アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2015年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
卑下さんの画像
卑下
とある企業にてゲーム開発ディレクターをしています。 職業柄エンタメに触れる機会を多いので、紹介させていただき少しでも参考になれば幸いです!
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年08月23日

デナレンジャー 地方キャラとのコラボが楽しいパズルゲーム

ゲームの紹介もたまには。

今回は自分の地元が紹介されていて楽しかったので、デナレンジャーを紹介します。

image.jpg

我が地元は北九州のヒーロー、キタキュウマンとのコラボ!

まさか、、、北九州がゲームの舞台になる日が来るとは、、!

ローカルネタが面白い。
image.jpgimage.jpg

細かい小ネタも地元民でも納得のクオリティです。

ゲームはシンプルな3マッチパズル。
簡単にルールは把握できます。
ただし難易度高め!
育成要素もあるので、育成ちゃんとする前提の難易度かもしれません。
image.jpg


これから、色々な地方ゆるキャラなどとコラボするようです。
やっぱり地元が出てくるとそれだけでテンション上がります。


posted by 卑下 at 20:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2015年08月20日

背すじをピンと!番外編 解説してみた

今週はジャンプお休みでしたが、
NEXTで番外編が掲載されていましたので、

なんとこれも解説します。

番外編では、部長カップルの出会いの話でした!
オドオドした態度の真澄先輩。
現在と違いすぎる、、、、!かわいいです。
image.jpg

りお先輩が踊ってみたい、と言ったことで
感情が爆発!
急に女言葉でしゃべりはじめてしまいます。
image.jpg

今回の解説ポイントはここです。

あまり馴染みがないかと思われますが、
小さい子の部門の試合、というのがしっかりあります。
ジュニアやさらに年少のジュブナイルなど。
試合風景見つけてきました。


かーわいい!!!


ただ、やはり競技人口は少ないので、相手が見つからないのは多々あることです。
結果的に兄妹(逆もしかり)でくんだり、という選手は多く、
そのままトップ選手としてかけあがる方も少なくありません。

現在のトッププロ選手としては瀬古組が有名です。
姉弟でカップルを組んでいますが、キレッキレでかっこいい!!




番外編ということで、普段とはちょっと違った切り口での紹介をさせていただきました。
これを機に競技ダンスに興味を持っていただければ嬉しい限りです!!




posted by 卑下 at 12:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年08月11日

背すじをピンと!14話 解説してみた

毎週恒例の背すじをピンと!解説してみた。

↓前回はこちら、タンゴについて↓
13話解説してみた


試合が終わり、各位思うところはあるようですが、一旦無事に終わりましたね。
最初の試合、慣れない髪型、衣装。
この疲れはなかなか想像以上のものになります。

さてさて、今回は踊ってみたいね、とわたりさんが話していたクイックステップについてです。
image.jpg


おそらく、このカットの真澄先輩たちが踊っているのはクイックステップかと。
image.jpg
躍動感があります。

クイックステップというのはスタンダードの種目の中でも特に運動量が多い、
テンポの速い種目です。

個人的には初めて見たときの衝撃は一番でした。
2人が組んだ状態で、すごいスピードで走り抜けるし、一糸乱れず飛び回るんです。

これは機会があれば是非、近くで見てください、迫力があるのでダンスに馴染みのない方でも
楽しくみれます!

世界チャンピオン、ミルコ組のクイックステップです。1分くらいのところでやっているのが、
上の絵に近い足型でしょうか。



試合もすごいです、初めて見たときは、こんなに沢山の人が走ってる!と驚愕でした。
posted by 卑下 at 11:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年08月05日

ジャンプ 2015年36号 1年半ぶりの、

今週ジャンプピックアップ

「ONE PIECE」
2013年の12月ぶり。

実に1年半近くぶりに。
サンジ、ナミ、チョッパー登場
image.jpg

チョッパーは本当小コマでしたが。
何だか感慨深い。

あ、ブルック忘れてた。

それにしても百獣のカイドウも出てきて、ドレスローザの後処理もあり、3場面が同時平行なので、どうしても話のテンポが、、

「ブラッククローバー」
巻頭カラー。
何だか既視感。
あ、なるほど。ナルトだ。
ナルト感がすごい。

image.jpg

「ハイキュー」
奇跡じゃない1本を創れ!
烏養が考え抜いた作戦が当たる!

外からコートを見てるからこその視点でしっかりサポート。
コートの外でも試合は行われてるんだなぁ
image.jpg
posted by 卑下 at 09:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

カテゴリランキング3位!

ありがたいことに、
はじめたばかりにも関わらずカテゴリランキング3位に入ってました!

image.jpg



嬉しいですねぇ
背すじをピンと!
の記事が特に読まれているようです。

これからも頑張って更新します!
posted by 卑下 at 09:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年08月03日

背すじをピンと! 13話解説してみた

さてさて、毎週恒例になりつつある背すじをピンと!解説してみた。

↓前回の解説してみた、はこちら↓
前回12話の解説してみた


今週は真澄先輩の出番です。
堂々とした態度、カッコいいですね。
image.jpg
普段と印象が変わるのが、競技ダンス。かっこいいです。

今回は先週とは違う種目タンゴです。
曲調も優雅な3拍子のワルツから打って変わって、スタッカートの効いた時に激しい踊りです。

組むときの一番の違いは、、女性の左手。

image.jpg
ワルツでは男性の二の腕の上にあった手が、

image.jpg
タンゴでは男性の脇の辺りになります。
これはスタンダード5種でもタンゴだけの特徴で、コンパクトでキレのある踊りのためにこういった組み方になります。

ダンスはじめて、大体はワルツなどで慣れてからタンゴを習うのですが、
ワルツで女性と組むのに慣れたのに、それでも「近い!!」と女性の先輩にドキドキしたのを今でも忘れません。

タンゴの試合の様子です。
先日行われた大学の競技ダンス部の東部支部の試合です。
応援含めて、会場の熱狂している様子もご覧ください。



個人的なベストタンゴ・ピノ組のデモンストレーションも紹介させてください!
これは、試合ではないので正式な足形以外、例えばアルゼンチンタンゴの要素も入っていますが、
これぞタンゴ、キレと気迫。たまらないですね。


posted by 卑下 at 08:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年08月02日

オナニーマスター黒沢 せすぴん作者の幻の奇作

もう、タイトルからしてアレなのですが、
今ジャンプ新連載で人気上昇中の背すじをピンと!の横田先生が作画の漫画です!

タイトルがせすぴんの清々しい作品性と真逆過ぎて、、
なのですが、画力の高さや表現の幅に逆にせすぴんのこれからにもさらに期待できることを伺わせます。

内容は、女子トイレでのオナニーを生きがいにする主人公を中心としたシュールギャグ系かと思いきや、
思春期ならではの悩みや葛藤、人間模様を独特な語り口で切り込むしっかりとしたストーリー物です。


ニコニコ静画で見られるので、是非見てみてください!
http://seiga.nicovideo.jp/comic/6164
image.jpg
アオリがヒドイ!(褒め言葉


image.jpg
お前がな!と一斉につっこまれた一コマ。ニコニコ静画なので、読者のコメントが流れるのも面白いところです。
posted by 卑下 at 17:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2015年08月01日

六花の勇者 ファンタジー+サスペンス ネタばれなし

この夏からアニメが始まっている六花の勇者。

最初の印象としては、
「普通のファンタジーものかなぁ」
くらいだったのですが、CMで原作の紹介をしていて、ハッとしました。

6人しかいないはずの勇者が、7人集まった。
なん、、、だと、、、


よくよく聞いてみると、この作品は純ファンタジーではなく、
今までありそうでなかった、ファンタジー×サスペンス、という内容。

7人集まってしまった勇者は、お互いに疑心暗鬼になりながら、
魔神を倒すために巨悪に立ち向かわねばならない。

ファンタジーなので、推理についても設定次第な点はあるけれど、
共闘しながらも思惑が交錯する様子など、全然違った面白さを生んでいる。

気になって、結局原作を読むことにしたのだが、
先が読めない展開にハラハラして一気に読み進めた。

最後の展開も、驚き。
実はあの人物が、、、!モゴモゴ。

と、アニメはなんでこの作風を最初から押し出さなかったのか、、、
勿体無さ過ぎる。

だいたい3話くらいまででそのアニメの視聴継続を決めるか、というなかで、5話にしてようやくサスペンスの展開になった。
原作では最初からその雰囲気もところどころ出しているのに、、この作品の最大の魅力に触れさせる前に逃がしてしまうのは勿体無い!!

ということで、今からでも遅くないので是非見てみて欲しい!

【こんな人にオススメ】
・ファンタジーものとサスペンスもの、おいしいところ取りをしたい
・ライトノベルは読みたいけど、ハーレムものには飽きた人

【このキャラに注目】
火薬の聖者、フレミー。憂いた表情、片目を隠した陰のある女性。
彼女には重大な秘密が、、、

それにしてもなんてケシカラン格好してるんですかね。
フレミー.png

=============


posted by 卑下 at 15:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。