新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年07月06日
フルタイム職場復帰3ヶ月の近況。溜まるストレス、タンデム授乳継続、生理再開…
おはようございます。
タンデム授乳ママのRIKKAです。
すっかり更新が滞ってましたf^_^;
ちょっと吐き出したくて一方的に書き綴ります。
フルタイム正社員として職場復帰も3ヶ月目に突入。
家事育児と仕事の両立になんども限界を感じ、イライラ爆発しては旦那と喧嘩して、話し合って、また気持ち切り替えて頑張って…の繰り返し。
毎日時間に追われて、子どもの体調不良で急な休みや早退、でも仕事は仕事で限られた時間でこなさなければならず。
今日も進まなかったー…と後ろ髪引かれる思いで退社しています。
最近のタイムスケジュール
→起床(6時)
→身支度(6時45分)
→朝食準備(7時)
→子どもと朝食
→家を出る(7時50分)
→出社(9時)
→退社(17時)
→最寄駅着(18時)
→買い物して帰宅(18時半)
→授乳(18時45分)
→夕飯作り、食べさせる(19時半)
→お風呂(20時)
→寝かしつけ(21時) →ここで一緒に根落ちることもしばしば
→洗濯物(22時)
→保育園の準備(22時半)
→寝る(23時)
→夜間授乳
→起床(6時)
保育園送り迎えが旦那というだけでもかなり助かってはいるのですが、それでも帰宅してからもノンストップで働かないといけない(しかも夕方は子供達も疲れていて機嫌が悪い)のにイライラが募り…
ほんとに古今東西、世の中のワーママたちには尊敬の念を抱かずに入られません!!
みんなどうやって家事育児と仕事のストレス、ジレンマと戦って、消化してきたんだろう?
いままさに渦中で、まだまだ身体的にも精神的にも調整が取れ切れておらず…
踏ん張りどころです
そんなこんなでも、タンデム授乳は続けています。
だいぶ体も慣れてきて、退社頃には張ってはいるものの、痛い!というほどではなくなりました。
息子3歳半、娘1歳2ヶ月。
娘の体も大きくなってきたので、同時授乳のとき今までのように、『娘横抱き、息子フットボール抱き』は窮屈になり、娘もフットボール抱きの『Wフットボール抱き』で子2人を両脇に抱えて授乳しています
タイムスケジュールにもあったように、忙しい合間にちょいちょい授乳を挟むのが、時間的にも体力的にもキツイ面はあります。
娘はまだ早いけど、卒乳しようかな…と頭をよぎることもありますが、なんだかんだ授乳時間の幸せもあるのでやめられそうにありません(笑)
もう一点、変わったこととといえば
生理がはじまりました。
息子のときは産後4ヶ月で再開した生理が、娘の産後なかなかやってこず。
2人分授乳してるからかな?と思っていましたが(授乳してると生理は再開しづらいっていいますよね。あとはまた妊娠できる体力が戻ってきたと体が判断するとか、諸説ありますが)この度ようやく再開しました。
生理がなきゃないで楽チンだったので(笑)
「あーついにきたかー」という感じですが。
時間的にもお金的にも年令的にも、もう妊娠する予定はないかなあ…
そもそも二回も産休取った会社でさすがに三人目は…と思ってしまいます。
うちの会社は良心的な方だと思いますが、やっぱり働くママにはハンデが多いよなあと思うのでした。
タンデム授乳ママのRIKKAです。
すっかり更新が滞ってましたf^_^;
ちょっと吐き出したくて一方的に書き綴ります。
職場復帰3ヶ月。
過酷タイムスケジュールにストレスの日々…
過酷タイムスケジュールにストレスの日々…
フルタイム正社員として職場復帰も3ヶ月目に突入。
家事育児と仕事の両立になんども限界を感じ、イライラ爆発しては旦那と喧嘩して、話し合って、また気持ち切り替えて頑張って…の繰り返し。
毎日時間に追われて、子どもの体調不良で急な休みや早退、でも仕事は仕事で限られた時間でこなさなければならず。
今日も進まなかったー…と後ろ髪引かれる思いで退社しています。
最近のタイムスケジュール
→起床(6時)
→身支度(6時45分)
→朝食準備(7時)
→子どもと朝食
→家を出る(7時50分)
→出社(9時)
→退社(17時)
→最寄駅着(18時)
→買い物して帰宅(18時半)
→授乳(18時45分)
→夕飯作り、食べさせる(19時半)
→お風呂(20時)
→寝かしつけ(21時) →ここで一緒に根落ちることもしばしば

→洗濯物(22時)
→保育園の準備(22時半)
→寝る(23時)
→夜間授乳
→起床(6時)
保育園送り迎えが旦那というだけでもかなり助かってはいるのですが、それでも帰宅してからもノンストップで働かないといけない(しかも夕方は子供達も疲れていて機嫌が悪い)のにイライラが募り…
ほんとに古今東西、世の中のワーママたちには尊敬の念を抱かずに入られません!!
みんなどうやって家事育児と仕事のストレス、ジレンマと戦って、消化してきたんだろう?
いままさに渦中で、まだまだ身体的にも精神的にも調整が取れ切れておらず…
踏ん張りどころです

タンデム授乳も継続中
時間と体力のために卒乳目指すべき?
時間と体力のために卒乳目指すべき?
そんなこんなでも、タンデム授乳は続けています。
だいぶ体も慣れてきて、退社頃には張ってはいるものの、痛い!というほどではなくなりました。
息子3歳半、娘1歳2ヶ月。
娘の体も大きくなってきたので、同時授乳のとき今までのように、『娘横抱き、息子フットボール抱き』は窮屈になり、娘もフットボール抱きの『Wフットボール抱き』で子2人を両脇に抱えて授乳しています

タイムスケジュールにもあったように、忙しい合間にちょいちょい授乳を挟むのが、時間的にも体力的にもキツイ面はあります。
娘はまだ早いけど、卒乳しようかな…と頭をよぎることもありますが、なんだかんだ授乳時間の幸せもあるのでやめられそうにありません(笑)
産後1年2ヶ月にして生理が再開!
もう一点、変わったこととといえば
生理がはじまりました。
息子のときは産後4ヶ月で再開した生理が、娘の産後なかなかやってこず。
2人分授乳してるからかな?と思っていましたが(授乳してると生理は再開しづらいっていいますよね。あとはまた妊娠できる体力が戻ってきたと体が判断するとか、諸説ありますが)この度ようやく再開しました。
生理がなきゃないで楽チンだったので(笑)
「あーついにきたかー」という感じですが。
時間的にもお金的にも年令的にも、もう妊娠する予定はないかなあ…

