2018年11月18日
国家試験解説「応用栄養学(No.92)」
Q92.新生児期・乳児期の栄養に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)頭蓋内出血の予防として、ビタミンAを投与する。
(2)母乳性黄疸が出現した場合には、母親のカロテン摂取量を制限する。
(3)乳糖不耐症では、乳糖強化食品を補う。
(4)ビタミンDの欠乏により、くる病が起こる。
(5)フェニルケトン尿症では、フェニルアラニンを増量したミルクを用いる。
【解説】…正答(4)
(1)誤り。新生児頭蓋内出血の予防としては、ビタミンK₂シロップ剤を経口投与する。
(2)誤り。母乳性黄疸とカロテン摂取量には相関性はなく、母親のカロテン摂取量を制限する必要はない。
(3)誤り。乳糖不耐症では、乳糖分解酵素であるラクターゼの欠損または活性低下によって、
乳糖が分解できず、下痢を起こす。
したがって、乳糖を除去したミルクを用いる。
(4)正しい。くる病は、ビタミンD欠乏を基盤とするカルシウム代謝障害による骨基質への石灰化障害で、
小児の骨成長期に起こる。
成人に起こるものを骨軟化症という。
(5)誤り。フェニルケトン尿症では、フェニルアラニン除去ミルクを用いる。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8035880
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック