新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年04月13日
「保育園がんばれない…」3歳息子の慣らし保育日記&おっぱい事情。
こんばんは。
タンデム授乳ママのRIKKAです
息子と娘の慣らし保育が始まって1週間が過ぎました。
最初の1日は大泣きで1時間泣き続けた0歳児クラスの娘。
今も送りのときは泣きますが、始まってしまえば時折笑顔を見せたり遊んだりすることもあるそう
今12時まで預けていますが、ご飯も笑顔で食べているみたいです。
そして、始まるまでは「保育園楽しみだな~」と言っていたはずの3歳息子…
今や毎日の口癖が「保育園がんばれない」になってしまっています
送りの時は泣きはしないものの心細そうに手を振り、最近はお迎えの時決まって泣いてる……
朝起きては「保育園がんばれない…」
ご飯を食べながら「保育園がんばれない」
遊んでいる最中ふっと我に返って遠い目で「保育園がんばれないなあ…」。
そのたびに「がんばろうね」「すぐに楽しくなるよ」「ママもお仕事頑張るよ」などと優しく切り返しているものの…今日にいたっては、ほんっとに10分に1回は「保育園がんばれない」とぼやく息子に・・・
「しつこいよ!」と言いたくなる場面もしばしばでした(;´・ω・)
「ママがいないからさみしいんだもん」
「ママも保育園にいてよ」
と涙ながらに訴える姿、かわいいなあと思いつつも、喝も入れたくなるのが親心
1歳の時保育園通ってたじゃないか!と思うのですが、やっぱり物心ついている2歳から1年間、娘の産休育休時に息子もずっと私と一緒にいたので、母親なしの集団生活が不安なのでしょうね。
とはいえ3歳は幼稚園に入る年だから、今多くの親御さんがこうした子どもの試練に立ち会って苦労してるんだろうなあと思います。
私もあまりにしつこい「保育園がんばれない」にも寛大な心で応えられるよう日々ネットサーフィンで勉強しています…w
●幼稚園・保育園に行きたがらない子供の気持ちにママが寄り添う方法
↑参っていたときにこのサイト読んで心を入れ替えました…
がんばれ、息子!
ママも不安な兼業主婦がんばるよ(>︿<。)
親子共々、早くこの環境に慣れたいものです。
入園に際して不安なおっぱい事情(長時間授乳できないことによる胸の張り)ですが、いまのところ子どもと離れているのが8時半~12時の3時間半ほど。
そして帰宅してすぐ授乳するので多少張っていてもそこで解消されます。
来週からは15時までになるので6時間半くらい間隔があくことになりますね…不安です。
とりあえず、気になっていたこれを買ってみました!

AMOMA ミルクセーブブレンド(卒乳ブレンド)
■商品説明■
「卒乳したのに、母乳が止まらない…」「いつも張っていてつらい…」職場復帰などを理由に断乳せざるをえないママや元々母乳の出が良すぎるママから多く寄せられる悩み。ミルクセーブブレンド(卒乳ブレンド)は、そんなママたちのために妊産婦ケアの専門家と共に開発したハーブティーです。ヨーロッパで昔から母乳量をセーブしたいママに使われてきた5種のオーガニックハーブをブレンドしています。
※公式サイトより引用
来週、子どもたちを送り出してから飲んでみようと思います。
最近詰まりやすくもなっているおっぱい。
トラブルなく昼間の母乳量がセーブできればいいのですが…
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

タンデム授乳ママのRIKKAです

息子と娘の慣らし保育が始まって1週間が過ぎました。
0歳娘より3歳息子が難航中!
我が家の慣らし保育記録
我が家の慣らし保育記録
最初の1日は大泣きで1時間泣き続けた0歳児クラスの娘。
今も送りのときは泣きますが、始まってしまえば時折笑顔を見せたり遊んだりすることもあるそう

今12時まで預けていますが、ご飯も笑顔で食べているみたいです。
そして、始まるまでは「保育園楽しみだな~」と言っていたはずの3歳息子…
今や毎日の口癖が「保育園がんばれない」になってしまっています

送りの時は泣きはしないものの心細そうに手を振り、最近はお迎えの時決まって泣いてる……
朝起きては「保育園がんばれない…」
ご飯を食べながら「保育園がんばれない」
遊んでいる最中ふっと我に返って遠い目で「保育園がんばれないなあ…」。
そのたびに「がんばろうね」「すぐに楽しくなるよ」「ママもお仕事頑張るよ」などと優しく切り返しているものの…今日にいたっては、ほんっとに10分に1回は「保育園がんばれない」とぼやく息子に・・・
「しつこいよ!」と言いたくなる場面もしばしばでした(;´・ω・)
「ママがいないからさみしいんだもん」
「ママも保育園にいてよ」
と涙ながらに訴える姿、かわいいなあと思いつつも、喝も入れたくなるのが親心

1歳の時保育園通ってたじゃないか!と思うのですが、やっぱり物心ついている2歳から1年間、娘の産休育休時に息子もずっと私と一緒にいたので、母親なしの集団生活が不安なのでしょうね。
幼稚園・保育園に行きたがらない
子どもとの関わり方
子どもとの関わり方
とはいえ3歳は幼稚園に入る年だから、今多くの親御さんがこうした子どもの試練に立ち会って苦労してるんだろうなあと思います。
私もあまりにしつこい「保育園がんばれない」にも寛大な心で応えられるよう日々ネットサーフィンで勉強しています…w
●幼稚園・保育園に行きたがらない子供の気持ちにママが寄り添う方法
↑参っていたときにこのサイト読んで心を入れ替えました…

がんばれ、息子!
ママも不安な兼業主婦がんばるよ(>︿<。)
親子共々、早くこの環境に慣れたいものです。
現段階のおっぱい事情
入園に際して不安なおっぱい事情(長時間授乳できないことによる胸の張り)ですが、いまのところ子どもと離れているのが8時半~12時の3時間半ほど。
そして帰宅してすぐ授乳するので多少張っていてもそこで解消されます。
来週からは15時までになるので6時間半くらい間隔があくことになりますね…不安です。

AMOMA ミルクセーブブレンド(卒乳ブレンド)

■商品説明■
「卒乳したのに、母乳が止まらない…」「いつも張っていてつらい…」職場復帰などを理由に断乳せざるをえないママや元々母乳の出が良すぎるママから多く寄せられる悩み。ミルクセーブブレンド(卒乳ブレンド)は、そんなママたちのために妊産婦ケアの専門家と共に開発したハーブティーです。ヨーロッパで昔から母乳量をセーブしたいママに使われてきた5種のオーガニックハーブをブレンドしています。
※公式サイトより引用
来週、子どもたちを送り出してから飲んでみようと思います。
最近詰まりやすくもなっているおっぱい。
トラブルなく昼間の母乳量がセーブできればいいのですが…

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ

【このカテゴリーの最新記事】
2017年04月11日
4か月ぶりの美容院!ちょっぴり怖いシャンプー・リンスなど洗髪剤のお話。
こんばんは。
タンデム授乳ママのRIKKAです。
慣らし保育リズムで毎日早起きになったことをはじめとする環境変化や気疲れから、夜なかなか遅くまで起きていることができなくなりました(;´・ω・)
これで復帰したらどうなるんだろう。。と思いながらの職場復帰10日前。
慣らし保育まだ2時間くらいなのですが、ようやくできた空き時間!
ずっと行きたいと思っていたことがようやくできました
復帰前にさすがに身なりは整えておかないとな~と思っていました。
いつから切ってないのかぼさぼさの頭・・・
私、今の家へ越してきて1年ちょっとなのですが、
ずっと通っているのが南千住駅前の『studio β+ 南千住
』です。
理由は、子連れで来店OKだから。
子どもが小さく乳児もいるので、子連れOKでないと美容院にもいけない・・・
そんなときにこちらは子連れOKでベビーカーで来店している方もいると聞いて行ってみました。
とくにキッズスペースがあるとかではないのですが、席の近くで椅子に座らせてもらったりベビーカー横付けしたりして子どもと行けます。
キッズカットもやっているので、息子も一緒に切ってもらったことも
スタッフの方も気さくで話しやすく、髪形もいつも素敵に仕上げてくださるのでリピーターに
行きたい行きたいと思いながらタイミングを逃し、気づいたら昨年のクリスマス頃以来だった!
今年初!4か月ぶり!!
ほんと子育てしてると自分のこと二の次になって悲しい・・・笑
美容師さんのシャンプーって気持ちいいですよね♡
ヘアサロンでの至福の時です。
でも、雑談しながらちょっと怖い話を聞いてしまいました・・・
シャンプーは『アミノ酸配合』のものが最も優しいらしいのですが、市販のもので『アミノ酸配合』をうたっているものは配合率がとっても少ないんだそう(変な話1%でも入っていれば配合といえちゃう)・・
さらに市販のシャンプーには風呂の掃除に使えるくらい洗浄力があるんですって!
でもってやたらとコーティング力があるので、外側から見たらつやつやに見せるけど、実のところ髪の毛には決して優しくないと・・・
「簡単に言うと食器用洗剤に香りをつけてコーティング剤混ぜたものみたいな」
なにそれ、怖っ

さらに、ドラッグストアでシャンプー&コンディショナーセットで600円とかで売ってるのについ飛びついてしまいそうになる話をすると、
「市販のシャンプーの原価は100分の1とか聞いたことあります」
ろ、6円ってこと・・・?


