アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
卑下さんの画像
卑下
とある企業にてゲーム開発ディレクターをしています。 職業柄エンタメに触れる機会を多いので、紹介させていただき少しでも参考になれば幸いです!
プロフィール

広告

posted by fanblog

2018年12月24日

【キッドアイラック】大喜利をテーマにした笑いと涙の傑作!

今年読んだ漫画の中で個人的に大賞だった、
「SHIORI EXPERIENCE 」。
その作者の長田先生の前作である「キッドアイラック」が、同じくらいの名作だったので紹介します。

読むキッカケは週刊ラジオジャンプにて、
森田先生とのトークで。

大喜利をテーマにした漫画。
べしゃり暮らしの漫才をテーマにするのもかなり難しそうですが、
大喜利テーマはまた一段と希少なテーマ。

どんな感じなのか、読みたい!ということで早速購入。


【あらすじ】
毎日喧嘩ばかりのヤオキン。
79817215-8CEE-42EC-8A1B-43341DB048C1.png
幼馴染の江崎とは両想いだが、関係はいつまでも進展せず。
そんな折、江崎は性的暴力にあってしまい、精神的に病んでしまい外出や人に会うことができなくなる。
なんとか江崎を助けたいヤオキンがたどり着いた答えが「大喜利」で江崎に笑顔を取り戻すこと。
偶然出会った全国でも指折りのハガキ職人に弟子入りし、大喜利甲子園に出て江崎を笑わせることを誓う
20105036-C292-4DC3-BE1B-9CFCDFBB0EDA.png
=====

全3巻なので、
展開に無駄がなくギュッと詰まっている。

最初の展開もあり、笑いの難しさが際立つ。
笑いのロジック説明もあり、
ノリではなく作中の大喜利が普通に面白いのが秀逸。
というのも作者の長田先生は、タピ岡ススルという名前で大喜利の大会などにも出ているお笑い追求者の顔も持っているんです。

説明のためのネタではなく、本当に笑える大喜利ネタが漫画で描かれており、
物語の没入感を増してくれます。

お笑い好きでも納得の作品。

オススメです!

さすが、森田先生が相方として選んだだけあります。


posted by 卑下 at 02:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8413191
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。