アフィリエイト広告を利用しています

2022年10月31日

今日の捨て活 4日目

今日はキッチンのカウンターのラックの中やレンジ台の下を少し片づけました。

使ってないタッパーがほこりをかぶっていたり、100均で買ったまま使っていない掃除グッズなんかが出てきました。
娘が家を出る時間が迫っていたので、途中で中断したりしましたが、何とか今日も作業できました。
一度作業を始めると、他のところも色々気になってきて。
家の中を移動中、あそこも片づけたい、ここにもいらないものがありそう、とか思いながら歩く自分が出てきました。
このまま片づける習慣を身につけたいですが、まだ4日目。
とりあえず三日坊主にはならずに済みました。

↓ビニールの一部を破いて取り出していた玉ねぎ(恥ず)紙袋に入れ替えました。

IMG_2583.jpgIMG_2584.jpg


↓そして昨日までに片づけて、ゴミとして分別済みのもの。

IMG_2585.jpg
今朝のゴミ出しに出すのを忘れていたことが判明・・・膝から崩れ落ちそうに・・。
玄関にとりあえず置いていたのを忘れていました。
そういうとこだよ!!と自分にツッコミを入れつつ、まぁ、あるあるだよとなぐさめました。




2022年10月30日

今日の捨て活 3日目

今朝も忘れずできました、捨て活。
明日以降も継続できれば、三日坊主は回避できたという事で・・・。

今日は洗面台の横のバケツに置いてあったプラ容器と、スプレー缶を片づけました。
プラ容器は洗浄済みだったので、分別するだけ。
・・・なのに、何カ月も置きっぱなしでした。

スプレー缶は、害虫駆除用のものが他にも家のどこかに転がっているのを見つけてきて、まとめて穴をあけて片づけようと思っていたモノ。
いざ集めてきたら、微妙に中身が残っていたりして、結局穴をあけられたのは二つだけでした。
↓今年もお世話になった殺虫剤 釘と金づちで穴をあけ、ふた部分は簡単に取れました。
IMG_2580.jpgIMG_2581.jpg

【防除用医薬部外品】ゴキプッシュプロ 100ml

価格:825円
(2022/10/31 11:01時点)
感想(0件)




こういうすぐ終わる作業を後回しにするから、家の中が片付かないんだよ!と自分にツッコミを入れつつ、今日も作業できたことにちょっと満足してました。

10分ってあっという間だから、忙しい日でも続けられそうです。
明日はどこをやろうかな・・と考えている自分に、ちょっと意識が変わったかな?と今後に期待!!




2022年10月29日

今日の捨て活 2日目

昨日からはじめた、朝10分間の捨て活。

昨日片づけた玄関突き当りのラックの上を、今日はすべておろして掃除しました。
ほとんどが、もういらないものでした。
一部子供たちの中学校の頃の日誌などが、ひとまとめになったのがありました。
これもいらないものと言えばいらないものだけど、今は捨てる気になれずひとまず取っておくことに。
玄関横の戸棚の隅に片づけました。

そして今日の捨てるものたち↓

IMG_2564.jpgIMG_2566.jpg

靴箱が4つ、子供の小学生の頃の机の引き出し、あと小筆ばかりが入った箱。

二人の娘が習字を習っていた時に、だれかに使わないから・・といただいたものだったと思いますが、結局我が家でも使いませんでした。
捨てるのも気が引けるけど、メルカリとかに出したら売れるんでしょうか。

あと次女の肩掛けバック。

IMG_2567.jpg
中学生のころまではよく使っていたけど、もうたぶん使わないというので、これも一度洗ってメルカリに出してみると言ってました。

テレビ番組で、不用品を大量にメルカリに出品してさばいていく様子をみます。
でも実際やろうと思うと、思いのほか手間がかかるんですよね。
写真をとったり、説明文を作成したり、コメントのやり取りや、売れたら梱包や発送作業。
やることなくて、すごく暇ならやる気になるけど・・・、今はちょっとやりたくないかも。
だれか代わりにやってくれないかな・・。
↓こんなのいいかも





10分で、ラックの上はスッキリ。
IMG_2570.jpg
ゴミに出すものもはっきりしました。
これから使うアウターをかけるスペースもできて、リビングにかけてあった次女のコートなどもこちらに移動。

