アフィリエイト広告を利用しています

2021年02月25日

個人事業主にはありがたい存在のガソリンカード(キャッシュレス生活4)


 クレジットカードが無いと不便なものにガソリンの給油があります。対応可能なデビットカードもありますが口座残高の制約などもあったり、実際には使用できないカードも存在します。プリベイトカードなども使用不可であったりと何かと不自由です。

 私は個人事業主(フリーランス)なので仕事で車を使うケースが多いです。そこで高速情報協同組合のガソリンカード

を利用しています。法人だけでなく個人事業主もガソリンカードを発行してくれます。このガソリンカードはとても重宝しています。ガソリンの場合、地域や店舗によって価格が違ったりしますがガソリンカードは平均価格で請求されますので、どの地域で入れても価格変動が少ないため、経費計上するのにもとてもありがたいです。
(続く)
 









にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

 

敗者復活戦へ望めるクレジットカード1『ライフカード(DP)』(キャッシュレス生活3)







 金融事故をしているのでクレジットカードは持てないものの、ETCパーソナルカードや組合加盟で「ETCカード持てない問題」は解決できました。デビットカードやプリベイトカード、メルカリのスマート払い(翌月一括払い)、携帯のキャリア決済を駆使すればキャッシュレス時代にも十分対応はできます。債務整理に至った経緯は簡単に言えば借金を整理することですから、立替払い(借金)を前提とした支払いシステムは活用しないに越したことはありません。

 では何故またクレジットカードが必要になったかと言いますと、簡単に言えばできるだけ現金を温存したいと思ったからです。例えば携帯電話や家賃、光熱費などの必要最低のコストがあります。これに食費や雑費が加わります。仕事で出張の移動費があります。場合によっては建て替えるケースもあります。必要経費ではありますが消耗してなくなります。例えば毎月これらの費用としてわかりやすく15万円かかるとします。収入がありますので支払いはできますが、デビットや口座引き落としなどでは現金が必要です。当然、口座には残高として残す必要があります。それ以外で当面必要のないものは貯蓄なり残高として温存しておきますが、世の中何が起こるかわかりません。これまでも想定外のことがたくさんありました(笑)。これからも何かに備える必要があるのですが、考えられるとしたら自身の病気での医療費や、急な出張などによる一時的な持ち出しもあります。常に潤沢な資金はないのでできるだけ使いたくありません。

 現金が減っていくと精神的にも良くありません。必要経費なので実際には使えないのですが、あったほうが精神的に楽です(笑)。クレジットカードで決済できるならば、とりあえず1ヶ月程度は現金温存できるので精神的には楽です。働いて収入があって、その範囲内での決済ならなんとかなります。

 ブラック入りしているのでクレジットカードは少なくても喪が明ける3〜5年は諦めなければならないと思っていました。そんな時、これもYouTubeでの情報ですがライフカードデポジットの存在を知りました。YouTubeは情報源としてホントに重宝します。

 このカードはデポジット(保証金)を預けることでその保証金が限度額となり利用できるものですが、チャージするタイプではなく、引落ができて返済をすれば数日後には枠が復活しますので繰り返し使えます。保証金を入れる以外は通常のカードと同じに利用できます。個人情報機関にもしっかりと返済履歴を残してくれるのでクレジットヒストリー(クレヒス)もしっかりとついて行きますので信用回復していくことも可能です。

 私がこのカードを申し込んだのが2020年の3月下旬で、当時はライフカードの公式サイトにカード情報はなく申し込みできませんでした。サイトなどの口コミでは通常のライフカードを申し込んだものの否決をされ、直後にインビテーション(招待の案内)がメールで届いた人が申し込めるカードだったようです。またデポジットの最低金額が10万円で別途年会費が5,500円かかります。10万円の保証金を預けるのがネックになる人も多いです。考えて見てください。このカードは金融事故を起こした人が申し込むわけで、金銭的に余裕がない人が多いと思います。その後、5万円版が発行されるようになりました。5万円版はETCカードの発行はできませんが、私はすでに所持しているので、まずは5万円で申し込みました。公式サイトではないですが、クレジットカードの情報サイトからのリンクから申し込みました。

 保証金を入れるとは言え、審査に通るかどうかは半信半疑でしたが翌日可決のメールが届き、発行が可能になりました。1週間後に代引きでカードが届きます。今時、カードの代引きなんてあり得ないですが、信用ないので仕方ないです(笑)。

 開封して実際にカードを手にした時は感慨深いものがありました。利用限度額5万円。ダイナースのプラチナやアメックスゴールドを所持していた以前はカードが当たり前のごとく発行されていましたが、一度、しくじると日本はなかなか立ち直れない環境があります。
 このカードを1年間使いましたが、もう少し枠を増やしたいと思い問い合わせましたが、保証金の追加での増枠ができないため、もう1枚を新たに作る必要があります。現在では公式サイトのカードラインナップにも記載されているのでそちらからでも申し込めますが最低が10万円です。そこで先日、1年前に申し込んだサイトを確認したら5万円の申し込みが可能でしたので2枚目を申し込みました。

 翌日可決メールが来て2枚持ちとなりました。年会費が2枚合わせて(11,000円)ですからゴールドカード並みの金額です(笑)。それでも枠が10万円分あります(笑)。困ってる時に助けてくれたライフカード(DP)にはホント、感謝しています。敗者復活のチャンスを与えてくれたのですから。
(続く)






にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

 

クレジットカードを持たないデメリット ETCカードをどうするか?(キャッシュレス生活2)

 デビットカードやプリベイトカード、携帯のキャリア決済などを利用できるのでキャッシュレス対応には不自由はしませんが、クレジットカードがないとクレジットカードと紐付けされているETCカードが発行できません。仕事で使うことはほとんどないですが、年に何度かは高速道路を使うのでETCカードはやはりあったほうが便利です。そこで探したところETCパーソナルカードがあることがわかりました。

 あらかじめデポジット(保証金)を入れることで発行できます。保証金については使用頻度や使う額で自身で決めますが、原則、保証金の80%相当しか利用できませんので、使うおおよその金額から判断して保証金を決めれば良いです。私はあまり使うことがないので最低限の2万円で設定し事前に振り込みます。ただ毎月一定の金額をコンスタントに利用する人はもう少し額を増やす必要があります。引き落としが反映され枠が復活するまで2ヶ月程度はかかりますから、例えば月に1万円使うのであれば、80%相当の8,000円が実際の利用可能額となりますので、最低限の2万円では引き落としまでのタイムラグがあるので足りませんから、その場合は4万円程度の保証金を預ける必要があります。尚、保証金は解約時に戻ります。

とりあえずETCパーソナルカードを発行したのでクレジットカードがなくてもETCカードの問題はクリアできました。

 もし、ご自身が法人や個人事業主(フリーランス含む)であるならば高速情報協同組合
に加盟することをオススメします。





 実はこの団体の存在を最初は知らなかったので保証金を預けてETCパーソナルカードを発行して1年程度使っていました。たまたまYouTubeでこの団体を知りました。原則、法人もしくは個人事業主が出資金1万円を払い加盟します。脱会の際に出資金は返金されます。私は個人事業主なのでETCパーソナルカードを解約(保証金の2万円は1ヶ月後位に返金されました)し、こちらの団体に加盟しました。また、ETCカードにプラスしてガソリンカードも発行してもらいました。










 ETCカードもガソリンカードもこの組合が窓口になり、会員は組合か送られてくる請求を口座引き落としで支払います。経費としても落とせる部分もあるのでとても便利です。

 尚、法人や個人事業主でない方は加盟できないのでETCパーソナルカードの一択となります。

(続く)

にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

 

2021年02月24日

キャッシュレス時代到来でクレジットカードのありがたさを痛感(キャッシュレス生活1)




 国のキャッシュレス化の政策により、今では多くの店で現金を持っていなくても買い物や決済ができるようになりました。クレジットカードをはじめ、デビットカード、交通系ICカード、プリベイトカード、PayPay、IDなどカードやスマホがあれば店舗での買い物や通販、ガソリン、高速道路利用などあらゆるシーンで現金が不要になりました。中でもクレジットカードは人それぞれの収入や信用で利用可能枠が設定されていますので、比較的大きな額でも決済できることから利用されている方は多いと思います。

 そんな私も以前はクレジットカードを利用していました。利用していましたと過去形で表現したのには理由があります。それは過去に債務整理の経験がある「いわゆるブラックリスト入り」しているため、クレジットカードが所持できなくなりました。



 厳密に言いますとブラックリストというものはありません。個人信用情報機関に「この人は返済ができずに債務整理をしていますから新たな貸出には注意してくださいね」という意味合いの『異動情報』というものが記録されています。これを俗名でブラックリストと呼んでいると言った方がわかりやすいと思います。

 個人信用情報機関には大きく分けて信販系、消費者金融系、銀行系の3つの機関があります。このあたりの事は他のサイトでもかなり配信されているのでここでは簡単な説明に留めますが、クレジットカードを申し込むとカード会社は個人信用情報機関のデータを閲覧します。債務整理や自己破産などの金融事故を起こすとその記録が信販系と消費者金融系で5年間、銀行系で10年間程度、事故履歴が残るため履歴が消えるまではブラックリスト者として新たなカードの発行が出来なくなるのです。
 そのため喪中の身である私はクレジットカードを持つことが出来ませんでした。でも、まぁ、デビットカードやプリベイトカードがあればキャッシュレス時代でも不自由はしません。



 ただ、出張などで新幹線やホテル代を立て替えで払うケースが続くと現金の持ち出しが増えます。フリーランスですので月によっては常に潤沢な資金があるわけでもないため、立て替え決済ができるクレジットカードの必要性を痛感しました。クレジットカードはご存知の通り、クレジットカード会社が立て替えて支払ってくれる「借金」ではありますが、キャッシュの温存ができるので持っているととても便利なものです。

 キャッシュレスの時代はそれはそれは便利で良いものだとは思いますが、クレジットカードを持てない不自由さを体感すると、持てる事を羨ましく思います。でも自業自得だし、仕方ないと持っていた時に、YouTube
で、「ブラックでも持てる!? クレジットカード」の動画を見て申し込んだら、ナ、ナント、発行できたカードがあったのです!
(続く)












にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

 

2021年02月23日

話題の格安PCR検査 1,980円のPCR検査を受けてみました・・・


ウイルス1.jpg

 新型コロナウイルスが昨年1月に国内で初めて感染が認められてから1年が経ちます。ダイヤモンドプリンセスでの感染拡大を契機に、観光バスや屋形船でのクラスターがニュースの1面を飾りだしましたが、それでもまだどこか他人事の雰囲気もありました。

 そんな中、志村けんさんや女優の岡江久美子さんが新型コロナウイルスに感染し亡くなり、「新型コロナウイルス」への恐怖心と警戒心が国民の中に一気に高まり、その後、緊急事態宣言が発令されて以降は、これまでの生活スタイルが一変しました。

 3月、4月と感染者数が増える中、PCR検査数も圧倒的に少なく、体調が悪くてもPCR検査を受けるのに大きなハードルがあり、隠れ感染者も少なくなかったことも想定され、多くのメディアでも問題点として取り上げられました。

 その後、検査数は増えたものの、夏以降に問題となった「無症状感染者」が知らない間に感染源となって拡大させているといった現状が浮き彫りになりました。しかし年齢に関係なく何かしらの症状がなければ病院に行くこともないし、新型コロナウイルスでも例外ではないため、相当数の「無症状感染者」がいることは安易に想像できます。若い世代は特に持病がない限り元気なため、無症状なら気付かないうちに感染者となることは大いにあり得るわけです。
 
 私のように還暦間近になると、あちらこちら何かしらの体調変化が日常的にあり、コロナなのか何なのかわかりません。高血圧なので薬も飲んでいるものの、寒い時期は血圧も上昇するため、様々な症状も出安くなります。幸い、新型コロナウイルスの代表的な症状である「発熱」「せき」「味覚嗅覚障害」などはないですが、前述のように加齢による体調変化が日常的にあるため、感染していないとも言えないわけです。
 仕事のエリアが東京都内を中心とした首都圏なので感染確率はかなり高いです。リモートでも仕事はできますが、それでも必要最低限の仕事はあるので、もし感染していれば相手先にも、仕事仲間にも迷惑をかけてしまう事にもなりかねません。年齢的にも感染したら重症化する可能性も覚悟しなければならないでしょう。
 
 インフルエンザと決定的な違いは治療法が確立していないことです。インフルエンザは何度か罹患したことがあり、2〜3日はとても辛いですがタミフルなどの投与で概ね1週間程度で回復できます。ところが新型コロナウイルスには有効な治療法もありません。神経質になりすぎることもないですが、自分が感染しない努力は必要でしょう。マスク、手洗いは必須なのですが、やはり検査ができるならやっておきたいところです。

新型コロナウイルス無症状者を対象にした手軽にできる格安PCR検査
 
 そこで今回、自身の感染有無の状況を把握するため、昨年12月に誕生した1,980円のPCR検査を受けてみました。(株)SS Dnaformが提供する神奈川県衛生研究所と理化学研究所が共同で開発したSmartAmp(スマートアンプ)法という検査で、自身の唾液を採取すると翌日に検査結果がメールで送られてきます。
 
 申し込んだのが昨年12月16日。予約が殺到しておりこの段階で予約が取れたのが今年1月6日。およそ3週間待ちでした。ネットから会員登録し申し込む。支払いはクレジットカードのみで申し込みの段階で即時決済され、受付完了メールが届きます。そこに記載のバーコードを検査当日に読み込んで検査を受けます。

 
 検査当日、予約時間の10分前に検査会場に到着。受付でバーコードを読み取ってもらうと検査キッドを受け取り検査ルームへ。綿棒を舌の中央部分にのせて30秒ほどくわえて唾液を吸着させたら試験管に入れて蓋をし、提出して終了。
 受付から検査終了まで10分程度です。予約は10分刻みのようですが、受診者で密になることもなくとてもスムーズ。後は、翌日の検査結果メールを待つばかりです。

 

検査翌日の1月7日の15:33分にメールで結果が届きます。検査から24時間後です。不安を感じながら結果をみました。

『陰性』

最初に感じたこと。「ほっとした」

 くしくも検査結果が出たこの日(1月7日)、昨年に続いて2回目の緊急事態宣言が発令され、東京都では2,447名の感染者が出ました。どこまで宣言の効果があるかはわかりませんが、自分でできることは自分で対策をするしかないのでしょう。

 陽性の場合は適切に対応してくれるようですが、今回はお世話にならずに済んだのは何よりでした。
ただ、これはあくまでも検査当日の段階での結果にすぎません。価格がリーズナブルなので、今後も定期的に行って自己管理に努めたいと思います。

 1回目の検査結果が出た後、10日後程度してから、今度は郵便検査を受けました。申し込んで3日後に自宅に検査キッドが届きました。1回目の検査でやり方はわかっていたので3分程度で唾液摂取は終了。同封されてきた返信用の専用封筒に入れてポストへ投函。検査キッドが検査機関に到着した翌日にメールで結果が届きます。検査費用は2,970円+実費での送料120円がかかるため来場検査よりも割高にはなりますが、地方在住の方などには手軽にできる検査方法ではと思います。

2回目も『陰性』でした。

 ※陽性の場合は検査機関にて提携医療機関を紹介してもらえるなどの適切な対応をしてくれるそうです。
採取方法.jpg




<リュックサック・コサージュ・ボディバッグの購入を検討している方は必見!>

●「Fredrik Packers(フレドリックパッカーズ)」「SMIR NASLI(サミールナスリ)「MAKAVELIC(マキャべリック)ブランドが豊富に揃っています。
楽天でお探しの方はコチラ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/plusg101/

