アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年11月21日

これだけ!お札の向きは顔が前!【ご祝儀袋のお札の入れ方】

shugibukuro.jpg


ご祝儀のお札を入れる向きにも、実はマナーがあります。

難しくないので、参考にしてくださいね。

覚え方は、

【お札の向きは、顔が前!】

です(^^)

スポンサーリンク


お札の入れ方

money300.jpg

お札の表面ってどちら側かご存じですか?答えは、人の顔が書かれている方です。

肖像画が描かれている面が「表」、風景や鳥などが描かれている方が「裏」となります。



お札を封筒に入れるときは、表は表にそろえます。

諭吉さんたちの顔を、表に向けてあげるんですね。実際に入れるときは、こんな感じになります。↓

中包み3.jpg

中包みの封筒の表には金額を書くのがマナーです。

この金額を書いた「表」と、お札の「表」をそろえる、というわけですね。

(肖像を下向きにするか、上向きにするかは地域によって違いがある場合もあります。)



中包みをご祝儀袋で包むときの向き

shugibukuro2-300.jpg

中包みにお札を入れた後は、ご祝儀袋で包みますよね。ご祝儀袋で包む際も、やっぱり表は表にそろえます。

ご祝儀袋は、「寿」や自分の名前が書かれた短冊がある側が表です。



つまり、

諭吉さんたちのお顔側=「金参萬円」が書いてある=ご祝儀袋の表

となるように、重ねていくんですね。



お顔が前!表はみんな表を向く!


と覚えておけば、忘れないですね(笑)簡単なので、ぜひ覚えておいてください。




【ご祝儀袋の関連記事】

ご祝儀袋の中包みへの住所、名前、金額の書き方

結婚式でご祝儀をつつむ袱紗って必要?要らない?

結婚式場のクロークとは?荷物を預けるタイミングは?

袱紗からご祝儀袋をとりだして、受付の人に渡す方法

ボールペンはNG!ご祝儀袋の書き方


スポンサーリンク





posted by きこ at 22:02 | ご祝儀袋関連
おしゃれコンシャス
WEB招待状「Dear」
プレゼント・ネット
最新記事
検索
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. レンタルドレスサイトを比較!【おしゃれコンシャス】VS【Cariru】
  2. 2. 結婚式のパーティーバックには小さい小銭入れがおすすめ!
  3. 3. 冬の結婚式には半袖ボレロはマナー違反?防寒対策はこれでする!
  4. 4. 見せたくない!【足が太い人用】結婚式お呼ばれドレス選び3つのポイント
  5. 5. 結婚式でご祝儀をつつむ袱紗って必要?要らない?
  6. 6. リアルな口コミから見る!おしゃれコンシャスのメリットデメリット
  7. 7. ご祝儀袋に内袋がないタイプは、そのまま現金を入れればいいのか?
  8. 8. 履き替え用の靴が入る!結婚式の大きめマチ付きサブバッグ3選
プロフィール
きこさんの画像
きこ
■きこです。アラサーになり、結婚式に呼ばれることが増えました。■このブログは、結婚式に参列するときのマナーを知っておきたいな、という気持ちと、マナーって言われるけど、実際はこんな感じだったんだよね、というリアルな声を知れる場所がほしいなと思ったのをきっかけにはじめました。■マナー本には載っていない、リアルなお呼ばれ事情などが、少しでもお役に立ったら嬉しいです(^^)
プロフィール
リンクサイト
ブログランキング参加中
にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。