そもそも二回も産休取った会社でさすがに三人目は…と思ってしまいます。
うちの会社は良心的な方だと思いますが、やっぱり働くママにはハンデが多いよなあと思うのでした。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
2017年06月13日
口内炎が痛くて授乳拒否!? 息子、トントンで眠った日。
こんばんは。
タンデム授乳ママのRIKKAです。
職場復帰して一か月半…
まだまだ私のおっぱいは張ります。
あいかわらず帰宅後一番にすることは子どもたちへの授乳
そんな本日、息子にある異変が…
夕食を食べていた息子。
納豆ご飯を快調に食べ進めていたのですが、プチトマトを口に入れた瞬間
「わあ~ん」
と泣き出してしまいました。
驚いて聞いてみると、唇が痛いとのこと。
下唇をめくってみると・・・
どうやら噛んでしまったあとのような傷が口内炎になっていました。
初めてのことでしたが、これは痛いだろう…
ビタミンB不足ですよね、口内炎って。
偏食させすぎたかなと反省し・・・
なだめて切りよいところで食事を切り上げさせ、お風呂に入れ、さて、寝よう!というとき。
「痛いからおっぱいしない~」
テンション低めの息子、めずらしくむくれながらそう宣言。
とはいえ、いざ横になるとおっぱいをジー…(笑)
「飲む?」と聞くと恐る恐るうなずき、飲もうとするも、痛い~というしかめっつらで授乳できず。
飲みたいけど飲めない、葛藤のなか・・
「トントンして」
とお願いされたのでトントンしてやると、よほど眠かったのかほどなくして眠りました。
ちょっとびっくり。
多分私のトントンで寝たの、初めてです( ゚Д゚)
お昼寝は保育園で先生のトントンで入眠しているので、やればできるんですよね!
まさか口内炎がきっかけでこのまま卒乳になったりして・・・!?
いつもはお兄ちゃんとおっぱいをシェアしている娘、
今日は左右ともにたっぷり飲めて、すんなり入眠・・・
タンデム授乳できる時間ももうそう長くは残されていないんだろうな、うれしいような、さみしいような、と感じた日でした
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タンデム授乳ママのRIKKAです。
職場復帰して一か月半…
まだまだ私のおっぱいは張ります。
あいかわらず帰宅後一番にすることは子どもたちへの授乳

そんな本日、息子にある異変が…
食事中に「痛い~」と泣き出した息子。
下唇に口内炎がふたつ・・・
下唇に口内炎がふたつ・・・
夕食を食べていた息子。
納豆ご飯を快調に食べ進めていたのですが、プチトマトを口に入れた瞬間
「わあ~ん」
と泣き出してしまいました。
驚いて聞いてみると、唇が痛いとのこと。
下唇をめくってみると・・・
どうやら噛んでしまったあとのような傷が口内炎になっていました。
初めてのことでしたが、これは痛いだろう…

ビタミンB不足ですよね、口内炎って。
偏食させすぎたかなと反省し・・・
なだめて切りよいところで食事を切り上げさせ、お風呂に入れ、さて、寝よう!というとき。
息子から「おっぱいしない」宣言!
驚きもつかの間・・
驚きもつかの間・・
「痛いからおっぱいしない~」
テンション低めの息子、めずらしくむくれながらそう宣言。
とはいえ、いざ横になるとおっぱいをジー…(笑)
「飲む?」と聞くと恐る恐るうなずき、飲もうとするも、痛い~というしかめっつらで授乳できず。
飲みたいけど飲めない、葛藤のなか・・
「トントンして」
とお願いされたのでトントンしてやると、よほど眠かったのかほどなくして眠りました。
ちょっとびっくり。
多分私のトントンで寝たの、初めてです( ゚Д゚)
お昼寝は保育園で先生のトントンで入眠しているので、やればできるんですよね!
まさか口内炎がきっかけでこのまま卒乳になったりして・・・!?
いつもはお兄ちゃんとおっぱいをシェアしている娘、
今日は左右ともにたっぷり飲めて、すんなり入眠・・・

タンデム授乳できる時間ももうそう長くは残されていないんだろうな、うれしいような、さみしいような、と感じた日でした

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2017年06月07日
カーシェアリングで車内に忘れ物を!1週間後に見つかる奇跡(!?)の実体験記録。
こんにちは!
タンデム授乳ママのRIKKAです。
本日は帰りの電車での更新です
先日、ちょっとしたラッキーなトラブル?があったので記録に残したいと思います。
先月末の日曜日、
タイムズカープラス(タイムズのカーシェアリング)で、車内に忘れ物をしました。
忘れ物とは……
休日用に使うお金を入れた『休日財布』、
地味に15000円くらい入っていました
遠出をして疲れ果て、帰って子どもたちともどもすぐ寝てしまい、すっかりその存在を忘れていました。
次の週半ばに「そういえば休日財布どこいった?」と家の中を捜索するも、
ない!
ない!Σ(゚д゚lll)
もしかして車に忘れた?
や、今更絶対見つからないでしょ!
見つけた人いたら普通取るでしょ!泣
調べたところ……
タイムズで忘れ物をした時にできる対処法は3つ。
1、時間内に戻って開ける
2、遠隔で開けてもらう
3、15分だけ借りて見に行く(206円…)
実は気づいた段階(木曜日)でタイムズに連絡したのですが、そのような落し物報告はない、と言われ……
「あれなら借りて見に行ってください」
サラリと言われました。笑
もう無理だよな~なくした~ってら泣き寝入り寸前。
ですが次の土曜日にたまたまタイムズを使ったので(その日は違う車種だったのですが)やはり忘れ物の可能性を捨てきれず……。
ダメもとで、先週使った車をタイムズに問い合せて調べて(履歴では車種はわかっても色まで履歴データがなく、間違えたら嫌なので念のため電話しました)15分だけ予約して旦那に行ってきてもらいました!
そしたら、出かけてしばらくしてLINEがピコン。
「あったよ」
え?
ままままままさか!!!((((;゚Д゚))))
「座席下奥の奥まったくわからんようなとこにあったわ」
「な、中身は!??」
「あるよ」
なんと!!!
ワァ───٩(>ω<*)و───イ!!
この約1週間、様々な方が利用したであろう車。
様々な方と旅をしたであろうお財布……。
無事、生還!!(失礼か)
いやでもほんと、お財布の類が落として戻ってくる可能性なんてかなり低いですよね……
諦めなくてよかった!
なにごとも諦めないこと肝心ですね!
路上に落とすよりはそりゃ戻ってくる可能性まだありますよね!!
嬉しい!そして気をつけよう(;▽;)と心に誓ったのでした……
(子連れだとつい注意力散漫に……しかも夜になると車内真っ暗でよく見えないし……)
と、反省(と言い訳)もそこそこに……
「帰りハーゲンダッツ買ってきて
」
もはや祝杯気分。
それが無駄遣いだというのに!
こりないダメ夫婦なのでした( ̄▽ ̄;)
車持つには維持費がなあ…という我が家にぴったりのカーシェアリング。
206円/15分で乗れるので、荷物の多い買い物とか休日のお出かけに愛用してます♪
キッズ用の簡易チャイルドシートも無料オプションで付いているので3歳息子はそれに。
1歳娘は個人的に購入したチャイルドシート持っていくようにしています。
我が家で利用してるのはこれ
タイムズはカーステーション数が多くてオススメです!
(うちの近所だけで徒歩圏に3箇所ありますw)
あなたの家の近くにあるカーシェアステーションはコチラで検索!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タンデム授乳ママのRIKKAです。
本日は帰りの電車での更新です

先日、ちょっとしたラッキーなトラブル?があったので記録に残したいと思います。
カーシェアリングの車内に忘れ物!
その対処法と実際に我が家のとった行動とは……
その対処法と実際に我が家のとった行動とは……
先月末の日曜日、
忘れ物とは……
休日用に使うお金を入れた『休日財布』、
地味に15000円くらい入っていました

遠出をして疲れ果て、帰って子どもたちともどもすぐ寝てしまい、すっかりその存在を忘れていました。
次の週半ばに「そういえば休日財布どこいった?」と家の中を捜索するも、
ない!
ない!Σ(゚д゚lll)
もしかして車に忘れた?
や、今更絶対見つからないでしょ!
見つけた人いたら普通取るでしょ!泣
調べたところ……
タイムズで忘れ物をした時にできる対処法は3つ。
1、時間内に戻って開ける
2、遠隔で開けてもらう
3、15分だけ借りて見に行く(206円…)
実は気づいた段階(木曜日)でタイムズに連絡したのですが、そのような落し物報告はない、と言われ……
「あれなら借りて見に行ってください」
サラリと言われました。笑
ダメもとで15分だけ借りて探しに行ってみた!
もう無理だよな~なくした~ってら泣き寝入り寸前。
ですが次の土曜日にたまたまタイムズを使ったので(その日は違う車種だったのですが)やはり忘れ物の可能性を捨てきれず……。
ダメもとで、先週使った車をタイムズに問い合せて調べて(履歴では車種はわかっても色まで履歴データがなく、間違えたら嫌なので念のため電話しました)15分だけ予約して旦那に行ってきてもらいました!
そしたら、出かけてしばらくしてLINEがピコン。
「あったよ」
え?
ままままままさか!!!((((;゚Д゚))))
「座席下奥の奥まったくわからんようなとこにあったわ」
「な、中身は!??」
「あるよ」
なんと!!!
ワァ───٩(>ω<*)و───イ!!
この約1週間、様々な方が利用したであろう車。
様々な方と旅をしたであろうお財布……。
無事、生還!!(失礼か)
いやでもほんと、お財布の類が落として戻ってくる可能性なんてかなり低いですよね……
諦めなくてよかった!
なにごとも諦めないこと肝心ですね!
路上に落とすよりはそりゃ戻ってくる可能性まだありますよね!!
嬉しい!そして気をつけよう(;▽;)と心に誓ったのでした……
(子連れだとつい注意力散漫に……しかも夜になると車内真っ暗でよく見えないし……)
と、反省(と言い訳)もそこそこに……
「帰りハーゲンダッツ買ってきて

もはや祝杯気分。
それが無駄遣いだというのに!
こりないダメ夫婦なのでした( ̄▽ ̄;)
お買い物やお出かけにも便利なカーシェアリング♪
チャイルドシートもついてる!
チャイルドシートもついてる!
車持つには維持費がなあ…という我が家にぴったりのカーシェアリング。
206円/15分で乗れるので、荷物の多い買い物とか休日のお出かけに愛用してます♪
キッズ用の簡易チャイルドシートも無料オプションで付いているので3歳息子はそれに。
1歳娘は個人的に購入したチャイルドシート持っていくようにしています。

タイムズはカーステーション数が多くてオススメです!
(うちの近所だけで徒歩圏に3箇所ありますw)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2017年05月30日
百均で上靴リメイク☆デコパージュにも憧れる、不器用ママの挑戦
こんにちは♪
タンデム授乳ママのRIKKAです。
突然ですが、うちの息子は無類のウルトラマン好き
宇宙戦隊キューレンジャーや仮面ライダーエグゼイドなども好きですが、何故か圧倒的に大好きなのがウルトラマン。
出会いは多分YouTube。
私たちの知らない間に、ウルトラマンにやたら詳しくなっていて、同時放送中だったウルトラマンオーブも毎週観ていたし、HuluやAmazonプライムビデオでもウルトラマン視聴率高し(笑)
そんな息子のために、保育園グッズはほとんどウルトラマンで揃えています
でも、息子のいちばんすきなのは、数あるウルトラヒーローの中でも『初代ウルトラマン』一択!
前クールのウルトラマンオーブ、今放送中のウルトラマンゼロや今度始まるウルトラマンジードなど、今時のウルトラマンよりもなぜかあのシンプルなウルトラマンが大好き!
というわけで、市販のグッズがあまりございません!(笑)
しかも保育園の上履きを「ウルトラマンがいいー」と最近やたらせがんでくるので……
不器用な母は一大決心!
まずは、素材探しと、メルカリで『ウルトラマン ワッペン』で検索。

メルカリにはハンドメイド素材が豊富にそろってるので見ていて楽しいです♪
そこに、百均(ダイソー)で買ったアイロン接着クロスを

上履きは、西松屋499円のプレーンなものを。
接着クロスをざっくりウルトラマンに合わせてカットして、甲部分にあわせて、ヘアアイロンでじゅっとやりました。
アイロン接着だけだと不安なので、四隅?というか端をポツポツ糸で縫い繋ぎました
完成したのがこちら!

このシュールさよ……(笑)
ずぼらな不器用主婦の私にもできましたw
(左足のウルトラマンの頭の角?がつま先部分に乗り上げてしまったけども(;▽;))

朝息子に見せたら大喜びしてくれたので、満足です
今の時代は気楽にハンドメイドできて良いですね☆
あとはどれくらいもつか……
そんなこんなで上履きリメイクについてググっていたら、
デコパージュっていうのもあるんですね!!
ペーパーナプキンを専用の液で貼って剥がすだけで柄が接着するとな!?
こっちのほうが耐久性がありそうだーー
しかも柄がかわいいのたくさんある
マリメッコ柄可愛い
デコパージュ用のノリは百均ので充分使えるとの噂。
次回はデコパージュに挑戦したいです……!!
娘用とか
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タンデム授乳ママのRIKKAです。
突然ですが、うちの息子は無類のウルトラマン好き

宇宙戦隊キューレンジャーや仮面ライダーエグゼイドなども好きですが、何故か圧倒的に大好きなのがウルトラマン。
出会いは多分YouTube。
私たちの知らない間に、ウルトラマンにやたら詳しくなっていて、同時放送中だったウルトラマンオーブも毎週観ていたし、HuluやAmazonプライムビデオでもウルトラマン視聴率高し(笑)
そんな息子のために、保育園グッズはほとんどウルトラマンで揃えています

でも、息子のいちばんすきなのは、数あるウルトラヒーローの中でも『初代ウルトラマン』一択!
前クールのウルトラマンオーブ、今放送中のウルトラマンゼロや今度始まるウルトラマンジードなど、今時のウルトラマンよりもなぜかあのシンプルなウルトラマンが大好き!
というわけで、市販のグッズがあまりございません!(笑)
しかも保育園の上履きを「ウルトラマンがいいー」と最近やたらせがんでくるので……
不器用な母は一大決心!
メルカリで買ったウルトラマンワッペンと
DAISOのアイロン接着シートで上履きリメイク!
DAISOのアイロン接着シートで上履きリメイク!
まずは、素材探しと、メルカリで『ウルトラマン ワッペン』で検索。
メルカリにはハンドメイド素材が豊富にそろってるので見ていて楽しいです♪
そこに、百均(ダイソー)で買ったアイロン接着クロスを
上履きは、西松屋499円のプレーンなものを。
![]() 上履き【14cm・15cm・16cm・17cm】 |
接着クロスをざっくりウルトラマンに合わせてカットして、甲部分にあわせて、ヘアアイロンでじゅっとやりました。
アイロン接着だけだと不安なので、四隅?というか端をポツポツ糸で縫い繋ぎました

完成したのがこちら!
このシュールさよ……(笑)
ずぼらな不器用主婦の私にもできましたw
(左足のウルトラマンの頭の角?がつま先部分に乗り上げてしまったけども(;▽;))
朝息子に見せたら大喜びしてくれたので、満足です

今の時代は気楽にハンドメイドできて良いですね☆
あとはどれくらいもつか……
そんなこんなで上履きリメイクについてググっていたら、
デコパージュっていうのもあるんですね!!
ペーパーナプキンを専用の液で貼って剥がすだけで柄が接着するとな!?

