アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年07月25日

真タラについて!

こんにちは!
お久しぶりです!
昨日は土用の丑の日でしたね。
うなぎはうれましたか?

売れたなら良かったです。
何がよかったんだー!!!!!

それでは強引ですが今日の本題にはいりましょう。

今日は真タラについて紹介していきますね。

タラの切り身は冬の鍋をするときの定番ですね。
今は真夏なのであまり売れないのではないでしょうか?
冬になるとタラが良く売れるので今は我慢の時期ですよ。



タラは結構鮮度が落ちやすく、時間が経つと少し腐ったような臭いがするのでできるだけ売れ残らないように数量調節しましょう。
また、売れ残りそうだと感じたらムニエルや漬け魚にして、早く売り切る努力をしましょう。

丸のまま仕入れる場合は雄のほうがちょっと高めですね。
それの理由は白子が入っているからだと思います。
冬のタラの白子は絶品ですよ。鍋に入れてポン酢につけて食べると最高です。
雌の卵巣も白子よりは味が落ちますが美味ですよ。
こちらは酒のおつまみと相性抜群ですので。これも手に入ったら調理してみてください。

冬じゃなくてもおいしいのでぜひスーパーで見かけたら食べてみてくださいね。

それではこれで真タラについてを終わります。
ブログランキングのクリックもよろしくお願いします。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3973660
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
cobalt deskさんの画像
cobalt desk
こんにちは! 水産部門の為の勉強部屋に来ていただいてありがとうございます! ここでは、水産部門で働くうえで必要な知識を書いていっています! 新入社員の方、水産部門に興味のある方大歓迎です! わからないことがある場合は下の方に検索機能もついているので活用してください! ツイッターもやっているのでフォローしてくれると嬉しいです! kobarutodesk で検索できます! よろしくお願いします!
プロフィール
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村  
農林水産業 ブログランキングへ サイト内の魚の名前を検索する際はカタカナで入力してください!
ブログランキングへのクリックもお願いします! 応援お願いします!
検索
5月の記事ランキングベスト10
  1. 1. no img 相乗積について!
  2. 2. no img 歩留まり原価について!
  3. 3. no img アトランティックサーモンとトラウトサーモンの違いについて!
  4. 4. no img 活け締めと野締めについて!
  5. 5. no img 刺身を切るときは原価に注意!
  6. 6. no img PI値を求めてどれだけ売れるのか予測しよう!
  7. 7. no img 部門支持率について!
  8. 8. no img 魚の歩留り率を知っておこう!
  9. 9. no img 本マグロ天身とは?
  10. 10. no img 仕入売上比率について!
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。