アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年09月15日

結婚式にもっていくゲストカードの記入例

gustcard.jpg


今回は結婚式の招待状と一緒に届く、「ゲストカード」の記入例についてです。

アラサーのわたしは今回はじめてゲストカードというものを受け取りました(笑)最近増えてきているみたいですね。

はじめにメッセージの例文をだーっと並べますので、参考にしてみてください。

細かいマナーは、招待状の返信ハガキを書くときと同じなので、最後にまとめますね。
スポンサーリンク


注意点とポイント

surprise.png注意点
句読点は打たない

star.pngポイント
ベースを決める

ご結婚おめでとうございます + お祝いの言葉

このカタチをベースにしていきます。「ご結婚おめでとうございます」を「心よりお祝い申し上げます」などにしてもいいです。

お祝いの言葉のバリエーションは、ざっくりこんな感じです。↓

・この結婚式という幸せな日を喜ぶ
・これからの幸せな家庭を願う
・この先の幸せを祈る

あとは、結婚式を挙げる相手に合わせて、言葉を選ぶだけです。



上司からのゲストカードの記入例

writing3.jpg

ご結婚おめでとうございます お二人の人生最良の日を心よりお祝い申し上げます


上司の結婚式に出席するので、少しかしこまった文になります。他にお祝いの言葉の例としては、こんな感じです。↓

・お二人で笑顔あふれる温かい家庭を築かれてください
・お二人の末永い健康とご多幸をお祈りいたします
・おふたりの人生最良の門出を心からお喜び申し上げます

アラサー女子の上司世代は、あまりゲストカードがメジャーではないかもしれませんが、参考にしてみてくださいね。


同僚からのゲストカード記入例

結婚おめでとう! 2人で力を合わせて笑顔あふれるご家庭を築いてください

同僚との距離感にもよりますが、上司よりもくだけた文体で大丈夫です。招待状やゲストカードの返信に句読点は打たないのがマナーですが、記号などは問題ないとされているので、こんな記入例もありますよ。↓

・末永くお幸せに☆
・新居に遊びに行ける日を楽しみにしています♪
・花嫁姿を楽しみにしています!




部下や後輩からのゲストカード記入例

ご結婚おめでとうございます お2人で笑顔あふれる温かい家庭を築いてください

こちらも部下や後輩との距離感によります。形式的な文体でもいいですし、親しい仲なら、同僚の記入例のように、もう少し砕けた文でもいいと思います。

・末永くお幸せに!
・お2人の末永い健康とご多幸をお祈りいたします
・明るく幸せな家庭を築いてください

アラサー女子の後輩あたりから、ゲストカードがメジャーになりつつあるようです。わたしも後輩の結婚式に呼ばれた際に、はじめてゲストカードをもらいましたよ。



友達からのゲストカードの記入例

wedding5.png

結婚おめでとう! また飲みに行きましょう♪ 末永くお幸せに

友達同士なので、そこまで気負わずお祝いの言葉を書きましょう。忌み言葉にだけ注意してくださいね。(忌み言葉については、この後まとめています)

・また飲みに行こうね!末永くお幸せに
・新居にお邪魔する日を楽しみにしています♪
・いつまでも仲の良いお二人でいてください
・〇〇の素敵な花嫁姿楽しみにしています!
・これからも変わらず夫婦そろってみんなで集まりましょう♪



忌み言葉、重ね言葉

no300.jpg
結婚式というおめでたい日には、避けた方が良いことばというものがあります。それが、忌み言葉(いみことば)や重ね言葉と呼ばれるものですね。

そんなことばわざわざ使わないし!

と思うかもしれませんが、ほら、この↑「わざわざ」も重ね言葉なので、結婚式のゲストカードや招待状では使いたくないことばです。

普段から使い慣れているものもあるので、注意が必要ですよ。このあたりなんて間違えやすそうじゃないですか?↓


忌み言葉

忙しい、終わる、最後、しめやかに、とんでもない、短い、相次ぎ、切る、出す、放す、離れる、ほどける、戻る、飽きる、泣く、耐える、流す、四(し)、九(く)

不幸や不安、別れを連想させる言葉が忌み言葉とされています。「別れる」とはさすがに結婚式のゲストカードには書かないと思いますが、「忙しい」なんてうっかり使ってしまいそうですよね。

重ね言葉

重ね重ね、くれぐれも、しばしば、次々、時々、わざわざ

言葉が繰り返されるものが「重ね言葉」ですね。結婚は1度きりのモノ(でもないですけど笑)とされることから、使わないのがマナーとされています。

ただ、この重ね言葉のなかでも、「どんどん」「日々」「みるみる」「ますます」という重ね言葉は、後ろに良いイメージの言葉がつながるものなので、使用してもあまり問題ないとされているようです。

・・・日本語ってむずかしいですね(^^;


こんな重ね言葉もあります。
「まず最初に」
→「まず」という言葉だけで「初めに」という意味があるので、「最初」と意味がかぶってしまっています。これも違う形の重ね言葉です。

結婚式で使うかどうかというより、日本語として意味が重複してしまっているよ、というものですね。覚えておくと、普段の生活でもちょっと言葉選びが変わってきますね。



まとめ

いかがでしたか?結婚式のゲストカードは、最近少しずつ増えてきている、芳名帳の新しいカタチですが、そこに書くメッセージは、招待状を返信するときと同じようなことに気を付けていれば大丈夫です。

自分の名前を書くときに「ご芳名」「ご住所」←このように丁寧にされている部分を消すことも忘れないでくださいね。

こちらの記事も参考にしてみてください。
⇒結婚式の招待状を返信する基本の書き方


それでは、素敵なパーティーを!





【こんな記事も読まれています】
【結婚式ゲスト】最低限の持ち物リストとあると便利な持ち物3点

結婚式にサブバッグを代用して持っていけるものは何か?

ご祝儀袋に内袋がないタイプは、そのまま現金を入れればいいのか

ボレロ・ストールを着たくない派のあなたに♪おすすめの結婚式ドレス

意外な裏技まで!?ご祝儀袋に入れる新札の用意の仕方


スポンサーリンク




posted by きこ at 18:26 | よくある疑問
おしゃれコンシャス
WEB招待状「Dear」
プレゼント・ネット
最新記事
検索
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. レンタルドレスサイトを比較!【おしゃれコンシャス】VS【Cariru】
  2. 2. 結婚式のパーティーバックには小さい小銭入れがおすすめ!
  3. 3. 冬の結婚式には半袖ボレロはマナー違反?防寒対策はこれでする!
  4. 4. 見せたくない!【足が太い人用】結婚式お呼ばれドレス選び3つのポイント
  5. 5. 結婚式でご祝儀をつつむ袱紗って必要?要らない?
  6. 6. リアルな口コミから見る!おしゃれコンシャスのメリットデメリット
  7. 7. ご祝儀袋に内袋がないタイプは、そのまま現金を入れればいいのか?
  8. 8. 履き替え用の靴が入る!結婚式の大きめマチ付きサブバッグ3選
プロフィール
きこさんの画像
きこ
■きこです。アラサーになり、結婚式に呼ばれることが増えました。■このブログは、結婚式に参列するときのマナーを知っておきたいな、という気持ちと、マナーって言われるけど、実際はこんな感じだったんだよね、というリアルな声を知れる場所がほしいなと思ったのをきっかけにはじめました。■マナー本には載っていない、リアルなお呼ばれ事情などが、少しでもお役に立ったら嬉しいです(^^)
プロフィール
リンクサイト
ブログランキング参加中
にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。