アフィリエイト広告を利用しています
« モンハンXの話5 | HOME | モンハンXの話7 »

広告

posted by fanblog

モンハンXの話6

MHXの話。
それぞれの村長からの依頼をこなして、メインモンスターのクエを出現させる。
ユクモとココットだけど、先にユクモ村のクエストからやってく。
ココットは初代の無印MHの舞台だけど、最初はクック先生捕獲あたりで挫折したんだよね。
討伐は頑張ったけど、捕獲はできる気がしなかった。


で、それはともかくユクモ村のメインモンスター登場クエは、ドスファンゴの討伐。
ノーモーション突進とか突進が曲がったりとかで、地味に強化されてる印象。

それで出てくるのは、なんか派手な色の尻尾と白い顔を持つ・・・なんだろう。
尻尾がふさふさしてる獣っぽい感じの。
なんか綺麗な印象を受けた。
化粧した女性的な綺麗さというかなんというか。

尻尾切断くらい狙ってやろうと思ったけど、尻尾で怯ませても切れなかった。
尻尾切断無いのかもとさくっと諦め。


シャボン玉みたいな泡を飛ばして攻撃するのが特徴的。
白い泡は移動する泡で、緑色の泡はその場にとどまり、本体の行動で破裂する様子。

泡は前方に3WAYと、顔と尻尾の先に飛ばすのを確認。
食らうと泡が体にまとわりつくけど、なんの影響があるのかは不明。



クエストを終わらせて報告すると、泡狐竜タマミツネってやつらしい。
特殊な体液で泡を撒き散らし、あたり一面すべすべにするとか。
女性的なイメージ受けたけど泡ひmいやなんでもない。

ネコが鱗をぶんどってきてて、それから防具が見えたんだけど、どうやら雷>龍の順で弱い様子。
雷か・・・。

今あるのは微妙だから、ジンオウガ片手か、電竜素材で強化するかしてからだな。
ジンオウガは星5で出てないけど、多分電竜はメインモンスターだろうし、こいつと戦う前に倒せるだろう。


で、次はココットだけど、フロストエッジが思ったよりも物理・属性ダメージともに高くて優秀。
片手剣としては物足りない緑ゲージも、業物あれば問題ないし。
やっぱ片手剣には属性が必要か。


ココット村のメインモンスクエは、飛竜の卵2個の運搬。
よりによって運搬クエか・・・。森丘5番の竜の巣に行くと、セルレギオスみたいなトサカを持つ竜が寝てた。
多分こいつが電竜なんだろうなあ。
そして納品数的に、1個納品したら起きてくる奴なんだろうなあ。


尻尾はほしいけど、運搬クエは面倒だからさっさと終わらせたいし無視。
1個運んだら案の定起きてきたけど、次のマップに移動する直前にエリチェンしてきたから、攻撃方法すら見ずにすれ違った。
まあ嫌でも討伐で会うだろうし、今はガンスルーでもいいだろ。


で、村長に報告すると、案の定電竜ライゼクスとのこと。
電竜って言われるとポケモン思い出すよね。
GB時代の金で使ってた覚えあるわ。



これでメインモンスター4体が登場したわけだけど、ベルナのメインモンスだけ討伐クエが出てこない。
星5クエをクリアして行ったら出てくるのかね?

しかし次に何をクリアするべきか。
とりあえずタマミツネは電竜の後にするとして。


ドスポポと電竜は弱点わからないからなあ。
ある程度戦って、素材ぶん取らせたほうが良かったかも。

まあドスポポはマンモスモチーフだし、雪山のモンスターだから火に弱そうだから、それから行くべきか?
でも強化素材としては、電竜の素材が必要だからライゼクスのほうが。


というか、雷属性のモンスターって弱点が安定しないんだよね。
他の属性は水は雷、氷は火、火は水、龍は龍、みたいにイメージ固まってるんだけど。

現状一番頼りにしてるフロストエッジで行ってみるか?
メインモンスター4体だし、ベルナのは火属性っぽかったし、ライゼクスは雷、タマミツネは水、ドスポポは氷っぽいし、4竦みになってるのかもしれない。

雷弱点タマミツネ水属性→水弱点ベルナの火属性→火弱点ガムート氷属性→氷弱点ライゼクス雷属性→雷弱点タマミツネ水属性みたいな感じで。


まあとりあえず、動きを観察してぶんどり狙うぐらいの気持ちでライゼクス行こうか。


攻撃方法はブレス、翼腕での叩きつけ、滑空、飛んでからのブレス・着地突進、頭振り、尻尾回転、尻尾からのビームかな。
叩きつけは、なんかカルタとか百人一首とかの札取る動きのような印象。
翼が常に雷をまとってるから、見た目より範囲広いかも。

ブレスがかなり特徴的で、4方向? に広がったあと蛇行する。
遠距離から避けるのはちとむずいかも。
本体の近くで、後ろに回り込みたい。

滑空は突進相当。
尻尾回転と同じく、特に言うこと無いかも。

飛んだあとはブレスは、2つ? に分岐する。
片方はそのまま蛇行して進み、もう片方はちょっと留まったあとに動き出す。
着地突進はバタバタ暴れながら向かってきて、攻撃範囲が広い。
両方よけにくいから、飛ばれたら急いで近付きたい所。

尻尾ビームは体の右側(向かって左側)に尻尾を叩きつけ、その尻尾の先にビームを出す。
それほど太くないけど射程は長い。



セルレギオスみたいな見た目だけど、安全な位置もセルレギオスみたいで、後ろ足の後ろにいれば良いと思う。
動き方は、基本的に尻尾ビームを警戒して反時計回り。
あとは足を斬って、転んだら部位破壊に行ってかな。


ただ、3・4回乗りダウンをとっても、尻尾が切れなかった。
これは威力が低い片手剣で、尻尾の位置が動いて攻撃回数が稼げなかったからなのかな。
特定状態じゃないと切れない、ってことじゃないと信じたいけど。

頭も破壊できなかったし、武器強化に必要な素材が入手出来てない。
何度か行くしかないかな。
高い位置にある尻尾切るために、大剣でも担いでいこうか。


で、防具だけど、氷>水の耐性で、氷耐性マイナスがついてた。
やっぱこいつ氷弱点でよかったのか。
スキルは気絶と連撃。

連撃は、連続で攻撃すると会心率が上がるってものらしい。
片手剣や双剣に有用そう。



とりあえず尻尾を取るために大剣を担いでいくものの、エリアルスタイルのまま行っちゃう凡ミス。
エリアルスタイルは部位破壊に向いてない。


今度はストライカーにしていってみたんだけど、全然尻尾が切断できない。
なんでだと思いながら15分近く尻尾を狙い続けて、ようやく切れたんだけど、2股に分かれてるうちの片方が折れる感じに。

切った時には2股部分を攻撃したんだけど、これ尻尾の先に攻撃あてないと壊せないんか。
尻尾の先とか事あるごとにうろちょろ移動するんだから、そんな所ピンポイントに攻撃しないと壊せないとかやめろよ・・・。

罠使って壊すって言っても、落とし穴だと尻尾隠れるし、シビレ罠は掛からないか、掛かっても短時間だろうし、ジンオウガみたいに電気を蓄積させてるっぽいから、解除されたら強化されるだろう。


体力減っても眠らないみたいだし、麻痺か睡眠の状態異常大剣作るしか無いか?
でも何から派生するかわからん。


頭の部位破壊で手に入る冠甲はクリア報酬でも出てきたんだけど、尻尾は出てこないしなあ。
水属性は蟹片手を諦めて、ロアル片手を使えってことなんだろうか。



まあ正直尻尾狙うのもうめんどくさいんで、今度はガムートに行ってみる。
サブタゲを見るに、足を破壊できる様子。
納品依頼で鼻の何かがあったけど、それは頭破壊報酬かな。


巨体に見合ったスピードで、動きは鈍重。
後ろ足の後ろに張り付いて延々後ろ足を切ってると安全。
ただ、鈍重とはいえ上半身付近はかなり危険そう。
頭を狙うなら、足を切って転ばせるか乗りダウンさせてからだな。


足4本と尻尾は雪に包まれてる。
攻撃するとまず雪をはがせて、その後に足の部位破壊。
尻尾は攻撃が当たらん。
片手剣の切り上は当たるけど、無駄な動きが多すぎるから他の武器で狙わねば。


後ろ足に張り付いてたから全部把握できたわけではないけど、わかった範囲の攻撃を書いていく。
まずは上体を持ち上げてからの叩きつけ。
叩きつけた地面が隆起するから、打ち上げ効果がありそう。

次に鼻のバキューム。
雪を吸い込んで、その後部位破壊されてない足に雪をまとわせるか、雪の塊をプレイヤーの位置に飛ばしたりする。
後ろから攻撃してて、バキュームが止んで、風みたいなエフェクトが出てきたら雪纏い、なかったら雪飛ばしだからガードか回避。

最後に足の雪を弾けさせる攻撃。
これも事前に足から風が出る前兆が見えるから、適当なタイミングで逃げると良い。

後ろ足に張り付いてたからこれら以外の攻撃がなかったけど、多分突進とかを始め、前方への攻撃は色々あるはず。


雪まとわせと雪を弾けさせる攻撃は、食らうと雪だるまになったり氷ヤラレになったり。
どうせ殴る機会は多いから欲張らないようにしよう。

後ろ足と前足の間にいると、叩きつけの範囲に入ったりしてダメージを受ける。
後ろ足の後ろに張り付くこと。


足にまとわりついてる雪をはがすと落し物をして、雪甲塊が入手できる。
なんか雪まとったりするのは、トライにいたアブドゥルみたいな獣竜種を思いださせるけど、なんて名前だっけか。

太巻き刺してるみたいな頭部してて、打撃攻撃するとそれがポロッと落ちたり、泥遊びして体中に泥をつけるやつ。
あいつみたいに雪を纏ってると属性耐性が変わったりするのかな。
直感的に火に弱そうだけど。


ダウン時の攻撃的に、弱点は鼻。
図体はでかいけど後ろ足殴り放題だし、火属性もかなり通りやすいのか、5分針で倒せた。
思いの外弱いぞこいつ。


防具は火>雷に弱く、寒冷適応ってスキルと野草知識がつく。
どっちも新スキルだな。
寒冷適応は「寒い場所に適応し自身を強化するスキル」らしいけど、寒さ無効+αだろうか。


そんで、こいつの素材で殆どの武器種で氷武器が作れる。
傾向は高物理攻撃力で、会心-20%、属性はそこそこ程度。

まあ攻撃力140あるし、十分強いんじゃないだろうか。
見切りと業物がついてるギザミ装備なら、マイナス会心もあんま気にならない。
ギザミ一式に達人珠2つつければ、見切り2になってちょうどマイナス会心打ち消せるし。



素材集めに再戦してみたところ、雪纏はどうやら吸いとった雪を足に吐き出してた模様。
あとバキュームは、前方にいるとハンターもガムートの方に吸い寄せられる。

部位破壊は足、鼻、牙がある様子。
足と鼻に傷跡をつけて、牙は片方折ったけど、部位破壊報酬枠が2個だったから、牙は2段階破壊で報酬確定かな。

牙は片手剣の材料で、クリア報酬でも出るけどそんなに確率高くないみたいだから、頑張っておらないとかな。


とりあえず高攻撃力の汎用剣としてガムート片手作ったら、次はタマミツネに行ってみよう。
さくっと勝てると良いんだけどどうだろうね。

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。