アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
プロフィール
ペンギンの欲しい物リストを作成しました。ご支援をお願いいたします! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/NSVA3HUHFFEF?ref_=wl_share
カテゴリーアーカイブ

2020年02月19日

海自艦艇装備幹部となるため横須賀の専門課程へ!

『ついに艦艇装備幹部となるための専門課程へ!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

船務士としての勤務を終えたペンギンは、ついに艦艇装備幹部への道に進みます。

艦艇装備幹部になるため横須賀の2術校にて、幹部専門課程へ入校することになります。

艦艇幹部から艦艇装備幹部への職種転換は、結構大変です。

知られざる艦艇装備課程の世界にご案内!
(前回記事):『補給艦ましゅうにはマシュー関数が使われている!
\こちらもご参考にPR!/
(1)幹部専門艦艇装備課程入校を命ずる

船務士の勤務を終えた私は、遠洋航海で提示された艦艇装備幹部への道に進むことになりました。

海上自衛隊の幹部専門装備課程は、横須賀の第二術科学校にて教育を受けます。

図1 海上自衛隊第二術科学校
640px-JMSDF_2nd_Service_School.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/海上自衛隊第2術科学校#/media/File:JMSDF_2nd_Service_School.jpg

現在の幹部専門装備課程は8週間の課程となっていますが、私の時代は20週間(約5か月)の課程となっていました。

ちょうど、教育課程改編の過渡期であり、いろいろと教育課程の試行錯誤が行われていました。

1.1 艦船装備幹部教育の変遷

あまり知られていないことですが艦船装備幹部の教育は、時代に併せて変化しています。

海上自衛隊が発足してしばらくは、艦船装備幹部は遠洋練習航海終了後に、すぐに専門課程に入校していました。

しかし時代の変化にて艦艇の増加により初級幹部が不足したため、艦船装備幹部候補の幹部も海上勤務を経験するようになりました。

現在では、艦艇1配置を経験後に専門艦船装備課程に入校する体系になっています。

1.2 人材や教育は理系だらけの専門課程

艦船装備課程に入校してくる人材は、いろいろな人がいます。

艦艇勤務から、艦艇装備幹部になる予定で入校する人や海上技術幹部として、社会経験を積んだ技術者が装備幹部となるため入校したりします。

また、同時期に艦艇造修に関わる、技官の方も一緒に教育を受けます。

そのため、
『フーリエ展開がどうの〜』
『三相誘導電機が〜』
『アルミニウムの強度について〜』

など理系の世界全開となるのが、艦艇装備課程の特色です。

大学院修了以来、しばらく忘れていた理工系の意識を取り戻すのに苦労しました。

運悪く?大学で文系を専攻して、装備幹部になった方は相当苦労していたようです。
\しらせのカレーは旨い!/

▽★砕氷艦しらせ 野菜カレー 1食200g入 × 3個★【RCP】【4529632000739】【楽ギフ_包装】【なりゆきまかせ旅】★☆□

価格:1,944円
(2020/2/19 12:17時点)
感想(0件)

\PR!/
(2)海軍造船官として技術者の道を歩め!

図2 OTOメララ76mm速射砲
76mm.jpg
引用URL:https://www.naval-technology.com/wp-content/uploads/sites/5/2017/09/fly4.jpg
幹部専門装備課程は、艦艇職域から装備職域への職種転換となります。

そのため、意識改革も求められます。

特に強く教育の根幹として、
『海軍造船官として、技術者の魂を忘れるな!』
と繰り返し教育されていることです。

帝国海軍時代には、造船官(造兵官)という制度がありました。

その制度の後継者たる『艦艇装備幹部』は、技術者としての意識を忘れてはいけないと、厳しく戒められていました。


2.1 友鶴事件を繰り返してはならない。

造船官となる人間にとって、絶対に忘れてはいけないのは海軍時代に起きた友鶴事件です。

図3 水雷艇友鶴
友鶴.jpg
引用URL:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6b/Japanese_torpedo_boat_Tomozuru-1934.jpg


1934年に発生した水雷艇友鶴の転覆事故は、海軍造船の歴史で戒めとなる事件です。

翌年1935年に発生した第四艦隊事件と共に、忘れてはならない教訓となりました。

海上自衛隊の艦船装備幹部にとって、徹底的に戒めとして教育されます

その教育が生きた成果として、30DEX(のちのFFM)の設計案があります。

最初のころは5000トン級護衛艦の装備のまま、船体を3000トンまで減らす案が出てきました。

この時海幕長も参加した検討会議で海幕技術課長が、
『友鶴事件を忘れたのか(怒)!!』
と一喝して検討会議が差し戻され、現在公表されている設計案が出てきたという話があります。

現代までに受け継がれている、海軍造船官の意識が見て取れるエピソードです。

2.2 技術者の心に制服を着るな
『我々は制服を着る身であるが、技術者の心まで制服を着るな』

幹部専門艦船装備課程での、教官の訓育で強調されていた言葉です。

装備幹部は自衛官であり、同時に技術者となるべき存在です。

制服組の理論は、時として実情と乖離することがあります。

そこで艦艇装備幹部は、制服組と技術の橋渡し役にならなければいけないと教えられました。

図3 造船所での監督官としての活動
zousen.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/recruit/img/taihi.jpg

自衛隊の世界だけに埋没してはならないとの教えから、ビジネスマナーもしっかり教育されます。

特に、会社員から採用された公募幹部の方が一般社会で通用するマナーの講師として教えてくれました。

図4 名詞の渡し方から実践!
MKJ_ryoutedemeishiwowatasu_TP_V.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/MKJ_ryoutedemeishiwowatasu_TP_V.jpg

幹部専門装備課程は、一般社会で活動するための教育も行っています。
\PR!/
(3)1術校・4術校への長期実習出張に出発だ〜!

幹部専門艦艇装備課程では、艦艇の装備に関する全てを学びます。

専門課程を終業後は、どの分野で装備幹部として勤務するか分かりません。

この装備は専門外だからわかりません!というのは、装備幹部の恥と教育されます。

そのため射撃や水雷など用兵部門の術科教育を行う1術校や、補給を学ぶ4術校に長期の実習出張に赴きました。

当時では、
・1術校(江田島):3週間
・4術校(舞鶴) :4週間

という長期実習が続けざまに行われていました。
『また江田島だよ!(入隊して3年で3回!)』3度目の江田島行きが待ってました。

図5 舞鶴の4術校
4mss.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/fourmss/7enkaku/4mss.jpg

長期の実習に出発〜!
\PR!/



菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

補給艦ましゅうにはマシュー関数が使われている!

『ましゅうにはマシュー関数が使われている!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

いきなり、ジョークのような話として、補給艦ましゅう型の話です。

船体設計には、マシュー関数が使われています。

かといって、補給艦おうみにオウミ関数があるわけではありません。

そんな、変態設計艦にかかわる面白話をご紹介!
(前回記事):『軍事技術で最近変な形状の軍艦が増えたね〜?
\こちらもご参考にPR!/
(1)補給艦ましゅうの船体設計にマシュー関数を使用!

