アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年02月29日

「血槍富士」内田吐夢、片岡知恵蔵

内田吐夢監督が、復員後戦後初めて撮った時代劇映画が「血槍富士」である。主演は東映時代劇の大御所片岡

知恵蔵で、藩命を受けて街道を行く武士とその家来の槍持たちの物語である。

槍持の権八(片岡知恵蔵)の主人小十郎(島田照夫)は人はいいのだが、酒乱の気があるのが玉に瑕で、面倒を見ている

権八は主人が酒で失敗しないかとハラハラしながら見守っいた。そんな街道を行く一行に、浮浪児の次郎が興味半分

でついてくる。権八の槍を見て少年は興味を持ち槍持になりたいと言い出した。権八もまんざらでなく少年に槍を持たせ

たり手伝いをさせたりしていつのまにか仲間になっていた。

血槍富士 [DVD]

新品価格
¥2,721から
(2016/2/29 20:46時点)




街道を行く旅人は、権八たちだけでなく、旅芸人のおすみの母娘、借金のかたに身売りされることが決まったおたねの

父娘、挙動不審な藤三郎(月形龍之介)や巡礼を装った大泥棒の風の六衛門などワケありの人々だった。

権八と主人の小十郎は、彼らのとの交流を通じて武家社会とは違う庶民の暮らしや自由さを知り、小十郎には


考えるところがあった。権八の相棒で小十郎の軽輩である源太は、一度主人を諌めることができず一緒に飲んだことか

ら酔いつぶれてこっぴどく権八に叱られたこともあった。

ほのぼのとした旅もそろそろ終焉に近づいたころ、小十郎は思うところあって源太を連れて酒屋に入った。

一度酒に失敗して権八に叱責されたことから源太(加藤大介)は固辞するが身分の差で断れるはずもなかった。

小十郎は今度の旅の経験で武家社会の矛盾に気づき嫌気がさしていたのだ。

源太にいろいろと愚痴を言っていると、そこへ侍の集団が入ってきた。集団は武士が下男と一緒に酒を飲むとは

何事かといいがかりをつけて斬りかかってきた。多勢に無勢で小十郎と源太は無残にも殺される。


主人の危機を聞いた権八は、早速槍を持ってかけつけるが、そこには二人の死体が転がっている。

怒りに燃えた権八は、悪鬼の形相で槍を振り回すのだった・・・

この映画の意外性は、前半ほのぼのとした人情劇で少しも血なまぐさいシーンなどなく、淡々と進むロードムービー

なのにラスト付近でガラリと展開が変わることだ。知恵蔵の大立ち回りは破天荒で映画史に残るものと言えよう。

全編武家社会の批判精神で貫かれていて、内田監督の軍国主義への批判ととも取れる映画だ。
posted by ハヤテ at 20:13| 時代劇
最新記事
プロフィール
ハヤテさんの画像
ハヤテ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。