いやパッケージ代とかもあるし在庫処分ってこともあるしいろんな要因はあると思うけどもね!
そりゃ、ろくでもないものが配合されてるよね・・・・一気に市販の洗髪剤が怖くなりました
最近はやりのボタニカルシャンプーはどうですか・・?と恐る恐る聞くと、
「あー流行ってますよね。まあ、今までのものよりちょこーーーっとだけ優しい、って感じじゃないでしょうかね」
Σ( ̄ロ ̄lll)<やっぱりか!
このちょこーーーーっとの伸ばし方に美容師さんの配慮を感じた・・・w
私の愛用のボタニカルシャンプーの配合、どうなっているのかと不安に思って調べていたら『ボタニカルをうたっていても要注意』との情報発見しました。
ちょっと待った!今使ってるシャンプーは危険かも…

アミノ酸系シャンプーは赤ちゃんや子供にも安心みたいですね。
やっぱり美容室にあるような本当に髪や頭皮にやさしいシャンプーを使うべきなんでしょうけど、いかんせんお値段がかわいくないよね・・・と美容師さんに正直に告白。
「だから夏と冬だけ売れますよ~。ボーナスシーズンで(笑)」
ほんと正直なここの美容師さん、かわいいし大好きですw
うちの子にはまだシャンプーらしいものはあまり使っていなくて(夏場息子が臭かった時期だけ頭はシャンプーを使っていましたがw)、沐浴時からずっーっと全身洗える『シャボン玉石けん
』を使っています。
ポンプの泡で出てくるタイプなのでお風呂でも楽です!
うちの母が「赤ちゃんでも大人でも体を洗うのは石鹸が一番いい!」としつこく言うので(笑)買ってみましたが、成分表示を見てもわけのわからない成分は入っていない無添加の純石けんメーカーなので安心かなと
洗濯石鹸も、娘が生後半年までは『シャボン玉石けん
』の液体洗剤をつかってました。
出産祝いなんかにもお勧めです。


無添加にこだわるならシャボン玉石けん
髪も切ってすっきり心機一転!
でもまだまだ子どもの保育園生活が親子ともども慣れていなくて心身ともにつかれている日々・・・
体に優しい洗髪剤でお風呂だけでもリラックスタイムにしたいな~
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

タンデム授乳ママのRIKKAです。
慣らし保育リズムで毎日早起きになったことをはじめとする環境変化や気疲れから、夜なかなか遅くまで起きていることができなくなりました(;´・ω・)
これで復帰したらどうなるんだろう。。と思いながらの職場復帰10日前。
慣らし保育まだ2時間くらいなのですが、ようやくできた空き時間!
ずっと行きたいと思っていたことがようやくできました

気づけば4か月ぶり!
産後から通っている駅前美容院へ
産後から通っている駅前美容院へ
復帰前にさすがに身なりは整えておかないとな~と思っていました。
いつから切ってないのかぼさぼさの頭・・・

私、今の家へ越してきて1年ちょっとなのですが、
ずっと通っているのが南千住駅前の『studio β+ 南千住

理由は、子連れで来店OKだから。
子どもが小さく乳児もいるので、子連れOKでないと美容院にもいけない・・・
そんなときにこちらは子連れOKでベビーカーで来店している方もいると聞いて行ってみました。
とくにキッズスペースがあるとかではないのですが、席の近くで椅子に座らせてもらったりベビーカー横付けしたりして子どもと行けます。
キッズカットもやっているので、息子も一緒に切ってもらったことも

スタッフの方も気さくで話しやすく、髪形もいつも素敵に仕上げてくださるのでリピーターに

行きたい行きたいと思いながらタイミングを逃し、気づいたら昨年のクリスマス頃以来だった!
今年初!4か月ぶり!!
ほんと子育てしてると自分のこと二の次になって悲しい・・・笑
カットで気分転換も、
ちょっと怖いシャンプーの話
ちょっと怖いシャンプーの話
美容師さんのシャンプーって気持ちいいですよね♡
ヘアサロンでの至福の時です。
でも、雑談しながらちょっと怖い話を聞いてしまいました・・・
シャンプーは『アミノ酸配合』のものが最も優しいらしいのですが、市販のもので『アミノ酸配合』をうたっているものは配合率がとっても少ないんだそう(変な話1%でも入っていれば配合といえちゃう)・・
さらに市販のシャンプーには風呂の掃除に使えるくらい洗浄力があるんですって!
でもってやたらとコーティング力があるので、外側から見たらつやつやに見せるけど、実のところ髪の毛には決して優しくないと・・・
「簡単に言うと食器用洗剤に香りをつけてコーティング剤混ぜたものみたいな」
なにそれ、怖っ


さらに、ドラッグストアでシャンプー&コンディショナーセットで600円とかで売ってるのについ飛びついてしまいそうになる話をすると、
「市販のシャンプーの原価は100分の1とか聞いたことあります」
ろ、6円ってこと・・・?



いやパッケージ代とかもあるし在庫処分ってこともあるしいろんな要因はあると思うけどもね!
そりゃ、ろくでもないものが配合されてるよね・・・・一気に市販の洗髪剤が怖くなりました

ボタニカルも危険!?
本当に優しいシャンプーとは
本当に優しいシャンプーとは
最近はやりのボタニカルシャンプーはどうですか・・?と恐る恐る聞くと、
「あー流行ってますよね。まあ、今までのものよりちょこーーーっとだけ優しい、って感じじゃないでしょうかね」
Σ( ̄ロ ̄lll)<やっぱりか!
このちょこーーーーっとの伸ばし方に美容師さんの配慮を感じた・・・w
私の愛用のボタニカルシャンプーの配合、どうなっているのかと不安に思って調べていたら『ボタニカルをうたっていても要注意』との情報発見しました。
ちょっと待った!今使ってるシャンプーは危険かも…

アミノ酸系シャンプーは赤ちゃんや子供にも安心みたいですね。
やっぱり美容室にあるような本当に髪や頭皮にやさしいシャンプーを使うべきなんでしょうけど、いかんせんお値段がかわいくないよね・・・と美容師さんに正直に告白。
「だから夏と冬だけ売れますよ~。ボーナスシーズンで(笑)」
ほんと正直なここの美容師さん、かわいいし大好きですw
子どもには生まれた時からこれ
我が家の愛用している石鹸
我が家の愛用している石鹸
うちの子にはまだシャンプーらしいものはあまり使っていなくて(夏場息子が臭かった時期だけ頭はシャンプーを使っていましたがw)、沐浴時からずっーっと全身洗える『シャボン玉石けん

ポンプの泡で出てくるタイプなのでお風呂でも楽です!
うちの母が「赤ちゃんでも大人でも体を洗うのは石鹸が一番いい!」としつこく言うので(笑)買ってみましたが、成分表示を見てもわけのわからない成分は入っていない無添加の純石けんメーカーなので安心かなと

洗濯石鹸も、娘が生後半年までは『シャボン玉石けん

出産祝いなんかにもお勧めです。

無添加にこだわるならシャボン玉石けん

髪も切ってすっきり心機一転!
でもまだまだ子どもの保育園生活が親子ともども慣れていなくて心身ともにつかれている日々・・・
体に優しい洗髪剤でお風呂だけでもリラックスタイムにしたいな~

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2017年04月07日
胸のしこりが痛い!タンデム授乳後半戦も、いまさら授乳トラブル発生!原因は?
ご訪問ありがとうございます!
タンデム授乳ママのRIKKAです。
ちょっとお久しぶりの更新です。
子どもたちの慣らし保育が始まったことや、職場復帰に向けて起床時間などのリズムを変えたのでついつい寝かしつけ寝落ちてしまうことが増えました
子どもたちは毎日泣きながらもがんばって登園しています。
娘は初日は1時間泣きどおしだったり、息子は物心ついてるだけに家で「ママがいないからさみしいんだもん」とぼやいていたり、親心としては切なくもありますがこれも試練です
今はまだ数時間の慣らし保育ですが、徐々に時間も長くなり、母乳生成と授乳間隔に折り合いをつけていかないとな~と思っているさなか、久しぶりにきました・・・・
母乳の詰まり・・・

もともと私は母乳の出がよく、『溜まり乳』と言われる、おっぱいが張りやすい胸です。
長時間授乳間隔が空くと、胸がカチコチに張ってしまい、ひどいときには痛みを伴います。
特に初産である息子の時は、需要と供給のバランスが悪く、しょっちゅうカチカチに張ってしまい、授乳すればシャワーのように吹き出し、低月齢のころの息子はおっぱいに溺れるように飲んでいてよくむせさせてしまっていました
ちょっと息子を親に預けて数時間外出すれば、胸が岩のように張って、耐え切れず車の中でタオルに向かって搾乳しタオルが絞れるほどになったこともありました。。
幸いにも乳腺炎は経験したことがないのですが、常に一歩手前の状況だったと思います。
娘が生まれてタンデム授乳するようになってからは、娘がうまく吸えなくておっぱいが張れば、強力バキューマーの息子にちょっと吸ってもらうだけでスッキリ…!(いいのか悪いのかw)ということができるようになったのであまりトラブルなくここまでこれたのですが・・・
なぜかここ数日で左胸(特に分泌がよいほう)の左側一部の乳腺が詰まってしまいカチコチのしこりが・・・
普段なら息子に吸ってもらえばすぐに柔らかくなるはずが、他は柔らかくなってもその一部のみいくら吸ってもらっても、押さえても柔らかくならず。
乳輪をよく見てみると、詰まった乳腺の出口であろう場所になにやら白い膜のようなものが・・・。搾乳してみてもそこからはわずかにじわっと母乳が出るだけで、明らかに出口が詰まっていたんです。
原因は、思えば一回目の詰まり(触ると痛みのあるしこりができた)の数日前から左乳首が授乳のたびに痛んでいました。
「どこか切れてるのかも」と思っていましたがこの程度のトラブルはよくあることなのでさして気にしておらず。
そして、詰まりの前日はおやつに『チーズケーキ』夕食に『カレー』を食べていました。
どちらも授乳中には避けたほうがいいとされる、高脂質・高カロリーの食品。
最近食事でおっぱいトラブルが起こることが全くといっていいほどなかったので(多少張っても授乳で解消できていた)どちらも気にせず食べてしまいました。
そして、痛いしこりと白い膜の発見!
放置はまずいタイプのしこりだと乳腺炎におびえながら必死で授乳・搾乳。
でも解消されないこの膜の正体、調べてみると『白斑(はくはん)』というそう。
★参考サイト
乳首に白斑ができる原因は?授乳中に乳頭が白いときの対処法は?
息子に「お願い、飲んで!」とお願いするも、普段はめったにないのに「こっちのおっぱい不味い!」と授乳拒否。ついには「くさい!」とまで言われたので焦りましたw
よっぽど溜まって質の悪い母乳になってたのだろうか・・・・
もしくはカレーを食べるとおっぱいの味が悪くなるとも言いますよね。どちらにしても子供たちに申し訳ないことをしてしまいました
痛くて痛くて、いけないとは思いつつも白斑部分を爪でカリっとやると(傷つけて雑菌が入ることがあるそうなのでお勧めはしません!)、薄皮が向けたような感じで穴ができたので、そこめがけて搾乳すると、少しずつですが詰まった母乳が出てくるようになりました。
もしかすると、少し切れていた部分が治ろうとして薄皮で包まれたことで母乳の出口がふさがれていたのかも。
そして古い母乳をしっかり搾乳すると、寝かしつけの授乳時には息子も拒否せず飲んでくれて、その日はつまり解消してすっきりと眠ることができました。
母乳のつまり解消をサポートしてくれるハーブティ
つまり解消後からしばらくはしこりだった部分に少し違和感がありましたが、「そうそうつまることもないだろう」と、懲りない私はしこりから数日後、また『チーズケーキ』を食べてしまいました。
・・・また、つまった!!!
ほんともう自業自得なので言い訳も何もないのですが。。
また同じ場所に白斑ができてしまいました。
しかもこんどは爪でカリっとできる薄皮の感じではなく・・・『乳栓』といわれる母乳の詰まりがあきらかに乳道を塞いでいると思われました。
猛省・・・そして搾乳・・・・・
もはやセルライトのごとくボコボコとしたしこりをごりごりしごく。
安易なマッサージは乳腺を傷つける可能性も、と聞いたけどもう痛みを逃がすのに必死です!
前回よりも搾乳ではなかなか開通せず、洗面所で必死に乳を搾る私を見て、旦那苦笑い
私のおっぱいにとって『チーズケーキ』は鬼門だ!と痛感。
大好きな資生堂パーラーのチーズケーキ、内祝いにいただいたから食べたかったんだもん(結局言い訳)
卒乳までお預けかなあ
←当たり前だ!
やっぱり乳製品は授乳期NGですね><
こんなおっぱいを抱えて、仕事で10時間授乳なしやっていけるんだろうか。。
いまからご飯の量や糖分制限していかないとな、と痛感したのでした。
復帰に向けて母乳量をセーブしたいママのためのハーブティー
を飲んでみようと思っています。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ



タンデム授乳ママのRIKKAです。
ちょっとお久しぶりの更新です。
子どもたちの慣らし保育が始まったことや、職場復帰に向けて起床時間などのリズムを変えたのでついつい寝かしつけ寝落ちてしまうことが増えました

子どもたちは毎日泣きながらもがんばって登園しています。
娘は初日は1時間泣きどおしだったり、息子は物心ついてるだけに家で「ママがいないからさみしいんだもん」とぼやいていたり、親心としては切なくもありますがこれも試練です

今はまだ数時間の慣らし保育ですが、徐々に時間も長くなり、母乳生成と授乳間隔に折り合いをつけていかないとな~と思っているさなか、久しぶりにきました・・・・
母乳の詰まり・・・


授乳トラブルNO,1!!
おっぱいのしこり、詰まり、痛み
おっぱいのしこり、詰まり、痛み
もともと私は母乳の出がよく、『溜まり乳』と言われる、おっぱいが張りやすい胸です。
長時間授乳間隔が空くと、胸がカチコチに張ってしまい、ひどいときには痛みを伴います。
特に初産である息子の時は、需要と供給のバランスが悪く、しょっちゅうカチカチに張ってしまい、授乳すればシャワーのように吹き出し、低月齢のころの息子はおっぱいに溺れるように飲んでいてよくむせさせてしまっていました

ちょっと息子を親に預けて数時間外出すれば、胸が岩のように張って、耐え切れず車の中でタオルに向かって搾乳しタオルが絞れるほどになったこともありました。。
幸いにも乳腺炎は経験したことがないのですが、常に一歩手前の状況だったと思います。
娘が生まれてタンデム授乳するようになってからは、娘がうまく吸えなくておっぱいが張れば、強力バキューマーの息子にちょっと吸ってもらうだけでスッキリ…!(いいのか悪いのかw)ということができるようになったのであまりトラブルなくここまでこれたのですが・・・
なぜかここ数日で左胸(特に分泌がよいほう)の左側一部の乳腺が詰まってしまいカチコチのしこりが・・・
普段なら息子に吸ってもらえばすぐに柔らかくなるはずが、他は柔らかくなってもその一部のみいくら吸ってもらっても、押さえても柔らかくならず。
乳輪をよく見てみると、詰まった乳腺の出口であろう場所になにやら白い膜のようなものが・・・。搾乳してみてもそこからはわずかにじわっと母乳が出るだけで、明らかに出口が詰まっていたんです。
授乳中、胸に痛みがあったのは前兆?
高脂質・高カロリー食材でとどめの一撃
高脂質・高カロリー食材でとどめの一撃
原因は、思えば一回目の詰まり(触ると痛みのあるしこりができた)の数日前から左乳首が授乳のたびに痛んでいました。
「どこか切れてるのかも」と思っていましたがこの程度のトラブルはよくあることなのでさして気にしておらず。
そして、詰まりの前日はおやつに『チーズケーキ』夕食に『カレー』を食べていました。
どちらも授乳中には避けたほうがいいとされる、高脂質・高カロリーの食品。
最近食事でおっぱいトラブルが起こることが全くといっていいほどなかったので(多少張っても授乳で解消できていた)どちらも気にせず食べてしまいました。
そして、痛いしこりと白い膜の発見!
放置はまずいタイプのしこりだと乳腺炎におびえながら必死で授乳・搾乳。
でも解消されないこの膜の正体、調べてみると『白斑(はくはん)』というそう。
★参考サイト
乳首に白斑ができる原因は?授乳中に乳頭が白いときの対処法は?
息子に「お願い、飲んで!」とお願いするも、普段はめったにないのに「こっちのおっぱい不味い!」と授乳拒否。ついには「くさい!」とまで言われたので焦りましたw
よっぽど溜まって質の悪い母乳になってたのだろうか・・・・

もしくはカレーを食べるとおっぱいの味が悪くなるとも言いますよね。どちらにしても子供たちに申し訳ないことをしてしまいました

痛くて痛くて、いけないとは思いつつも白斑部分を爪でカリっとやると(傷つけて雑菌が入ることがあるそうなのでお勧めはしません!)、薄皮が向けたような感じで穴ができたので、そこめがけて搾乳すると、少しずつですが詰まった母乳が出てくるようになりました。
もしかすると、少し切れていた部分が治ろうとして薄皮で包まれたことで母乳の出口がふさがれていたのかも。
そして古い母乳をしっかり搾乳すると、寝かしつけの授乳時には息子も拒否せず飲んでくれて、その日はつまり解消してすっきりと眠ることができました。
母乳のつまり解消をサポートしてくれるハーブティ

今回の犯人は『チーズケーキ』だった!
つまり解消後からしばらくはしこりだった部分に少し違和感がありましたが、「そうそうつまることもないだろう」と、懲りない私はしこりから数日後、また『チーズケーキ』を食べてしまいました。
・・・また、つまった!!!
ほんともう自業自得なので言い訳も何もないのですが。。
また同じ場所に白斑ができてしまいました。
しかもこんどは爪でカリっとできる薄皮の感じではなく・・・『乳栓』といわれる母乳の詰まりがあきらかに乳道を塞いでいると思われました。
猛省・・・そして搾乳・・・・・
もはやセルライトのごとくボコボコとしたしこりをごりごりしごく。
安易なマッサージは乳腺を傷つける可能性も、と聞いたけどもう痛みを逃がすのに必死です!
前回よりも搾乳ではなかなか開通せず、洗面所で必死に乳を搾る私を見て、旦那苦笑い

私のおっぱいにとって『チーズケーキ』は鬼門だ!と痛感。
大好きな資生堂パーラーのチーズケーキ、内祝いにいただいたから食べたかったんだもん(結局言い訳)
卒乳までお預けかなあ

やっぱり乳製品は授乳期NGですね><
こんなおっぱいを抱えて、仕事で10時間授乳なしやっていけるんだろうか。。
いまからご飯の量や糖分制限していかないとな、と痛感したのでした。
復帰に向けて母乳量をセーブしたいママのためのハーブティー

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ


2017年04月03日
入園前夜。環境変化とさみしさと…少しの期待感と。
真夜中にこんばんは。
タンデム授乳ママのRIKKAです。
今日はちょっと気持ちの記録に。
自己満日記です
明日はついに息子と娘の入園式!
息子の1歳児時に通っていた保育園は小規模保育施設だったので入園式がなく、今回が私たち家族にとって初めての入園行事になります
明後日から3週間近く慣らし保育ではあるのですが、午前中~日中と2人がいない生活なのか……と思うと少し寂しくもあり、「これで散らかった家が片付けられる!」「自分の時間ができる!!」と嬉しく思う面もあり。
20日からなのですが、
「ついに仕事復帰か……」
と重くのしかかる現実もあり。
息子の育休から明けたときも同じような気持ちになり、実際復帰したら仕事は楽しかったんですけどね。
やっぱりこれまでずーっと変な話24時間一緒にいた子どもたちと離れるのはさみしい…
でも、自己主張も運動能力も激しくなってきた息子と毎日喧嘩(叱るというかなんというか)してイライラしたり、娘になかなか構ってやる気持ちの余裕もなくて自己嫌悪したり、自分のことそっちのけで子どもたち優先のリズムだったり、そういう生活からある意味解放されるのは楽しみでもあり……
子供といると『ママ』だけど、仕事場にいると『私』でいられるんですよね。
それなりに毎日小綺麗にして公の場で人に会って、話して……育児以外のトークができるのも嬉しい。
娘はまだ10ヵ月だから、もう少し一緒にいてあげたかったな…と思う気持ちもあり。
今人見知り絶頂の中突然保育園に入れられて申し訳ないな…とか。
まあなんだかんだ言いましたが、現実問題、生活のために働くしかない!!
ていうのがリアルな話なのですが
子どもたちのためにも、働く母の逞しい姿を見せたいものです!
と、いいつつ家事育児と仕事の兼業で今以上に余裕なくイライラしてしまわないように心がけないと
明日から(もう今日か!)私たち家族も環境変化、正念場!
旦那にも協力を仰ぎつつ、頑張りたいと思います。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タンデム授乳ママのRIKKAです。
今日はちょっと気持ちの記録に。
自己満日記です

明日はついに息子と娘の入園式!
息子の1歳児時に通っていた保育園は小規模保育施設だったので入園式がなく、今回が私たち家族にとって初めての入園行事になります

明後日から3週間近く慣らし保育ではあるのですが、午前中~日中と2人がいない生活なのか……と思うと少し寂しくもあり、「これで散らかった家が片付けられる!」「自分の時間ができる!!」と嬉しく思う面もあり。
20日からなのですが、
「ついに仕事復帰か……」
と重くのしかかる現実もあり。
息子の育休から明けたときも同じような気持ちになり、実際復帰したら仕事は楽しかったんですけどね。
やっぱりこれまでずーっと変な話24時間一緒にいた子どもたちと離れるのはさみしい…
でも、自己主張も運動能力も激しくなってきた息子と毎日喧嘩(叱るというかなんというか)してイライラしたり、娘になかなか構ってやる気持ちの余裕もなくて自己嫌悪したり、自分のことそっちのけで子どもたち優先のリズムだったり、そういう生活からある意味解放されるのは楽しみでもあり……
子供といると『ママ』だけど、仕事場にいると『私』でいられるんですよね。
それなりに毎日小綺麗にして公の場で人に会って、話して……育児以外のトークができるのも嬉しい。
娘はまだ10ヵ月だから、もう少し一緒にいてあげたかったな…と思う気持ちもあり。
今人見知り絶頂の中突然保育園に入れられて申し訳ないな…とか。
まあなんだかんだ言いましたが、現実問題、生活のために働くしかない!!
ていうのがリアルな話なのですが

子どもたちのためにも、働く母の逞しい姿を見せたいものです!
と、いいつつ家事育児と仕事の兼業で今以上に余裕なくイライラしてしまわないように心がけないと

明日から(もう今日か!)私たち家族も環境変化、正念場!
旦那にも協力を仰ぎつつ、頑張りたいと思います。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2017年04月01日
谷中で子連れランチ!ログハウス風のスイス料理店で食事も遊びも大満足♡
こんばんわ。
タンデム授乳ママのRIKKA(りっか)です。
先日、ママ友と谷中へ子連れランチに行ってきました~!
雰囲気もお料理も、子供にもとても素敵なお店だったので、次回に向けて記録を
もともと電車好きの友達の息子君のためにJR日暮里駅前の電車鑑賞スポットへ行くのが目的。
なので、その周辺で子連れランチできるところはないかな~っと探して見つけたのがこちら。
シャレースイスミニ

※以下HPより抜粋
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
谷中散策のあいまにおいしいケーキはいかがですか?
お店で焼き上げるスイスのパンもたくさんご用意しております。
まるでスイスの山小屋に来たかのような店内。ぬくもりのある木のテーブルや椅子で寛ぐひととき。
チーズフォンデューやラクレット、ミートフォンデュー、チョコレートフォンデューなどの本格的なスイス料理(要予約)もぜひご堪能ください。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
谷中は谷中銀座と呼ばれ、面白いお店や古くからある飲食店や総菜店など、たびたびテレビなどでも特集される商店街のある町
まさかこんな場所でスイス料理が食べれるなんて!?
しかも、子供の遊べる庭園があると聞き、飛びついたのでしたw
お店は、JR日暮里駅から向かって谷中商店街へ続く『夕焼けだんだん』手前の小道を右折してしばらくいったところにありました。

外観からテンションの上がるかわいいログハウス

頼んだのはこちら!
サンドイッチメニュー(クロワッサンorバゲット)でクロワッサンサンド。あと、やっぱりスイスということでチーズが美味しそうだったのでラクレットも

チーズがとろっとろでおいしかった~♡
パンもとってもおいしかった!
撮影し忘れちゃったのですが、キッズメニューもありました!
パスタかサンドイッチで、子供たちはふたりともパスタをチョイス。
美味しかったみたいで少食な息子も珍しくモリモリ食べてました( *´︶`*)
レジ横でパンやケーキも売っていて、ケーキをテイクアウトしたかったのですが持ち帰りはNGとのことで断念
パンはテイクアウトできそうだったのですが・・・
気になったのが『チーズフォンデュ』や『チョコレートフォンデュ』の要予約メニュー!
左:チーズフォンデューセット 1名様 3,500円(税別)
右:チョコレートフォンデュー 1名様 1,800円(税別)
※写真はHPより抜粋させていただきました。
今回は席だけの予約で行ったのですが、2日以上前に予約すればこんな素敵なメニューもいただけちゃうとか!
しかもチョコフォンデュはあの!『リンツ・チョコレート
』なんですって
私もたまにコストコで『リンドール
』なら買うけど普段はめったに食べれない高級チョコの『リンツ・チョコレート
』でチョコフォンデュだなんて贅沢すぎる
リンツってスイスのブランドチョコだもんね・・・
ちなみに私はミルク味が一番好きです


リンドール、レジ横で1粒100円で何種類か売ってました!!
チーズもチョコも大好きなので、次回は絶対チャレンジしたい
テラス席にはブランコがあったり、店前の庭園にはゴーカートがあったり、食事の後もこどもたち退屈させずに遊ばせることが出来ました☆

日暮里・谷中あたりで子連れランチに行く機会があればぜひ
食後はお腹も膨れて、だいぶ打ち解けてきてがぜんテンションあがった男の子ふたり、仲良く電車鑑賞
日暮里駅の谷中側出口を出てすぐのこの場所、ほんとうに電車が通らない時間はないってくらい色々な列車が走ってきて、子供たちひたすらに歓喜の声でした
さらに電車で一駅、上野公園まで足を伸ばして、スタバの裏の公園で遊んで、大満足の一日となりました!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

タンデム授乳ママのRIKKA(りっか)です。
先日、ママ友と谷中へ子連れランチに行ってきました~!
雰囲気もお料理も、子供にもとても素敵なお店だったので、次回に向けて記録を

子どもOKのログハウス風カフェ
日暮里は谷中にあるスイス料理店へ
日暮里は谷中にあるスイス料理店へ
もともと電車好きの友達の息子君のためにJR日暮里駅前の電車鑑賞スポットへ行くのが目的。
なので、その周辺で子連れランチできるところはないかな~っと探して見つけたのがこちら。


※以下HPより抜粋
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
谷中散策のあいまにおいしいケーキはいかがですか?
お店で焼き上げるスイスのパンもたくさんご用意しております。
まるでスイスの山小屋に来たかのような店内。ぬくもりのある木のテーブルや椅子で寛ぐひととき。
チーズフォンデューやラクレット、ミートフォンデュー、チョコレートフォンデューなどの本格的なスイス料理(要予約)もぜひご堪能ください。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
谷中は谷中銀座と呼ばれ、面白いお店や古くからある飲食店や総菜店など、たびたびテレビなどでも特集される商店街のある町

まさかこんな場所でスイス料理が食べれるなんて!?
しかも、子供の遊べる庭園があると聞き、飛びついたのでしたw
お店は、JR日暮里駅から向かって谷中商店街へ続く『夕焼けだんだん』手前の小道を右折してしばらくいったところにありました。

外観からテンションの上がるかわいいログハウス


頼んだのはこちら!
サンドイッチメニュー(クロワッサンorバゲット)でクロワッサンサンド。あと、やっぱりスイスということでチーズが美味しそうだったのでラクレットも


チーズがとろっとろでおいしかった~♡
パンもとってもおいしかった!
撮影し忘れちゃったのですが、キッズメニューもありました!
パスタかサンドイッチで、子供たちはふたりともパスタをチョイス。
美味しかったみたいで少食な息子も珍しくモリモリ食べてました( *´︶`*)
レジ横でパンやケーキも売っていて、ケーキをテイクアウトしたかったのですが持ち帰りはNGとのことで断念

2日前予約必須!
チーズフォンデュかチョコフォンデュが食べたい!
チーズフォンデュかチョコフォンデュが食べたい!
気になったのが『チーズフォンデュ』や『チョコレートフォンデュ』の要予約メニュー!
左:チーズフォンデューセット 1名様 3,500円(税別)
右:チョコレートフォンデュー 1名様 1,800円(税別)
※写真はHPより抜粋させていただきました。
![]() | ![]() |
今回は席だけの予約で行ったのですが、2日以上前に予約すればこんな素敵なメニューもいただけちゃうとか!
しかもチョコフォンデュはあの!『リンツ・チョコレート


私もたまにコストコで『リンドール



リンツってスイスのブランドチョコだもんね・・・

ちなみに私はミルク味が一番好きです



リンドール、レジ横で1粒100円で何種類か売ってました!!
チーズもチョコも大好きなので、次回は絶対チャレンジしたい

テラス席にはブランコがあったり、店前の庭園にはゴーカートがあったり、食事の後もこどもたち退屈させずに遊ばせることが出来ました☆

日暮里・谷中あたりで子連れランチに行く機会があればぜひ

日暮里駅前の電車の聖地!
上野公園にも足を伸ばして
上野公園にも足を伸ばして
食後はお腹も膨れて、だいぶ打ち解けてきてがぜんテンションあがった男の子ふたり、仲良く電車鑑賞

日暮里駅の谷中側出口を出てすぐのこの場所、ほんとうに電車が通らない時間はないってくらい色々な列車が走ってきて、子供たちひたすらに歓喜の声でした

さらに電車で一駅、上野公園まで足を伸ばして、スタバの裏の公園で遊んで、大満足の一日となりました!
![]() | ![]() |
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2017年03月30日
東京スカイツリー展望デッキに初めて上った!&子供たちの大興奮のドラえもんカフェへ♪
こんばんは。
タンデム授乳ママのRIKKAです。
一昨日、地元から弟の娘にあたる姪っ子(6歳)が遊びに来たので、姉のとこの姪っ子姉妹(8歳・7歳)も合流して、3家族で東京観光へ。
スカイツリーへ上りたいという姪の希望に応えて、行ってきました!
東京スカイツリー

いまや東京ならどこからでも見えるくらいシンボルマークになっているスカイツリーですが。
我が家もスカイツリーから自転車で15分程度のところに住んでいるので、毎日道を歩けばスカイツリー。笑
何度もソラマチに行っているけど、展望デッキはお金がかかる(地味に高い)ので上ったことない・・・
しかし初上京の姪っ子にとっては初めてのスカイツリー!
「上りたい!」
というので、この機会にみんなで上ってきました
まずはソラカラちゃん(東京スカイツリーのイメージキャラクター)と記念写真★

娘は私に抱っこされてるので写っておりませんが・・
展望デッキまで、大人1名2,060円、小学生930円、幼児4~5歳620円。
うちは娘も息子も無料だったのでいいのですが、姉のとこは+小学生2人でしめて3,920円。痛い出費w
子どもが小さいころにいろいろ行くべきだなあと胸の内でつぶやいたのは言うまでもなく
これでさらに上の展望回廊へ行こうと思うと、追加でさらに、
大人1名1,030円、小学生510円、幼児4~5歳310円。
2段階で入場券を買わされるスカイツリー。
どんだけ観光客からせしめるのか!笑
でも平日にもかかわらず国籍多彩にすごい人でした・・・
地上から展望デッキのあるフロア350(350mってことかな?)へは、専用エレベーターで約50秒!
高速!!
エレベーターは全部で4機あり、それぞれ春夏秋冬で内装デザインが違うそう。
選べるわけでなく空いているところへ案内されるのですが、私たちが乗ったのは「春」のエレベーターで、桜の壁画の美しいデザインでした。季節感もあって良かったです
展望デッキからの風景~眼下に隅田川、アサヒビール本社が見えます。
子どもたちは触ると拡大されるタッチパネルに夢中。みんな現代っ子よね
話題のプレイステーションVRさながら、東京スカイツリーVRなるものがありました。
フロア340にあるガラス床は、高所恐怖症の私は足がすくむ

そんなこんなですが、子供たちすぐに「飽きた~~」となり、滞在はわずか20分程度・・
20分で2,060円…子どもとのおでかけってこんなものよね(´;ω;`)
でもそれなりに満喫できました!
(きっとまた何か特別な時でないと上ることないw)
「のどが渇いた~」「おなかがすいた~」うだる子供たち。
もう夕方だったので、早めの夕食と、ソラマチで目を付けていた、映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 とのコラボカフェ『ドラえもんKACHI KOCHI cafe』へ行ってみました。
姪っ子たちみんなこの映画観たらしく
ランチョンシートかわいい!

メニューもかわいい!
お値段……可愛くない!!!!

イベントカフェだものこんなものよね~と、大人たち苦笑いでそれぞれ注文。
私は息子と二人でこれを。『畑のレストランパスタ』
食器がアニメそのままでかわいい!この道具、子供の時すきだったな~♡
映画ではしずかちゃんが食べてたらしいです(姪っ子情報)笑
普通においしかったです
サラダにドラえもんやドラミちゃんのサラダマカロニがのってました

姉や姪っ子の注文はこれ~どれも目で楽しめる
「スネ夫のチョコケーキも食べる~」
と980円のデザートをねだる姪っ子を、大人たちは華麗にスルーしながら、店を後に。
可愛いランチョンシートを折り紙代わりにして飛行機にしてしまう子供たち・・・
店を出たらもう薄暗い中飛行機飛ばして走り回る・・・
どんだけ体力あるんだ子供たちw
ちょっと真面目な話、従妹同士ってなにか特別感じるものがあるのかな~と思うくらい、会う機会が年に数回でもすっごく打ち解けてるんですよね。
自分の子供時代もそうだった気がするけど・・・
やっぱり血のつながりってどこかで感じ取るものなのだろうか…それとも親同士が仲良しだから子供たちも安心して交流できるのかな??
不思議です
最後に、来た時と帰るときのスカイツリーの表情の違いを
観光らしいことができて、子供たちもクタクタになるまで遊べて、楽しい一日でした
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

タンデム授乳ママのRIKKAです。
一昨日、地元から弟の娘にあたる姪っ子(6歳)が遊びに来たので、姉のとこの姪っ子姉妹(8歳・7歳)も合流して、3家族で東京観光へ。
東京観光といえばこれ!?
東京スカイツリーに上ってみた!
東京スカイツリーに上ってみた!
スカイツリーへ上りたいという姪の希望に応えて、行ってきました!
東京スカイツリー

いまや東京ならどこからでも見えるくらいシンボルマークになっているスカイツリーですが。
我が家もスカイツリーから自転車で15分程度のところに住んでいるので、毎日道を歩けばスカイツリー。笑
何度もソラマチに行っているけど、展望デッキはお金がかかる(地味に高い)ので上ったことない・・・
しかし初上京の姪っ子にとっては初めてのスカイツリー!
「上りたい!」
というので、この機会にみんなで上ってきました

まずはソラカラちゃん(東京スカイツリーのイメージキャラクター)と記念写真★
娘は私に抱っこされてるので写っておりませんが・・

展望デッキまで、大人1名2,060円、小学生930円、幼児4~5歳620円。
うちは娘も息子も無料だったのでいいのですが、姉のとこは+小学生2人でしめて3,920円。痛い出費w
子どもが小さいころにいろいろ行くべきだなあと胸の内でつぶやいたのは言うまでもなく

これでさらに上の展望回廊へ行こうと思うと、追加でさらに、
大人1名1,030円、小学生510円、幼児4~5歳310円。
2段階で入場券を買わされるスカイツリー。
どんだけ観光客からせしめるのか!笑
でも平日にもかかわらず国籍多彩にすごい人でした・・・
地上から展望デッキのあるフロア350(350mってことかな?)へは、専用エレベーターで約50秒!
高速!!
エレベーターは全部で4機あり、それぞれ春夏秋冬で内装デザインが違うそう。
選べるわけでなく空いているところへ案内されるのですが、私たちが乗ったのは「春」のエレベーターで、桜の壁画の美しいデザインでした。季節感もあって良かったです

展望デッキからの風景~眼下に隅田川、アサヒビール本社が見えます。
子どもたちは触ると拡大されるタッチパネルに夢中。みんな現代っ子よね

話題のプレイステーションVRさながら、東京スカイツリーVRなるものがありました。
フロア340にあるガラス床は、高所恐怖症の私は足がすくむ

そんなこんなですが、子供たちすぐに「飽きた~~」となり、滞在はわずか20分程度・・
20分で2,060円…子どもとのおでかけってこんなものよね(´;ω;`)
でもそれなりに満喫できました!
(きっとまた何か特別な時でないと上ることないw)
映画プロモーション
期間限定のドラえもんKACHI KOCHI cafeへ!
期間限定のドラえもんKACHI KOCHI cafeへ!
「のどが渇いた~」「おなかがすいた~」うだる子供たち。
もう夕方だったので、早めの夕食と、ソラマチで目を付けていた、映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 とのコラボカフェ『ドラえもんKACHI KOCHI cafe』へ行ってみました。
姪っ子たちみんなこの映画観たらしく

ランチョンシートかわいい!
メニューもかわいい!
お値段……可愛くない!!!!


イベントカフェだものこんなものよね~と、大人たち苦笑いでそれぞれ注文。
私は息子と二人でこれを。『畑のレストランパスタ』
食器がアニメそのままでかわいい!この道具、子供の時すきだったな~♡
映画ではしずかちゃんが食べてたらしいです(姪っ子情報)笑
普通においしかったです

サラダにドラえもんやドラミちゃんのサラダマカロニがのってました

姉や姪っ子の注文はこれ~どれも目で楽しめる

「スネ夫のチョコケーキも食べる~」
と980円のデザートをねだる姪っ子を、大人たちは華麗にスルーしながら、店を後に。
可愛いランチョンシートを折り紙代わりにして飛行機にしてしまう子供たち・・・
店を出たらもう薄暗い中飛行機飛ばして走り回る・・・
どんだけ体力あるんだ子供たちw
ちょっと真面目な話、従妹同士ってなにか特別感じるものがあるのかな~と思うくらい、会う機会が年に数回でもすっごく打ち解けてるんですよね。
自分の子供時代もそうだった気がするけど・・・
やっぱり血のつながりってどこかで感じ取るものなのだろうか…それとも親同士が仲良しだから子供たちも安心して交流できるのかな??
不思議です

最後に、来た時と帰るときのスカイツリーの表情の違いを

観光らしいことができて、子供たちもクタクタになるまで遊べて、楽しい一日でした

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2017年03月28日
入園式、何着て行けばいい!?主役は子どもだけど、私(ママ)もフォーマル衣装がほしい!
こんばんわ。
タンデム授乳ママのRIKKAです。
と、名乗りながらも
「タンデム授乳・・・子供たちの入園後も続けられるかな~
」
と不安に思っている日々です。
体力的にも精神的にも、職場復帰の不安が募る中、息子と娘の保育園入園式が迫ってまいりました!
職場も服装自由な私、スーツなんて就活で着た以来、ほとんど着ていないし今持ってもいません!
そういえば卒入園式って、ママもきれいな恰好してるイメージ・・
ツイードのノーカラージャケットとスカートのセットアップとか。
冠婚葬祭のパーティドレスはあれど、
卒入園式に使えるようなキチンとした『フォーマル着』、
よく考えたら持ってないよ!
あわててメルカリ(関連記事→★)やネットショップ
で探しだしました!
(ほんとにギリギリだな!
)
先輩ママに聞いたところ、
入園式はアイボリーやベージュなど明るめの服で華やかに
卒園式はブラックやネイビーなど落ち着いた色の服で厳かに
・・・とのこと。
ふむふむ、ついブラックでシンプルに片づけたくなる私には目から鱗!
そういえば入園式ママってスーツにコサージュとかつけてるよね
危ない危ない・・・
というわけで、私がフォーマルウェア探しにいま比較検討しているサイトがこちら
※授乳中なので、授乳服ブランドで探しています。
①Sweet mommy【スウィートマミー】


→ここの授乳ワンピース数着持ってます!
熊田曜子さんプロデュースのデザインがお気に入り
かわいくておしゃれな授乳中&マタニティママ向けショップ。
②Milk tea【ミルクティー】


→こちらも芸能人ママ御用達のおしゃれな授乳服&マタニティウェアのお店。
いつもスウィートマミーと比較検討しているお気に入りのショップです
やっぱりセットアップで買うべきかな~

→【モノトーンココツイード ノーカラージャケット】&【日本製 グログラン ワンピース】のセット

もしくは、ジャケットだけきちんとしたものを買って…

→ビューティ・ポンチジャケット

手持ちのワンピースと合わせるというのも手だなあ・・・
悩んでます
いや、悩んでる場合じゃない!
はやく決めなきゃ~~!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タンデム授乳ママのRIKKAです。
と、名乗りながらも
「タンデム授乳・・・子供たちの入園後も続けられるかな~

と不安に思っている日々です。
体力的にも精神的にも、職場復帰の不安が募る中、息子と娘の保育園入園式が迫ってまいりました!
入園式、ママのファッションは?
フォーマルスーツを慌てて探す私・・
フォーマルスーツを慌てて探す私・・
職場も服装自由な私、スーツなんて就活で着た以来、ほとんど着ていないし今持ってもいません!
そういえば卒入園式って、ママもきれいな恰好してるイメージ・・
ツイードのノーカラージャケットとスカートのセットアップとか。
冠婚葬祭のパーティドレスはあれど、
卒入園式に使えるようなキチンとした『フォーマル着』、
よく考えたら持ってないよ!
あわててメルカリ(関連記事→★)やネットショップ

(ほんとにギリギリだな!

先輩ママに聞いたところ、


・・・とのこと。
ふむふむ、ついブラックでシンプルに片づけたくなる私には目から鱗!
そういえば入園式ママってスーツにコサージュとかつけてるよね

危ない危ない・・・
授乳ママのフォーマルウェア探しに
おすすめネットショップ
おすすめネットショップ
というわけで、私がフォーマルウェア探しにいま比較検討しているサイトがこちら
※授乳中なので、授乳服ブランドで探しています。
①Sweet mommy【スウィートマミー】


→ここの授乳ワンピース数着持ってます!
熊田曜子さんプロデュースのデザインがお気に入り

かわいくておしゃれな授乳中&マタニティママ向けショップ。
②Milk tea【ミルクティー】


→こちらも芸能人ママ御用達のおしゃれな授乳服&マタニティウェアのお店。
いつもスウィートマミーと比較検討しているお気に入りのショップです

やっぱりセットアップで買うべきかな~

→【モノトーンココツイード ノーカラージャケット】&【日本製 グログラン ワンピース】のセット

もしくは、ジャケットだけきちんとしたものを買って…

→ビューティ・ポンチジャケット

手持ちのワンピースと合わせるというのも手だなあ・・・
悩んでます

いや、悩んでる場合じゃない!
はやく決めなきゃ~~!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2017年03月25日
にじの森保育園、見学してきました! 内装、造りの感想レポート。
こんばんは。
タンデム授乳ママのRIKKAです。
先日記事にした『にじの森保育園見学会』へ行ってきました!
14~16時が見学会(一般開放)とのことでしたが・・・
15時頃の様子
土日の汐入公園はいつもにぎわっています!

わー!並んでる!!

俄然テンションあがって、一家そろって出かけてきました
都立汐入公園の入り口を入り・・・

直進すると噴水広場へ、左手奥に『にじの森保育園』が見えてきました!

到着!公園入口からわずか徒歩1~2分。

スリッパをはいて中へGO!
※写真は「ご自分で楽しむ程度ならOK」とのことだったので、一般開放される場所のみ掲載させていただきます。
にじの森保育園は2階建て。
とはいえ2階は屋上庭園になっているので、実質は平屋の保育園ということになります。
入ってすぐは広いホールになっていて、正面が職員室、右側が教室へ続く廊下、左側が屋上へ続く階段となっていました。
入り口すぐ右手には、『子育てサロン』として一般開放予定だというお部屋が。

お部屋の中窓側は広々テラスに。プールなんかもここで、というお話。

奥のトイレ!壁紙がかわいい
息子も「ちょうちょ~」と言いながら楽しそうにしていましたw
廊下にある多目的トイレも、公園利用者の方へ開放予定なんだとか。おむつ替えシートも子供椅子も完備です!
ここもまた壁紙がかわいい

園児向けのトイレは壁も天井も一面青空と雲でとってもかわいかったです
しかも電気を消して暗くすると星が浮かび上がってくるしかけまであるそう!凝ってるなあ~
かわいいだけでなく、空間デザインにも特色がありました。
教室は、3~5歳は同じ空間で過ごすらしく、とても広い一部屋に可動式の棚や家具がおいてあり、その場面場面でレイアウトを変えるらしいです。あえて仕切りを作らないというところが今までにない発想だなと思いました。
講堂や園庭がなくても、行事の時に仕切りをとっぱらえば広い1空間として利用できますもんね
壁が少ない分とても解放感があり、外壁は前面ガラス窓で公園やテニスコートが一望でき、面積以上に広く感じる建物でした。
玄関入ってホールの左手には、屋上庭園へと続く虹色の階段が。

おお~解放感!
先に上がっていた旦那と子供たち、くつろぎすぎでしょww
足洗い場に、南側はソーラーパネル設置!エコだなあ
ちなみにこのにじの森保育園の屋上庭園は『高齢者のゲートボールやグランドゴルフなどの練習場として開放される』とのことだったのですが、やはり一般開放ではなく『登録団体』のみ利用できるのだそうです。
もともとは誰でも利用できる多目的広場(グランド)だった場所に、このにじの森保育園は建ったのですが、やはりさすがに園児のいる建物に無作為に外部の人は入れられないですよね
子連れ保護者たちの集える『子育てサロン』や『多目的トイレ』は、公園利用者の子育て家庭の方たちにも嬉しい設備だと思います
屋上庭園で駆け回って満足した息子、見学から帰る頃には「にじの森保育園に行きたい」と言い出してました( ´艸`)
でも今後屋上庭園で遊べることはないのだよなあ…息子が喜んでいただけに少し残念です。
4月1日の開園式典には小池都知事も参加されるとのこと!
今後のにじの森保育園の運営、地域への貢献が楽しみです
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タンデム授乳ママのRIKKAです。
先日記事にした『にじの森保育園見学会』へ行ってきました!
14~16時が見学会(一般開放)とのことでしたが・・・
15時頃の様子

わー!並んでる!!
俄然テンションあがって、一家そろって出かけてきました

荒川区・南千住の
にじの森保育園、見学してきました!
にじの森保育園、見学してきました!
都立汐入公園の入り口を入り・・・
直進すると噴水広場へ、左手奥に『にじの森保育園』が見えてきました!
到着!公園入口からわずか徒歩1~2分。
スリッパをはいて中へGO!
※写真は「ご自分で楽しむ程度ならOK」とのことだったので、一般開放される場所のみ掲載させていただきます。
にじの森保育園は2階建て。
とはいえ2階は屋上庭園になっているので、実質は平屋の保育園ということになります。
内装はかわいくて今っぽい!
北欧デザイン好きな私にはたまらない雰囲気
北欧デザイン好きな私にはたまらない雰囲気

入ってすぐは広いホールになっていて、正面が職員室、右側が教室へ続く廊下、左側が屋上へ続く階段となっていました。
入り口すぐ右手には、『子育てサロン』として一般開放予定だというお部屋が。
お部屋の中窓側は広々テラスに。プールなんかもここで、というお話。
奥のトイレ!壁紙がかわいい

息子も「ちょうちょ~」と言いながら楽しそうにしていましたw
廊下にある多目的トイレも、公園利用者の方へ開放予定なんだとか。おむつ替えシートも子供椅子も完備です!
ここもまた壁紙がかわいい

園児向けのトイレは壁も天井も一面青空と雲でとってもかわいかったです

しかも電気を消して暗くすると星が浮かび上がってくるしかけまであるそう!凝ってるなあ~

かわいいだけでなく、空間デザインにも特色がありました。
教室は、3~5歳は同じ空間で過ごすらしく、とても広い一部屋に可動式の棚や家具がおいてあり、その場面場面でレイアウトを変えるらしいです。あえて仕切りを作らないというところが今までにない発想だなと思いました。
講堂や園庭がなくても、行事の時に仕切りをとっぱらえば広い1空間として利用できますもんね

壁が少ない分とても解放感があり、外壁は前面ガラス窓で公園やテニスコートが一望でき、面積以上に広く感じる建物でした。
噂の開放予定の屋上庭園へ
玄関入ってホールの左手には、屋上庭園へと続く虹色の階段が。
おお~解放感!
先に上がっていた旦那と子供たち、くつろぎすぎでしょww
足洗い場に、南側はソーラーパネル設置!エコだなあ

ちなみにこのにじの森保育園の屋上庭園は『高齢者のゲートボールやグランドゴルフなどの練習場として開放される』とのことだったのですが、やはり一般開放ではなく『登録団体』のみ利用できるのだそうです。
もともとは誰でも利用できる多目的広場(グランド)だった場所に、このにじの森保育園は建ったのですが、やはりさすがに園児のいる建物に無作為に外部の人は入れられないですよね

子連れ保護者たちの集える『子育てサロン』や『多目的トイレ』は、公園利用者の子育て家庭の方たちにも嬉しい設備だと思います

屋上庭園で駆け回って満足した息子、見学から帰る頃には「にじの森保育園に行きたい」と言い出してました( ´艸`)
でも今後屋上庭園で遊べることはないのだよなあ…息子が喜んでいただけに少し残念です。
4月1日の開園式典には小池都知事も参加されるとのこと!
今後のにじの森保育園の運営、地域への貢献が楽しみです

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2017年03月24日
百均で入園準備!ダイソー、セリアで買ったワッペンでかんたん名入れ&リメイク♪
こんばんわ。
タンデム授乳ママのRIKKAです。
子供たちの入園まであと10日!
最初の3週間は慣らし保育ですが、なにかと準備に追われる日々です
入園準備でまだまだ買い足すものがあったり、地味に裁縫しなきゃいけないものがあったりで、西松屋やDAISO、Seriaが行きつけになってます
ハンドメイドまっったくセンスも技術もない私ですが、アップリケ(この呼び方昭和すぎ?)くらいならできるよね、とひらがなワッペンを探して購入しました!

ダイソーで4枚108円!安いっ(°∀°)b
楽天でも探すと可愛いのたくさんありました~

これめちゃくちゃかわいい
でも送料とか納期とか考えたらやっぱり急ぎの時は百均がコスパ良しです
ダイソーもセリアもハンドメイド製品めちゃくちゃ可愛くて、ハンドメイドコーナーにいるだけで興味なかった私ですらハマりそうです♪
ちなみにダイソーよりもセリアの方がオシャレな品揃え。
でもひらがなワッペンはセリアに探しに行っても見つからなかったの……
息子の敷きパッドにぺたり

いい感じです♪
こちらの敷きパッドはしまむら系列の『バースデイ』でGETしたもの♪
過去記事参照→★
そういえば、息子のGAPで買ったキルティングズボンの膝部分が破けて中綿が飛び出してるのが気になってたので…

従姉と意味不明のポーズ・・もっと他に写真なかったんか?
というツッコミはさておき
セリアで買ったワッペン貼ってみました。

ワッペン2枚で216円リメイク!
なかなかいいじゃないの
ちなみにうち、アイロンないので(どんだけズボラか)ヘアアイロンでやりました!
(もちろん敷きパッドも)

当て布もしましたが、両面から熱されるので普通のアイロンよりむしろバッチリ付いたような気が…\(^o^)/
私の使っているヘアアイロンはこちら。
220度まであがりますが、アップリケには140~160度が適温でしたw
入園準備に集中しろよ!と自分を叱咤しつつ、人生初のリメイク記録を自己満にしたためたのでした
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タンデム授乳ママのRIKKAです。
子供たちの入園まであと10日!
最初の3週間は慣らし保育ですが、なにかと準備に追われる日々です

入園準備でまだまだ買い足すものがあったり、地味に裁縫しなきゃいけないものがあったりで、西松屋やDAISO、Seriaが行きつけになってます

大物(布団やバスタオル)の名入れに
DAISOのアップリケ購入!
DAISOのアップリケ購入!
ハンドメイドまっったくセンスも技術もない私ですが、アップリケ(この呼び方昭和すぎ?)くらいならできるよね、とひらがなワッペンを探して購入しました!
ダイソーで4枚108円!安いっ(°∀°)b
楽天でも探すと可愛いのたくさんありました~

![]() お名前ワッペン『お花』名前ワッペン お名前シール 名前シール アイロン ワッペン... |
![]() |
P5【受賞店舗】大きめお名前ワッペン【楽天ランキング1位獲得】かわいいアップリケ・おなまえを刺繍。 (2018/9/23 23:36時点)感想(343件) |



でも送料とか納期とか考えたらやっぱり急ぎの時は百均がコスパ良しです

ダイソーもセリアもハンドメイド製品めちゃくちゃ可愛くて、ハンドメイドコーナーにいるだけで興味なかった私ですらハマりそうです♪
ちなみにダイソーよりもセリアの方がオシャレな品揃え。
でもひらがなワッペンはセリアに探しに行っても見つからなかったの……
息子の敷きパッドにぺたり

いい感じです♪
こちらの敷きパッドはしまむら系列の『バースデイ』でGETしたもの♪
過去記事参照→★
ズボンの膝の綻びに
Seriaワッペンでかんたんリメイク!
Seriaワッペンでかんたんリメイク!
そういえば、息子のGAPで買ったキルティングズボンの膝部分が破けて中綿が飛び出してるのが気になってたので…
従姉と意味不明のポーズ・・もっと他に写真なかったんか?
というツッコミはさておき

セリアで買ったワッペン貼ってみました。
ワッペン2枚で216円リメイク!
なかなかいいじゃないの

ちなみにうち、アイロンないので(どんだけズボラか)ヘアアイロンでやりました!
(もちろん敷きパッドも)
当て布もしましたが、両面から熱されるので普通のアイロンよりむしろバッチリ付いたような気が…\(^o^)/
私の使っているヘアアイロンはこちら。
220度まであがりますが、アップリケには140~160度が適温でしたw
入園準備に集中しろよ!と自分を叱咤しつつ、人生初のリメイク記録を自己満にしたためたのでした

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2017年03月21日
娘の9~10か月健診へ行ってきた!「ふとっている」に該当…女の子の成長曲線ってどんな?
こんばんは★
タンデム授乳ママのRIKKAです。
今日は娘の9~10か月健診へ行ってきました!
昨日でちょうど10か月になった娘。
ムチムチ太めで体は大きいのに、寝返りも遅くハイハイもほとんどせず、ちょっと心配していたのですが。
(女の子は遅いとか、体が大きい子は重いから遅いとか言いますよね
)
今週入ってからなにかコツをつかんだのか、一気にハイハイをしだしました!
しかもしっかり膝を立ててハイハイしています。
息子は7か月頃からズリバイをして高速でズリズリしていたのですが、娘はその工程はスキップしたもよう。
今まではリビングのTVの前あたりで座って一人遊びしているだけだったのが、昨日からは気づいたらキッチンの足元にまできてる…
(しかも引き出し開けたそうにしてる…!!)

ほんと一日前とえらい違いの行動範囲にびっくり。
あっという間に目が離せなくなりそうです(;´・ω・) ある意味保育園入園直前にこうなってくれてよかったのかも。
●本日の計測結果
身長:72.0cm ←67.2cm(6~7か月健診)
体重:9,710g ←8,470g
栄養状態「ふとっている」に〇されてしまいました

息子の1歳健診時の体重9640gを上回ってるwww
息子も大きいと思ってたけど、娘はそれを超えるぽっちゃりさん。
まあ息子はよく動いてたけど娘はこれから動き出してしまってくるのだとは信じたい!(今日小児科の先生も順調に大きくなっていて、今後動いてくるから、と言ってくださったけど)
タンデム授乳してると、射乳反応がすごくて、飲みすぎ状態になっているのかも。
もしくは私の母乳に糖質が多いのかな…!?
最近息子もちょっとぽっちゃりしてきた(3歳2か月で97cm、16kg)ので母乳のせいかなあと思ったり
というわけで成長曲線について調べてみました。
母子手帳に載っていたのがこちら。女の子の成長曲線。

うん、まあ枠からはみ出してはいないのでいいのかな…w
あとこちらのサイトも参考になりました。
スクスクのっぽくん
年齢別の身長体重の平均や成長曲線がみれます!
↓こんなおもしろいものもありました。
お父さん、お母さんの身長から最終身長を予測します。
『子どもの身長予測計算式』
うちの場合はこんな結果に。
うん、ここに載ってる最低ラインにはなんとしても成長させてやりたいなあ。
もちろん、身長は遺伝だけでは決まりませんよね。
食生活や生活習慣、栄養バランス…これからも気を付けなければいけないことがたくさん。
身長が伸びる時期は限られているので、わが子の成長の可能性を高めるために色々気にかけておかないといけないなあと思いました
モンドセレクション5年連続最高金賞受賞!子供の成長にカルシウムグミ

ともあれ、娘スクスク成長中!
来月からは保育園なので、今みたいに毎日小さな成長を見守ることができなくなるのは少しさみしいですが
社会生活デビューで、これからもっともっと経験値が増えるんだろうなあ。
娘だけじゃなく息子も!
母も頑張って働いて、たくましい背中を(物理的にもたくましいっていう目を背けたい現実)みせないと…!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

タンデム授乳ママのRIKKAです。
今日は娘の9~10か月健診へ行ってきました!
『女の子』『体の大きい子』はのんびりさん?
寝返りもハイハイも遅かった娘
寝返りもハイハイも遅かった娘
昨日でちょうど10か月になった娘。
ムチムチ太めで体は大きいのに、寝返りも遅くハイハイもほとんどせず、ちょっと心配していたのですが。
(女の子は遅いとか、体が大きい子は重いから遅いとか言いますよね

今週入ってからなにかコツをつかんだのか、一気にハイハイをしだしました!
しかもしっかり膝を立ててハイハイしています。
息子は7か月頃からズリバイをして高速でズリズリしていたのですが、娘はその工程はスキップしたもよう。
今まではリビングのTVの前あたりで座って一人遊びしているだけだったのが、昨日からは気づいたらキッチンの足元にまできてる…

(しかも引き出し開けたそうにしてる…!!)
ほんと一日前とえらい違いの行動範囲にびっくり。
あっという間に目が離せなくなりそうです(;´・ω・) ある意味保育園入園直前にこうなってくれてよかったのかも。
10か月健診で「ふとっている」に該当…
成長曲線上気味な大きめ女子
成長曲線上気味な大きめ女子
●本日の計測結果
身長:72.0cm ←67.2cm(6~7か月健診)
体重:9,710g ←8,470g
栄養状態「ふとっている」に〇されてしまいました

息子の1歳健診時の体重9640gを上回ってるwww
息子も大きいと思ってたけど、娘はそれを超えるぽっちゃりさん。
まあ息子はよく動いてたけど娘はこれから動き出してしまってくるのだとは信じたい!(今日小児科の先生も順調に大きくなっていて、今後動いてくるから、と言ってくださったけど)
タンデム授乳してると、射乳反応がすごくて、飲みすぎ状態になっているのかも。
もしくは私の母乳に糖質が多いのかな…!?
最近息子もちょっとぽっちゃりしてきた(3歳2か月で97cm、16kg)ので母乳のせいかなあと思ったり

うちの子、平均とくらべてどうなの?
成長曲線について調べてみた
成長曲線について調べてみた
というわけで成長曲線について調べてみました。
母子手帳に載っていたのがこちら。女の子の成長曲線。
うん、まあ枠からはみ出してはいないのでいいのかな…w
あとこちらのサイトも参考になりました。
スクスクのっぽくん
年齢別の身長体重の平均や成長曲線がみれます!
↓こんなおもしろいものもありました。
お父さん、お母さんの身長から最終身長を予測します。
『子どもの身長予測計算式』
うちの場合はこんな結果に。
![]() | ![]() |
うん、ここに載ってる最低ラインにはなんとしても成長させてやりたいなあ。
もちろん、身長は遺伝だけでは決まりませんよね。
食生活や生活習慣、栄養バランス…これからも気を付けなければいけないことがたくさん。
身長が伸びる時期は限られているので、わが子の成長の可能性を高めるために色々気にかけておかないといけないなあと思いました

モンドセレクション5年連続最高金賞受賞!子供の成長にカルシウムグミ

ともあれ、娘スクスク成長中!
来月からは保育園なので、今みたいに毎日小さな成長を見守ることができなくなるのは少しさみしいですが

社会生活デビューで、これからもっともっと経験値が増えるんだろうなあ。
娘だけじゃなく息子も!
母も頑張って働いて、たくましい背中を
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