補給艦ましゅうの建造時に、ちょっとしたジョークめいた話が部内で話題となりました。
『ましゅうにマシュー関数を使ったよ!』
図1 補給艦『ましゅう』
ましゅう.jpg引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/ships/aoe/masyuu/img/425_01l.jpg
ちなみに、こちらのマシュではありません!
図2 『ましゅう』違い
FGOmasyu.png
引用URL:https://blog-imgs-110.fc2.com/h/a/s/hassin555/FGO190.png
1.1 マシュー関数について
マシュー関数は、ましゅう型補給艦を設計するときに作られた計算式ではありません。

以前から存在していた特殊関数の一つです。

とりあえずなんだか難しい関数を使って、船体設計で推進効率上昇のために使われました。

難しい関数で、聞いてもよくわからん関数です。

1.2 艦尾の設計が変化した!
マシュー関数を適用したことにより、補給艦『ましゅう』の推進効率が従来設計より良くなりました。

具体的な成果として、艦尾の形状が変化したことです。

図3 艦尾の違い(とわだとましゅう)
とわだ艦尾.jpgましゅう艦尾.jpg

引用URL:http://img-cdn.jg.jugem.jp/0cf/2393712/20161013_795255.jpg
http://jmsdf.info/imgs/jmsdf_07253.jpg

ましゅう型のほうがより艦尾の丸みが大きくなりました。

マシュー関数を用いた設計により、従来では大型化する機関(エンジン)出力を低減しながら、より速度が出るようになりました。

ジョークのような、本当の艦船設計でのお話です。

なお、補給艦おうみでは『オウミ関数』なんていうものはありません!
(当時の艦船主任設計官が力説していました・・・)
\PR!/
(2)ひゅうがも変態設計艦になる可能性があった?!

艦船の設計といえば、護衛艦ひゅうが(16DDH)が危うく変態設計艦となる危険がありました。

一般に公表される概要図は、海幕や防衛省の審査を通過した基本設計図が公表されます。

公表前までに、海上幕僚幹部・開発専任部隊・技術研究本部(現:防衛装備庁)などで、検討が行われます。

実は、現職時代に16DDHの公表前の比較検討図を見たことがありますがトンデモ設計の検討図がありました。

記憶を頼りに、その時見た検討図(ラフ案)を再現してみました。
図4 検討されていた16DDHの一案(画像を加工してあります)
181_22l.jpg

はっきり言いましょう。
『艦首に76mm速射砲を搭載した案があった!』
最初見たときは仰天しました!
『護衛艦に大砲がないのはおかしいだろ!』
という意見から、一案として76mm速射砲搭載案があったのです!

結果的に『これはないよな〜』と、検討会議で没となりました。

ただ、イタリア海軍空母『カヴール』のような例もあるので、悪いわけではないです。
(艦首に76mm砲を搭載している)
図5 イタリア海軍『カヴール』
イタリア空母かヴーる.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/C-qe537UIAAGHsq.jpg

もし実現していたら、今頃どうなってていただろうなあ・・・(汗)
\「空母いぶき」も変態設計じゃね?/

空母いぶき 全13巻 完結セット (小学館)

価格:3830円
(2024/6/26 14:59時点)
感想(0件)

\PR!/
(3)技術の進化と変態設計は紙一重・・・

艦船設計の技術は少しずつ進化して、いろいろな技術や流体力学・ステルス化・赤外線対策などを考慮して行われます。

そのため、革新的要素を取り入れると変態設計となる場合も・・・(汗)

海上保安庁の新型巡視船では、煙突がなくなったりしてます。
(船腹に排気口が付いている)

あきづき型護衛艦から付くようになったスターンフラップなど、とりあえずつけてみたというのもあります。
(スターンフラップ:艦尾に航空機のフラップのような羽をつける手法で造波抵抗の抑制に効果が出ているが、いまだ原理が解明されていない)

これからも、変な船が出てくることがありますよ〜!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

軍事技術で最近変な形状の軍艦が増えたね〜?

『最近変な形の船体をした軍艦が増えてきたよね』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

最近、世界中の軍艦建造で変なことが起きています。

船体の形状について、突き詰めた設計の結果、変な形の船が続出してます。

技術者って、突き詰めると変な方向に走るのでしょうか?

今日は最近流行りの、変な形の軍艦についてご紹介!
(前回記事):『海上自衛隊幹部自衛官になってからの給料手当の変化について!
\こちらもご参考にPR!/
(1)変態設計にもほどがある!Sea Axe船型!

最近軍事ニュースを見ていると、南アフリカ国防総省が新しい哨戒艇を発注したとのニュースを見ました。

ニュースとともに画像が出てきましたが、ぶっ飛んだ船体に驚きました。

図1 DSCT社の哨戒艇
p1721542_-__main.jpg
引用URL:
http://www.janes.com/article/78175/south-africa-orders-patrol-boats-from-damen

はっきり言って、なんじゃこりゃあ!!の船体です!

船首を垂直にするなんて何考えんだ!

ただ開発元のオランダDamen社曰く、「造波抵抗を抑えて燃費を20%カットできる」と宣伝しています。

どう見ても、衝角(ラム)での体当たり攻撃が思い浮かぶような船体ですな・・・

図2 レパントの海戦(1571年)の体当たり攻撃
640px-Battle_of_Lepanto_1571.jpg
引用URL:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e0/Battle_of_Lepanto_1571.jpg/335px-Battle_of_Lepanto_1571.jpg

中世の海戦に回帰して、衝角攻撃(ラムアタック)でも始めたいのでしょうか?

そういえば、米海軍でも衝角攻撃(ラムアタック)ができそうな船が・・・

図3 米海軍LCSインディペンデンス級
640px-US_Navy_130823-N-EW716-001_USS_Coronado_conducts_at-sea_acceptance_trials.jpg
引用URL:wiki

この船も、体当たりしたら突き刺さりそうな船体をしています。

将来的には、ラムアタックが復活するかも?!
\PR!/
(2)横に広げ過ぎだよ!米海軍高速輸送船!

米海軍の変な形の船といえば、高速輸送船があります。

図4 米海軍高速輸送船スピアヘッド級
e1227b62.jpg
引用URL:https://www.facebook.com/USNavy/

高速で大量の人員物資を輸送するために建造された輸送艦ですが、双胴船型にして大幅な船腹が持味です。

しかし、何度見ても変な形の船です。

以前米海軍でリースしていた、ウエーブピアーサー船型の高速輸送艦『ジョイントスピア』『スイフト』に比べるとマシかもしれません。

図5 ジョイントスピア型2番艦「スイフト」
640px-US_Navy_031010-N-3236B-001_High_Speed_Vessel_Two_(HSV-2)_navigates_the_waters_off_the_coast_of_Southern_Iraq.jpg
引用URL:wiki

そんな米海軍の変な船2隻が並ぶと、もっと変な光景になります。

図6 米海軍の変な船2隻
a951b44b.jpg
引用URL:https://www.facebook.com/USNavy/
米軍も、最近の艦船設計がずいぶん変な形になってます。

時代の潮流なんでしょうか?

\米海軍迷彩服!PR/

【中古】新品同様◆実物 米海軍 NWU デジタルカモ ジャケット ワッペン無し♪US NAVY アメリカ軍 US 戦闘服 迷彩 ミリタリー カモフラ 軍用 軍物

価格:3480円
(2024/6/27 14:25時点)
感想(1件)

(3)設計者出てこい!フォーミダル級フリゲート艦

私ペンギンが実際に見学し、設計者出てこいや!と思った変な船があります。

シンガポール海軍の、フォーミダル級フリゲート艦です。

図6 フォーミダル級フリゲート艦
640px-thumbnail.jpg
引用URL:wiki


もはや、船型やら上部構造物やら、兵装配置・機関設計など突っ込みどころ満載の船でした。

ついでに、当該写真の艦名『シュープリーム』に至っては、お菓子かよ!と総突っ込み物です。

フランスのDCN社が設計した艦ですが、本気で設計者の頭を疑う設計です。

艦橋の上に、ヘラクレスレーダーを搭載するという、もはや謎としか言いようのない船です。

おフランスの設計センスはホントにわかりません・・・。
\PR!/
(4)時代の潮流なのでしょかね・・・

最近の軍艦の設計は、いろんな変な形の船が出てきてます。

昔の軍艦は、これぞ軍艦!といった感じだったんですが・・・

ソ連(ロシア)の軍艦は、ある意味軍艦という感じがしていました。

最近は、ロシアもステルス船型に流れています。

これも時代の流れでしょうか・・・?

付いていけない私のセンスが古くなったのか・・・

そんな変な形の船特集でした!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事技術

海上自衛隊幹部自衛官になってからの給料手当の変化について!

『意外と語られない、幹部自衛官になった後の給料の変化』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

幹部自衛官の給料って、意外と配置・勤務場所などで変化していきます。

本サイトにて、いろいろなところの勤務をこれまでご紹介しました。

この間、給料はどう変化して行ったのか追跡してみましょう。
(10何年前なので、現在とはいろいろ変わっていることをご了承ください)
(前回記事):『海上自衛隊に新しい潜水艦救難艦とDSRVが登場したよ!
\こちらもご参考にPR!/

(1)海上自衛隊幹部候補生の時は固定額の給料!

海上自衛隊幹部候補生のときは、固定額の給与が支給されます。
根拠法令:
『防衛庁職員給与法(昭和二十七年法律第二百六十六号)』(根拠法)
『防衛省職員給与施行規則(昭和四十四年総理府令第四十五号)』(根拠法に基づく施行規則)
 第1条(三等陸尉、三等海尉又は三等空尉以上の自衛官の候補者として採用された者のその候補者である間の俸給月額)

引用URL:http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=344M50000002045#25

根拠法令に基づき、『防衛省職員給与施行規則第1条』にて、幹部候補生の給与額(基本給)が決定されます。
図1 給料(イメージです)
給料袋.png
引用URL:http://2.bp.blogspot.com/-fEiP_nSeiRs/VRUSrQ9wjyI/AAAAAAAAsuI/batmc4JpCII/s800/money_kyuryou_bukuro.png

1.1 幹部候補生時代には、昇給なし!手当もほとんどなし!

幹部候補生のころの給料の特徴としては、
『昇給なし』
『諸手当はほとんど付かない(例外あり)』

この2点の特徴があります。

幹部候補生の給料基本給は、法令で規定されており昇給はありません。

こんな朝から頑張ってるんだけど・・・

図2 整列後の行進(実はこの中にペンギンが・・・)
kousinn.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/img/08_mimg.jpg

諸手当についても、幹部候補生の場合はほとんど付きません。

例外として扶養家族(既婚者)がいる場合には扶養手当が付きます。

1.2 期末手当・勤勉手当(いわゆるボーナス)はあるよ!

海上自衛官として採用されていますので民間のボーナスに相当する期末手当・勤勉手当は、幹部候補生にも支給されます。

入隊したころは、まだ年3回(6月12月3月)の時代でした。

いつのまにか、3月の期末・勤勉手当が公務員の人件費削減で廃止になりました。

1.3 手当はないけど食事無料支給という給料現物支給がある。

あまり手当が付かない幹部候補生ですが、食事の無料支給という給与の現物支給があります。

図3 食事
syokuzi.jpg
引用URL:http://www.digitalone.co.jp/diaryblog/resize0969.jpg

幹部候補生の場合、給与関係法で食事の無料支給対象となります。

そう考えると、1日3食(土日上陸時を除く)が手当とも言えます。

そのため幹部候補生のころは意外と、給料は安いかもしれません。
\PR!/
(2)実習幹部で練習艦隊司令部所属の期間は?

海上自衛隊幹部候補生学校を卒業すると、正式に幹部自衛官に任命されます。

この時、併せて幹部自衛官の棒給表に基づく給与になります。

2.1 実習幹部になるとちょっと給料アップ!

正式に幹部自衛官になったときには、給与について少しだけ額が上がります。

これは、幹部候補生の給与額から、最も金額が近い給与号棒となるためです。

といっても、300〜400円程度の上昇なんですけどね。

卒業と同日付けで練習艦隊勤務(部隊実習)を命ずるとなり、所属は練習艦隊所属になります。

卒業日と同時に、国内巡行が始まりますが、この時給与はどうなるかというと、

『実習幹部』の給与=『基本給』+『航海手当』(+『扶養手当(該当者のみ)』)
(近年は実習幹部も乗り組み手当が付きます)
となります。

2.2 実習幹部の間は乗組手当が無かった時代も!

私が練習艦隊勤務(部隊実習)の間は、実習幹部に乗組手当が付きませんでした!(当時)
(最近は航海手当と一緒に乗組手当が付くそうです。:)

あくまで部隊実習であって、艦艇乗組員ではないためです。(ペンギンがいた当時)

※『乗組手当』
艦艇に乗組を命じられた隊員に支給される手当。当該階級の初号棒の33%が加算される。


しかし、まあほとんどを船で過ごしますから、それほど不足には感じたことはありませんでした。

2.3 昔は航海手当の前払いがあった。

現在は運用上どうなっているかはちょっとわかりませんが、私の時代には航海手当の前払いの制度がありました。

海外での現金を事前に用意する目的で航海手当が前払いされ、外貨に交換していました。

最近はVISAカードなどが発達したため、廃止になったという話が?

古き良き時代の名残です。(五か月分で約30万円くらいあったかな?)

航海手当で遠洋練習航海の必要経費は、ほとんど間に合った記憶があります。

\PR!/
(3)部隊勤務開始!やったね給料が上がるよ!

遠洋練習航海が終了して晴美ふ頭に帰国した日付で、「〇〇勤務(乗組)を命じる」となり部隊勤務などが始まります。

3.1 発令日から乗組手当が付くよ!

護衛艦乗組を命じられた場合、発令日から乗組手当がつくようになります。

海上で航海をすると、その航海区域と日数による航海手当も付きます。

さらにようやく幹部自衛官としての、諸手当が付くようになります。

『護衛艦の幹部自衛官』=『基本給』+『乗組手当』+『航海手当』
(+その他『地域手当』など諸手当)


幹部自衛官になって、部隊勤務が始まってからようやく給料が増額されるようになります!
合わせて、定期昇給の対象にもなります!

3.2 学校入校中でも乗組手当は付いたままだよ!

ペンギンは護衛艦に配属された後船務士として、勤務を開始いたしました。

この時任務船務課程にて、江田島の第1術科学校に入校しました。(約6週間)

意外に思うかもしれませんが、護衛艦勤務のまま学校入校という人事になります。

そのため乗組手当が付いたまま、学校課程を過ごすことになります。(航海手当は付かない)

これはちょっとお得でした。

\白短靴を買い替える!/

海上自衛隊略靴(デッキ)

価格:2,547円
(2020/2/19 10:48時点)
感想(0件)


(4)装備課程入校で、護衛艦を降りると!

その後1年4か月ほど船務士として、護衛艦勤務を行いました。

次は艦艇装備幹部になるため、横須賀の第2術科学校に入校します。

今までは艦艇幹部だったのが、装備幹部に職種転換することになります。

この時に総監部補充部付が発令され、入校することになります。

4.1 総監部補充部付となった日から手当が!

総監部補充部付の日付にて、艦艇乗組に該当しない状態になります。

そのため、乗組手当・航海手当が支給されなくなります。
※乗組手当の日割り計算について
艦艇乗組員に支給される『乗組手当』は、発令日に合わせてきっちり日割り計算で支給・不支給となります。
そのため、月の途中で降りると『乗組手当』もその日までの分しか支給されません。


4.2 給料が下がったよ〜!旅費の請求だ〜!

艦艇乗組のころに比べると、陸上勤務になった途端に給料が下がります。


護衛艦乗組の頃の給与まで回復したのは、1尉の4年目くらいです。

総監部補充部付は、1日だけ出頭して、経歴書と入校に伴う旅行計画書及び旅費請求書を作ってすぐ横須賀に向かいました。

やっぱり海上勤務は給料がいいなあ〜
(5)幹部自衛官は、結構給料が上下する!