こっちのほうが耐久性がありそうだーー
しかも柄がかわいいのたくさんある

マリメッコ柄可愛い

デコパージュ用のノリは百均ので充分使えるとの噂。
次回はデコパージュに挑戦したいです……!!
娘用とか

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2017年05月29日
よぎる『断乳』……保育園と母乳の 両立の難しさ。
おはようございます!
ダンデム授乳ママのRIKKAです。
今月で娘も一歳になりました(^^)
そして先日、保育園の個人面談があり、新たな悩みの種が生まれました
園では楽しく笑顔で過ごす娘。
ただ一つ問題が……娘の離乳食の進みが遅いこと。
歯が生えるのが遅く、今月頭からようやく下の前歯が覗いてきた娘。
少しでも舌触りの気になるものはベーっと出してしまいがちなので、離乳食もまだまだ3~5倍がゆに、根菜はクタクタに煮る、といった柔らかめのものを食べさせていたのですが……
最近は保育園でもべーっと出すのが顕著だそうで、毎回すりつぶしてあたえているのだそう。
保育園の離乳食は決まった月齢、段階で進むので、このままいくと娘の食べられるものがなくなってしまうということになりそうだと……
「おっぱい、飲んでますよね」
「ご家庭でもできるだけ離乳食主体にしていってもらわないと」
「家でも固形物や味の薄いものを食べるように、保育園と合わせて行ってほしい」」
保育士さんは「断乳しましょう!」とはもちろんいわないものの、言葉の端々に断乳を進める言葉がチラついて、息子の頃からずっと自然卒乳でとやってきた私には辛く刺さりました
(味の薄いものを、っていうのは、うちがわりとベビーフードも食べさせてると言ったから…^^;)
おっぱい、娘のためにもやめた方がいいのかな。でも息子もいきなりとなるとかわいそうかな……
でも、日々職場でおっぱいの張りを気にしながら働くのもストレスではあったので、これを機に……いやいや……と、頭の中は堂々巡り。
「ちなみに息子もまだ飲んでて……」
と言うと、「えっ!?」と心底びっくりされてしまいました。
娘のクラスの保育士さんはベテラン勢で、多分1歳断乳が良しとされた時代というか、長い授乳期間にあまり良いイメージはないのかなと感じました(>_<;)
だから悪いとかではなく、とてもいい先生方なんですけどね!
その時そばにいた息子に、
「お兄ちゃんはもうやめようか!」
と冗談交じりに言われてましたが……息子も少し恥ずかしそうにしてました。
帰り道大声で「おっぱいやめる!先生もそう言ってたもん」と言いながら走っていきました
まあ口だけでやめてないんですけどね(笑)
ある日はお風呂に入っている時突然、クラスのお友達の話で「〇〇ちゃん、おっぱい飲んでないんだって」と言ったり。
息子は息子なりにおっぱいを飲んでいることがちょっと特別なんだと感じてきている段階のようです。
そもそも、このあたりって何がよしという明確な基準はないですもんね。
WHOは2歳以上の授乳を推奨してるっていうそこだけが私の心のよりどころ……
ちなみに前回、息子が朝のおっぱいを飲まなかった日は、案の定帰ってきてから「おっぱい」となりました(笑)
こう考えると、やはり保育園と母乳育児の両立の難しさを感じます。
息子の最初の保育園の時は1歳3ヵ月で入園してるので、ある程度離乳食進んでいてからの保育園給食だったのでこんな問題はなかったんですけどね…。娘は月齢が低いだけになかなか母乳育児と離乳食がマッチしないということなんでしょうか。
まだ断乳は考えていないので、もう少し様子を見ながら、先生方と相談させてもらって母乳育児との両立頑張りたいと思います
★私の飲んでいる母乳抑制ハーブティーはこちら
AMOMA(アモーマ) ミルクセーブブレンド(卒乳ブレンド) 2.0g×30ティーバッグ (1袋(2.0g×30ティーバッグ))
★過去記事にレビュー載せています>>こちら
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ダンデム授乳ママのRIKKAです。
今月で娘も一歳になりました(^^)
そして先日、保育園の個人面談があり、新たな悩みの種が生まれました

離乳食の進みが遅い娘、
先生からは『断乳』を暗に勧められ……
先生からは『断乳』を暗に勧められ……
園では楽しく笑顔で過ごす娘。
ただ一つ問題が……娘の離乳食の進みが遅いこと。
歯が生えるのが遅く、今月頭からようやく下の前歯が覗いてきた娘。
少しでも舌触りの気になるものはベーっと出してしまいがちなので、離乳食もまだまだ3~5倍がゆに、根菜はクタクタに煮る、といった柔らかめのものを食べさせていたのですが……
最近は保育園でもべーっと出すのが顕著だそうで、毎回すりつぶしてあたえているのだそう。
保育園の離乳食は決まった月齢、段階で進むので、このままいくと娘の食べられるものがなくなってしまうということになりそうだと……
「おっぱい、飲んでますよね」
「ご家庭でもできるだけ離乳食主体にしていってもらわないと」
「家でも固形物や味の薄いものを食べるように、保育園と合わせて行ってほしい」」
保育士さんは「断乳しましょう!」とはもちろんいわないものの、言葉の端々に断乳を進める言葉がチラついて、息子の頃からずっと自然卒乳でとやってきた私には辛く刺さりました

(味の薄いものを、っていうのは、うちがわりとベビーフードも食べさせてると言ったから…^^;)
おっぱい、娘のためにもやめた方がいいのかな。でも息子もいきなりとなるとかわいそうかな……
でも、日々職場でおっぱいの張りを気にしながら働くのもストレスではあったので、これを機に……いやいや……と、頭の中は堂々巡り。
3歳息子のおっぱい事情
周りの反応と本人の心の変化
周りの反応と本人の心の変化
「ちなみに息子もまだ飲んでて……」
と言うと、「えっ!?」と心底びっくりされてしまいました。
娘のクラスの保育士さんはベテラン勢で、多分1歳断乳が良しとされた時代というか、長い授乳期間にあまり良いイメージはないのかなと感じました(>_<;)
だから悪いとかではなく、とてもいい先生方なんですけどね!

