アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
卑下さんの画像
卑下
とある企業にてゲーム開発ディレクターをしています。 職業柄エンタメに触れる機会を多いので、紹介させていただき少しでも参考になれば幸いです!
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年01月24日

雲林坊 本格派担々麺と麻婆豆腐でカラシビ好きには一押し

全国的に寒波が襲っております、、

寒い時は辛いものを食べて元気にならねば!

ということで、秋葉原〜神田の中間地点にある、一押しカラシビ担々麺、麻婆豆腐の雲林坊を紹介します。

http://s.tabelog.com/tokyo/A1309/A130906/13125692/

となりのスープカレーカムイさんも大好きで、かなりこの二店はヘビロテしてます。

オススメは汁なし担々麺とミニ麻婆豆腐丼のセット。
1150円でかなりのボリューム。image.jpg

担々麺は、何と言ってもピーナッツが入ってることが特徴。
濃厚な味とピーナッツのカリカリが楽しめる。
麺は太麺モッチモチ。辛味はそこまでではないです。

麻婆豆腐はけっこう辛い。
あとは本格的なシビレ。
シビレは苦手な方もいると思いますが、自分はかなり好きなので、これが楽しめるのがポイント高いです。

ザーサイとスープもついてくるので満足感がかなりあります。


担々麺の挽肉がすこーし余るので、麻婆豆腐丼のご飯も余らせて、かけて担々ご飯で〆る!
サイコーです。

カラシビ好きな人は是非!

posted by 卑下 at 20:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2016年01月21日

ハーブス ケーキ、パスタ お得なランチメニューでケーキも堪能

グルメもエンタメだ!

ということで、グルメカテゴリを追加しました。

美味しかったお店の備忘の意味も込めて。

http://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13140158/

渋谷ヒカリエの4階にある、ハーブスです。

服屋さんなどの先にあり、このフロアにカフェあるのかな、と思いながら抜けると、
ケーキがズラッと並んだ店頭が。

ランチメニューは1500円で、サラダ、パスタ、ケーキ、ドリンクのセットで非常にお得感があります。
image.jpg
パスタは5種類くらいから選べます。
今回選んだのはフレッシュなトマトソースで爽やか。美味。
ケーキはその時その時、タイミングで選べるものが違うようです。
image.jpg
モカのケーキ。ブランデーの香りが大人っぽい上品な味を引き立てます。


女性ならお腹いっぱいになるくらいの分量です。

是非ご参考に!
posted by 卑下 at 11:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2016年01月12日

誰も教えてくれないお金の話 お金に疎い人の入門書にピッタリの一冊

漫画カテゴリ、というとちょっと違うのですが、

以前
伝えるチカラを身につけたらダメ旦那が稼げる男になりました 子育てや未来設計について改めて考えられる参考書
の記事で紹介したうだひろえ先生による、
お金の諸々の知識を、日常シーンの漫画と、会話と図式による説明で、
わかりやすく説明してくれている一冊です。


61mZkUDSuxL.jpg


恥ずかしながら、わたくし、
お金の話に非常に疎く、
お金の話がしたくないので、エンタメ系の会社に入ってクリエイターをやっていると言っても過言ではありません。
(とはいえ、今はプロデューサー見習いとしてお金勘定の勉強をしている最中なのですが)

そこで、この本を読んだわけですが、
非常にわかりやすく、身近な例がたくさん載っていたので、
今までなぁなぁにしていたことなども改めて考えてみるキッカケになりました!!

・保険
・年金
・貯蓄
・子供
・住宅

などなど、、、
お金の考えないといけないことがたくさんなのですが、
どうしても避けてしまいがちの人には、ぜひ読んでいただきたいです!



それにしても、なんでこういう話を一般知識として、学校で教えてくれないんだろう、、、
せめて大学で社会にでる前に必須科目として教えるべきなのでは、、、

(教えてくれたとして、サボリ魔の私がちゃんと勉強したかは怪しいです)
posted by 卑下 at 12:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2016年01月09日

【アニメ】昭和元禄落語心中 落語の世界を匂い立つ雰囲気で描く傑作の予感

日本の伝統文化として、奥深く、格式高い、逆に言えばとっつきにくい落語。
昭和元禄落語心中は、落語の世界と落語家の業を、本格的に描いた漫画原作の作品です。

漫画原作のアニメが今期は多い気もしますが、
そこまでマークしていなかったこの作品、、1話は本当に鳥肌物でした。
元々OVAで作ったものを1話再編したもののようで、1時間の特別バージョンです。
昭和元禄落語心中アニメ放送日はいつから?あらすじ感想とキャスト.jpg


原作は文化庁メディア芸術祭の漫画部門優秀賞と取った人気作品。




実を言うと、原作の絵がすこーし苦手な面もあり、、、
というのもおそらく、元々BL系作品を書かれている作者の雲田先生のタッチが、
色気がありすぎて、食わず嫌いしていたわけなのですが。

アニメでも、しっかりその匂い立つような昭和の雰囲気と、大人の色気がバッチリで、
本当に引き込まれました。

また、寄席をしっかりと描いており、
声色を使い分けて演技する声優さんと落語との見事な融合で、
本当に落語の寄席を見ているような感覚に陥りました。

これぞ、アニメならではの、アニメでしかできない新しい形の落語の発見ではないでしょうか。

私もあまり落語は詳しくないのですが、一気に興味が出てきました。

さらに豪華に、
OPテーマが林原めぐみ×椎名林檎!
この昭和浪漫感を表現するのに、これ以上ない組み合わせの楽曲も雰囲気たっぷり。

今期一押しアニメですので、是非ご覧ください!!


posted by 卑下 at 13:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ

2016年01月06日

だがしかし アニメも始まる今期注目の駄菓子漫画

だがしかし。

今期始まるアニメでも期待値の高い作品の一つです!

今期アニメは個人的にはずっと追いかけている僕だけがいない街、も気になります。
(まだ原作が終了していないので、アニメでどこまでやるのだろう、、、)
以前当ブログでも紹介したので、気になる方はチェックしてみてください!
「僕だけがいない街」 サスペンス漫画の1つの答え


さてさて、アニメ化で話題のだがしかし
だがしかし2.png

ですが、


内容は端的に言うと、
「綺麗で可愛い女の子が、ひたすら駄菓子を熱く語る話。以上!!!」
です。

だがしかし.jpg
↑ミステリアスな雰囲気の蛍さん、、実は駄菓子オタク。

本当に、これで突っ走っており、
他の要素は極力排除されているのに、、、
面白い!

懐かしい駄菓子のひたすら細かい雑学や、古き良き謎のハイセンスいじり。
駄菓子をテーマにしたニッチな作品なのですが、
その細かさから逸脱することなく、突っ走る姿勢が素晴らしいです。

だがしかし。。。。

これ1クール持つのかな、、、

面白いので漫画もぜひ読んでみてください!


posted by 卑下 at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2016年01月04日

伝えるチカラを身につけたらダメ旦那が稼げる男になりました 子育てや未来設計について改めて考えられる参考書

新年あけてからのこの更新ペースが3日坊主にならないようにせねば、、、

ということでさっそく新年一発目です。
2015のベスト3のうち、2つも書いてないのでそれも早く書かないといけないんですが、、、

今回紹介するのはうだひろえ先生の「伝えるチカラを身につけたらダメ旦那が稼げる男になりました」
、、、すごいタイトルですね、、、

うだ先生の前の作品、誰も教えてくれないお金の話、には非常にお世話になりました。
保険や貯蓄の話など、ちょうど悩んでいる時期に家内と勉強のために買って読んだのですが、
非常に読みやすく、頭に入ってくるので、我が家のバイブルになっています。

この話はその続き、というか、どちらもエッセイなのでうだ先生自体のことなので、そりゃ地続きなのですが、
前作からの流れを知っているとより衝撃的。

第二子を妊娠している最中、夫の仕事はうまくいかなくなるばかり、そして発覚する借金。。。
ダメ旦那.jpg
タイトルのインパクトで辛らつな内容かと思いきや、
すごく身近な問題、産後クライシスや子育て、夫婦のすれ違い、などを等身大に描いています。

自分にも当てはまってしまうことがたくさんあったので、改めて気をつけたいなぁ、と。

ちなみにamazonレビューは謎のアンチジェンダー的な方が湧いているので、あまり参考になりません。
旦那をこき下ろしたい!という内容では決してなく、あとがきでも触れているように、夫視点で見たらヒドイ妻だったと反省してるよ、ということもしっかり描かれています。



コミックウォーカーで第一話が読めるので気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか!?
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FS00000006010000_68/

posted by 卑下 at 00:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2016年01月03日

2015年のベスト3漫画 1位はやはり、、、

あけましておめでとうございます。
まとめをしようと思っていたのに、全然まとめられませんでした、、、

11月頃から仕事も忙しくなってしまっていたので更新ペースがかなり落ちてしまっていますが、
2016年はなるべく更新ペースを増やしていければと考えています。

まずは昨年読んだ漫画の個人的ベスト3を!

3位
百万畳ラビリンス


ゲームのような世界に飛ばされてしまった主人公2人による脱出もの。ゆるーい会話と裏腹に、ハラハラする展開も用意されており、上下巻で読みやすい。理路整然とされた話運びで、読み終わった後に「うん、面白かった!」と言える構成力。

2位
お父さん、チビがいなくなりました


最近、広告とかで画像が貼られていることが多いこの漫画ですが、
西炯子先生の新作です。
西先生といえば、姉の結婚や娚の一生など、女性の現実とその苦い向き合い方が、心をグッとえぐってくる作品が多いのですが、この作品は、一風変わって、老夫婦が飼い猫の失踪から、それまでの夫婦生活を改めて考えていく、という内容です。
漫画読んで久しぶりに嗚咽もらしながら泣きました!!


背すじをピンと!

やはり、今年はこれでしょう!!
当ブログでもたくさん紹介しましたので、語りつくしていますが、
ジャンプ漫画としては珍しく、等身大の主人公が、等身大の頑張りをする、という逆に新しい!と、評判になり、今年一番話題になった連載といっても過言ではないのではないでしょうか。
今年は2月にさっそく3巻が発売されますし、去年の評判で各種メディアミックスなど動くのではないかと予想されます!

競技ダンス界も、一緒に盛り上げていきたいところですね!



posted by 卑下 at 11:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。