このように、私が入隊・幹部候補生から幹部になって勤務を始めるまで1年半ありました。

船務士として1年4か月過ごして、再度入校するまで結構給料変動があります。

ここに、給料額改定などがあるため実際はもっと複雑になります。

意外と知られていない、海上自衛隊の幹部自衛官になった後の給料変動についてご紹介いたしました。

給料の話がされることがあっても、結構変動があることはあまり知られてないんですよ〜!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

2020年02月18日

海上自衛隊に新しい潜水艦救難艦とDSRVが登場したよ!

『久々に新しい潜水艦救難艦とDSRVの登場だ!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

2018年3月20日(火)に新しい潜水艦救難艦「ちよだ」の引き渡し就役がありました。

併せて、新しいDSRV(深海救難艇)も登場することになりました。

潜水艦の活動を支えるDSRVですが、実際あまり知られていないところがあります。

この記事では、あまり知られていないDRSVについてご紹介!
(前回記事):『トルコ・ギリシャ紛争が中東全面衝突の危機に!
\こちらもご参考にPR!/
(1)3艇目のDSRVが「ちよだ(404)」に搭載されるよ!

潜水艦救難艦「ちよだ(404)」の就役に併せて、海上自衛隊で3艇目のDSRVが登場しました。

図1 新しいDSRV「ちよだ」
DSRVtiyoda.jpg
引用URL:http://file.matomex9999.yamatoblog.net/s0.jpg

DSRVは、潜水艦救難艦の搭載艇のため、艦艇として分類されていません。

しかし、中身は立派なフネといえるものです。

3艇目のDSRVは建造費約127億円、DSRVとして初めてリチウムイオン電池を搭載しています。

1・2艇目のDSRVは海水銀電池を使用していたのは、建造当時に深海の水圧に耐えられるリチウムイオン電池用容器が存在しなかったためです。

そのため、実績のある海水銀電池を使い続けてきました。

20年以上の研究の末に、ようやく深海の水圧に耐えられるリチウムイオン電池が搭載されます。

DSRVは、電池のみが動力源となるため慎重に開発されていました。

1.1 DSRV研究の基礎となった実験艇「ちひろ」

世界を見ても、DSRVを独自に開発・運用できる国は8か国程度といわれています。

潜水艦の開発能力とともに、高い水圧に耐えられるだけの鋼材を加工できる技術力が求められるためです。

日本では昭和50年に実験艇「ちひろ」にてDSRVの研究を行い、その実験結果から昭和60年に初代のDSRVが就役しました。

図2 実験艇「ちひろ」
auJHitI.jpg

写真は某所に保存されている実験艇「ちひろ」ですが、どこから入手したのかは聞かないでください。

このアングルで撮影された実験艇「ちひろ」はほとんどないと思います。

海上自衛隊における、潜水艦救難の歴史に残るであろう「ちひろ」はほとんど知られていません。

この実験艇「ちひろ」のおかげで、日本はDSRVを独自建造できたといえます。

1.2 DSRVはすべて「川崎重工製」!

あまり知られていない歴史として、DSRVの建造はすべて川崎重工が建造しています。

潜水艦の建造を行う、川崎重工神戸工場にて建造されています。

DSRVの建造には高い技術力が必要で、特にものすごく硬い鉄鋼を使うため建造できる会社が限られます。

それでは、潜水艦を建造しているもう1社の三菱重工はどうしているかというと?
\PR!/
(2)三菱重工は「しんかい200」「しんかい6500」を建造!

潜水艦を建造できるもう一社の三菱重工神戸造船所では、深海探査船を建造しています。

「しんかい2000」「しんかい6500」が、三菱重工で建造されました。

JAMSTEC(海洋研究開発機構)にて運用されているのが「しんかい6500」です。
(「しんかい2000」はすでに退役)

図3 しんかい6500
shinkai6500.jpg
引用URL:http://www.mhi.co.jp/products/detail/__icsFiles/artimage/2013/03/14/cj_pd_sp_re/shinkai6500.jpg

深海探査機など、高い水圧がかかる中で作業ができる探査船の建造技術は、潜水艦の建造技術を利用して行われました。

三菱重工もDSRVを建造しようと思えばできますが、「しんかい6500」など深海探査機に注力しています。

以前、JAMSTECの見学をした時、ちょうど「しんかい6500」を整備中でした。

整備に来ていた三菱重工の方は、DSRVよりこっちのほうが面白いよ!と話していました。

\しんかい6500!/

1/72 有人潜水調査船 しんかい6500 【SW01】 (プラモデル)

価格:2085円
(2024/6/27 15:21時点)
感想(0件)

\PR!/
(3)「ちよだ」が就役して「ちよだ」が退役?

2018年3月20日には、潜水艦救難母艦「ちよだ(405)」が退役いたしました。
図4 自衛艦旗返納式の「ちよだ(405)」
tiyoda405.jpg
引用URL:https://www.facebook.com/JMSDF.PAO.fp/

今回退役したのは、『潜水艦救難母艦(AS405)』となります。

就役したのが、『潜水艦救難艦(ASR404)』という、ちょっと複雑な形になります。

理由として『潜水艦救難艦ちはや型』2番艦のため、『ちはや(403)』の次艦となり、艦番号が「404」になります。

図5 進水式の潜水艦救難艦「ちよだ(404)」
ちよだ404.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/formal/operation/img/meimei/chiyoda/281017-05.jpg

いろいろとややこしい状態ですが、なじみのある艦名が残ることになりました。

「ちよだ(405)」がDSRVを着水させるときの、豪快なシーンがもう見れなくなるのはさみしいですね・・・

1985年からずっと、潜水艦などの救難任務を支えてきた「ちよだ(405」」お疲れさまでした!

そういえば潜水艦救難艦『ちはや(403)』の時にあった、激ヤバ設計はさすがに見直されたようですね。
(何が激ヤバなのかはとても言えません・・・)
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事技術

トルコ・ギリシャ紛争が中東全面衝突の危機に!

『日本で報道されていないけどトルコとギリシャが全面戦争の危機!』
(2018年投稿記事です)
\PR!/

現在中東ではシリア情勢に注目が集まり、トルコとシリアの軍事衝突の危険さえあります。

しかし、日本ではほとんど報道されていないもう一つの危機が進行中です。

トルコとギリシャが、全面戦争寸前の事態まで発展しているのをご存知でしょうか?

1970年代にも全面戦争の危機にあった、トルコ・ギリシャ関係をご紹介!
(前回記事):『海上自衛隊船務士として護衛艦勤務した1年4か月!
\こちらもご参考にPR!/
(1)トルコ・ギリシャ艦艇が海上で体当たり攻撃!

2018年2月にトルコとギリシャの沿岸警備隊艦艇が、かなりの小競り合いを起こしています。

艦艇を衝突寸前まで接近させたり、停泊中の警備艇に体当たりするなどかなりの事態が発生しています。

図1 衝突寸前の両国艦艇
衝突寸前.jpg
引用URL:http://tn.smilevideo.jp/smile?i=32763679.L
図2 衝突する艦艇(トルコ海軍警備艇がぶつけた模様)
夜間衝突.jpg
引用URL:https://lpt.c.yimg.jp/im_siggaXa36l_Z.uGOC.izJEePug---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20180220-00010000-aptsushinv-000-thumb.jpg

(動画)


もはや偶然というより、狙って衝突に行っているような状況です。

かつての尖閣諸島中国船衝突事件以上の状態になっています。
\PR!/
(2)なんでトルコ・ギリシャはこんなに仲が悪いのか?

トルコ・ギリシャ両国とも、NATO(北大西洋条約機構)に加盟する国です。

しかし、両国の険悪な仲は、100年以上の長期にわたる憎悪の歴史があります。

1832年にギリシャが当時の、オスマン帝国から独立したときから衝突が続いています。
図3 トルコとギリシャの領土関係
isutan73.jpg
引用URL:http://wadaphoto.jp/kikou/images2/isutan73.jpg

トルコのすぐ近くの島までがギリシャ領土になっています。

1919年〜1922年までの希土戦争(きとせんそう)を経て、ローザンヌ条約にて現在のギリシャとトルコの領土が確定しています。

その後1974年には独立後もギリシャの影響力が強かったキプロスに、トルコ軍が侵攻する事態になっています。

当時は、ギリシャ・トルコの全面戦争突入も危惧されたほどです。

これほど、複雑怪奇な関係がギリシャ・トルコ間には存在します。

2.1 キプロス沖の天然資源をめぐるトルコ大統領の警告

2018年2月には、トルコのエルドアン大統領が、
『キプロス島沖でギリシャ側が天然ガスなどの一方的な採掘を行っている』
と非難をしてします。

\キプロス問題に知りたいときはコチラ!/

【中古】 ギリシア・トルコ・エジプト自遊自在 キプロス / JTBパブリッシング / JTBパブリッシング [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:13480円
(2024/6/28 15:25時点)
感想(0件)

\PR!/
(3)中東・バルカン半島問題は、思わぬところから発火するかも?

現在、トルコはリシア内戦問題に介入するところまで来ています。

その一方でトルコとギリシャの国境を定めた、ローザンヌ条約の見直しを要求する発言をしています。

さらにキプロス問題で、天然資源を一方的に盗掘しているとギリシャを非難しています。
図4 キプロス沖の天然ガス採掘工区
kipurosu.jpg
引用URL:http://livedoor.blogimg.jp/hiroset/imgs/3/a/3a59344c-s.jpg

キプロスの天然資源をめぐる争いが、トルコ・ギリシャの争いを再燃させる可能性があります。

こうなると、中東・バルカン半島周辺を巻き込んだ争いに発展する可能性が出てきます。

3.1 ロシアの暗躍にも注意!

トルコがゴタゴタの状況になると、一番利益が出るのはロシアです。

ロシアにとってみれば、トルコは昔から非常に厄介な国です。

黒海から海軍艦隊を出動させるとき、トルコの海峡(ボスポラス・ダータルネス)を通過する必要があり海峡管理のモントール条約により、厳しく制限がされています。

黒海から地中海までの通航を確保できるのであれば、トルコへの圧力が必要です。

シリア内戦にてアサド政権軍を支援するのも、地中海の拠点確保のためです。
必要であればロシアは、トルコとの衝突も辞さないでしょう。

3.2 トルコ・ギリシャ・ロシア・シリア・アメリカの大バトルの可能性も?

現状では、まだトルコとギリシャの小競り合いに終始している状況です。

しかし、一歩間違えれば
・シリアでの全面衝突
・トルコ・ギリシャの全面戦争
・ロシア・アメリカの代理戦争

この3つが同時発生する可能性さえあります。

今後も、トルコ・ギリシャ情勢が見逃せない状況となります。
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界情勢

海上自衛隊船務士として護衛艦勤務した1年4か月!

『船務士として過ごした1年4か月は忘れられない・・・』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

私ペンギンが船務士として勤務したのは、1年4か月ほどです。

その間、いろいろな勤務・訓練、計画やトラブルその他がいろいろありました。

多分忘れられない護衛艦勤務の時間となるでしょう。

そんな、いろいろあった護衛艦勤務について!
(前回記事):『半島有事で韓国は敵国に回る気か?
\こちらもご参考にPR!/
(1)立入検査隊編成・訓練を実施せよ

任務課程修了により、本格的に船務士として勤務を開始しました。

今までのお客さん扱いではなく、護衛艦勤務の幹部自衛官として扱われます。

士官室では、いくつかの係士官の役職を拝命することになりました。

幸い?甲板士官はベテランの砲術士が務めていて、要所をキッカリさせていました。

そのため、艦長も無理に、初任幹部に甲板士官をさせる必要はないと考えていたそうです。

その代わり、砲術士が兼任していたいくつか係士官の職を引き継ぐことになります。

その中で一番重要かつ、計画・訓練までやった大きな仕事がありました。

立入検査隊の編成完結・実動訓練の実施、が私の大きな仕事です。

1.1 護衛艦隊付き立入検査隊の訓練実施

私の艦では、立入検査隊自体はすでに人員の養成と一通りの編成が済んでいた状態でした。

ただまだ必要な装備が完全にそろっていないのと、実動訓練を実施していない状況でした。

図1 立入検査隊の訓練
tatiiri.png
引用URL:http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2007/2007/image/jc38100p.png
立入検査課程訓練終了者が、ようやく配置につく過渡期です

実際に、実動訓練を行うにはまだ装備と訓練計画が不足していました。

1.2 臨時の立入検査隊長になる。

訓練に必要な装備品の請求・納入および、器材の取扱訓練を担当して準備を重ねました。

ここで艦内で問題になったのが、立入検査隊長は誰が行う?ということでした。

通常は立入検査隊の隊長は水雷長が適任なのですが、水雷長が欠員でした。

砲術長・武整長は、前の艦で立入検査隊長を経験していたのですが、現配置上CICにいる必要があります。

その為臨時にペンギン船務士が隊長、水雷士が副隊長という配置編成になりました。

実動訓練よりも、装備品準備などのほうが非常に苦労しました。

しかし護衛艦付き立入検査隊の準備を完全にできたのは、大きな収穫でした。

この経験が、後々の勤務に役立ちました。
\立入検査隊!/

ワッペン(海上自衛隊 立入検査隊)ベルクロ付【海上自衛隊グッズ・自衛隊グッズ・パッチ・刺繍】【ネコポス可】

価格:1,324円
(2020/2/18 16:18時点)
感想(0件)

\PR!/
(2)船務士として・分隊士としての日々

ペンギン船務士は、護衛艦の中でいろいろな仕事をこなしていきました。

時には失敗して怒られ涙することも・・・

しかし、いろいろな経験をさせてもらい、その後の自衛官生活の財産となったことも多くありました。

2.1 副直士官・船務士として航海に自信が出たよ!

護衛艦勤務の中で、特に自信をもってできたことといえば副直士官として航海の補佐をできたことです。

図2 副直士官(イメージ)
副直.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/bosyusien/semaru/yamagiri/hirashiro.jpg

双眼鏡を袈裟懸けにして、海図に艦位を書き込む艦橋勤務の副直士官として実務をこなしました。

遠洋練習航海出発前には、自分に副直士官なんてできるのか?と思ってた時期とは大違いです。

船務士としても、CICでの仕事のやり方がわかると面白くなりました。

船務科で唯一派手な仕事になる、電子戦訓練のチャフ発射もさせてもらえました。
図3 チャフ発射!
tyaku.jpg

このころ、電子戦に関する知識もたくさん吸収することになりました。

そこでは『Nulka(ヌルカ)』という新しい電子デコイが、外国で開発されているのと情報も耳にしました。
(参考動画:Nulka)

2.2 2分隊士として分隊員のトラブル収拾も・・・

船務士は、2分隊士の役目もありました。

そのため、時には分隊員のトラブル収拾のため走り回ることもありました。

警務隊に、深酒で泥酔した分隊員を貰い受けに行くこともしばしばありました。

これもまた、その後の服務指導のやり方を教わるいい機会でした。

2.3 後任の船務士が来たけど先輩やんけ!

護衛艦に船務士として着任して、1年が経過するころでした。

私の1期下の初任幹部など幹部人事の内定が知らされました。

私の艦にも初任幹部1名と、併せて私の後任者となる人物が配置されることになりました。

私の次の専修科への入校時期が中途半端であるため、先に人員を配置することになったそうです。

しかし、よく聞いて見ると3ローテ目の士が来るとのこと!
『思いっきり先輩やんけ!』
ちょうど私の2期上の人が、船務士で着任することになりました。

人事上私のような大学院出の人間は、2期上の人と同じ人事の扱いになります。

ただ、2期上の先輩に仕事を教えるというのも、なかなか変な感じでした。
\PR!/
(3)船務士勤務の終わり〜離艦まで

後任の船務士が来たことで、そろそろ自分の入校が近いことを実感しました。

そのころに艦長から
『人事のことで話があるので艦長室に来るように』
とのお達しがありました。
(これは入校の内示かな?なんて思っていました)

3.1 本人さえよければこのまま艦艇職域に進まないか?

艦長室では、副長と直属上司の船務長が同席していました。
艦長から
『来年1月からの幹部専修科艦艇装備課程への入校内示が来たんだが・・・』
という、転勤と入校の内示の内示のお言葉がありました。

転勤などの時、意外とこういう予備的な内示があります。

自分は艦艇装備コースで行くと練習艦隊で提示を受けていたので、そのままお受けします!というつもりでした。

ここで、副長と船務長から、
『希望するのであれば、このまま艦艇職域のコースを推薦するぞ』
『紐付き人事だったが、お前は結構艦艇でいったほうが向いてるぞ』

というまさかの、艦艇職域へのお誘いがありました。

後に、艦長が海幕課長となってお会いしたときに、人事の裏話を聞くことができました。
『経歴管理の中で、別職域に行く予定の初任幹部は結構変更されることがある』
『セシの場合すぐに装備課程に行かせるより、艦艇職域の開発分野が向いてると考えた』

3.2 そのまま、艦艇装備に行かせてください

艦長室で少し悩みましたが、自分としては艦艇装備に行くことに納得していました。
そのため「そのまま、艦艇装備に行かせてください」と艦長にお願いしました。

艦長から
『わかった。予定通り入校への人事調整を行う。入校は1月になるぞ。』
との、人事決定が出ました。

その後、正式に入校内示が出て転勤までの間、いろいろな引継ぎなどを済ませていきました。

船務長に、人事決済書類をもらった時に、
『あの時、YESという言葉が出てたら、そのまま隣の艦の航海長にしようと思ったんだがな〜』
なんて物騒な言葉も飛び出ました・・・(汗)

3.3 ついに護衛艦に帽振れ〜!さらば船務士勤務!

護衛艦に着任して2度目の新年を迎えた正月明けに、護衛艦を正式に退艦することになりました。

1術校の海士課程に入校する、海士とともに退艦行事となりました。

いろいろな経験をした、護衛艦船務士勤務でしたが、結構短いように感じました。

『帽振れ〜!』
この号令とともに、自分は船務士(セシ)からペンギン2尉に戻りました。

さあ、次は横須賀の艦艇装備課程だ!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

半島有事で韓国は敵国に回る気か?

『韓国は北朝鮮に味方して日本の敵国になるつもりか?』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

最近、またぞろ韓国・北朝鮮を含めた、朝鮮半島情勢が怪しくなってきました。

さらには、韓国・北朝鮮の急速な接近・融和ムードさえ出てきています。

想定される半島有事の時、韓国は日本を敵国として対応する可能性さえあります。

半島有事における、日本人・米国その他外国人退避に支障が出る可能性も!
(前回記事):『入校中なのに錨泊入港したよ!ようやく修了だ!
\こちらもご参考にPR!/
(1)韓国の政治状況は2015年より悪くなっている。

自衛隊で奏でた交響曲を開始した2015年ごろから、韓国に関する記事をいくつか書いてきました。

当時から、韓国がらみでいくつかの事件、政治情勢が悪い方向に向かっていきました。

2015年当時には、一時期韓国と戦争の可能性を囁かれるほどの悪化ぶりでした。
(参考記事)【自衛隊】韓国との戦争はありうるのか?

この時に、私は
『2017年がターニングポイント』
『オリンピックが開戦の要因の可能性も』


という内容を記述いたしました。

2015年9月3日に中国で開催された、抗日戦争70周年記念式典には韓国大統領が参加しました。

この状況を見て、早期に韓国は日米韓連合を離脱すると考えました。

図1 2015年9月3日『抗日戦争70周年記念式典』
抗日戦争70周年記念式典.JPG
引用URL:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9b/China_Announces_Troop_Cuts_at_WWII_Parade_%28screenshot%29_201591801646.JPG

しかし必ず揺り戻しがあると考え、2017年がターニングポイント!としました。

その結果
(参考記事):韓国新政権との日韓関係の停滞・紛争の可能性は!

2017年には、韓国朴大統領の罷免・文新大統領の誕生という大激変が発生しました。

元々朴槿恵大統領の本来の任期は、2018年2月24日まででした。

平昌オリンピック閉会式は、新大統領が閉会宣言をするという予定だったのです。

しかしながら誕生した文在寅大統領政権は、より悪い方向に進んできています。

オリンピックを口実に南北対話の道を強引に推し進める状況となり、米国側の怒りを買っている状況です。

この状況は、2015年より状況が悪化している!と言わざるを得ません。
\朝鮮半島を知るには!/

【3980円以上送料無料】北朝鮮化する韓国/李度 /著

価格:1760円
(2024/7/10 13:27時点)
感想(0件)

\PR!/
(2)オリンピックを口実に南北統一の悪夢に・・・

平昌オリンピックの開会式及び閉会式に北朝鮮高官団を受け入れるというミスを犯した韓国は、もはや北朝鮮の手玉に取られたとしか言えません。

開会式での金与正が、各国首脳席に着席したシーンが流れました。

の状態は、世界にとって韓国が何を考えているかを如実に示したといえます。
図2 平昌オリンピック開会式首脳席
pyonntyan.JPG
引用URL:http://img.hani.co.kr/imgdb/resize/2018/0218/151884971455_20180218.JPG

さらに閉会式に至っては、金英哲労働党副委員長を派遣するという状態です。

韓国の制裁で入国禁止としていた人物です。
図3 金英哲・労働党副委員長
kimu.jpg
引用URL:https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/02/reuters20180222184223-thumb-720xauto.jpg

この人物を入国させることは、対北朝鮮制裁が事実上骨抜きになる状態です。

2.1 国連制裁より南北融和を優先した韓国

文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領にとっては、南北融和が優先なのでしょう。

かつて仕えた廬武鉉大統領の最側近だった文在寅大統領にとっては、優先すべき事項なのかもしれません。

日本を仮想敵国とする!とした廬武鉉政権のブレーンとして、わかりやすい目標が反日になります。

そうなると日本にとって悪夢となります。

2・2 マクマスター大統領補佐官(安全保障担当)の辞任観測報道

もう一つ気になる情報があります。

それは、米国のマクマスター大統領補佐官(安全保障担当)が辞任するという報道がなされています。

対北朝鮮について、米国では強硬派と知られる現職の米陸軍中将です。

図4 マクマスター大統領補佐官
makumasuta-.jpg
引用URL:https://si.wsj.net/public/resources/images/BN-SE240_NATSEC_M_20170220150953.jpg

一部報道では、大統領と安全保障政策をめぐり対立したとされています。

しかし、それは本当でしょうか?
『大将昇任の上、在韓米軍司令官就任』
『中将のまま、アメリカ第8軍(韓国)司令官就任』

この可能性が残っています。

マクマスター中将は、現在55歳で退役までまだ時間があります。

現状、第8軍司令官(韓国駐留)の交代時期が近づいています。

湾岸戦争・イラク戦争など米軍で最も戦歴のある将軍である、マクマスター中将がこのままとは思えません。

マクマスター中将の今後の動き次第で、アメリカの戦略がわかるでしょう。
(2020年追記:マクマスター中将はその後退役となりました。)
\PR!/
(3)閉会式におけるアメリカの『Show The Flag!(旗幟を鮮明にせよ)』