その時そばにいた息子に、
「お兄ちゃんはもうやめようか!」
と冗談交じりに言われてましたが……息子も少し恥ずかしそうにしてました。
帰り道大声で「おっぱいやめる!先生もそう言ってたもん」と言いながら走っていきました
まあ口だけでやめてないんですけどね(笑)
ある日はお風呂に入っている時突然、クラスのお友達の話で「〇〇ちゃん、おっぱい飲んでないんだって」と言ったり。
息子は息子なりにおっぱいを飲んでいることがちょっと特別なんだと感じてきている段階のようです。
そもそも、このあたりって何がよしという明確な基準はないですもんね。
WHOは2歳以上の授乳を推奨してるっていうそこだけが私の心のよりどころ……

ちなみに前回、息子が朝のおっぱいを飲まなかった日は、案の定帰ってきてから「おっぱい」となりました(笑)
こう考えると、やはり保育園と母乳育児の両立の難しさを感じます。
息子の最初の保育園の時は1歳3ヵ月で入園してるので、ある程度離乳食進んでいてからの保育園給食だったのでこんな問題はなかったんですけどね…。娘は月齢が低いだけになかなか母乳育児と離乳食がマッチしないということなんでしょうか。
まだ断乳は考えていないので、もう少し様子を見ながら、先生方と相談させてもらって母乳育児との両立頑張りたいと思います

★私の飲んでいる母乳抑制ハーブティーはこちら
AMOMA(アモーマ) ミルクセーブブレンド(卒乳ブレンド) 2.0g×30ティーバッグ (1袋(2.0g×30ティーバッグ))
★過去記事にレビュー載せています>>こちら
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2017年05月22日
続・息子おっぱい離れ、卒乳への道!?
おはようございます!
通勤列車に揺られての更新です。
月曜日朝の都心へ向かう電車は異常な混み方で…さっきまで身動き一つ取れない状態でしたが、ようやく少し混雑緩和してきたのでスマホを手にしております
昨日の今日なのですが、今朝は息子がついにおっぱいを飲みませんでした!
これまでほ「長い針が8になるまでにご飯食べないとおっぱいできないよ!」を合言葉に、おっぱいリミットを決めていて、それまでに頑張って朝ごはんを食べるというのが定番でした。
今日ほ途中までその流れで、ご飯を食べ終わった息子、いつもならいそいそとお気に入りのフワフワ犬のぬいぐるみを持ってやってくるのですが……
今日はおもちゃの剣を片手にやってきました。


というのも昨日、パパに↑写真のキューウェポン(今やってる戦隊モノで、宇宙戦隊キューレンジャーの武器のおもちゃ)を買ってもらったので…遊びに夢中でおっぱいから気が逸れたようです(笑)

以前買ってもらった星座ブラスター(変身グッズ)とのコーディネートで完全になりきりヒーロー(´∀`)


どんだけ買わされてるんだ…_(:3 」∠)_
以前から戦隊モノやウルトラマンが大好きで、保育園でもいつも男の先生やお友達と「戦いごっこ」ばかりしているという息子。
なりきりポーズやかっこいいセリフ「ママは俺が守る!」「ハァッ!(掛け声)」に、笑っちゃいけねえと思いながら微笑ましくニヤついている私がいます。笑
なにかに夢中になってたり気持ちが安定しているとおっぱいいらずな節はあったのですが。
いまは保育園にも笑顔で行けるようになったし、毎朝の不安な気持ちが減ったからおっぱいいらなくなったのかな?とも思っています。
あとは今日の帰宅時にどうかだな~(*´艸`)
いつもは駆け寄ってきて「おっぱい!おっぱい!」なのでが……
息子、娘、私も、今日からまた保育園とお仕事を1週間がんばろう!!
通勤列車に揺られての更新です。
月曜日朝の都心へ向かう電車は異常な混み方で…さっきまで身動き一つ取れない状態でしたが、ようやく少し混雑緩和してきたのでスマホを手にしております

続・息子おっぱい離れへの道!?
戦隊ヒーローなりきりで卒乳か
戦隊ヒーローなりきりで卒乳か
昨日の今日なのですが、今朝は息子がついにおっぱいを飲みませんでした!
これまでほ「長い針が8になるまでにご飯食べないとおっぱいできないよ!」を合言葉に、おっぱいリミットを決めていて、それまでに頑張って朝ごはんを食べるというのが定番でした。
今日ほ途中までその流れで、ご飯を食べ終わった息子、いつもならいそいそとお気に入りのフワフワ犬のぬいぐるみを持ってやってくるのですが……
今日はおもちゃの剣を片手にやってきました。
というのも昨日、パパに↑写真のキューウェポン(今やってる戦隊モノで、宇宙戦隊キューレンジャーの武器のおもちゃ)を買ってもらったので…遊びに夢中でおっぱいから気が逸れたようです(笑)
以前買ってもらった星座ブラスター(変身グッズ)とのコーディネートで完全になりきりヒーロー(´∀`)
どんだけ買わされてるんだ…_(:3 」∠)_
以前から戦隊モノやウルトラマンが大好きで、保育園でもいつも男の先生やお友達と「戦いごっこ」ばかりしているという息子。
なりきりポーズやかっこいいセリフ「ママは俺が守る!」「ハァッ!(掛け声)」に、笑っちゃいけねえと思いながら微笑ましくニヤついている私がいます。笑
なにかに夢中になってたり気持ちが安定しているとおっぱいいらずな節はあったのですが。
いまは保育園にも笑顔で行けるようになったし、毎朝の不安な気持ちが減ったからおっぱいいらなくなったのかな?とも思っています。
あとは今日の帰宅時にどうかだな~(*´艸`)
いつもは駆け寄ってきて「おっぱい!おっぱい!」なのでが……
息子、娘、私も、今日からまた保育園とお仕事を1週間がんばろう!!
2017年05月21日
職場復帰1か月、タンデム授乳の実情記録。
お久しぶりです!
タンデム授乳ママのRIKKAです。
毎日が光のように過ぎて(笑)ブログ更新が滞っておりました。
職場復帰して一か月たちました。
毎日、
6時起き
→9時出勤
→17時終業
→18時帰宅
→19時夕食
→21時寝かしつけ
→明日の準備
→24時就寝
こんな感じのタイムスケジュールでバタバタと過ごしています(;^_^A
今のおっぱい事情は…
朝家を出る前ぎりぎり(7時半頃)に二人へ授乳、
帰宅後一番(18時頃)に二人へ授乳、
という感じです。
母乳抑制ハーブティー
にお世話になって、日中おっぱいが痛むことは減りましたが、
ぶっちゃけ帰宅時のおっぱいは張り張り・・・
毎日息子に
「おっぱいカッチカチ」
と苦笑されながら飲まれていますw
とはいえ、二人も私が帰宅したら
「おっぱい、おっぱい!」と近寄ってきます(笑)
最近娘も「ぱい、ぱい」と言うようになってきて、かわいいのですが、なんとも
娘も先日1歳を迎え、『卒乳』の文字が頭に浮かぶこともありますが、
息子も同時にやめるのは至難の業だよな~と思いながら迷っているところです。
でも、あんなにおっぱい星人だった息子ですが、最近少し変化が・・・
毎日泣いていた息子、保育園生活にも慣れ、好きな先生やお友達がたくさんできました。
お昼寝もその大好きな先生に「トントン」してもらって寝ているようで、
先日ふいに夜の寝かしつけで
「今日はおっぱいなしで寝る」
「保育園ではトントンで寝てる」
と言ってきた日があり、ちょっとびっくりしたんですよね
結論から言うと結局飲んで寝たんですけどw
でもそういうおっぱい離れというか自立というか、そういう発言をしてきたことにびっくり( ゚Д゚)
そういえば休日も日中は娘が飲んでいてもあまり寄ってこなくなりました。
以前だったらほしくなくても「●●もおっぱい」とニヤニヤしながら(ここポイント。笑)きていたものです。
もしかしたら自然と離れていく日もそう遠くないのかなと、成長を感じている最近です
★私の飲んでいる母乳抑制ハーブティーはこちら
AMOMA(アモーマ) ミルクセーブブレンド(卒乳ブレンド) 2.0g×30ティーバッグ (1袋(2.0g×30ティーバッグ))
★過去記事にレビュー載せています>>こちら
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タンデム授乳ママのRIKKAです。
毎日が光のように過ぎて(笑)ブログ更新が滞っておりました。
職場復帰して一か月たちました。
毎日、
6時起き
→9時出勤
→17時終業
→18時帰宅
→19時夕食
→21時寝かしつけ
→明日の準備
→24時就寝
こんな感じのタイムスケジュールでバタバタと過ごしています(;^_^A
復帰後1か月、
職場復帰後のタンデム授乳の実情は・・
職場復帰後のタンデム授乳の実情は・・
今のおっぱい事情は…
朝家を出る前ぎりぎり(7時半頃)に二人へ授乳、
帰宅後一番(18時頃)に二人へ授乳、
という感じです。
母乳抑制ハーブティー

ぶっちゃけ帰宅時のおっぱいは張り張り・・・

毎日息子に
「おっぱいカッチカチ」
と苦笑されながら飲まれていますw
とはいえ、二人も私が帰宅したら
「おっぱい、おっぱい!」と近寄ってきます(笑)
最近娘も「ぱい、ぱい」と言うようになってきて、かわいいのですが、なんとも

娘も先日1歳を迎え、『卒乳』の文字が頭に浮かぶこともありますが、
息子も同時にやめるのは至難の業だよな~と思いながら迷っているところです。
保育園効果!?
3歳息子のおっぱい執着が弱まってきた
3歳息子のおっぱい執着が弱まってきた
でも、あんなにおっぱい星人だった息子ですが、最近少し変化が・・・
毎日泣いていた息子、保育園生活にも慣れ、好きな先生やお友達がたくさんできました。
お昼寝もその大好きな先生に「トントン」してもらって寝ているようで、
先日ふいに夜の寝かしつけで
「今日はおっぱいなしで寝る」
「保育園ではトントンで寝てる」
と言ってきた日があり、ちょっとびっくりしたんですよね

結論から言うと結局飲んで寝たんですけどw
でもそういうおっぱい離れというか自立というか、そういう発言をしてきたことにびっくり( ゚Д゚)
そういえば休日も日中は娘が飲んでいてもあまり寄ってこなくなりました。
以前だったらほしくなくても「●●もおっぱい」とニヤニヤしながら(ここポイント。笑)きていたものです。
もしかしたら自然と離れていく日もそう遠くないのかなと、成長を感じている最近です

★私の飲んでいる母乳抑制ハーブティーはこちら
AMOMA(アモーマ) ミルクセーブブレンド(卒乳ブレンド) 2.0g×30ティーバッグ (1袋(2.0g×30ティーバッグ))
★過去記事にレビュー載せています>>こちら
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2017年04月26日
笑顔で手を振ってくれた!3歳息子、毎朝のお見送りの変化。
おはようございます
満員電車に揺られながらのブログ投稿です!
職場復帰して1週間、毎朝6時に起き、ご飯と保育園の準備、8時の電車に乗って通勤しています。
うちは旦那が自営なので送り迎えは旦那担当
それだけでもものすごーーく助かっていて、世のワーママの皆様からしたらどれだけ楽させてもらっているか……
息子はいまだに保育園で泣いたり楽しんでたり、何人かいつも一緒に遊ぶようになったお友達もいるらしいのですが、昨日なんか泣きすぎて目を腫らして帰ってきました
なにかのアレルギー!?と思うほどまぶたも涙袋も真っ赤。
朝には治ってたので、ほんとに泣きすぎたんだね……
そんな息子はいまや朝、自分たちより早く家を出ていく私に、毎朝玄関で袖を引いて
「ママ行かないで!!」
と泣きすがっていたのですが……。
今朝は何の心変わりか
「泣かないよ」
と言って笑顔で送り出してくれました。
いつもはエレベーターを待つ私へ、そこまできてすがりはしないものの、玄関から扉を開けてこちらを見ながらエレベーターが閉まるまで泣き叫んでいたのに、今日は扉を開けて
「気をつけてねー」
と笑顔で見送ってくれました
それはそれで嬉しくもさみしくもあり……泣きながらすがる姿も今しかないだろうなーと思って微笑ましく見てしたが、意外に早く終わっちゃったな……(笑)
それも成長、嬉しいことなのですが
今日はいつもより起きるのがゆっくりだったのでそれも機嫌に関係あるのかな??
いつも6時に決まってトイレで起きてきてそのまま私と起きてる(息子はiPadでYouTube…)ので、早朝からのYouTubeが良くないのかもなあと思いながら…朝はバタバタするのでついほうっておいてしまうんですよね
ちなみに娘はお見送りのときはキョトンとしてて泣かないです(笑)
とりあえず本日もいってまいります!

満員電車に揺られながらのブログ投稿です!
職場復帰して1週間、毎朝6時に起き、ご飯と保育園の準備、8時の電車に乗って通勤しています。
うちは旦那が自営なので送り迎えは旦那担当

それだけでもものすごーーく助かっていて、世のワーママの皆様からしたらどれだけ楽させてもらっているか……

息子はいまだに保育園で泣いたり楽しんでたり、何人かいつも一緒に遊ぶようになったお友達もいるらしいのですが、昨日なんか泣きすぎて目を腫らして帰ってきました

なにかのアレルギー!?と思うほどまぶたも涙袋も真っ赤。
朝には治ってたので、ほんとに泣きすぎたんだね……
そんな息子はいまや朝、自分たちより早く家を出ていく私に、毎朝玄関で袖を引いて
「ママ行かないで!!」

と泣きすがっていたのですが……。
今朝は何の心変わりか
「泣かないよ」
と言って笑顔で送り出してくれました。
いつもはエレベーターを待つ私へ、そこまできてすがりはしないものの、玄関から扉を開けてこちらを見ながらエレベーターが閉まるまで泣き叫んでいたのに、今日は扉を開けて
「気をつけてねー」
と笑顔で見送ってくれました

それはそれで嬉しくもさみしくもあり……泣きながらすがる姿も今しかないだろうなーと思って微笑ましく見てしたが、意外に早く終わっちゃったな……(笑)
それも成長、嬉しいことなのですが

今日はいつもより起きるのがゆっくりだったのでそれも機嫌に関係あるのかな??
いつも6時に決まってトイレで起きてきてそのまま私と起きてる(息子はiPadでYouTube…)ので、早朝からのYouTubeが良くないのかもなあと思いながら…朝はバタバタするのでついほうっておいてしまうんですよね