さぁ、この調子で何日継続できるでしょうか。
少しずつ家の中が片付いていくのが楽しみです。




2022年10月28日

今日の捨て活 1日目

先日たまたま家事中に聞いていた「Voicy」で、毎朝10分の捨て活活動の話。
昨日は、すっかり忘れてしまっていたけど、今日からスタートしてみました。

正しいやり方ってわけじゃないけど、「Voicy」の中で紹介されていたのは、毎朝10分タイマーをかけて、不要なものを片づけるという方法。
10分と時間も短いので、大体的な荷物の片付けは出来ないけど、毎日続けることで確実に不用品は減っていくので、成功体験にもなる。
慣れてくると、朝の10分以外でも、ちょっと手が空いた時などにちょこちょこ作業する気になれるのでお勧めという事でした。

私もとりあえず片づける習慣をつける意味でも、気になったのでとりあえずやってい見ようと思い立ったわけです。
朝起きて、朝食を済ませ、洗濯や掃除などの家事を済ませ、愛猫の散歩が終わると、仕事があれば仕事に取りかかり、なければ自由時間。
なので、最後の散歩が終わったタイミングで、捨て活の10分をとることにしました。

洗濯、掃除をしつつ、今日はどこの不用品を分別しよう・・と色々考えました。
が、考えれば考えるほど、片づけたいところばかり。
最初は、リビングからでた廊下に置いてあるラックの中を整理しようと思っていたのに、やっぱりキッチンのカウンター横の棚から始めようかなとか、ちょっとすると今度はまずは下駄箱の中かなとか。
なかなか考えがまとまりませんでした。

やろうと思って考えるだけで、次から次へと片づけたいところが頭に浮かんでちょっとビックリ。
これって、普段本当はちゃんと片づけたいと思ってるってことかな・・・なんて気づかされたり。

記念すべき1日目。
結局、玄関の突き当りにあるラックにかかっている冬物上着を捨てるものと捨てないもので分別。
でもすぐ終わってしまって、10分経つまでリビングの隅に置いてあった100均のグッズや、玄関にあった段ポールなども片づけて10分。
今思えば、玄関のラックの上にも不用品が置いてあったのに、上着にだけ気をとられてそこまで手を付けられませんでした。
ちょっと思っていた感じにはならなかったけど、最初は実行することを目標に。
慣れてくれば、手際よく片づけることができるかな?と思います。

〈左〉右端に子供が高校生の時のレインコートが・・・。
これも、もうつかわないよな・・・と思いつつ、高かったし、もしかしたら使う?っと思って捨てられず・・。

IMG_2552.jpgIMG_2553.jpg

〈右〉ゴミ袋一つ。まだ余裕があるので、タンスの中の衣類からも不用品出してこようと思います。

袋が一杯になれば、近くの衣類回収ボックスへ持っていくだけ。
今は段ボールやアルミ缶、雑誌や新聞も回収ボックス充実していてありがたいですよね。
廃品回収まで家に置いておくの、本当にうっとうしいから。

なんとなく始めた捨て活。
断捨離の本、一冊読んでみようかな。

公式本 ウチ、”断捨離“しました! [ やました ひでこ ]

価格:1,430円
(2022/10/28 13:55時点)
感想(5件)




SHEIN(シーイン)




2022年10月27日

初のおうちもつ鍋 レシピはクックパッド

実はもつ鍋食べた事ありませんでした。
もつが苦手なわけじゃなく、ただ機会がなかったから・・・。

先日の買い物で、寒くなってきたし久しぶりにどて煮をつくろうと買ってきた豚もつ500g。
下ゆで済みのが冷蔵庫にありました。
どて煮のために、大根やこんにゃくも買っていたけど・・。
どて煮って、切る作業が多いから私としては手間がかかる料理。
なのに出来上がると、今日のおかずの一品でしかなくて。
ようは、これだけでは夕飯にならないと言うか。
他にも何品か作らないと、かっこ付かないと言うか。

なので、急に思いついて初のもつ鍋にすることに。
作業の合間にネットでレシピを検索。
私はいつも、おなじみ「クックパッド」のレシピを参考にすることが多いです。
他にもいろいろレシピアプリありますが、慣れているから一番見やすい。
必要なところだけ1枚プリントアウトして、調理台の目の前に張り付けて使います。
↓一度作っておいしかったもののレシピは、そのままなので上からどんどん貼ってこんな感じ・・・。

IMG_2525.jpg

お店のもつ鍋も食べたことがないので、比べようがないけど、しっかりした味で鷹の爪がアクセントで程よく辛くて、すごくおいしかったです。
IMG_2522.jpg
娘もおいしい、おいしいと気に入ったようです。

普段料理は、基本テキトウなんです。
でもたまにちょっと今まで作ったことないようなものを作る時は、やっぱりちゃんとレシピ見た方が良いな、と思いました。
今はどんなレシピも簡単に検索できるし、ありがたい。
クックパッドさん、ありがとう!!

↓私が参考にしたレシピです。 モツは豚もつを使用しました。
絶品!牛モツ鍋(下処理〜ダシまで簡単)

"https://https://cookpad.com/recipe/4241833"



片付けの極意? 断捨離スイッチの入れ方

台所仕事やパソコン仕事中、よくワイヤレスイヤホンで「Voicy」を聞きます。
昨日、夕飯準備中に聞いた、文筆家でインタビュアーの芳麗(よしれい)さんの放送。
タイトル、朝10分で1日の濃度が変わる時間術の中で話されていた事。
朝10分だけやっておく時間術が良いな、と思ったので覚え書き。

断捨離したいけど、なかなかまとまった時間がとれず、作業が進まない・・・という場合。
毎朝10分だけ、タイマーを付けて作業する時間を作ってみるといいよ、というもの。
毎朝のルーティンの中に組み込むと、習慣化しやすく、少しの時間でも作業が進むと自信になる。
なので、朝以外でも少し時間が空いた時に、ちょっと片づけようと思えるようになるとか。

わたしも夏前に、家じゅうの使っていないものの物置場になっている和室の片付けに着手したものの、その後猛暑で作業はストップ。
現在もそのままになっていて、もうずいぶん涼しくなったから再開しなくては・・と思っていたのですが。
本当に腰が重く、暇ができても実際作業に取りかかれずに今に至っているんです。

毎朝10分、これならできるかな・・・と昨日は考えていました。
が、一夜が明け、思い出したのは昼過ぎ。
別に朝にこだわる事は無いのだろうけど、あ、また私って駄目な人間だな、昨日あんなに納得してぜひやってみようと思っていたことを、きれいさっぱり忘れているなんて・・・とちょっとだけ自己嫌悪。

せっかく思い出したので、実践したいと思います。
明日から。
そうだ目覚まし後、1時間後ぐらいにアラームセットしておこうかな、「捨て活」で・・・。

10月も下旬。
今年もあと2ヶ月ですよ。
あっという間の一年間。
最近の1週間、1か月の早い事。
歳をとったという事でしょうか・・・。

片付けの様子も少しずつ記録を残していけたら良いなと思います。


公式本 ウチ、”断捨離“しました! [ やました ひでこ ]

価格:1,430円
(2022/10/27 14:16時点)
感想(5件)



1日5分からの断捨離 モノが減ると、時間が増える [ やました ひでこ ]

価格:1,650円
(2022/10/27 14:17時点)
感想(8件)







訳あり品をお得にお買い物「junijuni」

2022年10月26日

「ナルコレプシー」って知ってる?

突然ですが、「ナルコレプシー」って聞いたことありますか?
私は長女の話を聞くまで知りませんでした。

今春、新社会人になった娘。
子どもの頃からよく寝る子で、今思い返せば、ヒマさえあれば寝ている・・という感じでした。
それでも、たまに授業中に居眠りしたという話は聞いたものの、「全く、授業なめてるな」と不真面目な印象を受けたものの、日常生活に支障が出る事はありませんでした。

それがちょっと最近、心配な様子が。
娘が就職したのは、始業時間が遅めの会社。
アパートから徒歩5分とすぐ近くなので、遅めの起床でも大丈夫。
早起きしなくていいと思うと、夜ついつい夜更かししてしまうようで。
朝起きれないから、モーニングコールして・・と頼まれ、まだ一年目で学生気分が抜けてないな・・と思いつつ朝の9時に連絡するようになりました。

最近は8時頃に自分で起きれるようになって安心してました。
ところが夜の睡眠時間が多いか少ないかに関係なく、昼間仕事中に座ったまま記憶がなくなってしまう事があるようで。
仕事中だけでなく、帰宅して少し休憩しようと横になるとそのまま寝落ちして、夜中に目が覚めるとか。
ご飯も食べず、お風呂も入らず寝入ってしまうらしいです。

ひどい時は、朝良い時間に起きたのに、二度寝してしまって始業時間に間に合わない事も数度あったとか・・。

ちょっと社会人としての自覚が足らないのでは?とか、なにか悩み事があって睡眠がしっかりとれていないのかも・・・と、離れているから余計に心配に。

そんな事を心配していたら、娘が職場の先輩に同じような症状の人がいて、その人が「ナルコレプシー」の診断を受けたそうで、強く受診をすすめられたそうです。
この時「ナルコレプシー」という言葉を初めて聞きました。
娘がよく言うのは、寝ようと思ってないのに意識が落ちてしまう・・という事。
気絶という言い方をする時もあります。
そんなの普通じゃない・・・。

たまたまSNSでこの症状と診断された方の投稿を目にして、娘の症状が当てはまるところも多く、該当しているのではと思っています。
娘もセルフチェックをやってみて、ほぼ当てはまっていたので、やっぱりそうかもと思いつつ、なかなか受診する気にはなれないらしく、まだ診断には至ってませんが・・・。
私からも、受診を強く進めたいと思います。

生活の質にもかかわる睡眠に異常があるのは、とても心配だし、本人も不安だと思います。
今のところ重大な事は起こっていないけど、軽く見ないで早めに対処しないと・・。


ナルコレプシーと生きる ー向き合い方から在り方へー【電子書籍】[ 川崎俊 ]

価格:990円
(2022/10/26 16:35時点)
感想(0件)





2022年10月25日

結婚してなかったらどんな生活だろう

昨日も少しふれたけれど、昔から男は外で働いて、女は家にいて子供を育て家事をして・・という構図。
これって一体いつからだろうって、軽く考えてみる。

子どもを身ごもって産むという、生物的特徴を持っている女性。
そのうえ毎月の月経もある。
だから男性のように年がら年中、同じように動くのは無理がある。
妊娠すれば具合が悪くなることもあるし、おなかも重くなってくるから、必然的に女は家にこもって・・という期間がある。
昔々の原始人の時から、実はもうこの構図ってできていて、男は命がけでマンモスを狩りに行って、女は子供と洞穴で待つみたいな?そんなイメージ。

だからどんなに男女平等をうったえたって、人生の中で家庭を持って子供を育てる以上、到底無理な話のような気がしてしまう。
これだけ社会で話題になりはじめて、男性の育休が・・とか男女雇用機会均等法だとか言っても、今の日本のほとんどの会社の構造上、夢の話にしか聞こえない。

時々メディアに取り上げられるような、企業をあげて理解を深め、努力しているのも見受けられるようにはなってきたけど、まだまだ一握り。
あと何十年したら、女性が働きたいように働ける社会になっているのかな・・と思ったり。

そして、自分も周りと同じように、会社がとらえる若い女性の会社内での立ち位置にすっぴり収まって、絵に描いたように寿退社して、その後はパートを渡り歩いた働き方をしてきた。
けど、その見えないレールに乗らず、意思を持って働き続けていたら、今どんな自分になっていたのかな・・と最近ふと思ったりもして。
独身をつらぬいて、仕事に生きてきたとしても、まだまだ女性管理職は浸透してない社会の中で、もがいてもがいて自分の立ち位置を確立できていたのかな・・と思いをはせる今日この頃です。


男女共同参画白書(令和3年版) [ 内閣府男女共同参画局 ]

価格:2,860円
(2022/10/25 11:09時点)
感想(0件)




働く女子と罪悪感 「こうあるべき」から離れたら、もっと仕事は楽しくなる (集英社文庫)

2022年10月24日

ジェンダーギャップはなくなるか?

このところ、男女平等とか、ジェンダーギャップをなくすためにとかいう話題をよく耳にするようになったと思います。
日本では昔から、子供が小さい頃には「男が泣くな」とか「女性らしくしなさい」と言われながら育つし、男性は外で仕事をして、家の事は女性がするのが当たり前の時代が長く続きましたよね。
昭和生まれの私も、公務員の父と内職をしながら家事・育児をする母という典型的な日本の家庭で育ちました。
長子で男であった兄は、小さいころから水泳や野球を習わされ、私は女の子だからとピアノや習字を習わされました。
小学生の頃、ファミコンが初めて家に来た時は兄と一緒に私より6つも歳が下のまだ保育園児の弟がゲームをするのを私は女の子だからやらなくていいと言われ、触らせてももらえませんでした。
そして兄は四年制大学に進学するも、女の私は「嫁に行けなくなる」と短大に行く事をすすめられ、私自身も「そうゆうものか」と納得とまでは行かなくても、短大でも行かせてもらえるのだからありがたく思わなければ・・と思っていました。
社会に出れば、同じ仕事をしている同期の男子が、自分より給与が良かったり(四年制大学卒ではなく二年専門学校卒)女性にだけ課される仕事、お茶くみやトイレ掃除、ランチ会のセッティングなどがあって、いつもなんだかモヤモヤしている自分がいました。

私が短大を卒業し、新社会人になったのは25年程前です。
4年程で寿退社し、子供を二人産んだ後にパートで働きだした時も、変わらず女性だけの仕事は当たり前のようにありました。
先輩から仕事を教えてもらう時も、その「女性だけの仕事」はセットで教え込まれ、当たり前のようにこなすことを求められます。
一見、自分の意見をしっかり言える気の強い先輩たちも、そのことについて不満を言っている所を見たこともないし、聞いたこともありませんでした。
私の知らないところで、もしかしたら議論が巻き起こったことがあったかもしれませんが、結局うやむやにされ、これまでと同じように「女性だけの仕事」がなくなることがなかったのかもとも思いますが。

なんだか女ってだけで損だよな・・と子供のころから思っていたことが、学生時代は割と薄くなったのに、社会人になると途端に再燃したように感じたのを覚えています。
なので、二人の娘たちには自分の経験を「今は時代が違うから、そんな事はないと思うけど」という前置きと一緒に話していました。

さて、今春新社会人になった長女。
都会の大企業に就職したので、私が経験してきたような「女性だけの仕事」というのは何一つないそうです。
というか、大企業・・は関係なく、やはり時代が変わって今はどこでもそうなのでしょうか。
そうであってほしいと思いつつ、今大学生の次女は、将来どんな会社に就職するのかな・・と考えたりしています。
そして性別や年齢ではなく、仕事の能力で判断してもらえる、そんな社会になっていればいいなと思います。






人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

2022年10月23日

できればずっと家にいたい

在宅で仕事をするようになって、かれこれ6年くらいになるでしょうか。
コロナになる前からです。
コロナが猛威を振るっていた頃は、本当に在宅ワークで良かったなぁと何度も思いました。

外食産業や観光業が打撃を受け、底から飛び火して様々な業界で仕事が激減しましたよね。
幸い私のしている仕事にはすぐには影響がありませんでした。
一時はコロナワクチン関連の仕事が入り、逆に忙しくなっていたことも。
でも、AIの登場で様々な分野で人の仕事をAIにやってもらうという流れも増えてきましたね。
仕事が減るのはこれからかもしれません。
現に、月の仕事量が少しずつ減ってきているように思います。
このまま先細りで、将来的には収入が激減してしまう前に、今から他の仕事の目星をつけておかないといけないなと危機感も抱きつつ。

できれば今のように、パソコン一つでできる仕事が良いな。
今になって思えば、私は子供のころから引きこもり気質だったな・・。
実際に子供のころから学生時代、就職後も引きこもり生活をしたことはありません。
でも、小学生の頃の夏休み。
他の子たちが外で元気に遊ぶ中、私は家の中で過ごすのが本当に好きでした。
家の中が好きというより、一人が好きだったのかなぁとも思います。
大勢の中にいるのが苦痛だと思った記憶はわりとある方だと思うし。
一日中一人でいて、寂しいと思った事はない。

なので、仕事を家でできているこの現状が心から心地いいんです。
コミュニケーションが苦手というか、面倒くさいんだと思います。
人にあったら、あの時はああすれば良かったとか、あんな事言って怒ってないかなとか、色々考えすぎて疲れ果ててしまうんですよね。
なので、仕事のコミュニケーションは基本メールですむ今は、気持ち的に楽でストレスレスな生活なんです。

でも、このまま仕事が減っていったらそうは言ってられない。
近所のスーパーに買い物に行くと、私なんかよりずいぶん歳が上の高齢者の方たちが働いているのを見かけます。
立ち仕事ですごいなと思いながら、高齢でも働く気があれば雇ってもらえるところがあるんだなと、ちょっとした安堵のようなものも感じます。
本当は、今みたいに家に閉じこもってずっと座って仕事するより、外に働きに出ていろんな人と関わる方が健康的だし、友達もできるんだろうな。
でもまだしばらくはこの生活やめられそうにありません。

↓買い物も家から出ずに出来る時代






人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村
検索
プロフィール

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
ファン
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー