アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年06月03日

多肉植物 夕映え紅葉中〜(*‘∀‘)


アエオニウム  夕映え


お迎え当初は黄色いお姿だったのに

只今可愛らしいピンク色に紅葉中〜(*‘∀‘)


DSCN3870.JPG





DSCN3841.JPG





DSCN3840.JPG





11月中旬

紅葉前の夕映え

DSCN2624.JPG


比べてみると全然色が違います!


夕映えがこんなに紅葉するなんて知りませんでした


黄色い姿に惹かれて買ったけれど
ピンクに紅葉した夕映えも素敵です♪



もっと黄色くなった事もあるし
深〜い赤緑色になった事もあります。


季節よって結構色の変化を楽しめる
多肉植物ちゃんであります♪


わりとほったらかしでも育ってくれてるので
難易度は低めではないかと思います(''ω'')ノ


でも夏は休眠期に入るので枯らさないように
気を付けなければ・・・



上手く夏越しできたら
秋に一回り大きな鉢に植え替えよう♪


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


キウイ アエオニウム属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし 多肉植物 ポット ロゼット 多年草 Aeonium












タグ:夕映え

2021年05月31日

子宝弁慶草 紅葉&子株

今年も紅葉しました〜♪

そして子株も付きました(*‘∀‘)


我が家の子宝ベンケイソウちゃん達
(同居人Nさんの子宝弁慶草)

DSCN3822.JPG

可愛らしいピンク色をしています♪





DSCN3821.JPG

株は小さいけれど子株が付いています





DSCN3820.JPG

群生で紅葉しているところが
可愛さUP(*‘∀‘)


できればこれ以上成長せず
このままの姿をキープして欲しいところです(^_-)





続きまして私が管理する子宝弁慶草



ショボ (´・ω・`)

DSCN3819.JPG

一株だけ紅葉しています。



親株は昨年枯らしてしまい
厳しい冬を乗り切った子株ちゃんは
たったのこれだけ(;^ω^)



DSCN3816.JPG

でも子株がたくさん付いています!!

この子株を一つの鉢に植えて
Nさんみたいに群生にして
育ててみようかな〜と思っています♪




とにかく
大きくきくならないで欲しい 


成長した子宝弁慶草は
あまり可愛くないから(;^ω^)

(昨年☆にしてしまった親株です↓)

DSCN1378 (2).JPG

やっぱり小さい方が可愛い


ところで先程偶然子宝草の葉を
炒めて食べた人の記事を見て
びっくり\(◎o◎)/!

子宝草と子宝弁慶草には若干
違いがある様ですが??


これ食べれるんですかね


お味のほうは
ゴーヤの様な苦みがあると書いてありましたが・・・


ゴーヤは好きだけど食べるのに
かなり勇気がいりますゾ(;^ω^)


多肉植物であるアロエは食べれるし
食べられない事もないのかしら・・・


食べない方がいいと言う意見もありますし
実際の所はよく分かりません





にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

(観葉植物)カランコエ 子宝弁慶草 3.5号(1鉢)








2021年05月23日

ミルキーウェイにお花が咲きました(*‘∀‘)


セダム ベンケイソウ科

ミルキーウェイ

いつ購入したのか覚えのないこの子達(;'∀')


畑に植えて増えたから、あちこちに移動させたのか・・・


全く記憶にありません


班入りパリダムばかりに気をとられていて
完全スルー状態だったのに
花を咲かせてから存在感がUPしました


DSCN3796.JPG

畑の中で雨ざらしになってるこの子は
ピンク色に紅葉しています。




DSCN3797.JPG

寄せ植えされた中にいるミルキーウェイ
可愛いお花を咲かせて只今主役に






DSCN3798.JPG

本当に可愛らしいお花です(*‘∀‘)







DSCN3799.JPG

降り続いた雨で徒長しちゃってますが
そこはお花でカバー♪


こんなに可愛らしいお花を咲かせてくれるなら
もっと増やしたくなりました!!


記憶にないから覚えがないけれど
去年の夏はどう過ごしたのだろう・・・


夏の暑さと蒸れに弱いセダムだけど
ミルキーウェイは強いのかな??


全滅しない様 今から分散しておきたいと
思います(''ω'')ノ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


ミルキーウェイ セダム 2号 多肉植物

価格:385円
(2021/5/23 09:10時点)








2021年05月13日

しなびた熊童子 畑で復活!!


2階ベランダで管理していた熊童子


多肉棚の奥の方に置いてあった為
水やりを怠ってしまってました


気づいた時には
かなりしなびていました
 



4/21撮影
DSCN3728.JPG

熊の手の様なプニプニ感が全くなくなって
しまった(>_<)


これは、このままお水を与えるだけでは
危険な状況と判断!!


よって今回もまた
瀕死の多肉植物を救うべく
我が家の救世畑へ移動



数週間後・・・



5/8
DSCN3774.JPG


雨が降り続いた日もあり大丈夫かな〜
と心配しましたが



5/10
DSCN3786.JPG


なんと!
ぷりぷりに復活してくれました




昨年の夏
全滅しかけていたビアホップも
なんとか復活!


