2018年04月02日
国家試験解説「栄養教育論(No.101)」
今日の解説は「栄養教育論(問題番号100〜114)」です。
【解説】…回答(3)
(1)・(2)誤り。減塩のための行動コントロール感を高めるための発言である。
(3)・(4)誤り。減塩のための行動への態度を形成するための発言である。
(5)正しい。家族の期待に応えようという気持ち、すなわち主観的規範を高めるための発言である。
101.血圧が高めの高齢女性に、計画的行動理論を活用した減塩のための支援を行った。
主観的規範を高めるための管理栄養士の発言である。
正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)減塩調味料を使えば、簡単に食塩摂取量を減らせますよ。
(2)メニューに食塩相当量を示している飲食店を紹介しますね。
(3)減塩を続ければ、健康診査の結果もよくなると思いますよ。
(4)工夫次第で、減塩した料理も、おいしく作れますよ。
(5)ご家族も、あなたがずっと元気でいてくださることを願っていますよ。
主観的規範を高めるための管理栄養士の発言である。
正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)減塩調味料を使えば、簡単に食塩摂取量を減らせますよ。
(2)メニューに食塩相当量を示している飲食店を紹介しますね。
(3)減塩を続ければ、健康診査の結果もよくなると思いますよ。
(4)工夫次第で、減塩した料理も、おいしく作れますよ。
(5)ご家族も、あなたがずっと元気でいてくださることを願っていますよ。
【解説】…回答(3)
(1)・(2)誤り。減塩のための行動コントロール感を高めるための発言である。
(3)・(4)誤り。減塩のための行動への態度を形成するための発言である。
(5)正しい。家族の期待に応えようという気持ち、すなわち主観的規範を高めるための発言である。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7472711
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック