アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
卑下さんの画像
卑下
とある企業にてゲーム開発ディレクターをしています。 職業柄エンタメに触れる機会を多いので、紹介させていただき少しでも参考になれば幸いです!
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年01月03日

2015年のベスト3漫画 1位はやはり、、、

あけましておめでとうございます。
まとめをしようと思っていたのに、全然まとめられませんでした、、、

11月頃から仕事も忙しくなってしまっていたので更新ペースがかなり落ちてしまっていますが、
2016年はなるべく更新ペースを増やしていければと考えています。

まずは昨年読んだ漫画の個人的ベスト3を!

3位
百万畳ラビリンス


ゲームのような世界に飛ばされてしまった主人公2人による脱出もの。ゆるーい会話と裏腹に、ハラハラする展開も用意されており、上下巻で読みやすい。理路整然とされた話運びで、読み終わった後に「うん、面白かった!」と言える構成力。

2位
お父さん、チビがいなくなりました


最近、広告とかで画像が貼られていることが多いこの漫画ですが、
西炯子先生の新作です。
西先生といえば、姉の結婚や娚の一生など、女性の現実とその苦い向き合い方が、心をグッとえぐってくる作品が多いのですが、この作品は、一風変わって、老夫婦が飼い猫の失踪から、それまでの夫婦生活を改めて考えていく、という内容です。
漫画読んで久しぶりに嗚咽もらしながら泣きました!!


背すじをピンと!

やはり、今年はこれでしょう!!
当ブログでもたくさん紹介しましたので、語りつくしていますが、
ジャンプ漫画としては珍しく、等身大の主人公が、等身大の頑張りをする、という逆に新しい!と、評判になり、今年一番話題になった連載といっても過言ではないのではないでしょうか。
今年は2月にさっそく3巻が発売されますし、去年の評判で各種メディアミックスなど動くのではないかと予想されます!

競技ダンス界も、一緒に盛り上げていきたいところですね!



posted by 卑下 at 11:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年10月08日

古都こと 男女それぞれの視点で描かれた青春模様

男女のそれぞれの視点で描かれた、京都を舞台にした恋愛ストーリー
男性側、女性側と、別々の視点で丸々1巻ずつまとめられており、
同じことがらでも別の視点で見るとこんなにも違うのか、という視点が物珍しい。

男側の主人公は、とにかく捻くれた男。しかも地頭はいい。
しかし、性根は悪くないし、純粋な気持ちを持っているが故に、先輩に振り回されて、、、

女側の主人公は、とにかく純真無垢。引っ込み思案のマイナス志向。

こんな二人が、ふとしたキッカケで出会うことになり、男の何気ない言動が女の琴線に触れ、、、

といった話。
kotokoto.jpg

とは言え、喰う寝る二人、住む二人、という作品でも試みていたり、
思い切って別巻にはしていないが、今まで全くなかった発想、というわけではない。

ただ、全く同じ風景でも、心象が違えばこんなに違うものか、という素直で屈託のない描き方が、
新鮮味を持ち、物語の説得力を増している。

目新しさだけではない、そういった別視点だからこその物語の描き方があるのが一番の本作魅力となる得るだろう。

この先が楽しみで、
うまくハマれば来年あたりの漫画大賞やこの漫画がすごい、あたりに入ってきそう。

漫画読みの玄人には是非試していただきたい。


【こんな人におすすめ】
普通の恋愛ドラマに飽きた人
次に流行りそうな漫画にアンテナを立てている人




posted by 卑下 at 23:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年10月05日

響~小説家になる方法~ 純文学をテーマにした今後の展開が楽しみな作品

純文学をテーマにした珍しい作品

とにかく主人公の響、がエキセントリック。

こんな普通な文学少女っぽいのに。
ひびき.png

文芸部にあった本棚の並びで先輩と言い合いになって、
本棚をぶっ倒したり。

不良に喧嘩売るし、
いろんなネジが吹っ飛んでいる。

文学の才能に恵まれているのに、なにかと一般的な常識にかける響を守るため世話を焼く幼馴染や、
パッと見ギャルに見えるけど実は文学少女の文芸部部長など、
個性豊かな面々と響がどのように小説家の道へ進んでいくのか。

