新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年02月16日
公共の場での授乳はアリ?ナシ?ママのモラル VS 周りの理解…
こんにちは。
タンデム授乳ママのRIKKA(りっか)です

公共の場での授乳はアリ?ナシ?
SNSやニュースでたびたび話題に…
SNSやニュースでたびたび話題に…
先日、TVのニュースでも同様のものを見かけましたが、こういう問題についてみなさんはどう思われますか?
「目のやり場に困る」 公共の場で授乳する母親めぐりネット上で議論
ざっくり言うと、授乳ケープなどをしていても公共の場での授乳には賛否あるというもの。
私自身、ファミレスやカフェで子どもがぐずった時、授乳ケープをして授乳しようとしたら旦那から「ここではやめとけ。周りの迷惑になる」と諭されたことがあります。
そのときは「ええ〜…」と思いながらも、なんとかあやしてもちこたえました。
授乳室のない施設ではトイレで授乳することもままありますしね…
仕方ないけど、なんだか虚しくなります。
かと思えば義両親といるとき、食卓で子どもがぐずると、義母は「赤ちゃんのご飯なんだから」と人目を気にせず授乳を勧めてくれました。嬉しい反面、義父の前ではちょっと嫌だな〜と思ったりもしましたが……

義母はおそらく外食しても同じスタンスだと思います。世代ですよね、こういう感覚って。
台湾では法律で『授乳ママを温かく見守る』というものがあるらしいですね!
そこまで国が推してくれるとありがたいような、一部の方にははた迷惑なような……?
SNSが授乳ママの敵にも味方にも
授乳はどうしても乳房を出す行為だし視線がそこに行きがちなので、公共の場でとなると賛否あるのは仕方ないかなと個人的には思います。
いまはかわいい『授乳ケープ』なんかもたくさんでていて、授乳の一コマもファッションで楽しもうみたいな風潮も出てきてると思うのですが

問題なのはなんでも心の声をダダ漏れさす(言い方悪くてスミマセン)Twitterなり、FacebookなりのSNSなんじゃないかなと。
ここではやはり一番拡散力のあるTwitterになるのかな。
授乳が赤ちゃんの唯一の食事手段だとしても、世間的にどうとらえられていたとしても、昔からそういうのを不快に思う人はいたと思うんですよね。
でも、じゃあ見なければいい、関わらなければいいや。そこまでで終わっていたものが、今や数々のSNSで自分の感じたこと考えを気軽に呟けるものだから、そういう負の感情を吐き出して発散している方が増えたってことだと思うんです。
もちろん吐き出す、というより警鐘を鳴らすって意味合いもあると思いますが……
そこをメディアも取り上げてやんや言うからまたママ達の肩身が狭くなったり、逆もしかりなんでしょうけど

表現の自由って諸刃の剣……
でもこうしたSNS発信で良くなっている部分ももちろんあるので、なんともいえないんですけど。同じ授乳期の子どもをもつ母親としては色々思うところもあります。
当事者ママも周りの方も、
大人の対応で歩み寄りを
大人の対応で歩み寄りを
もちろん「赤ちゃんなんだから仕方ない。私たちを優先して!」とは思わないですよ、最低限の守るべきマナーやモラルはあると思うので。
(そういえば今年初詣でもベビーカー禁止にした神社がニュースになってたりしましたね。あれも、どっちが悪いんだかな〜という感想を私は持ちました)
昔に比べたら、授乳室が当たり前にあったり、各駅にエレベーターが設置されつつあったりと、赤ちゃん連れママ達の環境は劇的に良くなってはいると思います。
ママ達も、「大変なんだから!」と開き直らないで、周りの空気を読みつつ行動することが大事だと思います。(子どもがめっちゃぐずったらそんな心の余裕なくなるのもすごく良くわかるんですけども…)
みんなにママ達の大変さ理解してくれよ、とは言いませんが、ある程度好意的に見守ってもらえれば嬉しいですよね

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
面白くてためになる育児ブログがたくさんです


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
![]() | 価格:3,980円 |

2017年02月08日
STOP!産後の抜け毛!おでこが後退し始めてる?産後の抜け毛のためにしていたこと。
お越しくださりありがとうございます!
タンデム授乳ママのRIKKAです

産後って、髪の毛抜けますよね……
私も息子の時も娘の時もかなり抜け毛が増えました。
でも、もともと毛量も多いので「多少抜けたくらいが減ってちょうどいいわ!」なんて思ってました。
しかし!
二人目である娘の時は、そうもいってられなくなりました。
肩まであるセミロングなのに毎日ろくにブローもせず自然乾燥、さらに前髪もろとも髪の毛をひとつに結んでいたせいもあってか、抜け毛の量が半端ないことに!
掃除しても掃除しても床には常に長い抜け毛がちらほら……
風呂に入れば排水口が数日で詰まるほどの抜け毛……
鏡を見ると、なんだかおでこが後退してるような……
これはやばい!
と、とりあえず髪の毛をショートに切りました。結ぶのがだめなのかと。
それでも、短くなったので目立たなくはなったけど抜ける量はそう変わらず……
必要なのはやっぱりミネラル?
産後の抜け毛対策に私のやったこと。
産後の抜け毛対策に私のやったこと。
そんな産後の抜け毛、何とかしようといろいろと試行錯誤してみました。
まずひとつめは、母の助言で始めた\_(・ω・`)コレ
@ご飯を炊く時に昆布を入れる
炊飯器に分量のお米と水を入れた後、5cm角程度のだし昆布を入れて炊くというもの。
ただ昆布投入するだけなので楽でした。
母いわく、これだけで風味も増すしミネラルの摂取量が違う!とのこと。
そういえば実家の母は私たちの子供の頃から昆布を入れて炊いていました。
理由はよくわかっていなかったけど、髪の毛のためだったのね(それだけじゃないだろう)
つぎに、
Aルイボスティーを飲む
抗酸化作用で有名なルイボスティー。
産前産後授乳中にもよいと妊産婦さん御用達の健康茶ですが、ルイボスティーにはミネラルも豊富。
私はルイボスティーの味も好きなので、妊娠中から先輩ママに勧められて飲んでいました。また、産後も母乳のためにと引き続き飲んでいました。
もともとはコストコのコスパの良いルイボスティーをのんでましたが、ミネラルを気にしだしてからはちょっとランクアップして評判の良い『ティーライフ』のルイボスティーに変えました!

美容茶 ルイボスティー

ティーライフのルイボスティーは水出しで作れるので楽で味も美味しいです。
旦那も息子もゴクゴク飲んでくれます!
息子にいたっては「麦茶きらい」と言い出すほどルイボスティー好きになってしまいました( *´︶`*)
日常的に飲むものなので、どうせなら家族で体にいいものを選びたいですよね。
最後に……
B育毛シャンプーを使ってみる
スカルプシャンプーと呼ばれる、いわゆる育毛シャンプー。
スカルプなんておじさんの使うやつじゃん……と思われそうですが。
いや私もそう思ってましたが!
育毛シャンプー色々調べていて知ったのですが、CMとかメディアでは男性メインで描かれがちですが、実状は意外と女性の需要が多いらしいですよ!!
とりあえず初心者なのでずっと使ってたボタニカルシャンプー『BOTANIST』のスカルプバージョンを買いました。
![]() | 価格:1,512円 |

普通のものより香り控えめで洗い上がりサッパリ、という印象。
じつはこのチャップアップというメーカーも気になってるのですが(ウルトラマン好きの息子によって知ったメーカー)w
育毛の父
ウルトラの父をもってしてこのキャッチコピーw
ものすごいインパクトww
字が読めない息子は「かっこいい」と看板の横を通る度に写真せがまれる始末

たまらずググる(広告にしてやられている)
↓女性用もあったのですw

き、気になる……
そんなこんなで抜け毛予防に色々と試した結果、産後半年頃から今までほとんど抜け毛は気にならなくなりました!
こんなに髪の毛量多い私がまさか抜け毛に悩む日が来るとは……
美容院にいくたびに「結構ありますね…」と髪すきに美容師さん泣かせな私の髪の毛が…
出産と加齢と、やはりなにごとにも危機感をもっていまあるもの(髪の毛)を大事にしなきゃな…!と痛感したのでした。
ランキングに参加しています。
ポチっと押してもらえると励みになります


にほんブログ村

にほんブログ村