アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

子どもが危険な液体を飲んでしまったら?

16.jpg



好奇心の強いお子さんは、手にしたものを口に持っていってしまいがち。「目を離した隙に、子どもが危険なものを飲んでしまった」というご相談をDoctorsMeにも、お寄せいただくことがよくあります。そんなときは、どう対応すればいいのでしょうか?

今回はお子さんが主に「液体を飲んでしまった場合」について、医師に話を聞いてみました。

すぐに吐かせてはいけない場合もありますか?
飲んでしまった液体で、吐かせてはいけないものは、気管に入って「誤嚥(ごえん)」になった場合、肺炎を起こす可能性があるものです。
主に以下にあげられる液体は吐かせてはいけません。

・漂白剤
・トイレ洗剤
・灯油
・ベンジン
・シンナー
・マニュキュア
・除光液
・農薬
・殺虫剤

原則として、刺激臭のある液体は吐かせないほうがいいでしょう。

すぐに吐かせたほうがいい場合もありますか?
主に以下にあげられる液体は吐かせたほうがよいでしょう。

・タバコ灰溜まった水
・医薬品
・化粧品
・ヘアトニック
・入浴剤
・シャンプー
・リンス


牛乳を飲ませるといいのは、どういう場合?
牛乳は胃の粘膜を守る働きがあります。飲み込んでしまったものが強酸性・強アルカリ性で、吐かせたほうがいい場合、牛乳を飲ませると、吐きやすくなり、毒性が薄められます。

牛乳を飲ませてはいけない場合もありますか?
誤飲したときに、牛乳や水を飲ませてはいけない液体は、揮発性と毒性の高いマニュキュアや除光液などです。水分を飲ませずに、早めに病院を受診しましょう。

誤飲がわかったらすぐに病院に行くべきですか? 何を伝えればいいですか?
誤飲の場合「日本中毒情報センター」という施設があるので、そちらに連絡しましょう。誤飲だけではなく、皮膚に付着や目に入った場合でも、アドバイスを無料で提供してくれます。

電話をする際には、いつ何を飲んだか、今の状態はどうなっているか、を報告しましょう。このまま様子を見ていいのか、医療機関の受診が必要なのか、アドバイスしてくれます。
また、情報を説明しやすいよう、誤飲したものを手元に置いて話しましょう。

何でも口にしてしまう子どもには、手の届くところに、危険なものは置かないようにするなどの、日頃の予防が一番です。






もし誤飲してしまった場合は、刺激臭の強いものは吐かせない、それ以外のものは吐かせる、と覚えるといいでしょう。
    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2017年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。