アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年11月21日

【ご祝儀袋の短冊】のり付けをする必要があるのか、ないのか。

shugibukuro3.jpg


ご祝儀袋を用意するときに、名前をかく短冊がありますよね。この短冊、実はのり付けをする派と、しない派がいるんです。


さて、あなたはどっちですか?


これはマナーがどうこうというよりは、心遣いの問題のようですね。ご祝儀袋の短冊をのり付けするかどうか、迷っていたら参考にしてください。

スポンサーリンク


ご祝儀袋の短冊はのり付けした方がベター

better300.jpg

まず結論ですが、ご祝儀袋の短冊はのり付けをした方がベターです。

というのも、短冊が外れることで、一体誰からもらったご祝儀なのかがわからなくなることが、実際あるからです。

マナー通りに、ご祝儀袋の中包みにも、住所と名前、金額がかかれていれば問題はありませんよね。


中包みの書き方マナーはこちらを参考にしてください。
⇒ご祝儀袋の中包みへの住所、名前、金額の書き方



でも、実際には中包みに金額だけしか書いていなかったり、名前と金額だけで住所を書いていなかったり、ということが結構あるんです。

すると、新郎新婦があとから管理するのに、とっても困るわけです。だから、ご祝儀袋の短冊は、のり付けをした方がベターです。



のり付けはどの位置にする?

adhesive-pen300.jpg

いざのり付けをしようとしても、全体にベターっとのりを付けるのは、避けてください。

短冊は和紙でできているものが多いので、紙がふやけて、みっともない形になります。のりをつけるなら、ピンポイントで最低限の位置につけてくださいね。



さて、のりを付ける位置ですが、わたしは、短冊の一番上が良いと考えています。

というのも、短冊にすでに両面テープが張ってあるタイプのものがあるんですね。その場合、両面テープは短冊の一番上についていることがほとんどなんです。



実際にやってみるとわかりますが、短冊を書いた後に、ご祝儀袋に差し込もうとするのが意外と大変です。曲がったり、ちょっとずれたりするので、調整が必要になります。

この時に、短冊の真ん中あたりにのり付けをしてしまうと、後から位置を修正するのが難しいんですよね。



はじめから短冊を差し込んだ形で、自分の名前を後から記載する、というのなら問題ないですが。

字をきれいに書こうとするなら、やっぱり平らなところできちんと書くのがおすすめです。



一番上だけで剥がれないの?と思うかもしれませんが、真ん中部分はご祝儀の水引(飾りの紐の部分)で、袋全体がぐるっとまとめられています。

一番上ののり部分と、ご祝儀の水引部分で、2か所が押さえられていることになるので、意外と大丈夫です。心配なら、真ん中ものり付けしてもいいと思います(笑)



よりきれいに仕上がる!両面テープを使う方法

tape300.jpg

手元にもしあれば、のりではなく両面テープを使うのもおすすめです。のりは、乾いてくるとはがれやすくなるので、ちょっと強度が弱いんですね。



とくにスティックタイプののりは、意外と後からでも手で剥がせたりすることがありますよね?

かといって、液体タイプののりだと、薄い短冊がよれてしまうこともあるので、注意が必要です。



その点両面テープは、紙がよれる心配もないし、強度もあります。よっぽど年数がたったら、テープも剥がれますけどね(笑)

短冊がきれいに仕上がりやすいので、よかったら試してみてください。




【こんな記事も読まれています】

意外な裏技まで!?ご祝儀袋に入れる新札の用意の仕方

意外なもので代用できる!中包みの封筒がなかったときの対処法

外反母趾が結婚式に出席する時の靴選び【6つのポイント】

結婚式お呼ばれネックレスのマナー

レンタルドレスサイトを比較!【おしゃれコンシャス】VS【Cariru】


スポンサーリンク





posted by きこ at 20:45 | ご祝儀袋関連
おしゃれコンシャス
WEB招待状「Dear」
プレゼント・ネット
最新記事
検索
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. レンタルドレスサイトを比較!【おしゃれコンシャス】VS【Cariru】
  2. 2. 結婚式のパーティーバックには小さい小銭入れがおすすめ!
  3. 3. 冬の結婚式には半袖ボレロはマナー違反?防寒対策はこれでする!
  4. 4. 見せたくない!【足が太い人用】結婚式お呼ばれドレス選び3つのポイント
  5. 5. 結婚式でご祝儀をつつむ袱紗って必要?要らない?
  6. 6. リアルな口コミから見る!おしゃれコンシャスのメリットデメリット
  7. 7. ご祝儀袋に内袋がないタイプは、そのまま現金を入れればいいのか?
  8. 8. 履き替え用の靴が入る!結婚式の大きめマチ付きサブバッグ3選
プロフィール
きこさんの画像
きこ
■きこです。アラサーになり、結婚式に呼ばれることが増えました。■このブログは、結婚式に参列するときのマナーを知っておきたいな、という気持ちと、マナーって言われるけど、実際はこんな感じだったんだよね、というリアルな声を知れる場所がほしいなと思ったのをきっかけにはじめました。■マナー本には載っていない、リアルなお呼ばれ事情などが、少しでもお役に立ったら嬉しいです(^^)
プロフィール
リンクサイト
ブログランキング参加中
にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。