2018年2月25日に平昌オリンピック閉会式を迎えました。

閉会式の各国首脳席の座席配置と列席人員を見て、アメリカの韓国に対する脅しの本気度が見えました。

図5 閉会式首脳席の写真
閉会式.jpg
引用URL:https://stat.ameba.jp/user_images/20180225/22/tunkuameba/2d/f1/j/o0700039814138666276.jpg?caw=800
この写真で、イバンカ・トランプ米国ホワイトハウス補佐官の後ろに座っている人物に注目してください。

米軍の制服を着ている人物は、ヴィンセント・ブルックス在韓米軍司令官(陸軍大将)です。

在韓米軍司令官は、半島有事が始まると朝鮮国連軍司令官となり韓国軍を含めた国連軍を指揮する人物です。

まさか閉会式で、イバンカ・トランプ氏の後ろに座るとは予想できませんでした。

さらに朝鮮戦争休戦協定を白紙化する!と宣言した、金英哲のすぐ近くに座ったのです。

アメリカが韓国に対して『敵に回るのか?それとも味方のままか?』という最大級の恫喝をしてきたといえます。

閉会式の南北対談に釘を刺すように、米国の追加制裁発表が行われていなす。

アメリカは、本気で韓国に
『Show The Flag!』『敵になるのか、味方になるのかはっきりしろ!』
と迫ってきています。

さて、今後4月に実施予定の米韓合同演習の動きにも注目です。
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界情勢

入校中なのに錨泊入港したよ!ようやく修了だ!

『入校中なのに最高難度の錨泊入校とはこれ如何に?』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

前回の記事で、ようやく江田島の任務船務課程に入校したはずのペンギンです。

しかし、まさかの艦に呼び戻され、江田内投錨入港のミッションが待っていた!

入港作業で最高難度の、錨泊入港を実施する羽目に!

オイラの休日返してくれ〜(涙)!?
(前回記事):海上自衛隊江田島の任務船務課程に入校だ〜!
\こちらもご参考にPR!/

(1)護衛隊は、一斉入港・一斉投錨で江田島に入港する!

金曜日の任務課程授業が終了して、上陸員上陸用意の号令詞が校内に流れました。

周りは上陸していくさなか、第〇護衛隊の士(さむらい)たちはさみしく呉行きのフェリーに制服・業務用荷物をもって乗り込みました。

金曜日ですが、日曜日の錨泊入港の準備のためです。

3週間ぶりに自分の艦に帰ってきました・・・。

『あれっ?船務士入校中じゃなかったんですか?』
当直海曹の2分隊員が、舷門で出迎えてくれました。
『日曜日の江田島入港のためだけに呼び戻されたよ〜(涙)』

当直士官・当直海曹の気の毒そ〜うな表情が全てを物語ってます。

1.1 (司令)護衛隊は一斉投錨する!!

到着してすぐに、江田島入港のための研究会が行われました。

今回は入港作業で最高難度の、護衛隊3隻による一斉入港一斉投錨です。

普通は順次投錨で行くのですが、
(護衛隊司令)
『江田内だと普段できない訓練ができる!』
との強い指導により、一斉投錨となったとのことです。

一斉投錨をやれる場所は少ないため、
(隊司令)
『訓練にはいいチャンスだから入校中の士も呼び戻せ!』
とのお言葉がありました。

しかも、本艦が司令艦(旗艦)として先頭で入港です。
(ひえええ〜〜〜〜!!)

かなり難しい入港になりそうです。

1.2 投錨作業は危険と隣り合わせ

錨泊する為の投錨作業は、かなり危険が伴う作業です。

図1 投錨状態の艦(『試験艦あすか』)
あすか投錨.jpg
引用URL:http://blog-imgs-75.fc2.com/s/u/b/sub707/asu2703-10.jpg

ただ錨を投錨すればいいというわけではありません。

船の行き足と、投錨作業の息が合わないと大変な事故になります。

本当に錨鎖が暴走すると、揚錨機から煙が立ち上るほどになります。
(練習艦隊で一度、揚錨機から煙が出た経験があります。)
\錨(いかり)は如何?/

BRUNGER ブランガー PVCコート アンカー 4.5kg 錨 ボート ゴムボート フィッシング 釣り 水上バイク ジェットスキー PWC 黒 ブラック コンパクト 小さい 砂地 砂浜 海 ツーリング 停泊 錨泊 PVC コーティング ストレージ ボックス 収納

価格:4,807円
(2020/2/18 12:21時点)
感想(0件)

\PR!/
(2)錨泊は艦橋でも大忙し!

海上自衛隊の艦艇は、後進投錨方式を行っています。

一度、投錨地点を過ぎた後に、後進を掛けつつ投錨をします。

前部甲板作業と息を合わせて、船の速度を調整して投錨地点にもっていきます。

2.1 第1回投錨点!

この報告が上がるときに、船の速度が可能な限り絶妙な速度するのが艦橋での腕の見せ所です。

後進を入れつつ、ゆっくりとした前進の勢いが残った状態で第1回投錨点を過ぎます。

『わずかに前進の行き足〜』
『行き足止まった!後進のいきあし〜!』
『(機関)停止!』(第1回投錨点では『後進最微速』となっている)


この時艦橋は、矢継ぎ早の報告・号令が飛び交います。

2.2 第2回投錨点!錨入れ!

連続測距をしている通信士が、第2回の投錨位置で報告を入れます。

すかさず、艦長の「錨入れ!の号令とともに、前部甲板で「スリップやれ!」の投錨号令が出ます。

錨と錨鎖の自重で、勢いよく投錨が始まります。

艦橋ではうまく止まってくれ〜!と、祈るような気持ちになります。

図2 投錨・着水の瞬間
toubyou.jpg
引用URL:https://www.jcga.ac.jp/gakusei/kojimaH29/img/12-19_3.jpg

まだ、投錨は錨鎖が出ている最中です。

予定の錨鎖長さが出て、錨鎖よろしい!の報告が前部甲板を艦橋では待っています。

2.3 艦位測距!投錨定位置!止めきり!

錨鎖よろしい!の報告がきた後が、艦橋配置の人間にとって正念場です。

艦の位置を測距して、投錨予定位置からずれていないか測距します。

投錨予定位置から規定範囲以上にずれていた場合は、投錨やり直しです。

もう一度投錨作業をやる羽目になり、船乗りの恥!笑われます。

今回の江田島入港は投錨定位置という、ぴったりの位置につけることができました。

「止めきり」という艦長の号令で、前部甲板は投錨の最終作業を行います。

2.4 何とか終わった〜(ホッ)

何とか江田内錨泊というミッションが終了いたしました。

江田内は、陸上目標物が多いため錨泊しやすいのですが、護衛艦で実際に行うことは貴重な体験でした。
(練習船では投錨した経験はあった)

その意味からいえば、隊司令のワガママにもちょっとは感謝かな?

艦内で残っていた仕事を片付けて、入港中の士たちは内火艇で1術校の桟橋に送られました。

桟橋といっても表桟橋ではなく、普段使う桟橋のほうへ・・・

図3 1術校で普段使用される桟橋
itizyutukousannbasi.jpg
引用URL:http://msdfmso.info/wp-content/uploads/2016/08/2016731edsms1-480x318.jpg

何とか帰ってこれました。
\PR!/
(3)任務船務課程修了〜そして自分の艦に帰還!

任務船務課程も残り少なくなり、実務教育もラストスパート!

