アフィリエイト広告を利用しています
==============================

  Trados についての情報は、
  Tradosさん、頑張って! へどうぞ。

==============================

用語一覧
情報元
タグクラウド

プロフィール
さんの画像

昔は「Trados さん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とはいえ、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。 プロフィールはこちら
検索

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年05月03日

ビデオ

ビデオ カード


IT 分野で video card といえば、PC パーツのグラフィック カードのことです。たいていはそうです。ただ、今回は「〜 send a video card 〜」のような文脈で登場してきて、ビデオ カードを送る??とちょっと考えてしまいました。よくよく読むと、video は「動画」のことで、動画年賀状とか、動画クリスマス カードとか、そういったものでした。

video は、「ビデオ」というカタカナより、「動画」という漢字の方が新しい意味として定着している気がします。レンタル ビデオといえば、ビデオ テープ (最近は、さすがに DVD ですが) をレンタルしてくれる街のお店を想像してしまいますが、レンタル動画といえば、ネットで利用できる最新のサービスのような感じがします。

Microsoft のランゲージ ポータルでも、「An audiovisual recording」というまったく同じ定義で「ビデオ」と「動画」の両方が登録されています。ただ、video card となると「ビデオ カード」だけですが。


日付: 2020/05/03  情報元: 企業の外部向け文書

2020年04月10日

運用

エラーを出力する仕様とする。対応は運用とする。


この「運用とする」は、いわゆる「運用でカバー」の意味です。エラーを出すところまではシステムでやるから、あとは手動でなんとかお願い!ってことです。

英語でなんて言ったらいいんでしょう。悩みます。「運用」は operation が定訳ですが、どうしたものか。


日付: 2020/04/10  情報元: 社内文書


2020年02月17日

連携

顧客情報を担当者に連携する。

情報を人に伝える、渡す。

顧客管理システムから売上管理システムに連携する。

プログラムが他のプログラムに接続する、プログラムを呼び出す、実行する。

顧客情報を顧客管理システムから売上管理システムに連携する。

プログラムが他のプログラムに情報を渡す、転送する。

顧客対応部門と連携して処理する。

人と協力する。


「連携」がたくさん登場する文書を訳しました。訳語を統一してって言われたんだけど、無理です (;。;)

日付: 2020/02/17  情報元: 社内文書





2020年02月01日

種類

2 種類の方法があります。


この文の下には、2 つの方法が説明されているだけで、方法の「種類」が説明されているわけではありませんでした。

「種類」は、助数詞 (ものを数えるときの単位) として使われていると考えられるでしょうか。そう考えれば、方法の種類が 2 つではなく、方法が 2 つと解釈できます。で、助数詞なら訳出しなくてもいいので、type とわざわざ入れなくてもいいですよね。訳抜けって怒られそうだけど。


日付: 2020/02/01  情報元: 社内文書


2019年12月26日

ファイル名

検索文字列が使用されているファイル名が一覧されます。


この文は、エディターの Grep のような機能で検索をしたときの出力結果の説明文です。日本語では、「ファイルが一覧される」ではなく、「ファイル名が一覧される」と記述されることが多い気がします。

確かに、結果一覧に表示されるのは「ファイル名」かもしれないですが、場合によっては誤解につながります。この用例の場合、私は初見で「検索文字列がファイル名に使われている」という意味かと思いました。が、実際には「検索文字列がファイルの中のデータに含まれている」という意味でした。

「ユーザー名を選択する」、「フォルダー名をクリックする」などもよくあります。もちろん、ユーザー ID とユーザー名の両方が表示されていて、ユーザー名の方を選択してください、という状況だったら「名」は必要です。ただ、そうでもないときもあるので、英訳では、わざわざ訳出すべきかどうか悩みます。

日付: 2019/12/26  情報元: 企業の外部向け文書


2019年11月15日

設定

グループにメンバーを設定する


「設定」は意味が広いです。ほぼすべての操作が「設定」で表せるんじゃないかと思うくらいです。この場合は、メンバーを「追加する」の意味です。

ちなみに、この場合の「設定」の反対の操作は「解除」と表現されることが多いですが、設定 = set と単純に訳してしまうと「解除」の訳語で悩みます。設定 = add とすれば、反対の操作は remove ですっきりします。

日付: 2019/11/15  情報元: 社内文書


2019年10月14日

強化対策継続実施中

強化対策継続実施中


長いです。この言葉が登場してきたのは、週次の進捗報告の文書です。

1 週目: 強化対策実施
2 週目: 強化対策実施中
3 週目: 強化対策継続実施中

と進捗してきたわけです。さて、来週はどうなるんでしょう。

日付: 2019/10/14  情報元: 社内文書


容量

データ容量が大きすぎて保存できない


この「容量」は、データの「サイズ」または「量」という意味で使われています。容量という言葉は、正確には「容器の大きさ」であり、中に入っている物の大きさではなく、入れ物の大きさです。ただ実際には、中の物の大きさを指していたり、あるいは容器とはまったく関係なく、単に「大きさ」や「量」といった意味で使われていたりする場合があります。

容量 = capacity と単純に置き換えて訳すと、「capacity が大きくて保存できない」という妙な英文になってしまいます。

日付: 2019/10/14  情報元: 社内文書

2019年09月14日

線表

QA と課題は別の線表で管理する


「線表」とは、正確には、ガントチャートのことです。スケジュール管理によく使う、横軸に日付を置いた表です。項目ごとに、線を引っ張って管理するから「線表」と呼ぶらしいのですが、実際には、単に「表」や「リスト」くらいの意味で使われていることもあります。「〜〜 台帳」や「〜〜 一覧」もほぼ同じ意味かと思います。

QA や課題は、普通は、ガントチャートでは管理しないですよね。締め切り日などは管理していると思うけど、線を引いたりはしないと思う。

日付: 2019/09/14  情報元: 社内文書


2019年08月10日

参照元

参照元のトレース


Excel の計算式の話です。この「参照元」は、参照されているセルのことです。A1 が B2 を参照していたら、B2 が「参照元」です。「参照先」じゃない?と思いますが、「参照元」です。

この「参照元」の英語は precedent です。先行データ、前提となるデータ、といった意味です。「元」という言葉は、データが実際にある場所 (データソース) を表すように思います。「コピー先」と「コピー元」で考えるとしっくりくるでしょうか。

いずれにしても、わかりにくいです。原文が混乱していることもあるので要注意です。

日付: 2019/08/10  情報元: Excel




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。