告は逮捕時に容疑を否認して以降、黙秘を続けて居る様です。地検は〔殺害を立証できる証拠が集まった〕としていますが、須藤被告が野崎さんに覚醒剤を飲ませたと云う目撃証言も無ければ映像などの直接的な証拠も無く、覚醒剤を口から摂取させたのか否かなど具体的な方法なども特定できていないのは事実です」  

 殺害の直接証拠を得られていない県警と地検が描くストーリーは以下の通りだ。

  事件の約3カ月前と為る18年2月に結婚した際の条件は、野崎さんが須藤被告に月100万円を渡すこと。しかし須藤被告は結婚後も和歌山・田辺市内の野崎さんの自宅には常駐せず主として都内で生活していた。
  野崎さんは須藤被告に関する不満を周囲に漏らす様に為り、被告と激しく口論する姿も目撃された。結婚式は須藤被告が嫌がった事でキャンセルされ、3月末頃には離婚話が持ち上がった。


 どう遣って覚醒剤を飲ませたかの立証
 
 ストーリーを続けると、

  須藤被告のスマホを解析し、覚醒剤の密売人と同じ時間・場所に居た事を示す位置情報も突き止めた。事件前、野崎さんから離婚話を切り出されて居た事も含め、2人の関係悪化や13億円に上る遺産が殺害の背景にあるとみている。
  野崎さんには愛犬の葬儀を営む予定があり自殺の動機は無く、覚醒剤を常用して居た痕跡もない。
  当時、覚醒剤を混入出来たのは須藤被告かお手伝いさんのどちらか。お手伝いさんには事情聴取などを通じ絶対に犯人では無い事が分かった。従って、須藤被告以外に覚醒剤を混入する機会がある人物はいない。


 先の社会部デスクは地検はこれ迄県警の捜査結果に納得して居なかったのですが、密売人と接触して居た可能性が極めて高い事がスマホの解析結果から割り出された事で逮捕にゴーサインを出しました。とは云え、起訴容疑を立証出来るかと云うと十分では無いと指摘する声もあります」  

 と話す。その〔慎重な見方〕について紹介してもらうと「密売人が証言台に立ち、須藤被告が密売人から覚醒剤を入手した事は立証出来る可能性は高いかも知れません。しかし、それを野崎さんに飲ませた具体的な方法を解明出来ないなら、どう遣って殺害と結美つけるのか難しい案件にも見えますね」  

 県警は野崎さんの遺体に加えて、台所の床と掃除機から微量の覚醒剤を検出しているが、それらが同一であることを証明することは難しい。更に「本当に須藤被告以外に覚醒剤を飲ませる事は出来なかったのか」と云う点についても 「本当に完全な密室だったのか・・・第三者が入室して犯行に及ぶ可能性について突っ込まれた際に、それを完全に潰せる材料があるのか・・・と云う専門家の見方も無い訳ではありません」

 詐欺事件に和歌山県警の執念
 
 その一方で、或るヤメ検弁護士(検察官から弁護士に転じた)は、この記事に注目したと云う。

 〈和歌山県警は19日、札幌市の知人男性から現金約1,170万円を詐取したとして、資産家殺害事件で起訴された元妻・須藤早貴被告(25)を詐欺容疑で再逮捕した。関係者への取材で分かった。再逮捕容疑は平成28年1月18日 札幌市内で、トラブル解消の慰謝料名目などで当時61歳だった知人男性に約1,170万円を自身の口座へ振り込ませ、詐取したとしている〉(産経新聞2021.5.19)  

 図らずも起訴と同日の詐欺容疑での再逮捕である。当のヤメ検弁護士に見解を聞くと、

 「野崎さんとは違う男性に関して、詐欺での再逮捕と云うのは和歌山県警の執念を感じさせました。今回は裁判員裁判の対象と為りますが、その場合、覚醒剤・殺人・そして別件とは云え詐欺と云う事件に関与した人物の量刑は重く厳しいものと為って居ます」  

 勿論、裁判所の心証は悪く為り勝ちだ。 「検察側は、野崎さんとは慰謝料目当ての結婚で離婚を切り出されて得られる筈の慰謝料が手に入ら無い事を恐れて犯行を思い立ったと云うストーリーを描いて居る訳ですが、この詐欺事案は〔お金が無い状態で詐欺を働く女性〕だと云う印象付けとして効果的です。単独では起訴が難しそうな案件であっても、殺人とセットにされると裁判員裁判で被告人は詐欺を否認し難い部分があります。腕の良い弁護士がつかないと無期懲役は十分にあり得ると思います」

 荒唐無稽なストーリーも用意か

 須藤被告には差し当たって、和歌山県内の国選弁護人が着いて居ると云う。

 「それが良く無いとは言いませんが、何処迄積極的に遣って呉れるか。3年間、県警の任意の事情聴取に否定を続け、逮捕後の取り調べでも否認や黙秘を続けて居ると云うのは、心証が悪過ぎて彼女を庇う人は居ない。報道を見て居ると〔下着を洗濯すると云う感覚も無く、後でゴミとして捨てて居た〕と云った証言や長くて綺麗なネイルでスマホを弄って居る映像が頻繁に流れていましたが、勾留生活に耐えられるとは思えず、証拠が開示された後、弁護士の何らかの説得に応じる可能性はあるかも知れません」  

 それは兎も角、須藤被告は公判で様々なシナリオを展開することも想定されている。

 「例えば〔夫婦の危機だと夫は言って居たかも知れないが、夫婦の事は2人にしか判らない。夫婦の危機を回避する為に覚醒剤を介しての性行為を提案して快諾を得た。摂取方法はカプセルで全て同意の元で行われたが、予想外の反応で死に至った〕等と云った論理を展開するかも知れませんが、そう云った事は検察も織り込み済みで、裁判員裁判の構成員と為る一般市民にも〔荒唐無稽〕と一蹴される可能性が高いでしょう」  

 カネ目的の結婚が夢破れそうに為ったから殺害に至ったと云うストーリーはとても判り易いだけに、裁判員裁判と為る地裁判決は無期懲役に為る可能性は十分ある。焦点は高裁での判断と言えるかも知れない。


 デイリー新潮取材班  2021年5月25日  掲載 新潮社





  和歌山地検が「紀州のドン・ファンの兄に聴取」その中身


  FRIDAY 5/28(金) 11:02配信



 5-28-10.jpg

 事件後の早貴被告は、本誌の取材に「絶対に殺していない」と断言し、動揺した様子は全く見せなかった


 「離婚が成立し、遺産が得られ無く為る事を怖れて殺害した・・・」

 ・・・和歌山地検はこの筋書きを裏付ける為に躍起に為って居る様だ



 5月19日に「紀州のドン・ファン」こと資産家・野崎幸助氏(享年77)を殺害した容疑で起訴された元妻の須藤早貴被告(25) 検察は逮捕直後から野崎氏の関係者を次々に呼び出し聴取を行っている。野崎氏の実兄・豊吉さんが言う。

 「逮捕後すぐに検察から『事情をお聞きしたい』との連絡があって、5月2日に田辺市内の検察支所に出向きました」

 豊吉さんは80歳を超える高齢だが、取り調べの内容は鮮明に覚えている。

 「早貴さんとは何回会いましたか?」

 約2時間に及んだ聴取の冒頭、検察官はそのように尋ねたという。

 「彼女の性格とか私が受けた印象を聞きたがっているんだなとわかりましたが、答えようがありませんでした。私が(早貴被告と会ったのは)事件後が初めて。通夜や三回忌などで3〜4回です。親しく言葉を交わしたことがなかったので、検察官にはその旨を答えました」

 豊吉さんの他にも、横浜市に住むドン・ファンの実妹や十数年前に結婚していた前妻なども呼び出され、同じように早貴被告の印象を聞かれたという。

 「検察としては、来る裁判員裁判に向けて早貴被告の印象を固めたいんでしょう。殺害の直接証拠がないというのはどうやら事実のようです。犯行が可能な時間に自宅にいたのが早貴被告だけという状況証拠のみで公判を維持するためには『悪印象』を集めた調書の提出が不可欠だと考えているのかもしれません」(全国紙検察担当記者)

 野崎氏が経営していた酒類販売会社『アプリコ』の元監査役である元畑眞氏は、早貴被告の世話役も務めていた。元畑氏にも当然検察から連絡があった。

 「5月18日までに4回呼ばれました。どうやら会社の従業員全員が呼ばれているみたいでした。一回の聴取はだいたい2時間弱です。私の場合、検察官は早貴の性格よりも、社長(野崎氏)と早貴の夫婦関係をしつこく聞いてきましたね。
 『野崎氏は離婚を考えていたか?』という質問が繰り返しありました。この質問に答えるのは難しかったですね。というのも、社長は『あの女(早貴被告)とは離婚する』と言ったかと思うと、その直後に早貴の気を引くためにケーキを買ってきたりする人なんです。だから離婚を望んでいたかを第三者が判断するのは難しい。そのことを繰り返し説明しましたが、検察官は『いつから離婚を口にしたのか、日時は?』と。そればかりでした」


 野崎氏が亡くなる直前に夢中だった「ミス・ワールド」と呼ばれる愛人についても、検察は質問を重ねたという。

 『ミス・ワールドと結婚する』という社長のセリフについて、検察官は『いつ言いましたか?』と。社長はミス・ワールドと結婚したくなって早貴に対し離婚を口にした、離婚を恐れた早貴が社長を殺した、という筋書きを検察は作りたいんだなと感じました」(同前)

 一方の早貴被告は否認を貫いており、徹底抗戦の構えだ。果たして裁判は検察の筋書き通りに進むだろうか。


 『FRIDAY』2021年6月4日号より FRIDAYデジタル





 〜管理人のひとこと〜

 最近、この事件は余りTVにも取り上げられない。それ程進展が見られないのかも知れないのだが、今でも須藤被告は否認し続けているのだろうか? 25歳の身で一人留置されている状況とは一体どの様な状態で居られるのか・・・実に案じられるのである。

     5-28-8.jpg

 彼女の過去の色々な状況がポッポっとメディアに出されるが、東京でホスト遊びをして金に困りAV嬢として何本かの作品に出演した・・・との事で、早速〔須藤早貴〕として探した処、彼女らしいAVに辿り着いた。無論修正済みの古い作品だったが、ナカナカ好くできた作品だった。本名の出演で在り、或る程度の資金回収は可能だったでは無かろうか。
 彼女がどの様に生活費を稼いだのかは彼女の自由であり違法では無い。そして「月100万」の条件で結婚してもだ。そんな或る意味恵まれた生活を「殺人」という事件を起こして迄捨て去る意味だ・・・無論老人との生活が余りにも残酷な仕打ちを受けていたとかの話なら別だが、お手伝いさんも居て快適? で普通の生活と思われるのにである・・・彼女にそんなに欲望が大きかったとは思えないのだが。


                  以上
















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。