新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年11月24日
「大巨獣ガッパ」川路民夫山本陽子美樹克彦
昭和42年に日活が創った「大巨獣ガッパ」は日活で唯一の怪獣特撮映画である。当時の怪獣ブーム
に便乗した作品だが映画の出来は悪くない。
ストーリーは週刊誌記者の黒崎浩(川地民夫)がカメラマンの小柳糸子(山本陽子)や生物学の
教授殿岡大蔵(小高雄二)らと週刊誌プレイメイト社長の船津の命令で南海の孤島に探検にいく。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
目的は船津が南国を模倣したテーマパークを計画していて、そのための珍しい生物の調査や現地の
人間をスカウトすることにあった。
そして厳しい航海のはて、黒崎たちは火山の島のオベリスク島に到着する。
この島には謎の石像があったが島民たちは戦時中、日本軍の統治を受けていたせいか友好的で日本語も
通用した。
黒崎たちは石像の秘密を探るべく、小柳と二人で島の洞窟に探検に行くと巨大な卵があった。
突如として火山が噴火し地震が起こるがその影響からか卵が孵化する。
孵化した生物は島民の話では、ガッパといいワニとカッパをミックスしたような怪獣だった。
黒崎はガッパを日本へ連れ帰ろうとするが、島民はガッパを守護神としてあがめていて、猛烈に反対した。
しかし黒崎は言うことを聞かず強引にガッパの子どもを日本へ連れ帰る。一方子どもをさらわれた
ガッパは怒り狂い島の集落を襲撃し、その勢いで日本へと向かう。
ガッパには羽があり空を飛ぶことができたからだ。巨大な二匹のガッパが相模湾に現れ暴れまわり
日本中が恐怖のどん底に突き落とされるのだった・・・
ガッパの外観は迦楼羅天やカラス天狗に似た爬虫類状の怪獣で、飛行速度はマッハ6、口から
青白い4000度の炎を発射し水中でも活動することができる。
日活の特撮スタッフはよく頑張っていて、ガッパの光線で自衛隊の戦車が飴のように曲がったり。
ガッパの翼の衝撃波で家の瓦がめくれあがるシーンなどよくできてる。
また熱海の町や京浜工業地帯のセットもよくできていてスタッフの苦労が偲ばれる。
この映画は単に怪獣が街を破壊するのではなく親子愛をテーマにしていてほのぼのとしている。
唯一無二の怪獣映画と言える。
監督は野口晴康で美樹克彦のパンチの効いた主題歌もいい。監督の野口は惜しくもガッパを
取り終えて次作を撮影中亡くなった。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
に便乗した作品だが映画の出来は悪くない。
ストーリーは週刊誌記者の黒崎浩(川地民夫)がカメラマンの小柳糸子(山本陽子)や生物学の
教授殿岡大蔵(小高雄二)らと週刊誌プレイメイト社長の船津の命令で南海の孤島に探検にいく。
![]() |
新品価格 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
目的は船津が南国を模倣したテーマパークを計画していて、そのための珍しい生物の調査や現地の
人間をスカウトすることにあった。
そして厳しい航海のはて、黒崎たちは火山の島のオベリスク島に到着する。
この島には謎の石像があったが島民たちは戦時中、日本軍の統治を受けていたせいか友好的で日本語も
通用した。
黒崎たちは石像の秘密を探るべく、小柳と二人で島の洞窟に探検に行くと巨大な卵があった。
突如として火山が噴火し地震が起こるがその影響からか卵が孵化する。
孵化した生物は島民の話では、ガッパといいワニとカッパをミックスしたような怪獣だった。
黒崎はガッパを日本へ連れ帰ろうとするが、島民はガッパを守護神としてあがめていて、猛烈に反対した。
しかし黒崎は言うことを聞かず強引にガッパの子どもを日本へ連れ帰る。一方子どもをさらわれた
ガッパは怒り狂い島の集落を襲撃し、その勢いで日本へと向かう。
ガッパには羽があり空を飛ぶことができたからだ。巨大な二匹のガッパが相模湾に現れ暴れまわり
日本中が恐怖のどん底に突き落とされるのだった・・・
ガッパの外観は迦楼羅天やカラス天狗に似た爬虫類状の怪獣で、飛行速度はマッハ6、口から
青白い4000度の炎を発射し水中でも活動することができる。
日活の特撮スタッフはよく頑張っていて、ガッパの光線で自衛隊の戦車が飴のように曲がったり。
ガッパの翼の衝撃波で家の瓦がめくれあがるシーンなどよくできてる。
また熱海の町や京浜工業地帯のセットもよくできていてスタッフの苦労が偲ばれる。
この映画は単に怪獣が街を破壊するのではなく親子愛をテーマにしていてほのぼのとしている。
唯一無二の怪獣映画と言える。
監督は野口晴康で美樹克彦のパンチの効いた主題歌もいい。監督の野口は惜しくもガッパを
取り終えて次作を撮影中亡くなった。
![]() |
Gappa: Triphibian Monster [Blu-ray] 新品価格 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
タグ:ガッパ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2020年01月26日
「富士山頂」石原裕次郎、勝新太郎、芦田伸介
石原裕次郎が「黒部の太陽」の成功で取り組んだ大作が新田次郎原作の「富士山頂」である。
気象庁側器課長の葛木章一(芦田伸介)は台風の被害を最小限に食い止めるためには、富士山頂に
レーダーを設置して、台風の接近を早期に知ることが必要と考えていた。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FCIA5U+2HOM+BWGDT)
葛城は大蔵省に何度も足を運びついに予算を獲得することになった。そこで業者を選ぶときに多くの
メーカーが殺到して激しい競争となった。その中でも最も熱意があった三菱の梅原(石原裕次郎)が
選ばれこの大事業に取り組むことになったのである。
工事は大成建設の協力を得て行うことになるが、3774メートルの冨士に資材を運ぶだけでも大変な
苦労を伴うものだった。地元の強力の朝吉(勝新太郎)はこの仕事を引き受けるが馬で資材を山頂まで
運ぶのはあきらめてブルトーザーを投入する。
一方、大成建設の監督伊石昇(山崎努)は労務者を集めて作業に当たらせるが、作業員たちは
高山病と寒さに苦しみ大量に離脱していった。
そんな中でも工期が迫り葛城は梅原にはっぱをかけるが、現場は精神的にも限界へと近づいていく
・・・
この作品は石原プロが総力を挙げて作った大作で日本が勢いのあった時代をよく描いている。
冨士での撮影は大変な困難だったと思うが後世に残る作品となっている。
監督は村野鐵太郎、音楽は黛敏郎。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
気象庁側器課長の葛木章一(芦田伸介)は台風の被害を最小限に食い止めるためには、富士山頂に
レーダーを設置して、台風の接近を早期に知ることが必要と考えていた。
![]() | 価格:5,170円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FCIA5U+2HOM+BWGDT)
葛城は大蔵省に何度も足を運びついに予算を獲得することになった。そこで業者を選ぶときに多くの
メーカーが殺到して激しい競争となった。その中でも最も熱意があった三菱の梅原(石原裕次郎)が
選ばれこの大事業に取り組むことになったのである。
工事は大成建設の協力を得て行うことになるが、3774メートルの冨士に資材を運ぶだけでも大変な
苦労を伴うものだった。地元の強力の朝吉(勝新太郎)はこの仕事を引き受けるが馬で資材を山頂まで
運ぶのはあきらめてブルトーザーを投入する。
一方、大成建設の監督伊石昇(山崎努)は労務者を集めて作業に当たらせるが、作業員たちは
高山病と寒さに苦しみ大量に離脱していった。
そんな中でも工期が迫り葛城は梅原にはっぱをかけるが、現場は精神的にも限界へと近づいていく
・・・
この作品は石原プロが総力を挙げて作った大作で日本が勢いのあった時代をよく描いている。
冨士での撮影は大変な困難だったと思うが後世に残る作品となっている。
監督は村野鐵太郎、音楽は黛敏郎。
![]() |
新品価格 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
2020年01月22日
「黒部の太陽」石原裕次郎、三船敏郎、岡田英次
1968年製作の「黒部の太陽」は黒部第四ダム建設工事の苦闘と完成を描いた日本映画の金字塔
とも言える名作である。昭和30年関西電力は電力を安定供給するために、黒部渓谷に黒部第四ダムを
建設することを計画する。太田垣社長は現場担当の北川覚(三船敏郎)に白羽の矢を立てる。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
しかし黒部にはホッサマグナや破砕帯がつらなり工事は難航することが予想されたので北川は
固辞する。しかし社長のたっての頼みで仕事を引き受ける。一方熊谷組の下請け業者の岩岡源三
(辰巳柳太郎)はトンネル工事一筋の男でやる気満々だった。岩岡の息子の剛(石原裕次郎)は
仕事一筋で家庭を顧みないそんな父に反発し、親の仕事を継がずに京都で設計士をしていた。
しかし北川宅に集まっていた間組の国木田(加藤武)は電話で剛を呼び出し、北川の長女の由紀
(樫原文枝)と見合いさせようとする。
そんななかついに黒四ダム工事が始まるが、剛は父に反発しながら北川の情熱に負けてトンネル
工事に参加することになった。
黒部の工事は最初から困難を極め犠牲者が続出する。特に破砕帯にぶつかってからは、水が
あふれ工事は一歩も進まない。現場の作業員たちの士気も落ち、北川もいらだっていくが・・
黒部の太陽は、昭和の大スターである石原裕次郎と三船敏郎が組んだ大作であり大ヒットした
作品である。撮影は熊谷組の工場でセットを組んで行い、実際に水タンクから水を流していて
迫力ある映像になっている。
この作品は長い間DVD化されずに幻の作品となっていたが、現在はDVD、ブルーレイ化されている。
また滝沢修や佐野周治や岡田英次など脇を固める俳優も豪華で作品の質を高めている。
監督は熊井啓、またサウンドトラックを黛敏郎が担当していて非常に重厚な音楽になっている。
日本人必見の作品である。
とも言える名作である。昭和30年関西電力は電力を安定供給するために、黒部渓谷に黒部第四ダムを
建設することを計画する。太田垣社長は現場担当の北川覚(三船敏郎)に白羽の矢を立てる。
![]() |
新品価格 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
しかし黒部にはホッサマグナや破砕帯がつらなり工事は難航することが予想されたので北川は
固辞する。しかし社長のたっての頼みで仕事を引き受ける。一方熊谷組の下請け業者の岩岡源三
(辰巳柳太郎)はトンネル工事一筋の男でやる気満々だった。岩岡の息子の剛(石原裕次郎)は
仕事一筋で家庭を顧みないそんな父に反発し、親の仕事を継がずに京都で設計士をしていた。
しかし北川宅に集まっていた間組の国木田(加藤武)は電話で剛を呼び出し、北川の長女の由紀
(樫原文枝)と見合いさせようとする。
そんななかついに黒四ダム工事が始まるが、剛は父に反発しながら北川の情熱に負けてトンネル
工事に参加することになった。
黒部の工事は最初から困難を極め犠牲者が続出する。特に破砕帯にぶつかってからは、水が
あふれ工事は一歩も進まない。現場の作業員たちの士気も落ち、北川もいらだっていくが・・
黒部の太陽は、昭和の大スターである石原裕次郎と三船敏郎が組んだ大作であり大ヒットした
作品である。撮影は熊谷組の工場でセットを組んで行い、実際に水タンクから水を流していて
迫力ある映像になっている。
この作品は長い間DVD化されずに幻の作品となっていたが、現在はDVD、ブルーレイ化されている。
また滝沢修や佐野周治や岡田英次など脇を固める俳優も豪華で作品の質を高めている。
監督は熊井啓、またサウンドトラックを黛敏郎が担当していて非常に重厚な音楽になっている。
日本人必見の作品である。
タグ:黛敏郎
2020年01月06日
「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」安倍寛広末涼子ホイチョイプロ
今の長引く不況の日本では考えられないが、1990年日本経済は最高潮で、町はバブル景気でにぎわって
いた。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
しかし大蔵省(財務省)は天井知らずで上昇する地価を抑えようと、不動産取引に対する貸出規制を
行いその結果地価は暴落。土地本位制であった日本経済はたちまち真っ逆さまに転落していった。
「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」は、2007年日本の経済危機を救うために財務省官房経済政策
課に勤める下川路功(阿部寛)は、タイムマシンを使ってバブル時代へ人を送りこんで、不動産総量規制を
やめさせようと計画する。
そこで白羽の矢が立ったのが借金まみれの借金返済に追われるフリーター・田中真弓(広末涼子)だった。
下川路は嫌がる真弓を説得して真弓の母の作ったドラム式洗濯機のタイムマシンで1990年代の日本
へ送り込む。真弓は見事にタイムスリップしたのだが、そこは不景気な日本ではなく、毎日がパーティー
やディスコに湧くバブルの日本だった。そして町をうろついていると若き日の下川路に声をかけられる。
下川路は中年の時の暗い男ではなく、ナンパしまくる軽い男だったので真弓は驚く。
そして下川路に自分は2007年からタイムマシンでバブル崩壊を止めるためにやってきたので、協力して
ほしいというが、下川路は信用してくれない。困り果てた真弓だったが・・
ボディコン、船上パーティー、ディスコ、札びらとバブル時代の雰囲気がよく出ている作品で
非常に楽しい映画である。また楽しみながら経済も勉強もできるしおすすめである、
安倍寛や広末涼子の演技もコミカルで面白い。ホイチョイプロ原作で監督が馬場康夫。
いた。
![]() |
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション [DVD] 新品価格 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
しかし大蔵省(財務省)は天井知らずで上昇する地価を抑えようと、不動産取引に対する貸出規制を
行いその結果地価は暴落。土地本位制であった日本経済はたちまち真っ逆さまに転落していった。
「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」は、2007年日本の経済危機を救うために財務省官房経済政策
課に勤める下川路功(阿部寛)は、タイムマシンを使ってバブル時代へ人を送りこんで、不動産総量規制を
やめさせようと計画する。
そこで白羽の矢が立ったのが借金まみれの借金返済に追われるフリーター・田中真弓(広末涼子)だった。
下川路は嫌がる真弓を説得して真弓の母の作ったドラム式洗濯機のタイムマシンで1990年代の日本
へ送り込む。真弓は見事にタイムスリップしたのだが、そこは不景気な日本ではなく、毎日がパーティー
やディスコに湧くバブルの日本だった。そして町をうろついていると若き日の下川路に声をかけられる。
下川路は中年の時の暗い男ではなく、ナンパしまくる軽い男だったので真弓は驚く。
そして下川路に自分は2007年からタイムマシンでバブル崩壊を止めるためにやってきたので、協力して
ほしいというが、下川路は信用してくれない。困り果てた真弓だったが・・
ボディコン、船上パーティー、ディスコ、札びらとバブル時代の雰囲気がよく出ている作品で
非常に楽しい映画である。また楽しみながら経済も勉強もできるしおすすめである、
安倍寛や広末涼子の演技もコミカルで面白い。ホイチョイプロ原作で監督が馬場康夫。
2019年12月11日
「クリフハンガー」シルベスター・スタローンマイケル・ルーカー
1993年に製作されたシルベスター・スタローンの「クリフハンガー」は、スタローンの数ある作品の中でも
かなり面白い映画である。クリフハンガーとは絶体絶命のシーンを表す映画用語だそうだ。
スタローンといえば兵士やボクサーなどの役が多いが、クリフハンガーでは山岳救助隊の一員を演じている。
主人公ののゲイブ・ウォーカー(シルベスター・スタローン)は天才的なクライマーだったが、ロッキー山脈
で山岳救助の仕事についていた。ある日同僚のハル(マイケル・ルーカー)とその恋人サラが絶壁に取り残さ
れ山から下りることができず、ゲイブはヘリコプターのパイロットのフランクとともに救出に向かう。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FCIA5U+2HOM+BWGDT)
救出が困難な状態だったがゲイブはロープを使ってまずハルを助けた。次にサラを救出しようとした
ところ悲劇が起きた。サラの命綱がはずれたのだ。ゲイブは必死でサラを助けようとしたが重さでサラの
腕がすべりサラは真っ逆さまに谷底へ落ちていった。ハルはサラが死んだのはゲイブのせいと思い込み
ゲイブを憎んだ。ゲイブは事件のショックから救助隊をやめるが、8か月後に恋人ジェシーの前に姿を
現した。自責の念にかられるゲイブを励ますジェシーだったが、そのころ財務省造幣局の秘密輸送機
が国際犯罪組織小型ジェット機に乗っ取られ、現金を奪取する。首尾よく計画が成功したかと
思われたがジエット機は山中に不時着し、ボスのクエイルン(ジョン・リスゴウ)はここから脱出する
ために遭難を装って救難信号を発信する。ゲイブとハルは現地へ向かうが恐るべき罠が待っていた。
映画の冒頭からいきなりロープから落ちるシーンがあり、一気に作品に引き込まれる。悪人役の俳優の
演技もいかにも憎たらしくて面白い。スタローンのアクションも山岳映画ということで一味違い楽しめる。
スタローンのファンなら、ぜひ見ておくことをおすすめする。
かなり面白い映画である。クリフハンガーとは絶体絶命のシーンを表す映画用語だそうだ。
スタローンといえば兵士やボクサーなどの役が多いが、クリフハンガーでは山岳救助隊の一員を演じている。
主人公ののゲイブ・ウォーカー(シルベスター・スタローン)は天才的なクライマーだったが、ロッキー山脈
で山岳救助の仕事についていた。ある日同僚のハル(マイケル・ルーカー)とその恋人サラが絶壁に取り残さ
れ山から下りることができず、ゲイブはヘリコプターのパイロットのフランクとともに救出に向かう。
![]() | 価格:1,100円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FCIA5U+2HOM+BWGDT)
救出が困難な状態だったがゲイブはロープを使ってまずハルを助けた。次にサラを救出しようとした
ところ悲劇が起きた。サラの命綱がはずれたのだ。ゲイブは必死でサラを助けようとしたが重さでサラの
腕がすべりサラは真っ逆さまに谷底へ落ちていった。ハルはサラが死んだのはゲイブのせいと思い込み
ゲイブを憎んだ。ゲイブは事件のショックから救助隊をやめるが、8か月後に恋人ジェシーの前に姿を
現した。自責の念にかられるゲイブを励ますジェシーだったが、そのころ財務省造幣局の秘密輸送機
が国際犯罪組織小型ジェット機に乗っ取られ、現金を奪取する。首尾よく計画が成功したかと
思われたがジエット機は山中に不時着し、ボスのクエイルン(ジョン・リスゴウ)はここから脱出する
ために遭難を装って救難信号を発信する。ゲイブとハルは現地へ向かうが恐るべき罠が待っていた。
映画の冒頭からいきなりロープから落ちるシーンがあり、一気に作品に引き込まれる。悪人役の俳優の
演技もいかにも憎たらしくて面白い。スタローンのアクションも山岳映画ということで一味違い楽しめる。
スタローンのファンなら、ぜひ見ておくことをおすすめする。
タグ:山岳映画、クライマー
2019年09月16日
「山猫は眠らない」トムベレンジャー、ビリーゼイン
トムベレンジャー主演の「山猫は眠らない」は狙撃手の孤独な任務を描いた戦争映画である。
この映画はシリーズ化されていて根強い人気を誇っている。海兵隊の狙撃手トーマスベケット(トム
ベレンジャー)はこれまで過酷な任務をこなしてきたベテランの兵士だが、何人もの仲間を戦闘で
失ってきた。ベケットは非業の死を遂げた仲間のタグを形見として常に携帯していた。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
そして軍よりベケットは新たな任務を受ける。パナマに潜入して麻薬マフィアのオチャアとアルバレスを
抹殺せよとの命令である。また軍は相棒として若手のミラー(ビリーゼイン)を同行させる。
ミラーはスワットの狙撃手で抜群の射撃の腕を持つが実戦経験が少なく、ベケットとのジャングルでの
任務で何度もドジをふんでしまう。しかし崖から転落して川に落ちるという失敗を犯すが銃を離さなかった
ことをベケットは評価した。しかし考え方の違いから二人は何度も衝突してミラーはベケットを
殺そうとする。だが次第に心を開き共に任務を遂行していく・・
映画は地味だが、銃弾を受けた兵士が首から血を吹き出すのをミラーが手で押さえたりするシーン
や昼間のヘリの移動は危険であることなどリアリティがある。戦争の過酷さが描かれたいい作品
である。監督はルイスロッサ
この映画はシリーズ化されていて根強い人気を誇っている。海兵隊の狙撃手トーマスベケット(トム
ベレンジャー)はこれまで過酷な任務をこなしてきたベテランの兵士だが、何人もの仲間を戦闘で
失ってきた。ベケットは非業の死を遂げた仲間のタグを形見として常に携帯していた。
![]() |
新品価格 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
そして軍よりベケットは新たな任務を受ける。パナマに潜入して麻薬マフィアのオチャアとアルバレスを
抹殺せよとの命令である。また軍は相棒として若手のミラー(ビリーゼイン)を同行させる。
ミラーはスワットの狙撃手で抜群の射撃の腕を持つが実戦経験が少なく、ベケットとのジャングルでの
任務で何度もドジをふんでしまう。しかし崖から転落して川に落ちるという失敗を犯すが銃を離さなかった
ことをベケットは評価した。しかし考え方の違いから二人は何度も衝突してミラーはベケットを
殺そうとする。だが次第に心を開き共に任務を遂行していく・・
映画は地味だが、銃弾を受けた兵士が首から血を吹き出すのをミラーが手で押さえたりするシーン
や昼間のヘリの移動は危険であることなどリアリティがある。戦争の過酷さが描かれたいい作品
である。監督はルイスロッサ
2019年09月09日
「怪奇!血のしたたる家」クリストファーリー、ピーターカッシング、ロバートブロック
ホラー映画全盛期の現代だが、まだ怪奇映画と呼ばれていた時代の英国ゴシックホラーの怪作が
「怪奇!血のしたたる家」である。日本では劇場未公開でテレビのみで放映された。
