アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年10月07日

3Dウッドパズルで少年に戻った気分

嫁さんには、小学生の頃から付き合いのある女友達が居ます。
嫁さんは、大学に行くため、地元から離れてしまい、結婚してもずっと関東に居るため、
その友達とは長らく会えていません。
(友達は、ずっと地元に住んでいる人です)

ですが、毎年、お互いの誕生日にプレゼントの交換をしています。
今までは、女性が身に着けるものだったり、温泉グッズだったり、便利グッズだったり
を貰っていました。

それが、今回は、3Dウッドパズルなるものを送って来てくれました。
ですが、嫁さんは元来、物を作ることが苦手です。
(料理は、得意なのですが)
小学校の夏休みの宿題である工作は、毎年お父さんに作ってもらったという
筋金入りの工作嫌いです。

なので、今回プレゼントでいただいた3Dウッドパズルは、私が作ることに
なりました。
私はというと、工作は大好きで、子供の頃はプラモデルを作っていました。
また、大人になった独身の頃には、ジクソーパズルが好きで、2000ピースの
大作も作ったことがあります。
今は、日曜大工もやっています。



戴いたものは、91ピースからなる「宝船」です。
すべて木で出来ています。
糊は必要ありません。
対象年齢は、12才以上とありますが、なかなか子供では難しいのではと
思いました。
一方、私は2〜3時間程度で完成させました。

意外と面白く、もっと難しいものが作りたいという衝動に駆られました。

どこで販売しているのを探すところから開始です。
インターネットでの販売はすぐに見つけられましたが、実店舗で購入したく
書店にあるのか、ホビーショップにあるのか、ネットで調べました。
結果、東急ハンズでも取り扱っていることは分かったのですが
渋谷の大型店舗に行くのは、コロナ禍で心配なので、近くのハンズビーで
取り寄せてもらうことにしました。

購入したのは、369ピースからなる「オフロードカー」です。

IMG20210808145834.jpg

IMG20210808150040.jpg

7枚の合板に、型が入っています。
素手でも剝がせますが、丁寧に作るのであれば、カッターで切り取る方が
仕上がりが素敵になります。

IMG20210808150406.jpg

説明書が付いているので、その手順通りに組み立てて行けば良いのですが、
部品が細かく、裏表が分からない部品があったりして、なかなか手ごわいです。

対象年齢は、14才以上とありますが、手先の器用な人でないと難しいのでは
と思います。
ですが、こういう作業が好きな人には、たまらない商品です。

IMG20210808164041.jpg

IMG20210808164054.jpg

木同士で、穴が開いているところにはめ込むようになっています。
穴が緩いと崩れてしまうので、少しきつめになっていて、うまくはめないと
木が折れてしまったりします。
ところどころ予備のパーツが用意されたりしていますが、重要なパーツでは
予備がなく、慎重に組み立てないと最後までたどり着きません。

今回は、2〜3時間では到底できず、細かい部品を扱うので、目が疲れてきたりして
1日1、2時間の作業を何回かに分けて行いました。

休日しか着手できず、また外出する日もあったので、制作期間は1か月以上かかったと
思います。

IMG20210918130251.jpg

かなり精巧に出来ていて、車輪も動きますし、アクセルとブレーキペダルもあります。
車体の裏もきちんと再現されています。

IMG20211002090941.jpg

IMG20211002091003.jpg

IMG20211002091125.jpg

IMG20211002091134.jpg

完成させた直後は、かなり苦労したので、もうこのような作業は
勘弁してと思ったのですが、作品をじっくり眺めていると
また別の作品を作りたいという欲求に囚われています。


posted by teinen60s at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | おうち

2019年12月07日

自宅の和室の襖(ふすま)修理

私の実家は、地方の田舎です。
実家の建物は、近所の大工さんが建てた典型的な日本家屋です。

座敷や縁側や土間(大きな玄関)があります。
座敷と居間は、襖で仕切られています。

私の記憶では、襖の下にレール(滑車)なんてありませんでした。

一方、我が家は北欧の輸入住宅を建てました。
基本はフローリング床ですが、和室が欲しくて、1部屋作りました。

他の部屋と調和するような部屋になっていますが、仕切りは襖(ふすま)です。
その襖は、敷居の上をレール(滑車)が走るようになっています。
今の日本家屋もそうなのでしょうか?

その滑車がプラスチックのため、経年劣化で割れてしまいました。
なので、襖の開け閉めが重くなってしまいました。

そこで、DIYで修理をすることにしました。

交換用の滑車は、近所のホームセンターで購入しました。
ホームセンターの人に、現物を見せて品番を確認して購入しました。
微妙にサイズや形が異なる部品が多くあるので、注意が必要です。

IMG_9939.JPG

襖を外す時は、細心の注意が必要です。
上下左右を見て、他の物に当たらないようにしないと大変です。

実は、前回滑車が壊れていることを確認しようと襖を外した際
注意力不足で隣の押入れの襖に当たって、穴を開けてしまいました。
(嫁さんに、こっぴどく叱られました)

IMG_9940.JPG

IMG_9941.JPG

ホームセンターで購入した滑車です。

IMG_9937.JPG

襖の下側がこのようになっています。
昔のふすまは、このようにはなっていなかったと思います。

IMG_9946.JPG

古い滑車を取り外します。

IMG_9944.JPG

新しい滑車を取り付けて終了です。

襖の移動が滑らかになり快適です。


posted by teinen60s at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | おうち

2019年11月21日

東芝テレビ レグザ40型液晶購入

最近は、サイズが50型以上の有機ELテレビが主流のようです。
4Kとか8Kも流行っています。

まだまだ放送される映像が少ないのに、メーカーに踊らされて
いるようにも感じます。

そんな時代に、先日TVが壊れ、買い替えることにしなりました。
普段、あまりテレビを観ない我が家は、最新型に拘りません。

なので、ネットで所謂、型落ちのレグザ(40S21)を購入しました。

40インチは、自分で設営できるぎりぎりのサイズだと思います。
これ以上大きいと、二人の業者さんに設営してもらわないと危険です。

そういう意味でも40インチで良かったと思っています。
ケーブルTVにも加入していますが、BS放送もさっぱり観なくなりました。

時代と共に、生活スタイルも変わって行くものですね。

posted by teinen60s at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おうち

2019年09月18日

ケーヨーデイツーの固まる土

隣地の枯葉が我が家の敷地に舞い込んできて
大変迷惑しています。

庭の周辺は砂利石を敷いていたのですが、
枯葉を掃くのが大変なのと、濡れ落ち葉になると
葉っぱの後ろに虫が着いたりするので困っていました。

コンクリートにしてしまっても良いのですが、
数年後、植栽を植えたいとかコンクリートにすると
夏の照り返しが大変だったりするので止めにしました。

いろいろと考えた挙句、固まる土を敷いて、落ち葉を掃きやすく
することを考えました。

何事も、始める前の準備が大切です。
まずは、図面を作成し、購入すべく固まる土の袋数と
境目に置くレンガの個数を確認します。

IMG_7299.JPG

中学生の頃、図画工作という授業があり、私はいわゆる図工が得意でした。
特に、図面を作成するのが好きでうまかったと思います。(自画自賛)

IMG_7298.JPG

購入すべき「固まる土」と「レンガ」の数量を算出します。

IMG_7300.JPG

「固まる土」は、ドライブの帰りに寄った、ケイヨーデイツー横須賀店で購入。
ステーションワゴンなので、楽々載せて帰れました。
(重量が重くなり、燃費は悪くなったかも)

5604.JPG

まずは、土を撒く前に、地面を水平にして固めます。

5601.JPG

その上から、「固まる土」を均等に敷きます。

5602.JPG

コテのようななものを使って、押さえて水平にします。
正しくは、水捌けを考えて、少し傾きをつけます。

5603.JPG

平らに固めたら、水を撒いて固めます。

2回に分けて、水を散布します。
夏なので、早く乾き固まります。

5605.JPG

完成です。

5606.JPG

狭いところも固まる土で地面を固めて、枯葉の掃除をし易くします。


使用した「固まる土」はこちtらです。

posted by teinen60s at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おうち

2019年08月17日

家庭菜園 ミニトマト

家を建てた当時は、庭いじりが楽しくて庭で日曜大工や
家庭菜園をして楽しんでいました。

長く住むと、趣味も変わってくるようで、家庭菜園はしなくなりました。

最初は、きゅうり、ミニトマト、ナス、トマトに挑戦し、きゅうりとミニトマトは
たくさん収穫でき、嬉しかったことを覚えています。
しかし2年目になると、連作が原因で育たなかったり、新築時に植えた植栽が
大きくなって、日向を狭くしたりしたのも、家庭菜園をしなくなった理由です。

今年は、コンテナを準備して、野菜用の土を購入して、ミニトマトを育てました。
植えて最初の頃(7月)は、あまり育たなかったです。
今年は梅雨が長く、それが原因だと思います。

梅雨が明けて、暑い日差しがそそぐ最近は、毎日たくさんのミニトマトが
収穫できています。

皮が厚くて歯ごたえがあったりしますが、やはり採れたてかつ自家菜園の
野菜は最高ですね。

IMG_7241.JPG
<本日の収穫>

posted by teinen60s at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | おうち
ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキング
ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。