ここから数を増やしたいところですが
苦戦中〜


DSCN3757.JPG


なにかと瀕死の多肉ちゃんを
救ってくれる
我が家の多肉畑


しかしながら
これからやってくる梅雨と暑い夏を
経験したことがありません。


いくら救世畑といえど真夏はヤバそう
畑の上に屋根が欲しいところですが
なかなか難しい・・・(@_@)



もしかすると現在畑にいる子は
別の場所に大移動となるのかしら・・・


ちょっと不安に思う今日この頃です



にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




2021年04月26日

オンスローにお花が咲きました!

ベンケイソウ科 エケベリア属の

オンスロー



昨年の11月

お迎え当初のオンスローは
ほんのり紅葉していましたが

その後
逆に紅葉が薄れて行きました。


ぐっと気温が下がったら
また紅葉するだろうと首を長くして
待っていましたが

待てど暮らせど一向に紅葉する気配なし!


そして
とうとうちゃんと紅葉した姿を目にする事なく
春がやってきてしまいました^^;


何がいけなかったのか未だに分かりません・・・




紅葉を見せてくれなかったオンスローですが
お花を咲かせた姿は見せてくれました!(^^)!

DSCN3582.JPG


まるでレーザーラモンのフォー!!
みたいなポーズをしています ww







DSCN3583.JPG

可愛らしいオレンジ色のお花です♪






DSCN3587.JPG

同居人Nさんのオンスローにも
お花が咲いています。






並べてみると・・・・

DSCN3585.JPG


私のオンスローの方は葉が開いちゃってますね(;''∀'')


お水をあげすぎちゃったかな


あまり手をかけすぎるのは
いけませんね!


まだ夏越しを経験していないオンスローだけど
上手く越せたら今度こそ
もっとピンク色に紅葉した姿をみたいなぁ〜(*‘∀‘)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

オンスロー 7.5cmポット エケベリア Echeveria Onslow 福岡県産 多肉植物 多肉 観葉植物 インテリアグリーン 寄せ植えに (まとめ買いがお得♪)











2021年04月23日

まだまだ紅葉中 スヨン♪


ベンケイソウ科 エケベリア属の

スヨン


2020年度 私が選んだ
お気に入りの多肉植物ランキングで
堂々の1位を獲得しました。


※多肉植物にはまって1年弱のズボラな私が
 勝手に選んだランキングになります(;^ω^)



因みに

2位がプロリフェラ


3位が黒法師となりました




2021年4月のスヨン様


DSCN3701.JPG


美しい〜

美しすぎます(*‘∀‘)


この花束みたいな感じがたまりません!!




昨年の11月にお迎えしたスヨン

寒い冬はなんとか乗り越えました!


次の目標は夏!


でも、スヨンはわりと丈夫だから
大丈夫であろうと楽観視している
わたくし。


と言うのは
同居人のNさんが私より以前から
スヨンを育てているのですが

昨年の猛暑の中
ほったらかし状態にしているのを
目にしていたのに枯れる事がなかったからです




Nさんのスヨン (4月撮影)

DSCN3702.JPG

木立ちしてます!




私のスヨンとNさんのスヨンを
並べてみると色が全然違いますね

どちらも可愛いです


DSCN3704.JPG


この大好きなスヨンを増やしたいのだけど
どうやって増やすのかしら・・・


子株が付いたらもいで
挿し芽で増やしてみたいけれど


葉挿しでも増えるのかな?


今のところこ
この可愛い花びらをもぎ取る勇気は
ありませんけど^^;


でも、試すなら今の時期かも??

悩めるところであります


スヨン群生 カット苗 エケベリア Lサイズ7.5cmポット 韓国苗 Echeveria 薔薇咲 ロゼット 多肉植物





にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





2021年04月21日

ルビードナがやっと紅葉してくれました(;'∀')

静岡のイベントで買ったルビードナ

リエールさんの苗です。


9月の暑い時期にも関わらず

お迎え当初はちゃんと紅葉していたのに
私の元に来てから徐々に紅葉が薄れて
しまいました


冬になり寒くなった頃に紅葉するだろうと
首を長くして待っていたのに

全く紅葉する気配なし!!


株自体は大きくなっているのに何故??




2月の寒い時期にもまだ紅葉せず・・

何がいけないのだろうか・・・

DSCN3312.JPG



きっと今年は紅葉しないんだ
と完全に諦めモード。



しかし

4月になってから少しずつピンク色に
染まってきたルビードナ


DSCN3685.JPG





か、可愛い(*'▽')

DSCN3675.JPG

こんなに可愛らしく紅葉するなんて

嬉しすぎます



植え付け時はもう少し濃いピンク色をしていたので
もしかすると更なる紅葉をみられるのかも!???
しれません


DSCN1975.JPG


あまりにも可愛いので

増やしたい!

という衝動にかられ
本日葉を一枚もいでしましました(;^ω^)


さて葉挿し成功となるでしょうか!?


数か月後にルビードナ葉挿し成功!
の記事が書けるといいな♪


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




タグ:ルビードナ

2021年04月19日

芝生に寄生したイチゴ 収穫!!


植物の生命力って凄いですね〜


多肉植物の生命力も凄いですが

※葉挿しで増える

※切ったところから再生する

などなど驚かされますが


あの甘くて美味しいイチゴも負けず劣らずの
生命力!!



今回 芝生に寄生した苺が順調に育成し
赤い実を付けてくれたので
頂くことにしました


去年の夏、伸びたランナーが芝生に寄生し
生き残ったのはこの一株だけ。

まさか本当に実を付けるとは思っても
みませんでした(;'∀')



ちょっと小ぶりだけどちゃんとイチゴが
出来てます

DSCN3604.JPG



では収穫させて頂きます


・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・ええ?



手にした瞬間 嫌な予感


なんか軽いぞ


裏返してみると



オーマイガー!



虫食うとるやんか!!


DSCN3605.JPG



苺の中に黒い虫入っとるし

DSCN3606.JPG


今の今まで全然気づかなかった。


数日前、持ち上げてみた時はなんともなかったのに!!


ここ最近、多肉畑を猫に荒らされるわ
苺を虫に食われるわでついてないなぁ




気を取り直して、虫に食われてない
小さな苺を収穫して頂きました。


DSCN3611.JPG



なんで虫が3個で私が1個なんだ!!

とぶつぶつ文句を言いながら
小さな苺を半分にカットして
頂きました!


DSCN3612 (1).JPG


うん!

甘くて美味しい


芝生になった苺だけど予想に反して
美味しいです!! 


食べたのは苺だけど味は桃味

というのもこの苺の名前は
桃薫と言って
桃の味がする苺なんです♪


苺を食べているのに桃の味・・・

ちょっと不思議な感覚です


しかし芝生になったイチゴがこれだけ甘いのだから
畑になっているイチゴはもっと甘いのではないかと
期待しちゃいます


今度は虫に食われる前に収穫するぞ('ω')ノ


【送料無料】【セット】【静岡産希少品種 ブランドいちご きらぴ香・桃薫】 贈答用大粒いちご 各1パック イチゴ 苺 桃 プレゼント ギフト 贈り物 記念日 誕生日 内祝 お祝い 母の日




にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




2021年04月16日

レッドベルベット 紅葉中〜♪


多肉植物を育てる楽しみの一つは

紅葉


緑だった多肉ちゃんがいつの間にか
色づいているのを見た時は
テンションが上がります


我が家の多肉ちゃん達はまたまだ
紅葉している子が多数


真っ赤に紅葉する子もいれば
淡いピンク色をしている子など
様々です。



エケベリア

レッドベルベット


DSCN3651.JPG




なんとも可愛らしいピンク色をしています(*'▽')

高級多肉ちゃんだけあって
ちょっと普通のエケベリアとは違いますね

DSCN3652.JPG




中心部にかけて赤くなるのが特徴的!!

DSCN3653.JPG


まだ株が小さいけれど可愛い♪


寄せ植えにしたら際立って輝きそうだけど
勿体なくて出来ないわ!


ってか 私の多肉ちゃんじゃないけれどね(;^ω^)


うーん 葉挿しに挑戦してみた〜い!!


今度弱った下葉でもいいから
見つけたらもらっちゃおうかしら



エケベリア 多肉植物 おまかせ韓国苗5種類セット




にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村







2021年04月15日

雨の恵みで多肉植物が元気に!!

多肉植物は水道水より
雨水をあげた方が栄養があって元気になる!!


そう思っている私


先日は予報だったので
多肉棚にある多肉ちゃんを一斉に
雨の当たる場所に移動しました。


置ききれない子は別の場所に・・・



ここに置いた子はほぼ
同居人Nさんの多肉ちゃん


DSCN3630.JPG



しかし
最近Nさんの多肉愛は
覚めてしまったのでしょうか・・・


お水を欲しそうな子が多数で
既にキョンシー化してしまっている子も・・・


DSCN3659.JPG



とりあえず全ての子を雨のあたる場所に
移動しました。




翌日

水分補給をして元気を取り戻した
多肉ちゃん達


DSCN3631.JPG



おおきなお世話と思いつつ
枯れた葉を取ったりと
勝手にお手入れさせてもらいました^^;


結構疲れました


お手入れ後、これまた勝手に
多肉棚に戻すわたくし。


Nさんは私が持っていない多肉を
沢山持っていますからね〜


みて楽しませてもらってます♪

DSCN3654.JPG



さてさて、人の世話をやいている場合ではありません。

自分の多肉ちゃんもお世話しなきゃ


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





タグ:多肉植物
ファン
プロフィール
スボラな私に育てられる多肉ちゃんブログさんの画像
スボラな私に育てられる多肉ちゃんブログ
プロフィール
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。