アフィリエイト広告を利用しています

2022年09月30日

スーパーの商品陳列が少ない?

買い物に行く度に思う事。

最近どのスーパーに行っても、商品棚が以前より少なくなっている気がするんですが。
通路が広くなってる。だから通りやすいんだけど。
この感覚、春頃からかな。
明らかにガランとしてる感じ。
これは、商品の仕入れが少なくなっているんですかね。
以前はあふれんばかりに陳列されていたスーパーも、入った瞬間「あれ?」と思うほど。
最近はずいぶん慣れましたが、このままどんどん商品が少なくなっていったらどうしよう・・・と、ちょっと非現実的な心配までしてしまいました。(筋金入りの心配性です


それと同じくらい感じる事。
商品の陳列場所、ディスプレィを頻繁に変える店があるという事。
これは家から一番近いスーパーの話です。
田舎にできた相当大きなお店で、開店当初はみんなこぞって買い物に行ったものです。
その頃は、もともとあったスーパーよりも割安感もあって、「いい店ができたなぁ」なんて思ってました。

店の特徴は、とにかく広い。
そして、食品から日用品、衣料品などほとんどすべてのものがそろうという事。
初めて行った時は、入り口近くに横一列に十数台並ぶレジに、驚きと衝撃に近い物を感じたのを覚えてますが。

ただ今はこの広さが私にはネック。
食パンだけ欲しいとか、ペットのごはんだけ買いたいと言う時も、入り口から入ってずいぶん奥まで行かなければ買えないのが、面倒で。
最近はお肉や魚はあのスーパー、野菜はあのお店という感じで、最初に感じていた割安感もなくなってしまいました。
そして最近、大規模なディスプレィの変更があった時には、欲しい物がなかなか見つからず、右往左往しているお客さんも多数。
なんだか、親切じゃないな・・と思ってしまいました。
おかげで、ずいぶん歩き回りましたが、急いでいる時に突然こんな目にあったら、他の店で買い物しようと思ってしまうかも。

お店側も苦渋の決断なのかもしれません。
コロナや物価の高騰で、消費者の財布のひもはさらに固くなって、売り上げも上がらなくなっている事でしょう。
商品のディスプレィ変更をすると、客は目新しさから購入意欲が高まる・・というような記事をどこかで読んだ気がしますが。

明日から10月。
これまでも散々商品の値上げに耐えてきましたが、今までで一番の値上げの波だそうですよ

年間の家庭の負担が7万円以上増えるという試算も。
恐ろしや・・・。





人気ブログランキング
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

2022年09月29日

全国旅行支援 東京都は10月11日からの実施を見送り

GOTOトラベル県民割に続き、経済回復の弾みへの期待がたかい「全国旅行支援」
先日、少し触れましたが、やはり全国一斉の開始にはならなさそうですね。

各局のニュースで、小池都知事から「全国旅行支援について、東京都は10月11日からの実施は行わない」という発表があったようです。
理由としては、準備が間に合わないから。
確かに、正式発表から約2週間後の実施は、素人が考えても難しいような気はします。

対象となる宿泊施設や飲食店、お土産屋さんなどの調整や、クーポンなどの準備。
いうのは簡単だけど、私たちには分からないような準備が色々と必要なのだろうな・・と思います。

ちなみに、東京都民が他の県へ旅行へ行く場合は対象になるそうです。
そして東京都民が都内を旅行するのにお得な「もっとTokyo」は、10月末まで試験的に実施されるそうですよ。

今のところ、他の道府県から同じような発表はなされていないので、予定通り実施されるのでしょうか。
宿泊予約サイトを少し見て回りましたが、「全国旅行支援」については「準備中」となっている所もあって、もしかしたら、今後も開始時期などの変更が発表されるかもしれませんね。

次女が姉のところに遊びに行く予定なので、上手に利用してお得に行けると良いのですが、まだ日程も決まっていないので、とりあえず情報収集しつつ、一番お得に行ける方法を探ってみようと思います。








人気ブログランキング
にほんブログ村 小遣いブログ 兼業・副業フリーランスへ
にほんブログ村

2022年09月28日

ちょっとした買い物に自転車 ありかもです!

ほとんどの人が小学生になる頃には自転車に乗れるようになって、中学、高校時代の主な移動手段として使っていたんじゃないかなと思います。
私自身も小学校にあがる直前、夕暮れの中家の前の道路で母親と一緒に補助輪をとった自転車に乗る練習をしたのを今でも思い出します。
そして、二人の娘たちも近所の保育園の駐車場で、休みの日に練習をして乗れるようになりました。

小学生、中学生の頃はヘルメットをすることが校則で決まっていて、たまにやんちゃな子がノーヘルで出歩いて、近所の人に目撃され、学校に連絡が行って、全校生徒の前で怒られるみたいなこともたまにあったりしましたが。

高校を卒業して運転免許証を取得すると、とたんに乗らなくなる自転車。
すんでいる所が田舎だと、ちょっとしたことでも車移動になりがちです。

今春高校を卒業したばかりの次女でさえ、自分で運転して移動できるようになったいまでは「自転車の生活にはもどれない」と言ってます。

それでも、涼しくなっていい季節になってくると、たまに乗りたくなるようで。
先日、ネットで購入した品物の代金をコンビニに払いに行くというので、わたしも一緒に自転車で行ってきました。

家から一番近いコンビニを通り越して、ちょっと先のコンビニまで。
途中大小の橋が二つあり、私は一つ目の橋も越えられないと思ってましたが、意外と乗ったままで越える事ができてビックリ。
でも二つ目の小さい橋は、もう足が限界。
無理してこけてもいけないので、降りて押すことに。

結局その橋の上で、コンビニまで行って帰ってくる娘を待つことに。

秋を感じる風が気持ちよくて、自転車も良い運動になるなぁと思いました。
ブンブン飛んでるような虫も少なくなってました。

帰りはさらにきつく感じました。
これは翌日、筋肉痛で大変なことになるのでは・・・と心配しましたが、その後数日なにもありませんでした。
これからもっと涼しくなったら、たまには近くの買い物くらいは自転車を利用するのもありだなと思いました。
ただ、若いころに比べればバランス感覚も衰えているだろうから、不用意に出かけて転倒して骨折などして家族に迷惑をかけないようにしないとな・・と思います。







ほのぼの日記ランキング

人気ブログランキング

2022年09月27日

最大で11,000円お得? 全国旅行支援(全国旅行割)について調べてみた件

全国旅行支援(全国旅行割)が、10月11日開始で調整中との事。
猛暑を過ぎ、過ごしやすいこの時期、まさに行楽シーズン真っただ中ですが、9月に2回もあったはずの3連休は、ともに台風襲来、大雨で丸つぶれ。
旅行の計画をたててたのに、全キャンセル!なんて人も多かったんじゃないでしょうか。

我が家も次女が初めて一人で新幹線に乗って姉に会いに行く予定をしていましたが、大型台風14号がじわじわと近づいてきていたため、「これは、帰りの新幹線がとまってしまうのでは?!」という事で、行くのを断念。
夏休み最後に楽しい思い出を作りに行くはずだったのに、ガックリです。

コロナ第7波も少しずつ小さくなってきて、学校行事や地元の催し物も予定通り開催されることが多くなった印象。
そんな中で、今回「全国旅行支援(全国旅行割)」が10月11日から開始されるという情報が。

今までの「県民割」の全国版のようなものらしいです。
割引率は県民割50%→全国旅行割40%と、割引率下がってる?と思いがちですが、割引上限額が県民割・最大5000円→全国旅行割・最大8000円と大幅に増額!!
さらに、旅行先の飲食店などで利用できるクーポンが、県民割・2000円→全国旅行割・平日3000円、休日1000円となってました。

なので上手に利用できれば、最大で一人11,000円もお得になるという計算?!(←あってます?)

対象は全国の都道府県からの旅行ですが、各都道府県からの申し出があれば、当該都道府県を目的地にする旅行を支援対象から除外・・・という説明らしいので、予約の際はしっかり対象に当てはまるかの確認が必要なのかな、と感じます。

利用の条件は、県民割の時と変わらず、「ワクチン接種歴3回」または「PCR検査等の陰性証明」だそうです。


GOTOトラベルや県民割の傾向から、ホテルや航空会社が料金を値上げしてツアー料金が高くなる可能性もあるので、旅行の日程が決まっているなら早めに予約するのが得策かもです。

すごしやすいいい季節ですし、私もちょっと遠出したいな・・・なんて思ってますが。
「全国旅行割」の対象期間は12月下旬までの予定です。
上手に利用して、お得に旅行したいですね














人気ブログランキング

2022年09月26日

100歳まで動ける体づくり 還暦目前のSAMさん提唱 『だれでもダンス』

先日深夜になにげなく見ていたテレビに、元TRFのダンサー SAMさんが出演されてました。
MCはマツコ・デラックスさん。
番組は24日放送の『マツコ会議』

パソコン作業しながら、なんとなく耳を傾けていたのですが。
なんと、SAMさん還暦目前という事にまずびっくり。

TRFは、51歳の私にとっては世代ドンピシャです。
当時は安室奈美恵さんとの結婚が世間を騒がせましたよね。

そのSAMさんが、「ジェロントロジー」という加齢による心と体の変化を研究し、高齢化社会の様々な課題を解決するのを目的にした学問を、アメリカの大学の通信教育で学んで、博士号を修得したとか。

マツコさんもご自身の体形から、とても興味津々でしたが、私もまさにこれから真剣に考えなければならない問題だったので、作業の手をとめて見入ってしまいました。

日本の平均寿命は年々伸びてるけど、健康寿命はまた別で、実際は最後の何年かをベッドの上で過ごす方もかなりおられるとか。
私もまだまだ体は動くけど、これからもっと年をとった時、自分の事ができなくなったら、長生きしたくないな・・と思っちゃいます。
たぶん誰でも同じ考えじゃないかな。

「ジムへ行くより、家の中で動く習慣をつけた方がいい」という言葉にも納得。
さらには「老化は20代から始まっている」というちょっと衝撃の発言も。

座りっぱなしの仕事に就いた長女に、今からしっかり運動習慣つけなさいと助言しつつ、自分も気をつけないと・・。

番組内で紹介された「ダレデモダンス」は、高齢の方でもできる簡単なステップで、この簡単なダンスを毎日続けることが大切だとか。
一度の労力が小さいと、軽く見がちだけれど、継続は力!!と力強くおっしゃっているSAMさん、「ごもっともです」といった感じ。




人気ブログランキング





2022年09月25日

アルバイト先候補へ偵察に行ってきた件

昨夜、寝る直前に次女が「あした、あのお店に行ってみたいな」と言ってきました。

あのお店とは、次女が次にアルバイトしたいと思っている飲食店。
大学生になって、5月頃に自宅から車で20分程のコンビニでアルバイトを始めました。
人生初のアルバイト。
私も今まで色々な仕事を経験してきましたが、コンビニは未経験。
どこからの情報か忘れましたが、大学生のアルバイト先で、良いと言われているなかに、コンビニが入っていたと思います。
なぜなら、いろんな人が来店するから。
いろいろな職種、経済力、性格、年齢の人が来るから、一度は経験しておくとよいと聞いたことがあります。

大学の授業の都合に合わせて週3日、しっかり働いていました。
大学が遠方なので、授業がある日は忙しくてバイトは出来ない。
リモート授業で午前中で終わる月曜と、学校がない土、日にシフトを入れてましたが、一週間に一日も休みの日がないので、心配してました。

夏休みに入る頃に、後期に授業でシフトの変更が必要な事と、休みがとりたい時は自分で他の人に連絡をして変わってもらうというシステム、そして何より時給がひくいので、違うバイトを探すことに。

だいたい今までと同じくらいの距離で、シフトの変更が簡単な事と時給が良い事などから、自分で色々探していましたが、ある飲食店が良いなと思ったようで。


IMG_2201.jpg
食べ始めてから撮った写真なので、中途半端・・・。

久しぶりのちゃんとした外食でした。
人気のお店で、常に外には順番を待っているお客さんが。
コロナの対策のため、テーブル数を減らしているので、すぐに満席になってしまうようでしたが、目につく店員は2人だけ。
調理のスタッフは別でいるのでしょうか。
ホールはほぼ一人でさばいて、たまに食器を下げに奥から一人出てくる感じでした。

メニューは女性が喜ぶような、小鉢をいくつかつけた定食が多く、働く側の目線で見たら色々と手間が多そうでした。
美味しく料理をいただいて店を出てきましたが、実際にお店の雰囲気や様子を見たことで、色々思うところもあったようです。

やっと後期の授業が始まったところ。
実際に学校での授業はこれからです。
今日帰りに電車の定期も買ってきて、いよいよだなという感じ。
通い始めてペースが分かってから、バイトは決めるつもりのようです。





人気ブログランキング

2022年09月24日

マイナンバーカード申請してみた

CMでQRコードで申請できる案内状の発送を急いでます!!って言うのをみて、今か今かと待ってました。
もう9月も中旬で、これは待っている場合ではないのでは!っと思っていたら、それらしき封書が到着しました。
期限も迫っていたので、早々開けてみると、申請の案内、交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書、マイナポイントの取得方法などが入っていました。
申請書の右下に例のQRコードが。
私も迷わずオンライン申請を選択しました。

写真の不備で申請できないという事が多いと聞いていたのですが、確かに自分で証明写真を撮るのは、想像以上に手間がかかるし、難しかったです。
照明の位置や顔が暗くならないように気をつけたり、背景は無地じゃないといけないという事で、後ろに無地の布を貼って撮影しました。
何枚か撮って、なかなか納得のいくものが撮れず「あー、めんどくさいなー」ととりあえずその日は申請はせず。
次の日改めて写真を見ると、「これでいいのでは?」と思える写真があったので、最後まで申請することが出来ました。

申請画面の最後に、「不備があった場合は、一週間ほど後に連絡します」的な文言が・・・。
えっ、もし不備があったら9月中の申請は無理なのでは?とドキドキしていました。

が、次の日マイナポイント対象の申請期間が12月末まで延長!!というニュースが。
あー、良かった。不備の連絡があっても間に合うやん、と安心しました。
その後次女の申請書も届いたので、早めに手続きするように言おうとおもいます。

ニュースで延長を知った時点で、まだ申請率は52%だったかな?
随分前から申請しましょうって、呼びかけられてるのにまだまだ半数か・・・って私が言えた立場ではないですが。

なんだかんだで、けっこう面倒なので不備なく申請完了することを願ってます。







人気ブログランキング

2022年09月23日

ロッテ カリンのど飴、リニューアル?

昔から大好きな、ロッテのカリンのど飴。
食後のお口直しや、仕事中口さみしい時にお世話になってます。

もともとは昔、風邪をひいてのどがものすごく痛くて、咳が止まらなくなることがあったんです。
いろいろなのど飴を試して、このカリンのど飴が一番効果があったと実感したんです。

(全国送料無料) ロッテ カリンのど飴 4袋 当たると良いねセット さんきゅーマーチ メール便 (omtmb7636)

価格:2,160円
(2022/9/23 20:59時点)
感想(0件)




ちょうど涼しくなるこのくらいの時期、体調を崩しがちな私にとって、こののど飴は無くてはならないものです。

ここ最近の様々の商品の値上げが続いていて、こののど飴もいつか値上げするのでは・・とうすうす思っていました。
いつも決まったスーパーで2個ずつ買うので、値段の変化があればすぐに気が付くくらい愛用してます。

そしてついに、先日一つ10円値上がりしていました。
原材料などの高騰や原油価格の値上げもあるから、仕方ないと思います。
ただ、同じ売り場に2種類のパッケージが混在していたことで、リニューアルしたんだと感じました。

新しいパッケージは、金色で華やかな感じになってました。
でも、実はこの時点でちょっと嫌な予感がしたんです。

新しい方と古い方、1つずつ購入。
すぐに大きさや数は同じだと感じました。

でも、家で新しい方を一つ食べたんです。
そしたら、予感的中。
味がちがうー・・・。

口に入れた瞬間の風味で、「あれ、なんかちがう」と感じました。
気のせいかと思い、新旧のパッケージを並べて見比べてみると。

いろいろと違う部分が。

旧パッケージにあるけど、新パッケージにはなくなった文言がこちら。

カリン果汁4.5%(生果汁換算)
6.4倍濃縮カリン果汁を0.71%使用していますので、生果汁換算すると・・・

成分表示からは、「モルトエキス」という言葉がなくなっていました。

「カリン果汁」という言葉はなくなったけど、原材料名にはどちらも「カリンエキス」の言葉が。

〇〇%の表示は、指定量以上の含量がないとできない決まりがあるのでしょうか。


試しに、たまにしか食べない次女に食べてもらいました。
やっぱり口に入れてすぐに味が違うと気が付いてました。

他にも味の違いに気が付いた人が何かつぶやいてないか、調べてみましたが、そんな書き込みはなく。
ロッテさんのホームページを覗いてみましたが、リニューアルの事には一切触れられていませんでした。
数ある商品の中のたった一つののど飴のリニューアルなんて、いちいち告知しないのでしょうね。

上が新パッケージ↓

IMG_2190.jpgIMG_2191.jpg

口に入れた時の感覚が少しだけ違うだけで、味の違いに気づく自分にも驚きです。
今後も食べ続けられるかどうか・・・。






人気ブログランキング

2022年09月22日

運動習慣をつけるには?

昨日も「Voicy」について書いたんですが、引き続き。

ニューヨーク在住のトモコ・カーさんの放送。
わたしにとってちょうどいい運動習慣と言えばこれ一択!!

仕事をしながら聞いていたので、所々しか頭に入ってませんが、ラジオ体操について話されてました。
そのなかで、ラジオ体操第四はとてもじゃないけど無理なくらいハード、みたいなことを話されていて。
気になって、調べたら動画が出てきました。
いかにもラジオ体操ぽく画面には3人に女性が映っていて、最初は公式のものかと見てみましたが。

いやいや、一般の人にはできない動き。
雑技団か?という感じ。
調べてみると、スポーツ用品メーカーのものだという事でした。

娘たちが小学生、中学生の頃は夏休みに町内の広場に集まって、平日の朝毎日ラジオ体操やってましたよね。
3年前にコロナが流行り出して、その行事もなくなってしまったんでしょうか。
子どもたちが成長し、子供会とも関係がなくなると、そういった行事ごとの今の現状も全く見えませんね。

子どもが小学生の頃は、親も一緒に参加してましたが、真剣にやると次の日筋肉痛になるくらい、本当にラジオ体操ってしっかり運動ですよね。

たしかに、一番気軽に始められる運動かもしれないと思いました。

ウォーキングも良いですが、天候に左右されますし。
部屋の中でドタバタせずに出来るラジオ体操いいかもですね。

私も座りっぱなしの仕事なので、はじめてみようかな。



人気ブログランキング



2022年09月21日

40年変わっていない? 小学校の習字の授業

仕事中にいつも「Voicy」を聞いてます。

今日もフォローさせていただいているパーソナリティーの方の放送を自動再生で、次々聞いてました。
最近特に興味がある話題は、「web3」「NFT」「仮想通貨」などや「整理収納アドバイザー」「フリーランス」の話。

実際、フリーランスで仕事をしている私ですが、他の方の働き方も気になるし、参考になる事も沢山。

そんな中で、「近所のピヨトトさん」の放送。
「学校の授業見直し隊」の回。

2人の小学生のお子さんのママでもあるピヨトトさん。
学校の授業で習字が始まって、道具を持ち帰ってきたときのエピソードを話されてました。
今は、使った筆や硯も家庭に持ち帰って洗う決まりになっているそう。
洗面台や壁が白いので、汚れるのが嫌で、お風呂で洗うように言ったそうですが、見に行ったら結構大変な事になっていたとか。

聞きながら、「そうそう、わかるわー」と激しく共感。
我が家の娘たちも習字の授業もあったし、なんなら週末近所の習字教室に通っていたので・・・。
習字の後、うちでも毎回筆を洗っていました。
洗面台の横の白い壁紙は飛び散った墨でどんどん汚れていきましたね。
洗面台のボールは洗えばきれいになるけど、壁紙はしみついて元の白さには戻りません。
何年かはそのままでしたが、娘たちも成長し手がかからなくなると、そういう家の中の汚れが気になりだして、100均のクッションシートでリメイクしました。
その後、洗面台も故障したのを機に新しくしたので、今はとてもきれいになりました。

IMG_2019.jpg

放送の中で、ピヨトトさんが言っていたのは、習字の練習の時は墨を使うのではなく、水でできるものにしたら・・・という事。

実は私も小学生の頃、習字教室に通っていました。
教室では墨を使ってましたが、家で練習する時は父親がどこかで買ってきた水でかけるもので練習していました。

【定型外可 300円】パイロット 水書きお習字練習シート水筆紙 MSN-100P暗線入り、水でお習字の練習ができます何度でも練習できる 手や衣服が汚れない

価格:880円
(2022/9/21 22:12時点)
感想(1件)



考えてみたら、毎回墨の付いた筆を洗面台で洗わなくてもいいし、間違ってこぼしてあちこち汚すこともないし、乾けば何度でもかけて半紙の節約にもなるし、一石二鳥だなぁ・・と。

でも、不思議と娘たちは使ったことがありません。
こんなに良いものがあるのに、なぜかその時は頭に浮かびませんでした。

確かに清書や書初めの時以外は、水で練習すれば本当に親は楽ですよね。
お習字の練習するたびに、汚されてもいい服に着替えさせていたのを思い出しました。

こんなに世の中変わっているのに、小学生の習字の困りごとは40年以上もかわっていないんだな・・となんだか不思議な感じです。



人気ブログランキング

検索
プロフィール

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
ファン
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー