新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年01月27日
ウメメリット
トコマです。
お弁当は季節によって
は傷みやすいですね。
なので昔から
防腐材の代わりとして
梅干が入っています。
また、昔の方は
梅干しを用いて、
「うがい」を行って
いました。ウメをお茶とか
白湯の中に入れると
ウメの成分が
染み出します。
梅干成分が出た
お茶や白湯でうがいを
すれば、
カゼをひきにくく
できます。また、
インフルエンザを寄せ付けない
チカラもあります。
インフルに毎年
かからないので、
予防接種などは
受けていない方も
いると思います。
ですが大流行すれば、
油断はならないです。
梅干しやコチラなど、
日々の食習慣から
少しでもインフルを
遠ざけれればと
思います。
まとめる
そういえば、
実家にウメの木が
2本ありました。
でも毎年、
毛虫がびっしりと
発生するので、
数年前に切って
しまいました。
古くから親しみある梅。
自分は今後も
取り入れようと思います。
本日もありがとうございます。
2015年01月25日
肺炎とプラーク
トコマです。
食べ物とかを
飲み込んだときに、
本らい食道を通るはずの
タベモノが器官の道に入り、
食べ物が肺の
方に向かうことが
あります。
こういった、
誤嚥(ごえん)性の肺炎は
お年寄りに多いです。
ごえん性肺炎の予防法⇒人生105年新トコマ
また肺炎になる
理由として口の中の
環境も関係しています。
菌のかたまりといえる
肺炎になる理由として、
歯の垢と書き歯垢(しこう)、
別名プラークと
言いますがこの
歯垢の存在が大きいです。
歯垢は一見すると
白いカスのようにみえますが、
歯垢の中には菌たちが
無数にいるので、
「菌のかたまり」といえます。
歯垢=菌のかたまり
このプラーク(歯垢)が
唾液とかと一緒に、
肺に入った場合にも
肺炎が起こります。
また、歯垢は菌の
かたまりなので、
口の中の環境も
乱してしまいます。
中でも菌が歯茎などを
攻撃した場合には、
歯ブラシ中によく
歯茎から血が出たり、
食べ物を噛んだときに
血が出たりします。
歯の隙間に歯垢が
残ったりしてそれで、
ジョジョに歯垢の中の
菌が歯茎を攻撃して
いきます。
まとめる
口の中の環境を
よくするためには、
「うがい」も大切ですね。
うがいは、
食べかすをとるだけでなく、
カゼやインフル流行中の
現在は必須だと思います。
(うがいのコト✩)
また、歯垢の中の菌は
いつも歯茎を
ねらっています。、
歯ブラシ中にできるだけ
歯垢を取り除くことが
大切ですね。
歯茎からの出血は
高齢になるにつれて、
増えていきます。
肺の健康、
歯の健康のためにも、
歯垢は極力取り除く
ようにしたいと思います。
本日もありがとうございます。
2015年01月21日
「うん」も関係アリとなれば・・・
トコマです。
じゅどう喫煙といえば、
タバコを吸わない人が、
喫煙者の煙の影響を
強制的に受けてしまう
状態です。
1年のうちに国内でも
けっこうな人数の人が
じゅどう喫煙による
害で人生にピリオドを
打つことがあるのです。
ガンになる理由として
喫煙やじゅどう喫煙、
これらも大きく
関係していると
言われていますが、
実はこういったコトも
言われていたりするのです。
人生105年新トコマ
最初はあまり
自分もナットクできなかったですが、
よく考えてみると
「そうなのかも」と
思えてきました。
まとめる
「うん」は色々な
場面で関係していると
いうことが分かりました。
だとすると、
生活する上での
気持ちの持ち方は、
少しでもポジティブの
大切さを知って(ポジィテブな考えの本)
常にポジィティブで過ごすことも
大切だなと感じました。
本日もありがとうございます。
2015年01月19日
子供の中耳炎は切らない
トコマです。
耳が痛い時は
何事にも集中しにくいですね。
中耳炎はプールの時などに
耳の水切りが不十分で、
そのままにして
置くとなりやすいですが、
カゼの時にも
中耳炎になりやすいです。
なった時に対処として、
鼓膜(こまく)の部分を切って
対処する。
このスタイルが一昔前は
ふつうだったと思います。
友達がよく中耳炎になり、
術後の話や状態から、
こわそうに
思えたので、
自分は中耳炎にゼッタイならぬ
ように注意をしました。
プール後に念入りに
水切りをしたり、
耳そうじの時も耳かきで
耳内を撫でるくらいの
チカラでそうじしたり。
また、中耳炎のなった時の
現在の対処法としては、
切らない方法でも
治る場合がある
ようですね。
抗菌薬を使って
治す方法です。
2009年頃にも
新しいオクスリが
出て対処時にこころ強いです
この方法で効果が
出ない場合は、
従来の切る対処法が
行われるようですが、
切らない方法は、
おこ様にとっては、
恐怖心が軽減されるので、
とてもありがたいと
思いました。
まとめる
カゼやインフルの時は
鼻をかむ回数が
増えます。
ティシュが皮ふに
触れるたびに
その「まさつ」で、
ヒリヒリと痛みます。
鼻かみの時の
ヒリヒリ予防には
ペーパーの質が関係ありです⇒ふんわり
また、両方の鼻で同時に
「鼻かみ」をすると、
耳の鼓膜に負担が
かかり中耳炎に
なりやすいです。
予防として、
鼻かみの時は、
片方ずつ優しくかむのが
安全な鼻のかみかたです。
本日もありがとうございます。
2015年01月17日
口の中が荒れるときと生活環境
トコマです。
知らず知らずのうちに
ストレスがたまる
今の世の中です。
たまったことで、
肌荒れや抜け毛、
冷え性がひどくなったり
便秘になったりと
ストレスは色々なモノを
連れてきますが、
お口の中の状況が
「おや?」と思うときも
ストレスが関係していたりします。
減ると増える
お口の中もストレスに
よって荒らされるときが
あります。
「口のにおい」口臭が
きつくなってきた時は、
唾液の量が少なく
なり、口の中が乾いて
いる時は「菌」が多く住み着きます。。
口臭の原因にもなる
唾液の量を減らしている正体が、
ストレスだったり
します。ストレスで
唾液が減ることで、
虫歯の菌なども
活発に働くようになるので、
唾液の減りは口臭の件
だけではないことが
分かります。
まとめる
口のニオイが気になった
時は口臭ケアも大事です⇒ヘビー級口臭に
くわえて、ストレスを
溜め込まないことも
大切ですね。
自分はこういったアイテムが
けっこう好みです⇒みかん
ストレスが少しづつ
蓄積されやがて
大きなモノになりますが、
自分にあった解消法で
小まめに発散するのも
良いことだと思います。
本日もありがとうございます。
2015年01月13日
幸せな太りは健康的にはしあわせか!?
トコマです。
恋人ができて一緒に
暮らしはじめたとたんに、
体重がアップすることがあります。
「しあわせ太り」という
ふとりかたです。
恋人との入籍や
一緒に住みだしてから
太るので、
しあわせな太りかた
にも思えますが、
健康的には幸せでは
ないかもしれません。
環境的には恋人と
一緒にいられるコトで、
幸せ感MAXだと
思いますが、この太り方の
原因を探ると、
幸せな環境の中で、
必要以上に「食べてしまう」ことに
たどりつきます。
料理上手のお嫁さんの
作るごはんを多く食べ過ぎる。
結婚したコトの安心感から
「少し太っても平気」と
自分に言い聞かせてしまう。
食べ放題などのお店で
二人でよく外食をする。
いろいろ原因は
ありますが、
今、幸せ太りで、
体調がすごく良い場合でも、
この先も続くかは別です。
というのは、肥満などで
体重がアップして
その体重をキープしておくと、
すぐには何も起きなくても、
今後年を重ねる上で、
しんぞうとか脳の血管とか
に負担がかかることが
あるからです。
なので健康的にみれば
幸せ太りは「ふしあわせ」と
なりそうです。
まとめる
わたしの場合は
幸せな太り方だからいいよねと、
こういった会話も
たまに耳にします。
でも余分な「脂肪類」が
カラダについたことで、
長い目でみると、
やはり健康とは
いえなくなります。
ご夫婦や恋人、パートナーと
末永く人生楽しむためには、
体重を増やしすぎない
ことがやはり大切だと
思います。
減量法・ダイエット法の
ひとつとして
こういった方法も
あります⇒この時間内に食事を全て済ます
本日もありがとうございます。
2015年01月11日
炭酸、健康、不健康
トコマです。
スナック菓子を
食べる時には
ジュース類が相性バツグンです。
甘い飲料は色々
ありますが、炭酸系の飲料は、
お菓子を食べている時に
飲めば、炭酸のおかげで、
空腹感がある程度
抑えられ、ドカ食い予防に
つながりそうな気もします。
ところが近年の
研究では、「その逆」という
考え方もあるようです。
理由はあれです。
甘さの・・・
炭酸飲料を飲むと
お腹がふくらむ感じが
します。
ですが実際の所は、
逆に食べ過ぎ、ドカ食いに
走ってしまうことも
あったりするのです。
この場合は炭酸飲料の
「たんさん」が問題ではなくて、
甘味の成分「果糖」が
原因で、お腹が減りやすくなり、
食べ過ぎてしまうということです。
スナック菓子などを
ほおばりながら、
炭酸を飲む。至福の
ひとときです。満腹感が
一時的にあるものの、
炭酸飲料の「果糖」のチカラで、
満腹だったお腹がまた
すぐに「ぐ〜〜〜〜」と鳴り出し、
何か食べたいと考えて
しまいます。
また逆に食欲が
一時的に出なくて、
食欲をアップさせたい時は、
甘さのない「ただの炭酸」が
チカラになってくれます✩✩⇒シュワシュワ有効活✩
まとめる
食べ過ぎないように
イシキしている場合は、
炭酸飲料の「果糖」にも
イシキを向けたいです。
果糖摂取⇒空腹感アップ⇒ドカ食い⇒体重増・・・
この流れになりがち
なので「飲みすぎ」は
注意をしたいと思います。
本日もありがとうございます。
2015年01月09日
バランス感覚をねらうモノ
トコマです。
バランス感覚が
良い方は、
片足を上げた状態で
けっこうな時間を
キープできたりします。
自分も子供の時から
バランスキープが得意で、
平均台の上などで、
片足浮かせてのキープを
遊びでしていました。
また、バランス感覚は
苦手でも日々の鍛錬で
向上します⇒イスとして活用もアリ✩✩
しかし
バランス感覚が
向上しても、
すぐにふらついて
しまうことがあるのです。
もちろん酒を飲んでいない
しらふの時にです。
この場合は、
コレの症状が出ている関係で、
持ち前のバランス
感覚が発揮されて
いないコトがあります⇒20秒以上〜
○まとめる
バランス感覚が
バツグンでも、
時にはそのチカラが
発揮されないコトが
あります。
なぜかすぐに
ふらつく・・・
同時に昨日ヒトに
言われたことを忘れたり、
思い出せない時は、
カラダの
内部に何かが
起きているので
それにイシキを
向けたい所です。
本日もありがとうございます。
2015年01月05日
仲間でぴしゃ〜とすることで✩✩
トコマです。
「かるた」といえば、
古くからある日本の「あそび」で
すが、
大会などになると
すごい迫力ですね。
見ていると、「あそび」という
よりなんか「スポーツ」のような
感じがしてきました。
実は「かるた」も
健康に良かったりします。
特にシルバー世代の
方は、若い頃より、
頭を使う頻度が
少なくなりがちです。
すると「モノわすれの回数」が
増えたりするコトが
あります。
物忘れをしないためには、
本でもできますが⇒(60さいからの)
「かるた」もなかなか
使えるのです✩✩
お友達や
ご家族と「かるた」をすると、
目当ての札を素早く見つける
動作と、手で札をおさえる動作、
この2つがしっかりと
脳のトレーニングに
なります。
かるた大会のように
すごい早さで札を飛ばさなくても、
普通に札を見つけて
おさえるだけでも、
しっかりと脳のトレーニングに
なり、脳の老化防止へと
つながります。
まとめる
この場合、
「脳のトレーニング」を
イシキするよりも、
お友達やご家族で、
かるたを楽しむことに
イシキを向けることで
同時に脳のトレーニングに
なります。
そういえば
自分はよく間違って、
別の札をぴしゃ〜〜と
飛ばしたコトが・・・
以後気をつけたいと
思います。
本日もありがとうございます。
2015年01月03日
省エネ寒さ対策✩熱くても気づかぬ時...
トコマです。
冬場は、カラダを
温めてくれるアイテムが
活躍しますね。
手軽なカイロや
古くから親しみある「湯たんぽ」は、
省エネでこの時期重宝
すると思います。
しかし扱いかたが
「テキトー」になってしまうと
健康面でマイナスに
なったりします。
特に注意したいのは
これらの症状や
世代の方です。
@シルバー世代
A病気で熱さを感じるチカラが下がっている方
@はシルバー世代、
お年寄りの方です。
お年寄りの方は、
皮膚の感覚が
若い人たちよりも
鈍くなりがちです。
なので、低音やけどの
発見に気づくのが
遅れやすいです。
Aは主にとうにょう病の方です。
熱さを感じにくくなる、
神経のチカラが
下がっている方は、
お年寄りと同じく、
低音やけどの
発見が遅れがちです。
対処法としては、
@熱くなくても、同じ所には貼り続けない(カイロ)
Aフトンの外に出す(湯たんぽ)
Aは「なぜ?」と
思うかもですが、
理由は皮膚の感覚が
鈍っていてさらに、
熟睡してしまって
いると低音やけどしていても、
朝まで全く気づかない
こともあるからです。
長い時間低音やけどを
そのままにしてしまうと、
皮膚の「組織」が
疲れてしまい、
病院での大掛かりな
処置(オペ)が必須になることも
あります。
なので、安全のために、
フトン内が十分温まった時点で、
湯たんぽをフトンの外に
出すのが理想ですね。
これは「床に入る直前」が
良いと思います。
そういえば「省エネ」と
いえばコレもその仲間に
入ると思います。
寒さ対策として
劇的効果はないものの、
注目度はそれなりです⇒「窓に」
まとめる
低音やけどでも
甘くみることは
できません。
ぱっと見は、皮膚の
表面だけに症状がでて
いるように見えても、
ホントは表面より奥の
部分にまで低音やけどに
なっていたりします。
便利なカイロや湯たんぽを
安全に使用して、
快適に冬を
乗り越えたいですね。
本日もありがとうございます。