アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年11月14日

共有名義で購入した不動産を離婚して手放した話

会社の同僚が以前離婚した。
夫婦どちらも知っていたので、
結婚式にも呼ばれ出席したが、残念です。

離婚の理由は、いろいろあるんだと思うけど、
お互いに納得した上での離婚で、
子供もいなかったので、慰謝料なども設定しなかった。

ただ、共有名義で購入したマンションがあって、
その売却が面倒であったという話を聞いた。

購入するときは、夫婦二人で協力して頑張って返済していこう。
共働きなので、互いの住宅ローン減税も使えたほうがいいね。
ということでペアローンを組んだみたいです。

そもそも夫婦でローンを組むときは3つの選択肢があります。

第一は、どちらか一方が全面的にローンを負担して、名義も一人にするパターン。
奥さんが専業主婦だったりすると、このパターンになります。
ちなみに僕はこのパターン。

第二は、ペアローン夫婦それぞれが収入に応じて、それぞれにローンを組んで
借り入れを受けるパターン。
これは、住宅ローン減税の恩恵も二人とも受けられるし、
大きな借り入れを起こせます。
ただし、それぞれに借り入れても、お互いに連帯保証人になるので、
結局は二人とも、何かあった時には全額を負担しなくてイケナイっていう危険もはらんでいます。

第三は、収入を合算して、収入の多いほうが代表してローンを組む方式。
そして、相方は連帯保証人になります。
これも、大きい金額借りれる可能性高いけど、何かあれば連帯保証しちゃってますから
主たる契約者でないほうも、全額の負担を強いられます。
ペアローンよりも、契約するときの審査にかかる手数料コストが多少安くなるのがメリット.

今回の二人はペアローンを使っていたんで、
離婚したのちにも、売却手続きで何度も顔を合わせることになったとのことです。
ちなみに、ほぼ売却額とローン残高が同じだったので
残債は残さずに済んだが、もしも、残高が大きく残っていたら
更に手続きはめんどうになったかもしれません。

例えば、お金が原因の離婚なら...
離婚の際に養育費負担があったなら...
ローン残債が多く残ってしまったら...
物件がうまく売却できなかったら...
売却損が嵩んだら....

いろいろとめんどくさい事象が想像されます。

ローンを組む際には、こんな結末は決して想像していません。
この結末を迎えるのが、1年後、5年後、10年後いつになるかわかりません。

もちろんほとんどの人は、こんな結末を迎えることはないのですが
ただ、日本の離婚率は35%、2019年で20万組以上。
やっぱり、他人事とと割り切れないかもしれません。


逆に住宅ローンの支払いが、
離婚の原因になんてことは目も当てられない事態です。

ローンを組む際には、口に出さずともいろいろなことに対して心構えは
しておいたほうが良いかもしれませんね。


さて、私の離婚した知人のご主人は
なんとすぐに再婚して、またまた、マンションを購入していました。

繰り返しにならないといいのですが....
無理をせず、

決断を迫る営業マン、いつまでも待ちますとのんびり構える営業マン

実際に家を買うとなると、
やっぱり、大きな買い物なのでベストな結果を残したいので、
沢山の物件を見たいと思います。

家に投函される不動産のチラシ、
携帯やパソコンでチェックした物件、
最近ではあまりないけど、不動産屋さんの店頭ポスターの物件

書類やデータ、写真で吟味して、
良いなと感じたら、
やっぱり現物を見るしかありません。
現物を見ないで購入するのは、少数派だと思います。

現物を見ないケースは
競売、債務整理の任意売却などの訳アリ物件を
瑕疵などを織り込んで購入検討するパターンか、
中古物件で売主が、かたくなに拒否している場合くらいではないでしょうか。

あとは、お金持ちが、投機・投資用物件を購入するときくらいですかね......
(一般の所得者が同じことして、いろいろ問題が生じてニュースになりましたね。)


さて、気になる物件、現物を見たいとなると、
ほとんどの場合、不動産の営業マンを介して、
現地を見ることになります。

この不動産営業マンの良し悪しで
物件の印象がだいぶ変わることがあります。

Aさんは、若い男性30歳前くらいだったでしょうか、
兎に角、よくしゃべる。
物件のセールスポイントを自分の体験を踏まえてぐいぐい勧めてきます。
この時は複数の物件を、一気に見せてもらったのですが、
都度都度、こちらも物件に対して意見や印象を言うのにちょっと疲れました。
やっぱり、こちらも初対面の一生懸命説明している不動産屋さんに
折角連れてきてもらっているので、
「ここはないな」と外観や立地で感じても、
一応一通り見て回ります。

この物件を見て回るのも、一日に複数回ると結構疲れるんです。
中には、居住中の物件なんかもあり、結構発する言葉にも気を使いますし、
見ている間に家族で相談もちょっとマイナスのポイントについては
話し合いづらい。

そうなると、家に帰ってから問うことになるのですが、
家に帰ると、
「疲れたね。」「あそこはここが良かった」「ここがダメだった」
「あそこ見た」「もう少し〇〇なら」と初めて本当の意味で検討が始まります。

しかし、このAさん、複数の物件を回って、
その帰りの車を途中で止めて、どの物件が良かったですか?
決めちゃいましょう。と決断をいきなり迫って来たのです。
しかも、決めかねているとじゃあいつまでに決められますか?
と、どんどん詰めてくるのです。
こちらも気を使って丁寧に応対していたのですが、
そうすると、相手はさらに饒舌になり購入を迫ってきます。
最終的には、後日検討して回答しますと、その日は分かれたのですが、
明らかにAさんは機嫌が悪くなり、それをフォローするのがすごくきまづかったです。
購入を検討しているということで、
自宅だけでなく、会社、年収、連絡先などすべて伝えているので、
こちらもあまり変な対応もできないので、ちょっと怖かったです。


次にBさん。
40歳くらいでしょうか、自身でも僕は無理におすすめしたりしませんのでと公言していました。
この方は、非常にのんびりしていました。
いい物件ありますけどと、月に一度二度くらい連絡をくれていました。
実際に物件を見に行っても、強く勧めることも無くのんびり構えていました。

不動産営業マンとして、印象は断然Bさんのほうが、
良かったのですが、提供してくれる物件の情報が、
僕自身がネットで見つけるよりも半月〜1カ月くらい遅かったり、
物件について聞いても、よくわかっていなかったり、
ちょっと不安になることがありました。
今思えば、どうせこいつは冷やかし、買わない客だなと思われていたのかもしれません。
冷やかしだと思われたのであれば、
保険というか、あわよくば買うかも見たいないい加減な気持ちで対応されてたのかもしれません。


Aさんも、Bさんも、失礼な対応をするわけでなく、
だましたり、いい加減なことをいうような感じではないのですが、
やっぱり中道というか、
自分の思いを受け入れてくれて、
一定期間は、自分たちのために時間を割いてきちんといろいろ調べてくれる
不動産営業マンが良いですね。

ただ、こっちから意図してそういう人を探し出すこともできないのが歯がゆいところです。
最終的に支払う手数料は、どんなサービスを受けても同じなので、
手数料に見合った働きをしてくれる人、会社で最後はぜひ契約してくださいね。
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
検索
最新記事
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
みちくささんの画像
みちくさ
中古住宅に住む会社員です。
これまで、
2件の中古住宅を購入しました。

今でも、
不動産広告眺めるのが好きです。

趣味は不動産物件探しです。
不動産に興味をもって、
勉強しています。
宅建士、管理業務主任者、
FP2級、合格済み。


今は、別の業種で会社員を
やっていますが、
不動産にかかわる仕事を
趣味、ライフワークとして
将来やっていきたいです。
あなたの物件探しについて、
資金繰りについて
僕も、一緒に考えさせてください。

お気軽にコメントお待ちしています。
プロフィール
日別アーカイブ
ファン



住まいランキング



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


自宅買い替えの一歩は、 まずは所有の不動産の価値を知ること。


住宅購入のお得は 住宅ローン選びから始まる。


住宅ローンの見直しで 支払総額を減らして、お得を増やそう。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。