ちなみに娘はお見送りのときはキョトンとしてて泣かないです(笑)
とりあえず本日もいってまいります!
2017年04月20日
ついに職場復帰!おっぱいの張り対策にAMOMAの『卒乳ブレンド』を飲んでみました!
こんばんは。
タンデム授乳ママのRIKKAです。
ついに本日より職場復帰しました!
通勤時間含めて10時間、子供たちと離れることになります。
タンデム授乳始めて以来の長時間授乳間隔が空くことになりました・・
ただでさえ溜まり乳、しかも2人分生成、さらに最近白斑が繰り返しできてしまい、おととい初めて母乳外来へ行っておっぱいマッサージを受けるなどまでしていた私。
ついに恐れていた時が来ました
とにかくできることはなんでもしなければ!
ということで、ネットで調べて手に入れたこちら。
前回のブログでも少しふれていたAMOMAのミルクセーブブレンド(卒乳ブレンド)

定期便が送料無料でお値段的に1パック200円お得だったのと、いつでも解約できるとのことで、申し込み!
家用と会社用とに置けるよう3パック定期便にしました。
飲み方についてもわかりやすいマンガが同梱されてきて、親切

まさに職場復帰ママが主役のマンガでこれまた共感…!
卒乳ブレンドという名前ですが、母乳を抑制するハーブティで調合されているだけで母乳を完全に止めてしまうというものではないのだそう。
私も自然卒乳めざしているので、いますぐ卒乳したいわけではないのです。
ただ、卒乳ブレンドという名称が卒乳のためだけのものと誤解を招いていたので、最近『ミルクセーブブレンド』に改名されたんだとか。
おすすめの飲み方として、出勤前、就寝前とありましたが、夜間は娘が結構授乳するので、まずは本日の出勤前に飲んでみました!

ティーパックで1袋につき30パック入っています。
90℃以上の熱湯200~500mlを入れ、数分おいて抽出します。
※写真は350ml容量のマグカップで作っています。
いい色が出ました。
体を温めると母乳生成が促進されてしまうので、このまま常温以下に冷まします。

ハーブの成分?少し茶葉のようなものが浮いています。
気になるお味ですが、「意外と癖がない!」というのが第一印象。
調合されているハーブはエルダーフラワー、ペパーミント、セージ、レモンバーム、クリーバーズ。
ミントやレモンが入っているからか清涼感のあるすっきりとした味です。

製造も日本国内ということで、安心ですね
そして、効果のほどですが・・・・
飲んで少しして、胸がチクチクするような感覚(?)がありました。
水分取りすぎてもな…と思い、出勤前に1杯(350ml)、会社で1杯半(500ml)飲みました。
ランチは辛めの味付けのアジアン弁当を購入。
甘いものは詰まりが怖くて口にせず。
食後にやや甘いカフェオレ200ml缶を1本飲みました。
結果として…
帰宅時(最後の授乳から約10時間)まで多少の張りはありつつも、痛みを伴うほどにはなりませんでした
ありがとう卒乳ブレンド
これを飲んでたら、同じく子持ちの同僚たちが「なにこれ?こんなのあるの?」と興味津々で見てきていました(笑)
みんな職場復帰時や卒乳時にはそれなりに苦労した思い出があるんだね・・・
職場復帰でのおっぱいトラブルや卒乳を考えられている方はぜひお試しあれっ
→AMOMA卒乳ブレンド
帰宅して目を輝かせておっぱいに吸い付いてきた息子と娘…
息子のほうの左乳はかなり張っていて飲みにくそうでしたが、たくさん飲んでくれてすっきりしましたw
ふたりとも今日から長時間保育でしたが、泣かずにがんばったみたい。
朝は私が先に出て行った(我が家は旦那が送り担当)のを息子は泣きながら追いかけてきて切なかったのですが…
泣かずに頑張ったという先生の話を聞いて私もしごとがんばろう!と思ったのでした。
ついついおっぱいトラブルに気を取られていた本日でしたが、しょっぱなからいい結果となりうれしいです。
明日も卒乳ブレンド片手にお仕事がんばります!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

タンデム授乳ママのRIKKAです。
ついに本日より職場復帰しました!
通勤時間含めて10時間、子供たちと離れることになります。
タンデム授乳始めて以来の長時間授乳間隔が空くことになりました・・
ただでさえ溜まり乳、しかも2人分生成、さらに最近白斑が繰り返しできてしまい、おととい初めて母乳外来へ行っておっぱいマッサージを受けるなどまでしていた私。
ついに恐れていた時が来ました

とにかくできることはなんでもしなければ!
ということで、ネットで調べて手に入れたこちら。
母乳抑制ハーブティー、
AMOMAの『卒乳ブレンド』を飲んでみた!
AMOMAの『卒乳ブレンド』を飲んでみた!
前回のブログでも少しふれていたAMOMAのミルクセーブブレンド(卒乳ブレンド)

定期便が送料無料でお値段的に1パック200円お得だったのと、いつでも解約できるとのことで、申し込み!
家用と会社用とに置けるよう3パック定期便にしました。
飲み方についてもわかりやすいマンガが同梱されてきて、親切

まさに職場復帰ママが主役のマンガでこれまた共感…!
卒乳ブレンドという名前ですが、母乳を抑制するハーブティで調合されているだけで母乳を完全に止めてしまうというものではないのだそう。
私も自然卒乳めざしているので、いますぐ卒乳したいわけではないのです。
ただ、卒乳ブレンドという名称が卒乳のためだけのものと誤解を招いていたので、最近『ミルクセーブブレンド』に改名されたんだとか。
卒乳ブレンド改めミルクセーブブレンド
味、効果のほどを体験レビュー
味、効果のほどを体験レビュー
おすすめの飲み方として、出勤前、就寝前とありましたが、夜間は娘が結構授乳するので、まずは本日の出勤前に飲んでみました!
ティーパックで1袋につき30パック入っています。
90℃以上の熱湯200~500mlを入れ、数分おいて抽出します。
※写真は350ml容量のマグカップで作っています。
いい色が出ました。
体を温めると母乳生成が促進されてしまうので、このまま常温以下に冷まします。
ハーブの成分?少し茶葉のようなものが浮いています。
気になるお味ですが、「意外と癖がない!」というのが第一印象。
調合されているハーブはエルダーフラワー、ペパーミント、セージ、レモンバーム、クリーバーズ。
ミントやレモンが入っているからか清涼感のあるすっきりとした味です。
製造も日本国内ということで、安心ですね

そして、効果のほどですが・・・・
飲んで少しして、胸がチクチクするような感覚(?)がありました。
水分取りすぎてもな…と思い、出勤前に1杯(350ml)、会社で1杯半(500ml)飲みました。
ランチは辛めの味付けのアジアン弁当を購入。
甘いものは詰まりが怖くて口にせず。
食後にやや甘いカフェオレ200ml缶を1本飲みました。
結果として…
帰宅時(最後の授乳から約10時間)まで多少の張りはありつつも、痛みを伴うほどにはなりませんでした

ありがとう卒乳ブレンド

これを飲んでたら、同じく子持ちの同僚たちが「なにこれ?こんなのあるの?」と興味津々で見てきていました(笑)
みんな職場復帰時や卒乳時にはそれなりに苦労した思い出があるんだね・・・

職場復帰でのおっぱいトラブルや卒乳を考えられている方はぜひお試しあれっ

→AMOMA卒乳ブレンド

帰宅して目を輝かせておっぱいに吸い付いてきた息子と娘…

息子のほうの左乳はかなり張っていて飲みにくそうでしたが、たくさん飲んでくれてすっきりしましたw
ふたりとも今日から長時間保育でしたが、泣かずにがんばったみたい。
朝は私が先に出て行った(我が家は旦那が送り担当)のを息子は泣きながら追いかけてきて切なかったのですが…

泣かずに頑張ったという先生の話を聞いて私もしごとがんばろう!と思ったのでした。
ついついおっぱいトラブルに気を取られていた本日でしたが、しょっぱなからいい結果となりうれしいです。
明日も卒乳ブレンド片手にお仕事がんばります!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2017年04月18日
トイレでうんちができた!保育園の影響?3歳トイトレ続報。
こんにちは。
タンデム授乳ママのRIKKAです。
子どもたちの慣らし保育もあと2日、職場復帰まであと2日!
授乳間隔があいたことによる白斑との闘い(過去記事→★)や、仕事への不安もありつつの毎日の中、ひとつうれしいことがありました
それは・・・
息子がトイレでうんちできるようになったこと!!
大きな文字でちょっと汚い話すみませんww
息子のトイトレの話は以前にも書いたのですが(過去記事→★)おしっこはまだしも、うんちは絶対「おむつでする!」と言い張る子だったんです。
入園に間に合わせようとトイトレに励み、おしっこはかなりの確率でトイレでできるようになっており、入園後もトレパンを履いて登園させていました。
保育園では規則的に先生も声掛けしてくださるので、今まで一度も漏らしたことはありません。
でもうんちだけは・・・・・・だったのですが。
ある日(多分先週の中頃だったかと)、家で「うんちする」といった息子、トレパンを履いていたのでいつもならおむつに履き替えさせてするのですが、その時私は娘を抱っこひもで寝かせていて、履き替えさせる作業が困難でした。
ダメ元で「トイレでしてみる?」と聞くと、今までは「いや!おむつでする」と言っていたのになぜか「トイレでする」と返ってきたんです( ゚Д゚)
そして、便器に座り……「うーん」と両手を拳にしていきむ仕草を一緒にしてやりました(笑)
しばらくして…………ぽちゃん!、とうんちが落ちる音!
「うんちでた!」
息子の嬉しそうな顔に、私もこれ以上なく褒めてやりました

その日以来、「うんち」と言ってトイレへ行き便器に座ってできるように……!
まだ1週間足らずなのでこれからもしかしたら行き渋りをすることもあるかもしれないですが。
保育園でうんちのあとのお尻の拭き方をおそわったと言っていたので、それが息子のやる気を引き出すきっかけになったのかも……と思っています。
保育園様様!先生、ありがとう!!
トイレでうんちしてくれると、おしりふきも減らないし、おしりやおちんちんの裏にべチャッとうんちがつくこともないし、廃棄おむつが臭くて匂ってくることもなくて・・・いいことずくめ~~!
(ほんと汚い話ですみません
)
おしっこもよっぽどなにかに没頭してたり眠かったりしない限りは「おしっこ」と言ってトイレに行けるようになりました。
おむつの消費量も減ってきて家計的にもありがたい(笑)
そんなこんなで、トイトレに使っていたパンダさんパンツが洗濯を繰り返してだいぶくたびれてきたので、サイズアップもかねて西松屋で新しいトレーニングパンツを買いました。
お尻にキャラクターがいるのが息子的にとてもお気に入りだったので今回も同シリーズを。
これが卒業トレーニングパンツになるといいなあ
新調したのはこちら
これまで使っていたのはこちら
やっぱり3層とかのトレーニングパンツだとほとんど吸収力なく、足にダーーっと流れちゃう感じですが、6層だとかなりせき止められるので安心ですw
あえてダーーっとなる経験も必要かもですが…
念願のおむつ外れまであと少し!?
保育園も、トイレトレも、がんばれ、息子!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
ではではそろそろ保育園のお迎えに行ってきます!
今日は泣いてないかな?
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タンデム授乳ママのRIKKAです。
子どもたちの慣らし保育もあと2日、職場復帰まであと2日!
授乳間隔があいたことによる白斑との闘い(過去記事→★)や、仕事への不安もありつつの毎日の中、ひとつうれしいことがありました

それは・・・
息子がトイレでうんちできるようになったこと!!
大きな文字でちょっと汚い話すみませんww
保育園の影響!?
息子ついにトイレでうんちができた!
息子ついにトイレでうんちができた!
息子のトイトレの話は以前にも書いたのですが(過去記事→★)おしっこはまだしも、うんちは絶対「おむつでする!」と言い張る子だったんです。
入園に間に合わせようとトイトレに励み、おしっこはかなりの確率でトイレでできるようになっており、入園後もトレパンを履いて登園させていました。
保育園では規則的に先生も声掛けしてくださるので、今まで一度も漏らしたことはありません。
でもうんちだけは・・・・・・だったのですが。
ある日(多分先週の中頃だったかと)、家で「うんちする」といった息子、トレパンを履いていたのでいつもならおむつに履き替えさせてするのですが、その時私は娘を抱っこひもで寝かせていて、履き替えさせる作業が困難でした。
ダメ元で「トイレでしてみる?」と聞くと、今までは「いや!おむつでする」と言っていたのになぜか「トイレでする」と返ってきたんです( ゚Д゚)
そして、便器に座り……「うーん」と両手を拳にしていきむ仕草を一緒にしてやりました(笑)
しばらくして…………ぽちゃん!、とうんちが落ちる音!
「うんちでた!」
息子の嬉しそうな顔に、私もこれ以上なく褒めてやりました


その日以来、「うんち」と言ってトイレへ行き便器に座ってできるように……!
まだ1週間足らずなのでこれからもしかしたら行き渋りをすることもあるかもしれないですが。
保育園でうんちのあとのお尻の拭き方をおそわったと言っていたので、それが息子のやる気を引き出すきっかけになったのかも……と思っています。
保育園様様!先生、ありがとう!!
トイレでうんちしてくれると、おしりふきも減らないし、おしりやおちんちんの裏にべチャッとうんちがつくこともないし、廃棄おむつが臭くて匂ってくることもなくて・・・いいことずくめ~~!
(ほんと汚い話ですみません

おしっこもよっぽどなにかに没頭してたり眠かったりしない限りは「おしっこ」と言ってトイレに行けるようになりました。
おむつの消費量も減ってきて家計的にもありがたい(笑)
西松屋で新調!
6層トレーニングパンツ
6層トレーニングパンツ
そんなこんなで、トイトレに使っていたパンダさんパンツが洗濯を繰り返してだいぶくたびれてきたので、サイズアップもかねて西松屋で新しいトレーニングパンツを買いました。
お尻にキャラクターがいるのが息子的にとてもお気に入りだったので今回も同シリーズを。
これが卒業トレーニングパンツになるといいなあ



やっぱり3層とかのトレーニングパンツだとほとんど吸収力なく、足にダーーっと流れちゃう感じですが、6層だとかなりせき止められるので安心ですw
あえてダーーっとなる経験も必要かもですが…

念願のおむつ外れまであと少し!?
保育園も、トイレトレも、がんばれ、息子!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
ではではそろそろ保育園のお迎えに行ってきます!
今日は泣いてないかな?
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