その間、課程で一緒になった人たちとの交流も深めることになります。

意外と、海上自衛隊は広いようで狭い世界です。
『そういえば、あの時課程で一緒だったよな?』

教育課程で一緒だった!教官と学生の関係だった!という、人間関係が後々の海上自衛隊生活に大きく効いてきます。

海上自衛隊の人間関係は、もやいロープのような関係かもしれません。
図4 固定されたもやいロープ
ro-pu.jpg
引用URL:https://pixabay.com/ja/%E7%B7%A8%E3%81%BF%E7%89%A9-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97-%E7%B5%90%E3%81%B3%E7%9B%AE-%E6%B5%B7%E8%BB%8D-%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-%E5%9B%BA%E5%AE%9A-%E7%B6%B1-2428151/

そうして、任務船務課程は修了していきました。

突然の緊急ミッションをこなしながらの入校生活でした。

さあ、今度こそ船務士として胸を張って自分の艦に帰りましょう〜!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

海上自衛隊江田島の任務船務課程に入校だ〜!

『ようやく江田島に入校できたよ・・・』
(2018年投記事です。)
\PR!/

遠洋練習航海から帰国してすぐに、出入港の連続となったペンギン船務士です。

ようやく本来の船務士の仕事を学ぶ、第1術科学校(江田島)に行けます。

幹部任務船務課程は何をするところなのか?

そしてまさかの緊急ミッションがペンギンを待ち受けていた?!
(前回記事):『海上自衛隊いずも型を空母に改修ていうけどさあ〜
\こちらもご参考にPR!/
(1)第1術科学校の幹部任務船務課程とは?

海上自衛隊の水上艦配置で士(さむらい)に配置されると、任務課程にて実務教育を受けます。

砲術・水雷・船務・通信の任務課程は、江田島の1術校にて教育をうけます。
(また、江田島に出戻りだよ〜!)

図1 海上自衛隊第一術科学校(江田島)
1術校(旧庁舎).jpg
引用URL:http://ww41.tiki.ne.jp/~yt737/1mss/1mss003.jpg

機関士や応急長などの任務課程は、横須賀の第二術科学校で教育をうけます。

私は船務士として配置されたので、幹部任務船務課程にて通信士配置の者と一緒に教育を受けます。

1.1 初任幹部が多くなる秋の任務課程!

1術校に着校すると、船務科教官に着校の申告をいたします。

幹部候補生のころとは違い、ちゃんと幹部自衛官としての扱いをしてもらえます。
(幹部候補生学校や練習艦隊に比べると天国と地獄の差です!)

今期の課程は、遠航帰りの初任幹部が多く入校します。

しかし、2ローテ目や3ローテ目の先輩方も同時に入校しています。

さらに部内出身幹部や3尉予定者課程の幹部も同時に在籍するバラエテイに富んだ人員であり、初任幹部にとって先輩方との交流は大変貴重な情報を聞ける良い機会でした。

60名ほど今期課程に入校しましたが、ほとんどが通信士という状況になります。
(私を含め8名のみが船務士配置でした)

1.2 は?!出入港3セットも実施したってぇ?!

部内幹部や3尉予定者課程の人は、すでに配属された艦で仕事をしています。

対して、初任幹部は遠航から帰ってまだ1週間ほどです。

担任教官もそのことをわかっているので、
『初任幹部で船に着任して仕事してきた者はいるかい?』
と軽い調子で聞いてきました。

10名ほどが、挙手をして出入港を実施してきたようでした。

(教官)
『ペンギン2尉、お前はどのくらいやった?』
(ペンギン)
『出入港3セット行いました、そのうち2回は広報の体験航海です。あと、ヘリの発着艦訓練と夜航海、対潜戦訓練もやりました!』

(教官)
『おいおい!着任して1週間でそれだけやってきたのは聞いたことがねーぞ!』

その後の、任務船務課程の同期生の認識が、
『いきなり任務に放り込まれたやべ〜奴(笑)』となっていました。
\PR!/

1・3 幹部任務船務課程は多種多様の教育!

幹部任務船務課程って何やってるの?という疑問がわいてくると思います。


基本は、船務科に関係することを中心に実務教育及び機器の操作を学びます。

特にレーダー系と通信に関する教育が中心になります。

ただそれだけでは終わらないのが、任務船務課程の教育です。
『今日は砲術だー!明日は対潜ソナーだー!(泣)』

砲術関係や水雷(対潜)関係の教育と機器操作も行います。

図2 砲術・対潜の教育風景(1術校HPより)
砲術.jpg対潜.jpg

引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/onemss/about/scene/img/ph01.jpg
http://www.mod.go.jp/msdf/onemss/about/scene/img/ph02.jpg


CICでは、砲術・電子戦・電測・航海・通信・対潜(ソーナー)の情報が集約されます。

この時、用語が分からないと正確な情報をつかめません。

CICでの任務に欠かせない教育です。

だんだんと船務士がやりがいのある、面白い仕事に思えてきました。

しかしまさかの緊急ミッションが待ち受けていました!?
\PR!/
(2)緊急ミッション!江田内に錨泊せよ!!

任務船務課程に入校して3週間ほどして明日は金曜日だな〜、と思っている木曜の昼休みでした。

船務科教官から
『第〇護衛隊からの入校者はすぐに教官室に出頭のこと』
との連絡が入りました。

『第〇護衛隊』は、私が配属された護衛艦の所属護衛隊です。

何か起きたのか?と思いながら船務科教官室に出頭すると驚愕の事態が!

(教官)
『第〇護衛隊が呉に入港して、日曜に江田内(江田島の湾内)に錨泊するそうだ。』
『錨泊作業のため、入校中の士をちょっと艦に戻してくれとのことだ』

(ペンギンたち)
『ぎょえええ!!!なんじゃそりゃあああ!!!』

簡単に言ってくれやがります!江田内がどんなに錨泊が難しいと思ってんだ(怒)!?

図3 呉と江田島の位置関係(江田内)
江田内航路.png
引用URL:http://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/files/uploads/291228_accessmap.jpg

しかも『江田内に3艦で錨泊ってこうなるよな?!』

図4 江田内での錨泊風景
edauti.jpg
引用URL:nifty.com/photos/uncategorized/2015/02/11/p2060241.jpg
あまりの急な話なので、船務科や砲術科・水雷科の教官たちも怒ってるとのこと。

しかし、実働部隊からの要望ということもあり拒絶できないそうです。
(教官)
『済まんが言ってきてくれるか?護衛隊には1術校として正式に抗議しておくから』

こうして緊急ミッションとして、『江田内錨泊ミッション』が実施されることになりました・・・

ホント、艦隊勤務は大変だぜええ(涙)!!!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
最新コメント
検索
記事ランキング
  1. 1. いわゆる任務艦の話に関するエトセトラ!
  2. 2. 艦補処自衛艦隊司令部後方幕僚に派遣!(その1)
  3. 3. 海自幹部候補生になったペンギンのお話その1(カナヅチ編)
  4. 4. 海自幹部候補生になったお話その7(卒業編)
  5. 5. 艦発隊での特別警備隊(SBU)に関係する研究について
  6. 6. 韓国レーダー照射を技術的視点から首謀者の推測へ!
  7. 7. 空母より強襲揚陸艦が欲しいのが海自の本音!
  8. 8. 海上自衛隊ネットのコピペで出現!結婚式での大和逸話!!
  9. 9. ロシアSLBM最高機密の写真が流失?!
  10. 10. 海上自衛隊船務士だって仕事してるもん!なんにもせんむ士じゃない!
  11. 11. 海上自衛隊アニメコラボで大騒動!
  12. 12. 海上自衛隊から防衛省に出向したら世界が変わった(笑)
タグクラウド