またイギリス怪奇スターの両巨頭、クリストファーリーとピーターカッシングが出ているのも
注目である。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
原題はThe House That Dripped Bloodで「ブラッドゾーン」の名前でも知られている。オムニバス
形式で全4話で構成されている。物語はホロウェイ警部(ジョンベネット)が、行方知らずの俳優の消息を求
めて、ある不動産屋を訪ねて事情聴取をするところから始まる。すると不動産屋から世にも奇怪な話を
聞かされることになる。映画はこの不動産屋は刑事に語った奇談を1話ずつ紹介する形で進んでいく。
怪奇作家のチャールズが不気味な屋敷に引っ越してきて、チャールズが創造した人物ドミニクに
殺される話や中年男フィリップ(ピーターカッシング)が奇怪な蝋人形館で惨劇にあう話、
屋敷に引っ越してきたジョン(クリストファーリー)が悪魔憑きの自分の娘の呪いをかけられる話や
俳優のポールが吸血女に取り殺される話の全4話となっている。サスペンス的な要素もあり、のちの
ホラー映画のようは派手さはないが、じわじわと怖がらせてくれる映画である。
古典的な怪奇映画ファンにはおすすめの作品。脚本は「サイコ」のロバートブロック、監督はピーター
ダッフェル。1971年イギリスアミカスプロ作品。
「怪奇!血のしたたる家」である。日本では劇場未公開でテレビのみで放映された。
またイギリス怪奇スターの両巨頭、クリストファーリーとピーターカッシングが出ているのも
注目である。
![]() |
怪奇! 血のしたたる家 -デジタル・リマスター版- [DVD] 新品価格 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
原題はThe House That Dripped Bloodで「ブラッドゾーン」の名前でも知られている。オムニバス
形式で全4話で構成されている。物語はホロウェイ警部(ジョンベネット)が、行方知らずの俳優の消息を求
めて、ある不動産屋を訪ねて事情聴取をするところから始まる。すると不動産屋から世にも奇怪な話を
聞かされることになる。映画はこの不動産屋は刑事に語った奇談を1話ずつ紹介する形で進んでいく。
怪奇作家のチャールズが不気味な屋敷に引っ越してきて、チャールズが創造した人物ドミニクに
殺される話や中年男フィリップ(ピーターカッシング)が奇怪な蝋人形館で惨劇にあう話、
屋敷に引っ越してきたジョン(クリストファーリー)が悪魔憑きの自分の娘の呪いをかけられる話や
俳優のポールが吸血女に取り殺される話の全4話となっている。サスペンス的な要素もあり、のちの
ホラー映画のようは派手さはないが、じわじわと怖がらせてくれる映画である。
古典的な怪奇映画ファンにはおすすめの作品。脚本は「サイコ」のロバートブロック、監督はピーター
ダッフェル。1971年イギリスアミカスプロ作品。
2019年09月08日
「実録・昭和の事件シリーズ2 子供たちの復讐 ~開成高校生殺人事件~」石橋蓮司宮本信子
今年6月の元農林水産省次官の熊沢英昭容疑者による息子を殺害した事件は世間に衝撃を与えた。
しかし1977年にもこれと似たような事件が起こっていた。いわゆる開成高校生殺人事件である。
進学校で知られる開成高校の生徒が、実の父親に絞殺された事件で当時はかなり話題になった。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
そしてこの事件はドラマ化されてテレビ放映された。実録・昭和の事件シリーズ 2 子供たちの復讐 ~開成高校
生殺人事件はこのドラマをDVD化したものである。ドラマは公判記録を基に忠実に描かれていて、俳優たち
のリアルな演技がドラマに凄みを与えている。
居酒屋を経営するA(石橋蓮司)が、息子健一(坂上忍)のことで手を焼いていた。勉強して名門の開成高校
に入学したのだが些細なことで荒れ狂い、妻(宮本信子)やAに暴力をふるい部屋に閉じこもって
出てこなくなったり、毎日が地獄のような日々であった。そこで両親なんとかしようと健一を精神科に
連れていくが、医者は病気ではないと取り合おうとしない。しかも健一は母親の鼻の形が悪いとか
おまえらは学歴もないくせに俺に説教するなとかますます暴言を浴びせ、ふすまも壁も壊しまくる
のだった。そしてたまりかねた両親は健一をカウンセリングにつれていくと意外にもカウンセラーの
女性にはわずかだが心を開くのだった。しかしこれで治ったわけではなく、またも親に手をかける
のでついに精神病院に入院させることができたのだが・・・
テーマが重く非常にリアルなドラマなので見ていて気が重くなるが、子供のことで悩んでいるなら
参考になるのではないか。しかしこういった問題は家庭だけで解決できるものではなく、社会全体
で解決するしかないのではないか。監督は恩地日出夫。坂上忍が10代のころの作品で痩せていて
若い。原作は本多勝一
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
しかし1977年にもこれと似たような事件が起こっていた。いわゆる開成高校生殺人事件である。
進学校で知られる開成高校の生徒が、実の父親に絞殺された事件で当時はかなり話題になった。
![]() |
実録・昭和の事件シリーズ 2 子供たちの復讐 ~開成高校生殺人事件~ コレクターズDVD <デジタルリマスター版>【昭和の名作ライブラリー 第37集】 新品価格 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
そしてこの事件はドラマ化されてテレビ放映された。実録・昭和の事件シリーズ 2 子供たちの復讐 ~開成高校
生殺人事件はこのドラマをDVD化したものである。ドラマは公判記録を基に忠実に描かれていて、俳優たち
のリアルな演技がドラマに凄みを与えている。
居酒屋を経営するA(石橋蓮司)が、息子健一(坂上忍)のことで手を焼いていた。勉強して名門の開成高校
に入学したのだが些細なことで荒れ狂い、妻(宮本信子)やAに暴力をふるい部屋に閉じこもって
出てこなくなったり、毎日が地獄のような日々であった。そこで両親なんとかしようと健一を精神科に
連れていくが、医者は病気ではないと取り合おうとしない。しかも健一は母親の鼻の形が悪いとか
おまえらは学歴もないくせに俺に説教するなとかますます暴言を浴びせ、ふすまも壁も壊しまくる
のだった。そしてたまりかねた両親は健一をカウンセリングにつれていくと意外にもカウンセラーの
女性にはわずかだが心を開くのだった。しかしこれで治ったわけではなく、またも親に手をかける
のでついに精神病院に入院させることができたのだが・・・
テーマが重く非常にリアルなドラマなので見ていて気が重くなるが、子供のことで悩んでいるなら
参考になるのではないか。しかしこういった問題は家庭だけで解決できるものではなく、社会全体
で解決するしかないのではないか。監督は恩地日出夫。坂上忍が10代のころの作品で痩せていて
若い。原作は本多勝一
![]() |
中古価格 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
2019年09月05日
「花と竜」中村錦之助、佐久間良子、淡路恵子
火野葦平原作の「花と竜」何度も映画化されているが、ここで紹介するのは1965年東映製作の
中村錦之助主演作品である。主役の玉井金五郎は火野の父親で実在の人物である。北九州を舞台に
明治時代の沖仲仕の世界を描いた作品である。玉井金五郎は四国から門司へ出てきて沖中仕をして
いたがいつか満州へ渡り一旗揚げようと考えていた。同じころ田舎から門司に出てきてブラジルへ
わたる夢を抱いていた女のマン(佐久間良子)と金五郎は知り合い意気投合する。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
やがて二人はひかれあい夫婦になるのだが、九州を襲ったコレラのために金五郎は官憲に隔離されて
しまう。それから門司から彦島の山下組に移った金五郎だったが、仲間の森新之助(田宮高広)が
他の組ともめて、ケンカになり袋叩きにされてしまう。
そのことに起こった金五郎は新之助を暴行した組の親分のところへ単身殴りこむ。
その親分とは吉田磯吉で九州一帯の裏社会を牛耳る大親分だった。しかし吉田はいきなり怒鳴り込んで
きた金五郎の度胸が気に入り、手下の阻喪について手をついて謝罪するのだった。
そして組の慰安旅行に出かけた金五郎は女彫師のお京(淡路恵子)のすすめで、背中に竜の入れ墨を
入れるのだった・・沖仲士の世界はやくざではないがバクチや酒に明け暮れる荒くれの集まりで
任侠世界と似たところがある。中村錦之助は直情径行で真っすぐな男の金五郎をよく演じてる。
また女彫師のお京淡路恵子と錦之助はのちに結婚している。
監督は山下耕作。
中村錦之助主演作品である。主役の玉井金五郎は火野の父親で実在の人物である。北九州を舞台に
明治時代の沖仲仕の世界を描いた作品である。玉井金五郎は四国から門司へ出てきて沖中仕をして
いたがいつか満州へ渡り一旗揚げようと考えていた。同じころ田舎から門司に出てきてブラジルへ
わたる夢を抱いていた女のマン(佐久間良子)と金五郎は知り合い意気投合する。
![]() |
新品価格 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
やがて二人はひかれあい夫婦になるのだが、九州を襲ったコレラのために金五郎は官憲に隔離されて
しまう。それから門司から彦島の山下組に移った金五郎だったが、仲間の森新之助(田宮高広)が
他の組ともめて、ケンカになり袋叩きにされてしまう。
そのことに起こった金五郎は新之助を暴行した組の親分のところへ単身殴りこむ。
その親分とは吉田磯吉で九州一帯の裏社会を牛耳る大親分だった。しかし吉田はいきなり怒鳴り込んで
きた金五郎の度胸が気に入り、手下の阻喪について手をついて謝罪するのだった。
そして組の慰安旅行に出かけた金五郎は女彫師のお京(淡路恵子)のすすめで、背中に竜の入れ墨を
入れるのだった・・沖仲士の世界はやくざではないがバクチや酒に明け暮れる荒くれの集まりで
任侠世界と似たところがある。中村錦之助は直情径行で真っすぐな男の金五郎をよく演じてる。
また女彫師のお京淡路恵子と錦之助はのちに結婚している。
監督は山下耕作。
![]() |
新品価格 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
2019年08月24日
「激突!格闘技 四角いジャングル」アントニオ猪木ベニーユキーデ芦原英幸
「激突!格闘技 四角いジャングル」は梶原一騎原作の劇画の映画化第二弾である。「四角いジャングル」
は少年マガジンに連載された人気格闘技劇画で、劇画と同時進行して現実の格闘技の試合が企画されると
いう画期的な作品だった。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
映画の最初はプロレスのプレ日本選手権を中心のシーンが記録されている。ストロング小林やサンダー杉山、
マサ斎藤や藤波辰爾の試合が出てきる。またアントニオ猪木とヒロマツダの一騎打ちも見ごたえがある。
また猪木の謎の覆面空手家ミスターXとの格闘技戦も出てくるが、このミスターXは偽物でひどく失望
させられた。また他のアメリカ人プロ空手家の試合も収録されている。
また極真空手の芦原英幸の手裏剣投げや二宮城光が日本選手権で優勝した試合も出てくる。
それから中盤からはザジェットと呼ばれて、人気があったマーシャルアーツの選手ベニーユキーデの
試合を中心に編集されている。ベニーが日本人選手を後ろ回し蹴りやパンチの猛攻撃や投げで粉砕する
迫力ある試合の模様を見ることができる。しかし圧倒的な強さを誇るユキーデもタイ式ボクシングの
には歯が立たなかった。
そして終盤では日本最強と呼ばれたキックボクサー藤原敏男のタイのホームタウンデジションで負けた
試合や日本武道館での新格闘術の試合も収録されている。
格闘技のオールドファンには必見の作品となっている。しかしこうやってみると梶原一騎は劇画原作者
だけでなくプロデューサーとしてもすぐれた人だったことを再確認した。
監督は後藤秀司
は少年マガジンに連載された人気格闘技劇画で、劇画と同時進行して現実の格闘技の試合が企画されると
いう画期的な作品だった。
![]() |
四角いジャングル 激突!格闘技 RAX-102N [DVD] 新品価格 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=1ZMHDT+FA4JQQ+249K+BWGDT)
映画の最初はプロレスのプレ日本選手権を中心のシーンが記録されている。ストロング小林やサンダー杉山、
マサ斎藤や藤波辰爾の試合が出てきる。またアントニオ猪木とヒロマツダの一騎打ちも見ごたえがある。
また猪木の謎の覆面空手家ミスターXとの格闘技戦も出てくるが、このミスターXは偽物でひどく失望
させられた。また他のアメリカ人プロ空手家の試合も収録されている。
また極真空手の芦原英幸の手裏剣投げや二宮城光が日本選手権で優勝した試合も出てくる。
それから中盤からはザジェットと呼ばれて、人気があったマーシャルアーツの選手ベニーユキーデの
試合を中心に編集されている。ベニーが日本人選手を後ろ回し蹴りやパンチの猛攻撃や投げで粉砕する
迫力ある試合の模様を見ることができる。しかし圧倒的な強さを誇るユキーデもタイ式ボクシングの
には歯が立たなかった。
そして終盤では日本最強と呼ばれたキックボクサー藤原敏男のタイのホームタウンデジションで負けた
試合や日本武道館での新格闘術の試合も収録されている。
格闘技のオールドファンには必見の作品となっている。しかしこうやってみると梶原一騎は劇画原作者
だけでなくプロデューサーとしてもすぐれた人だったことを再確認した。
監督は後藤秀司