2015年11月13日
結婚式の招待状を返信する【基本の書き方】
今回は、どんな招待状にも共通の、基本の返信の仕方をまとめます。
最近は結婚式の招待状に、イラストを描き加えて返信するのが流行っていますね。でもこのイラスト返信も、単純に好きなイラストを描いているわけではないんですよ。
もともとあるマナーを、おしゃれに演出してみよう!というところから始まっているんです。
結婚式に招待されたら必ず書くものなので、基本のマナーを抑えておいてくださいね。
1.消す場所
返信するときに消さなければいけない箇所が、この↑ピンク色の箇所です。
まずは表面から見ていきますね。相手の方は、こちらに招待状を送ってくれるときは自分が謙遜してるので、
「自分のところに行く(返ってくる)やつですよ〜」
という意味で、「名前+行」で送ってきます。
これを参列する側が返信するときは、
「あなた様に送りますよ〜」
ということになるので、「名前+様」にしてあげます。
表面はこのワンポイントで大丈夫です。
では裏面にいきますね。
裏面は、結婚式の主催者側から「あなたに出席してほしいんだけど、どうかな?」という質問欄です。なので、すべてが丁寧語で書かれています。
その丁寧な部分が、ピンクで囲った「ご」「御」「御芳」です。
逆に、自分が返信をするときには、自分に丁寧語を付ける必要はありませんよね。ということで、この箇所を消して返信をしkます。
2.消し方
基本は二重線で消します。
一文字の部分は斜めの線で消す、というのがもともとのマナーのようですが、最近は縦線で消すとするマナー本もあります。
ここはそこまで神経質にならなくても大丈夫です(^^)
3.出席の書き方
表面は、「行」を消した隣に、気持ち大きめに「様」を書くようにします。
裏面は「ご欠席」を丸ごと消して、「出席」に丸をします。その下に一言そえるとより丁寧になりますよ。
【一言添える例文】
ご結婚おめでとうございます
喜んで出席させていただきます
+
・お二人の晴れ姿を楽しみにしています
・○○の花嫁姿を楽しみにしています
ご結婚おめでとうございます
喜んで出席させていただきます
+
・お二人の晴れ姿を楽しみにしています
・○○の花嫁姿を楽しみにしています
スポンサーリンク
4.欠席の書き方
欠席のときも基本は同じです。
裏面は、丁寧語と「ご出席」を丸ごと消します。
「欠席」に丸を付けます。その下には、お祝いのことばと、出席できない旨を添えます。
!注意!
欠席の理由が次のような場合は、そのまま書かずにぼやかして書くのがマナーです。
病気、ケガ、弔事 ⇒ やむをえない事情により
忙しいからという理由も失礼にあたるのでNGですよ。
【例】
ご結婚おめでとうございます
せっかくのお招きですが
やむをえない事情により欠席させていただきます
お二人のご多幸を心よりお祈り申し上げます
ご結婚おめでとうございます
せっかくのお招きですが
やむをえない事情により欠席させていただきます
お二人のご多幸を心よりお祈り申し上げます
はじめと終わりを祝福の言葉ではさんであげると、欠席でも印象が柔らかくなりますよ。
ちなみに先ほどのような理由でなければ、そのまま書いてしまっても構いません。
【例】
ご結婚おめでとうございます
せっかくのお招きですが
出産を控えているため欠席させていただきます
お二人のご多幸を心よりお祝い申し上げます
ご結婚おめでとうございます
せっかくのお招きですが
出産を控えているため欠席させていただきます
お二人のご多幸を心よりお祝い申し上げます
また、招待状を返信する前に、電話やメールなどで直接いけない旨を伝えると、より丁寧ですよ。
5.夫婦で招待された場合
夫婦2人宛に招待状が送られてくる場合もありますよね。
宛名が連名のものや、「御令室」「令夫人」と書いてあるのも2人へ向けた結婚式への招待状です。
2人とも出席 or 欠席の場合
基本の書き方と同じです。
最後の「名」の欄に2人の名前を書いてください。
一言添えるところにも、〇〇と◇◇で出席させていただきます、など分かりやすく書いて返信してあげると丁寧です。
片方しか出席できない場合
基本は出席の書き方に沿って書きます。
そして、最後の「名」には、出席する方の名前だけを書きます。
空欄への一言には、お祝いのことばと出席できない方の名前、理由を書きます。
これも、ケガや病気、お悔やみ事の場合は、明記せずにぼかした言い回しにしてくださいね。
【例】
ご結婚おめでとうございます
〇〇はやむをえない事情により欠席させていただきますが
◇◇は出席させていただきます
お二人の晴れ姿を今から楽しみにしております
〇〇はやむをえない事情により欠席させていただきますが
◇◇は出席させていただきます
お二人の晴れ姿を今から楽しみにしております
★一言添えるときのポイント
さらっと例文を書いていましたが、何か気づきましたか?
実は、結婚式の招待状に書き添える一言には、句読点を付けないのがマナーなんです。
理由は、「区切り」や「終わり」を意味するからです。
まぁ、そこまで気にしている人はそんなにいないんですが、気にしてあげると、返信の仕方もワンランクアップですね♪
うっかりクセで句読点を付けてしまった場合は、「♪」「!」「★」などの記号にアレンジしてみてください。
【番外編】二重線以外で消してみよう
最近はイラスト消しが流行っていますが、実は昔からあるシャレた消し方、というのも存在します。
それが、「寿消し」というものです。その名の通り、「寿」という文字を使って、丁寧語や「行」を消していきます。
こんな感じですね。↓
分かりやすいようにピンク色にしましたが、色付けはとくに必要ありませんよ。
イラスト消しも一瞬、マナー的にはどうなのかな?
と思われがちですが、寿消しの現代バージョンと思えば、どちらもお祝いの気持ちを表していることには変わりないのかもしれませんね(^^)
ただし、イラスト消しを中にはあまりよく思わない方も実際います。こちらに関しては別でまとめましたので、参考にしてみてください。
⇒結婚式の招待状をイラストで返信するのは失礼にあたるのか
招待状の返信は、できるだけ早く、遅くても1週間以内には返信してあげてくださいね。
【こんな記事も読まれています】
・およばれドレスの基本マナー
・結婚式での女性の靴のマナー
・袱紗がないときは風呂敷で代用!【基本の包み方】
・結婚式お呼ばれネックレスのマナー
・結婚式にお呼ばれしたときのピアスマナー
タグ:招待状 返信