》全サービス一覧《
イチゴ栽培で追肥よりも大切!冬の重要作業3選!甘いイチゴの育て方を徹底解説!
(参考)[家庭菜園・農園]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<アドバイス・上達探求>
『参考動画』
家庭菜園や農園のイチゴ栽培で追肥よりも大切!冬の重要作業3選!甘いイチゴの育て方を徹底解説!/Strawberry cultivation tips from a Japanesefarmer.
https://www.youtube.com/watch?v=YiNCIXyGm8E
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
文字起こし
動画内を検索
0:00
イチゴ栽培で
0:02
追肥より大切な作業
0:05
3選!
0:08
追肥より大切なイチゴ栽培のコツ
0:11
和光市で菜園をやっております下道です
0:14
今日は追肥より大切なイチゴ栽培のコツをご紹介していきます
0:24
イチゴ栽培をしていると
0:27
この時期は変化が少ないので心配になる方が多いと思います
0:34
イチゴというのは冬越しに備えて休眠に入るので
0:40
この時期は大きな変化が無くても全く問題ありません
0:45
心配で追肥をしたり水やりをしたり
0:49
そのような作業をすると悪影響なので注意してください
0:56
今日はそれらの作業よりも重要なポイントをご紹介します
1:04
動画の最後にいただいた質問への回答をします
1:09
では行ってみましょう
1:11
イチゴの今の状況
1:14
では現在のイチゴの状況からご紹介します
1:19
11月までは光合成をして葉が展開し生長点から新芽が出て来ます
1:28
古い葉が枯れるまでは沢山日光を浴びせて根に養分を溜めましょう
1:39
こちらの株をご覧ください
1:42
大きな苗を植えることで葉が立って生長点から新芽が出てきています
1:52
光合成をしっかりしているので良いイチゴが採れると期待しています
2:00
一方同じ株なのですがこちらは非常に元気がありません
2:06
原因としてコガネムシが根を食害している可能性があります
2:13
後ほど掘り起こしてみます
2:17
一方こちらのイチゴを見てください
2:20
植える段階でひ弱な苗を植えた結果です
2:26
やはり寒くなった影響で葉も大きく展開せずに
2:32
クラウンも非常に小さくちょっと危険な状態です
2:38
11月はイチゴの状態をしっかりと確認して必要な作業をしましょう
2:47
その時に小さい株だからと追肥や過度な水やりは必要ないので
2:58
11月の作業としてこの2点は重要な事ではありません
3:05
では大切な作業について何点かご紹介していきましょう
3:10
11月に必要な作業
3:13
それでは1つ目の作業です
3:16
株が小さいイチゴはクラウンを冬越しするまで守っていきます
3:25
@「もみ殻等で保温する」
3:34
こちらのイチゴのクラウンをご覧ください
3:37
ほとんど分からない位小さなクラウンです
3:41
このままだと冬の寒さでダメージを負う可能性がありますので
3:48
もみ殻やくん炭等で保温をしていきたいと思います
3:53
ではやってみましょう
3:55
このようにくん炭を株元に敷く事で乾燥や風予防が期待出来ます
4:06
くん炭は地温を上げる効果も期待できますので使ってみてください
4:14
完全にクラウンが埋まると問題があるのでこの程度にします
4:20
藁などを使ってもかまいません
4:24
とにかく生長点のクラウンを守るように工夫してください
4:31
この時期葉が枯れる場合はまだ摘み取らずそのままにしましょう
4:37
それだけで風対策になるのでやってみてください
4:43
続いて2つ目の作業です
4:45
A「植え替えの検討」
4:52
イチゴの苗はまだホームセンター等で入手が出来ます
4:57
上手く活着していなかったり
5:00
コガネムシの被害がある場合は早めの植え替えが必要です
5:06
被害に遭っている時はなるべく大きくて頑丈な苗を購入して
5:12
植え替えをしてみましょう
5:14
先程のイチゴですが葉も黄色くクラウン付近も弱々しくしなっています
5:23
コガネムシがいると思われますので一度掘り起こしてみます
5:32
こちらは非常に根の本数が少なく短い状態になっています
5:40
原因としてはコガネムシの食害か根腐れのどちらかだと思います
5:49
このまま植えてもイチゴは良く育たないので植え替えましょう
5:59
このようなイチゴを早めに見つける事も重要な作業です
6:05
残念ながらコガネムシはいませんでした
6:09
このような状態の時はほぼコガネムシが出てきますが
6:15
どこかに逃げたか他の要因で枯れたかどちらかだと思います
6:21
B「アブラムシ対策」
6:25
アブラムシはクラウン付近に潜んだまま越冬する事がありますので
6:30
11月はそのような個体が残らない様にしっかりとチェック作業をしましょう
6:38
こちらを見てください
6:39
この様にクラウン付近にアブラムシがいないかをチェックしてください
6:46
この中に潜んで越冬する事があります
6:51
冬場は常に注意して観察を怠らないようにしましょう
7:00
今はいませんが発見した場合はハケ等で払い落しましょう
7:07
質問コーナー
7:10
それでは質問に回答していきます
7:14
こちらのイチゴの動画にコメントを頂きました
7:17
下道さんはイチゴの苗を自分でとらないのですか? というコメントを頂きました
7:25
毎年イチゴの苗は自分で作っています
7:30
5月中旬頃に収穫が終了したら株を採る為の親苗を作って
7:40
9月頃になったらランナーを切ってから1本ずつ畑に植えて育てています
7:48
それを10月中旬頃までに植え付けを終えております
7:55
こちらとプライベートの畑があるので
8:01
自分で作った苗はプライベートの畑で栽培しています
8:06
その苗も来年以降ご紹介していけたらと思っています
8:12
今日は追肥より大切なイチゴ栽培の作業についてご紹介しました
8:18
この動画が面白かった方はチャンネル登録と高評価をよろしくお願いします
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image