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

2021年02月22日

うつ病 体験記6(最終回) うつ病を理解してほしい

JV141_350A.jpg

 私の場合、まだ軽度で発症間もないこともあり、わずか1年という比較的短い期間で克服できました。幸いにも主治医の先生との相性も良好でしたし、副作用に悩まされたものの、薬物治療が上手くいってくれました。

 症状が出ていた頃は、「ヤル気がない」、「人と会いたくない」、「今まで楽しんでいた趣味に全く興味がなくなった」、「いっその事、いなくなりたい」といったネガティブな思考が数ヶ月続きました。
 一方で、「仕事をしないといけない」、「起きなきゃ」、「こんな事じゃダメだ」と言ったポジティブ思考も交錯します。ネガティブ思考とポジティブ思考の闘いで心の葛藤が続いていました。

 たまたま私の場合、自分自身で「これはヤバイ」と思い自ら受診することができましたが、それでも精神科とか心療内科の受診には気持ち的に躊躇したことも否定できません。幸いにも私の場合、身近に理解者がいましたので背中を押してもらえたので早めに受診できたのです。

 でも実際は、自分自身で判断できなかったり、周りに理解者がいなかったり、地域によっては精神疾患に対して嫌悪感を持つケースもあるそうです。
私も、うつ病の診断を受け、診断書を書いてもらい職場の上役に報告した際に、「俺の周りにはうつ病のやつなんていっぱいいるしみんな治ってるよ! ヤル気がないだけだろ! しっかりしなさい!」と叱責を受けひどく落ち込んだものです。それ以降、精神疾患に理解のある人以外にはうつ病のことは話さないようにしようと決めました。でも実際には理解ある人は少ない感じです(笑)

 精神疾患と聞くと何か特別な目で見られがちですが、脳機能の疾病です。人の体の病気の多くは首から下に集中しますが、うつ病を始め精神疾患の多くは脳機能の不具合から発症しています。
 
 ですので、決して怠けていたり、サボっていたりしているわけではなく、やらなきゃダメだとわかっているものの、脳の機能が不具合で動けないのです。

 以前にも書きましたが地域にもよりますが、病院の初診予約で2か月待ちです。無症状で受ける健康診断でのMRI検査待ちにも匹敵します。症状があり困っているにも関わらず、受診までの時間を要すので、それだけ精神的に病んでいる方が多いのだと思います。

 克服から2年が経ち、今はすっかり良くなりました。好きだった趣味も復活しましたし、人と会うのも苦ではありません。仕事はセーブしてますが嫌ではありません。治療直後は再発の不安もありました。
 主治医の先生の話では、「人は皆、嫌なことやネガティブな思考を持つのは当たり前ですが、普通は数日で収まります。このような症状が2,3週間続くようなら、躊躇する事なくまた受診して下さい」と言っていました。

 おかげさまでお世話にならずに済んでいます(笑)

 うつ病は性格によって罹患する人としない人の境界線があるといったことがネットや雑誌などの情報で散見しますが事実かどうかはわかりません。私もどちらかと言えばポジティブ思考でしたが罹患しました。ですので性格だけではないのかもしれません。誰もがかかってもおかしくない病気だと思います。罹患しないことにこしたことはないですが、もしご自身が「もしかしたら・・・」と感じたら躊躇せずに受診をお勧めします。
また身近にいる人が罹患してしまった場合や、何と無くうつ症状が見られると思ったら、受診を勧めてあげてほしいです。

 私自身、うつ病とは無縁かと思っていましたが、実際に罹患しました。心無い言葉を言われて落ち込みもしましたが、一人でも理解してくれる人がいるととても心強いものです。

(完)






にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

うつ病 体験記5 減薬、そして薬からの離脱へ!






 『ベルソムラ20mg』+『セルトラリン50mg』の服用を継続して5か月。眠気は若干あるものの精神的な落ち込みも見られず、意欲も発症前に近い状態までに回復して来ました。ただまだ油断はできません。うつ病は良くなったり悪くなったりを繰り返すそうですから・・・。

 症状が安定して来たのでいよいよ減薬期に入ります。

 ベルソムラは引き続き20mgの服用の継続になりますが、抗うつ剤のセルトラリン50mg1回から半分の25mg1回の服用に減薬になります。本当に大丈夫なのかどうか? 不安6割、期待4割の気持ちでした。

 減薬しても大きな変調もなく4か月継続しました。2019年3月27日、ついに抗うつ剤『セルトラリン25mg』の服用から解放されます。
 
 この後、1か月間は睡眠導入剤『ベルソムラ15mg』を服用します。若干ですが20mgから15mgへ減薬されました。

 そして4月10日、『ベルソムラ15mg』を2週間分、これが最後の処方になりました。先生からは「一応、処方はしますが、普通に眠れるならあえて服用しなくても構いません。不安があれば飲んでください」との指示でしたので3日程度服用し、あえて服用をやめて恐る恐る様子を見ましたが、大きな変化もありませんでした。

 2週間後。
これが最後の診察になりました。完治と言えるかはこの段階ではわかりませんが、とりあえず治療は終了となりました。

2018年5月の初診から2019年4月までおおよそ1年間の治療でした。

(続く)






にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

うつ病 体験記4 副作用との闘い

utsu4.jpg
 抗うつ剤『セルトラリン50mg』の服用がスタートし3日くらいすると、さらなる眠気に襲われました。『ベルソムラ20mg』は睡眠導入には効果的でしたので睡眠不足の感覚はありませんでした。ですので後は『セルトラリン50mg』でうつ症状が改善に向かうことを期待しましたが、眠気が増長した感じで昼間も睡魔に悩まされました。2週間周期で状況をみるため我慢の日が続きます。精神的な不安よりも眠気が先行し、むしろ頭がスッキリしません。
 
 2週間後の診察時にその旨を主治医に伝えると、「ベルソムラと違って眠くなることはないはずですが・・・」との事です。素人判断でネットなどをみると眠気が起こるケースも見られるといった記事も散見しました。この時に色々と調べてみると、副作用については様々な解説がされています。眠くはならない、眠くなる、頭痛がするなど、自分の症状に当てはまるものもあれば、当てはまらないものもあり、どれが本当なのかがわからなかったですね。
 
 うつ病の治療は長いスパンが必要だと主治医に言われました。患者さんそれぞれに薬が効く効かないがあり、良くなったり、悪くなったりとを繰り返すケースも多いという事でした。
 例えば私の場合、セルトラリン50mgを処方されましたが、患者さんの体格や男女差などで25mgで処方することもあるようです。

 さて、今後の治療として新たに精神高揚剤「トラゾドン塩酸塩25mg』を追加で処方され、睡眠導入剤『ベルソムラ20mg』に抗うつ剤『セルトラリン50mg』の3種類の服用で2か月目の治療に入ります。

 ところが『トラゾドン塩酸塩25mg』の服用で副作用が悪化することになります。

 服用を開始してすぐに足の裏の痺れ、全身倦怠感、軽度の頭痛、眠気が一気に襲います。3日間ほど服用したものの体調は悪く、とてもツライので、次の診察まではまだ10日以上あるため病院に電話し主治医の先生に伝えたところ、「トラゾドンの服用は中止しましょう」との事で、以降は元に戻し『ベルソムラ20mg』と『セルトラリン50mg』の2種の服用で継続して行くことになりました。

 1か月程、この服用を続けますが日常の睡魔は改善しません。そこでセルトラリンの服用を、それまでは50mgを1回服用だったものを「25mgで2回に分けて見ましょう」との先生の助言で分量は変わらないものの2回に分けて服用することになりました。セルトラリンの効用時間は24時間との事でした。夜寝るときに50mgを服用すると昼間の時間帯に効用のMax状態になり夜に効用が低下して行くので、それを繰り返して行くわけですが、昼間の眠気が改善しないので25mgを2回に分けることで眠気の軽減を図る狙いがありました。2週間程度続けましたが、50mgを1回服用の方が自分自身の体感でしっくりしました。

