2019年12月07日
自宅の和室の襖(ふすま)修理
私の実家は、地方の田舎です。
実家の建物は、近所の大工さんが建てた典型的な日本家屋です。
座敷や縁側や土間(大きな玄関)があります。
座敷と居間は、襖で仕切られています。
私の記憶では、襖の下にレール(滑車)なんてありませんでした。
一方、我が家は北欧の輸入住宅を建てました。
基本はフローリング床ですが、和室が欲しくて、1部屋作りました。
他の部屋と調和するような部屋になっていますが、仕切りは襖(ふすま)です。
その襖は、敷居の上をレール(滑車)が走るようになっています。
今の日本家屋もそうなのでしょうか?
その滑車がプラスチックのため、経年劣化で割れてしまいました。
なので、襖の開け閉めが重くなってしまいました。
そこで、DIYで修理をすることにしました。
交換用の滑車は、近所のホームセンターで購入しました。
ホームセンターの人に、現物を見せて品番を確認して購入しました。
微妙にサイズや形が異なる部品が多くあるので、注意が必要です。
襖を外す時は、細心の注意が必要です。
上下左右を見て、他の物に当たらないようにしないと大変です。
実は、前回滑車が壊れていることを確認しようと襖を外した際
注意力不足で隣の押入れの襖に当たって、穴を開けてしまいました。
(嫁さんに、こっぴどく叱られました)
ホームセンターで購入した滑車です。
襖の下側がこのようになっています。
昔のふすまは、このようにはなっていなかったと思います。
古い滑車を取り外します。
新しい滑車を取り付けて終了です。
襖の移動が滑らかになり快適です。
実家の建物は、近所の大工さんが建てた典型的な日本家屋です。
座敷や縁側や土間(大きな玄関)があります。
座敷と居間は、襖で仕切られています。
私の記憶では、襖の下にレール(滑車)なんてありませんでした。
一方、我が家は北欧の輸入住宅を建てました。
基本はフローリング床ですが、和室が欲しくて、1部屋作りました。
他の部屋と調和するような部屋になっていますが、仕切りは襖(ふすま)です。
その襖は、敷居の上をレール(滑車)が走るようになっています。
今の日本家屋もそうなのでしょうか?
その滑車がプラスチックのため、経年劣化で割れてしまいました。
なので、襖の開け閉めが重くなってしまいました。
そこで、DIYで修理をすることにしました。
交換用の滑車は、近所のホームセンターで購入しました。
ホームセンターの人に、現物を見せて品番を確認して購入しました。
微妙にサイズや形が異なる部品が多くあるので、注意が必要です。
襖を外す時は、細心の注意が必要です。
上下左右を見て、他の物に当たらないようにしないと大変です。
実は、前回滑車が壊れていることを確認しようと襖を外した際
注意力不足で隣の押入れの襖に当たって、穴を開けてしまいました。
(嫁さんに、こっぴどく叱られました)
ホームセンターで購入した滑車です。
襖の下側がこのようになっています。
昔のふすまは、このようにはなっていなかったと思います。
古い滑車を取り外します。
新しい滑車を取り付けて終了です。
襖の移動が滑らかになり快適です。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9479433
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック