2016年06月07日
「Blackmagic Pocket Cinema Camera」のために買った備品達。
「Blackmagic Pocket Cinema Camera」ですが、
昨日書ききれなかった事を追加。
「Blackmagic Pocket Cinema Camera」には内臓マイクが搭載されていますが、
もちろんキレイな音を収録するなら別途マイクが必要になります。
映画などの撮影スタイルにするなら、別途PCMレコーダーなど別機材に収録するのだけど、
そこまでのクオリティはいらないけど、内臓マイクはちょっと…という時のため、安いマイクを買ってみました。
「TAKSTAR SGC-598 ガンマイク」です。
3000円程度で買えるのですが、割と良い感じに録音できます!
マイクから出ているミニプラグを「Blackmagic Pocket Cinema Camera」に挿せばOK…かと思いきや、
オーディオメーターが振れていない。
…そう、メニュー画面の設定がうまくいっていませんでした。
メニューから「Audio」の項目から「Ch1 and Ch2 Input Levels」を「Mic」に変えないとうまく録音できません。
もちろん、「Line」のレベルを収録するときは「Line」にするのですが、
この手のガンマイクは「Mic」の設定です。
ちなみにプラグインパワーではなく、単3電池が必要です。
いずれ、もっと高度な収録が必要な時がきたらまたちゃんとしたマイクは買おうと思います。
リニアPCMレコーダーでは「TASCAM DR-40」を持っているのですが、
XLRで収録が必要な時はとりあえずこれを使おうかなと…。
もちろん、昨日も書いたケージにこのレコーダーを付けることもできるので、いずれ自分セットができると思うとワクワクです。
ただ色々つけるとその分重くなるので、手持ちは辛いので三脚だね。
そして、間に合わせですが、安いスタビライザーを買いました。
「TARION 撮影安定化機材 手振れ防止 スタビライザー」です。
高いスタビライザーに比べて調整が大変だけど、うまく合わせられれば使えます。
ただ、ケージを付けたままだと重すぎて調整どころの代物ではなくなりました。
という事で、スタビライザーを付けるならケージをはずさないといけないわけですが、
結構この「Blackmagic Pocket Cinema Camera」のケージを付けたり、外したりするのは大変なのです。
大変と言ってもネジを外すだけだけど、これが結構手間。
もっと重いものにも対応したスタビライザーもいつかは買いたいところですが…いつか。
このスタビライザーは調節が大事なのですが、こちらの動画を参考に調整しました。
結構撮れる映像はいい感じです!
もちろん「Blackmagic Pocket Cinema Camera」でも使えましたよ!!
ただ、ケージとか外しても結構重いので撮影は大変です。
とりあえずそろえた備品はこんなところです。
あとは「Blackmagic Pocket Cinema Camera」の扱いにどれだけ慣れるか、ですが。
今までは普通のビデオカメラでの撮影が多かったので、特にシャッタースピードは分かりずらい。
基本的に今までは59.97iでの撮影時、シャッタースピードは60(関東室内なら50)にするのだけど、
「Blackmagic Pocket Cinema Camera」にはシャッタースピードという項目はなく、
あるのは「シャッターアングル」という慣れないもの。
解説してくれているサイトもあるのですが、なかなか理解できず、
一番分かりやすくて使いやすいのはスマフォのアプリ「光測(BMD)」です。
ほんと作ってくださった方に感謝。
フレームレートとシャッター角(シャッターアングル)を設定すると自動的にシャッタースピードを出してくれます。
これで計算しなくても、覚えなくても大丈夫!!
また時間ができたら実際撮った動画をアップしたりとか、カラーグレーディングとかも書いていきたいところ。
LUTという概念を今まで知りませんでしたが、なるほど便利なものでした。
ただ、自分が使っている「EDIUS」のバージョンが「6」のため、LUTに対応していませんでした。
EDIUSはバージョン「8」からLUTに対応しているそうです…買うか…!?
「Vegas pro13」ももしかしたら使えるかもしれないけど、項目が無さそうだし…。
ここは「DaVinci Resolve」を使っていくべきなんだろうけど、また使うソフトが増えるのもね。
…まあ使えるものが増えるのは良いことなんだけど。
昨日書ききれなかった事を追加。
「Blackmagic Pocket Cinema Camera」には内臓マイクが搭載されていますが、
もちろんキレイな音を収録するなら別途マイクが必要になります。
映画などの撮影スタイルにするなら、別途PCMレコーダーなど別機材に収録するのだけど、
そこまでのクオリティはいらないけど、内臓マイクはちょっと…という時のため、安いマイクを買ってみました。
「TAKSTAR SGC-598 ガンマイク」です。
3000円程度で買えるのですが、割と良い感じに録音できます!
マイクから出ているミニプラグを「Blackmagic Pocket Cinema Camera」に挿せばOK…かと思いきや、
オーディオメーターが振れていない。
…そう、メニュー画面の設定がうまくいっていませんでした。
メニューから「Audio」の項目から「Ch1 and Ch2 Input Levels」を「Mic」に変えないとうまく録音できません。
もちろん、「Line」のレベルを収録するときは「Line」にするのですが、
この手のガンマイクは「Mic」の設定です。
ちなみにプラグインパワーではなく、単3電池が必要です。
いずれ、もっと高度な収録が必要な時がきたらまたちゃんとしたマイクは買おうと思います。
リニアPCMレコーダーでは「TASCAM DR-40」を持っているのですが、
XLRで収録が必要な時はとりあえずこれを使おうかなと…。
もちろん、昨日も書いたケージにこのレコーダーを付けることもできるので、いずれ自分セットができると思うとワクワクです。
ただ色々つけるとその分重くなるので、手持ちは辛いので三脚だね。
そして、間に合わせですが、安いスタビライザーを買いました。
「TARION 撮影安定化機材 手振れ防止 スタビライザー」です。
高いスタビライザーに比べて調整が大変だけど、うまく合わせられれば使えます。
ただ、ケージを付けたままだと重すぎて調整どころの代物ではなくなりました。
という事で、スタビライザーを付けるならケージをはずさないといけないわけですが、
結構この「Blackmagic Pocket Cinema Camera」のケージを付けたり、外したりするのは大変なのです。
大変と言ってもネジを外すだけだけど、これが結構手間。
もっと重いものにも対応したスタビライザーもいつかは買いたいところですが…いつか。
このスタビライザーは調節が大事なのですが、こちらの動画を参考に調整しました。
結構撮れる映像はいい感じです!
もちろん「Blackmagic Pocket Cinema Camera」でも使えましたよ!!
ただ、ケージとか外しても結構重いので撮影は大変です。
とりあえずそろえた備品はこんなところです。
あとは「Blackmagic Pocket Cinema Camera」の扱いにどれだけ慣れるか、ですが。
今までは普通のビデオカメラでの撮影が多かったので、特にシャッタースピードは分かりずらい。
基本的に今までは59.97iでの撮影時、シャッタースピードは60(関東室内なら50)にするのだけど、
「Blackmagic Pocket Cinema Camera」にはシャッタースピードという項目はなく、
あるのは「シャッターアングル」という慣れないもの。
解説してくれているサイトもあるのですが、なかなか理解できず、
一番分かりやすくて使いやすいのはスマフォのアプリ「光測(BMD)」です。
ほんと作ってくださった方に感謝。
フレームレートとシャッター角(シャッターアングル)を設定すると自動的にシャッタースピードを出してくれます。
これで計算しなくても、覚えなくても大丈夫!!
また時間ができたら実際撮った動画をアップしたりとか、カラーグレーディングとかも書いていきたいところ。
LUTという概念を今まで知りませんでしたが、なるほど便利なものでした。
ただ、自分が使っている「EDIUS」のバージョンが「6」のため、LUTに対応していませんでした。
EDIUSはバージョン「8」からLUTに対応しているそうです…買うか…!?
「Vegas pro13」ももしかしたら使えるかもしれないけど、項目が無さそうだし…。
ここは「DaVinci Resolve」を使っていくべきなんだろうけど、また使うソフトが増えるのもね。
…まあ使えるものが増えるのは良いことなんだけど。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く