アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年10月29日

国家試験解説「基礎栄養学(No.72)」

Q72.次の式で算出される値の名称である。正しいのはどれか。1つ選べ。

〔摂取量−(糞中排泄量−糞中内因性損失量)〕÷摂取量×100
(1)見かけの消化吸収率
(2)真の消化吸収率
(3)窒素出納
(4)生物価
(5)正味たんぱく質利用率

【解説】…正答(2)
(1)誤り。見かけの消化吸収率は、糞中内因性損失量を考慮しない。
   ※見かけの消化吸収率(%)=摂取量ー糞中排泄量/摂取量×100
(2)正しい。
(3)誤り。窒素出納は、1日の窒素の摂取量と排泄される総窒素量との差である。
   ※窒素出納=摂取窒素量(食事によるもの)ー体外排泄窒素量(尿、糞便、汗、皮膚、爪、毛髪など)
(4)誤り。生物価とは、食物から吸収されたたんぱく質が、
   体内にどのくらい保留されたかを割合で示した値である。
   ※生物価=保留窒素量/吸収窒素量×100
   =吸収窒素量ー(尿中窒素量ー代謝性尿中窒素量)/摂取窒素量ー(糞中窒素量ー代謝性糞中窒素量)    ×100   
(5)誤り。正味たんぱく質利用率は、生物価に消化吸収率を加味したものである。
   ※正味たんぱく質利用率=保留窒素量/摂取窒素量×100=生物価×消化吸収率
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8035733
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で勤務しながら、半年間の独学を経て管理栄養士の国家試験に合格。その後、管理栄養士として勤務するために病院へ転職。6年間で3つの病院を経験。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削を行っています。 <取得資格>管理栄養士、栄養教諭、糖尿病療養指導士、病態栄養認定管理栄養士、NST専門療養士
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。