 結局は元の『ベルソムラ20mg』+『セルトラリン50mg』の継続服用を続けることになります。

最初の処方が2018年5月16日でこの時が8月1日ですので概ね3か月位で服薬の方向性が安定しました。
 
 睡魔も相変わらずあるものの、2か月ほど経過すると精神的な落ち込みなども無く、少しづつ快方に向かって行きました。
(続く)





にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村  

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

2021年02月21日

うつ病 体験記3 睡眠導入『ベルソムラ20mg』の服用で感じたこと





 うつ病と診断されて『ベルソムラ20mg』を処方され、その日から服用を始めました。就寝2時間前を目安に服用すると1時間程度で眠気が出てきました。それまでは深夜12時位に就寝、眠りにつくまで30分以上はかかっていましたが、服用後は概ね10時半前後には眠くなっていたので11時前後には寝ついていました。
 
 副作用としては夢をるようになりました。処方された薬の説明書には悪夢をみる場合がある旨の記載がありました。私の場合は悪夢ではありませんでしたが、いわゆる変な夢、説明できないような夢を結構みましたね。怖くはありませんでしたが、今までにはみたことのないような異様な夢でした。それと、ピッタリ早朝5時に目が覚めました。
 睡眠時間としては6時間程度ですが薬の効果なのか、服用前に比べてスッキリ感はありました。睡眠は少しは改善されましたが、精神的な不安などのうつ状態が改善したわけではありませんでした。

 2週間という期間は、薬の効果と副作用の周期が概ね2週間サイクルとのことらしいです。最初のベルソムラ20mgの服用からちょうど2週間後に2度目の受診です。
utsu3.jpg

 睡眠改善傾向はあるものの根本的なうつ症状はありましたので、抗うつ剤の服用を提案されました。断る理由もないので服用することに同意します。処方されたのが『セルトラリン50mg』です。ベルソムラ20mgと合わせての服用が始まります。ここから副作用との闘いがスタートしました。
(続く)


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

うつ病 体験記2 要因

utsu2.jpg

 うつ病になる要因は人それぞれのようです。私の場合もおそらくいくつかの出来事が起因していたかもしれません。
@離婚 
2006年に離婚。当時15歳(中3)の長女、13歳(中1)の次女、12歳(小6)の長男を私が親権者となり父子家庭となりました。
A子供の独立
2011年に長女が学校卒業と同時に就職が決まり独立し一人暮らしを始めます。その後2014年に次女と長男も就職が決まり独立し一人暮らしを始めます。男一人がポツンと家に残り、ホッとした感がある一方で、いわゆる燃え尽き症候群的な気分になり意欲が減少。
B父の死
子供が独立して間もなく、父が死去。すでに母は癌で亡くなっていたので、父の死去で両親を亡くします。
C親友2人の死
父の死の翌年に学生時代の親友が心臓の病気で急死。これはかなりのショックでしたね。その2年後に癌で闘病中の親友が亡くなります。父もそうですが、同じ年の親友の死はかなり辛かったです。
D経営する会社の不振で金銭的な苦労が続いてました。

こういった様々な出来事が複合的に絡み合い、じわじわとストレスになっていたのだと思います。

他人から見れば大したことがないのかもしれませんが、当事者にとってはシビアな感覚なのだと思います。

うつ病は人によって要因は様々なようですが、私の場合は、おそらく、このような様々な出来事の積み重ねがストレスを増長させ、発症したのだと思います。
(続く)







にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ツカサマルさんの画像
ツカサマル
恋愛、結婚、離婚、子育て、債務整理、うつ病、男性更年期障害など楽しいことも嬉しいことも、辛いことも悲しいこともたくさんありましたが、シニア世代を迎えて、死ぬ時に「10勝9敗で少しだけ勝ち越せた人生で良かった!」と思えるようにいきたいと感じるよになりました。
プロフィール