漫画の題材として難しいのは、
小説としてのすごさ、というのがなかなか表現しきれないところ。

今後その表現とともに、純文学の深さや現状といったリアルなところをもっと深堀されたら、
面白い作品になりそう!!
ということで今後に期待の作品です。






posted by 卑下 at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年09月29日

背すじをピンと!STEP20 感想

ここまでで一番の盛り上がりを見せた回になりましたね。
今回は解説はもはや不要でしょう、感想になります。

つっちーの純粋な思いが、こんなに感動するとは、、

今までのジャンプ漫画でスポーツものなので、結局スポ根ぽい雰囲気になるかと思いきや
等身大の青春をしっかりダンスを通して描いていて、素敵です


image.jpg
曲名とともに、STEP20 What Makes You Beautiful
とタイトル表示する演出に、グッときました。

この歌詞が、わたりちゃんに対してのつっちーの気持ちが表れていて、
めちゃくちゃ男前です、、、!

=========
You're insecure
訳もわからず
Don't know what for
不安なんだね
You're turning heads when you walk through the door
1歩外に出ると 注目の的なのに
Don't need make up
To cover up
きれいになろうと化粧する必要なんてないのに
Being the way that you are is enough
素顔の君で十分なんだよ

Everyone else in the room can see it
そんなことみんな知っているのに
Everyone else but you
君だけ気がついていないんだ


Baby you light up my world like nobody else
ベイビー 君は僕の世界を明るくしてくれる
そんなこと君以外出来ないよ
The way that you flip your hair gets me overwhelmed
君が髪をさっと振る仕草に
胸がキュンとなってしまうんだ
But when you smile at the ground it aint hard to tell
そして君が下を向いて微笑む時は
可愛すぎてなんとも表現出来ない
You don't know
君は知らないんだね
Oh Oh
You don't know you're beautiful
自分がきれいだってこと

=========

それにしても、つっちーのダンスの上達もなかなかです。
image.jpg
”あの子”にしっかり魅せながら、ウッドペッカー。このウッドペッカーという足型はなかなか難しいんですよ、、

image.jpg
そして、花形のリフト!!しっかりリフトしています。
競技会ではリフトはしないので、デモンストレーションならではの見せ場ですが、1年生ではじめたばかりにして、リフトを決めるとは!!やりおる。


最後に参考用にクイックステップのデモンストレーションを紹介します。
アリステーマにしたかわいいデモンストレーションですね。
こんな感じのわたりさんもかわいいだろうなぁ。

posted by 卑下 at 11:19 | Comment(1) | TrackBack(0) | 漫画

2015年09月15日

背すじをピンと!STEP18 解説してみた

背すじをピンと!人気がグイグイ上がってきていますね

センターカラー!
image.jpg

クイックの躍動感!
本番もこんな笑顔で踊ってほしいものです。。

わたりさんが引っ込み思案になってしまった原因のお話でした。

他の人から見て大したことなくても、
それを気にしてうまく立ち振る舞えなくなる。
すごく身近な理由で、等身大の悩みだと思います。

友達のちかね?さん。いいキャラしてる。
image.jpg
image.jpg

同年代の仲間がほしいし、一緒にダンス部入らないかなぁ。
彼女はやるならラテンぽいですよね。

そして、今回解説するのは、コレ。
image.jpg
秋子先輩がドレス姿で客引きをするわけですが、
このドレスについてです。

煌びやかで麗しい、競技ダンスの華とも言えるドレスですが、、
やはりそれなりのお値段します。

もちろん安いものもありますが、平均して20-30万ほどでしょうか。
中古だったり、海外製でお安く手に入れることもできます。

ですので、レンタルでも1回1万を下ることはなかなかありません。

タダで貸してくれる真澄先輩のお母さんの好意がどれだけ大きいか分かりますね。
image.jpg

ちなみに、先輩のドレス、お腹もバッチリ空いてますが、
これは実は最近の流行りではないんですね
↓参考、ダンスの写真をたくさん撮ってくださるカオリンさんのFacebookベージ。
https://www.facebook.com/kaoringworksphotography

実はお腹が見える完全セパレイトのドレスは試合規定でたしかダメになったんですよね。

なので、おそらくこのドレスは少し昔のドレスだと推察されます。
image.jpg

とはいえ、しっかり石が貼ってありますし、フリンジで動きが見えそうなのでいいドレスですね。
【参考】フリンジドレス
image.jpg
http://vanillaice.blog.jp/archives/36943698.html


ということで、試合では使いにくくなったけど、いいドレス、ということで真澄先輩のお母さんがタダで貸してくれてるのでは!
と推察してみました。
もはや、解説というか、考察ですね。

いよいよデモンストレーション本番が始まりそうな次週が楽しみです!
つっちー達はちゃんと踊れるのか、、ドキドキです、、
posted by 卑下 at 10:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年09月07日

戦闘破壊学園ダンゲロス これぞ青春超能力バトル漫画

当ブログではお馴染みの背すじをピンと!の作者横田先生が描く、
学園超能力バトル漫画。

背すじをピンと!から入って、青春って素晴らしい!爽やか!
という印象で読むと、良くも悪くも(主に悪くも)裏切られます。

オススメするのに人を選ぶというのは否めないですが、
最高にエキサイティングな作品です。

=====
超能力に目覚めてしまった”魔人”が集まる“魔人”の巣窟・私立希望崎学園、通称「戦闘破壊学園ダンゲロス」。
番長”邪賢王ヒロシマ”が率いる番長グループと、生徒会長”ド正義卓也”が率いる生徒会によるダンゲロスハルマゲドンが勃発した。
image.jpg
image.jpg
両性院男女(りょうせいいんおとめ)はその能力から抗争に巻き込まれることになってしまい、、、

=====
もうこの登場人物の名前とかだけで、色々伝わってくるものがあるのではないかと!
元々はネットラジオで行われていたゲームをシナリオにしたライトノベルが原作。
この架神恭介先生も大概頭おかしい(褒め言葉)んですが、横田先生の作画がすごい!

かわいいキャラクターはトコトンかわいく。
image.jpg
えげつないキャラクターはトコトンえげつなく。
image.jpg
スピード感と迫力、そして説明がつかないことを、しっかり説明する表現力。

人は選ぶんだけど、なるべく多くの人に奨めたい怪作です!
是非読んで、背すじをピンと!とのギャップに驚いて欲しいです!


ちなみに私の一番好きなキャラは、、もちろん鏡子さんです!

image.jpg
posted by 卑下 at 18:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年09月01日

背すじをピンと!16話 解説してみた

ちょっと仕事の方が忙しくて更新が滞ってしまいました、、、

文化祭!というなんとも青春のキーワードともいうべきイベントが迫ってきています。

個人的には新キャラ塚橋さんの率いるバンドは今後のキーになってきそうな気がしています!
生バンドでのダンスはかなり熱狂的ですからね、そういうシーンも出てくるかもしれません!
image.jpg

さて、今回の解説してみた、はデモンストレーションについてです。
試合とは違って、1組だけで、自由なステップ自由な構成で、
”魅せるため”のものになります。

・試合ではカッチリ踊りますが、、


・デモンストレーションはなんでもあり!
このデモンストレーションは酔っ払いをテーマにしたもので、個人的にはとても好きなセグエです。
(セグエ、というのは、、、またちょっと違うのですが、要はデモンストレーションの選手権です)




image.jpg
先輩たちはルパンでやっていましたね。
ルパンテーマは、定番で盛り上がること間違い無し!
なので、ちょくちょく見かけることがあります。
↓上智大学の今年のオープンキャンパスデモンストレーション、拝借しました!

ルパンのテーマ曲ですし、途中からフラッシュモブの形で部員が参加していらっしゃいます!
この流れは1話の先輩たちのデモを思い出しますね。

そして、つっちーたちは自分たちのデモンストレーション種目を考えます。
そこで思い出したのがスタンダードでも一番楽しそうなクイックステップ!

つっちーたちのカップルは、クイックステップやタンゴが上手くなりそうなイメージがありますね。
軽快なステップでリズム感に優れたカップルに成長しそうです。

クイックステップについての解説はコチラ

青春を謳歌しながら、失敗を超えて、
着実に成長している2人から目が離せません!
posted by 卑下 at 16:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年08月20日

背すじをピンと!番外編 解説してみた

今週はジャンプお休みでしたが、
NEXTで番外編が掲載されていましたので、

なんとこれも解説します。

番外編では、部長カップルの出会いの話でした!
オドオドした態度の真澄先輩。
現在と違いすぎる、、、、!かわいいです。
image.jpg

りお先輩が踊ってみたい、と言ったことで
感情が爆発!
急に女言葉でしゃべりはじめてしまいます。
image.jpg

今回の解説ポイントはここです。

あまり馴染みがないかと思われますが、
小さい子の部門の試合、というのがしっかりあります。
ジュニアやさらに年少のジュブナイルなど。
試合風景見つけてきました。


かーわいい!!!


ただ、やはり競技人口は少ないので、相手が見つからないのは多々あることです。
結果的に兄妹(逆もしかり)でくんだり、という選手は多く、
そのままトップ選手としてかけあがる方も少なくありません。

現在のトッププロ選手としては瀬古組が有名です。
姉弟でカップルを組んでいますが、キレッキレでかっこいい!!




番外編ということで、普段とはちょっと違った切り口での紹介をさせていただきました。
これを機に競技ダンスに興味を持っていただければ嬉しい限りです!!




posted by 卑下 at 12:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年08月11日

背すじをピンと!14話 解説してみた

毎週恒例の背すじをピンと!解説してみた。

↓前回はこちら、タンゴについて↓
13話解説してみた


試合が終わり、各位思うところはあるようですが、一旦無事に終わりましたね。
最初の試合、慣れない髪型、衣装。
この疲れはなかなか想像以上のものになります。

さてさて、今回は踊ってみたいね、とわたりさんが話していたクイックステップについてです。
image.jpg


おそらく、このカットの真澄先輩たちが踊っているのはクイックステップかと。
image.jpg
躍動感があります。

クイックステップというのはスタンダードの種目の中でも特に運動量が多い、
テンポの速い種目です。

個人的には初めて見たときの衝撃は一番でした。
2人が組んだ状態で、すごいスピードで走り抜けるし、一糸乱れず飛び回るんです。

これは機会があれば是非、近くで見てください、迫力があるのでダンスに馴染みのない方でも
楽しくみれます!

世界チャンピオン、ミルコ組のクイックステップです。1分くらいのところでやっているのが、
上の絵に近い足型でしょうか。



試合もすごいです、初めて見たときは、こんなに沢山の人が走ってる!と驚愕でした。
posted by 卑下 at 11:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年08月05日

ジャンプ 2015年36号 1年半ぶりの、

今週ジャンプピックアップ

「ONE PIECE」
2013年の12月ぶり。

実に1年半近くぶりに。
サンジ、ナミ、チョッパー登場
image.jpg

チョッパーは本当小コマでしたが。
何だか感慨深い。

あ、ブルック忘れてた。

それにしても百獣のカイドウも出てきて、ドレスローザの後処理もあり、3場面が同時平行なので、どうしても話のテンポが、、

「ブラッククローバー」
巻頭カラー。
何だか既視感。
あ、なるほど。ナルトだ。
ナルト感がすごい。

image.jpg

「ハイキュー」
奇跡じゃない1本を創れ!
烏養が考え抜いた作戦が当たる!

外からコートを見てるからこその視点でしっかりサポート。
コートの外でも試合は行われてるんだなぁ
image.jpg
posted by 卑下 at 09:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。