アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年10月30日

《 石鎚山 》天狗岳から眺める、天空の頂上社

isdz_top.jpg

去年(2015/10/30)は、土小屋から石鎚山に登ったので、今年は表参道成就社コースです。
期せずして、去年と同じ日の石鎚山登山となりました。
今日は、日曜で天候晴、季節は秋と山登りに好条件なので、すごく人が多かった。
弥山は混雑で、座る場所なし。天狗塚も渋滞発生でした。
お弁当は、弥山がいっぱいなら、三の鎖付近とか二の鎖周辺がいいかな?
累計上昇は、1,057m。ちなみに、土小屋コースは、612mです。


上記のルートマップは、右上のボタンで拡大表示してご覧下さい。

isz_sprt.jpg
 ウェイポイント

ロープウェイ成就社前社ヶ森小屋
ロープウェイ
(標高:455m〜1,280m)
成就社
(標高:1,400m)
前社ヶ森小屋
(標高:1,450m)
夜明かし峠一の鎖二の鎖
夜明かし峠
(標高:1,650m)
一の鎖
(高さ33m)
二の鎖
(高さ65m)
三の鎖弥山からの眺望天空の頂上社
三の鎖
(高さ67m)
弥山からの眺望
標高:1,974m
天空の頂上社

  サムネイルをクリックすると、記事にジャンプします。記事の時間は、休憩時間は含まず 標高は太字は公式データ その他のデータはSUUNTO Ambit 3による

 成就社登山口(高知市〜石鎚登山ロープウェイ)



1.ロープウェイで山頂成就駅へ

今日は、成就社ルートで天狗岳を目指します。右側のちっちゃいゲートがロープウェイ乗り場への入り口です。
ロープウェイ 往復乗車券 大人1,950円 詳細は、石鎚登山ロープウェイをごらんください。駐車場は、このアーチの左手奥にあります。普通車一日700円。

ロープウェイ

下谷駅〜成就駅まで、約8分。快適でした。

ロープウェイ

2.石鎚ピクニック園地

成就駅(標高:1,300m)から少し登ると、広場になっています。瓶ヶ森を望む眺望が、素晴らしい。
ここから山登りスタートです。ピクニック園地なので、お弁当スポットです。


成就駅上


瓶ヶ森を望む

3.奥前神寺

奥前神寺

4.成就社

成就社(標高:1,400m) (石鎚山ロープウェイのHPは、1,450mになっていますが、とささんぽは、SUUNTO Ambit 3が表示した1,400mを支持します。)

成就社

5.山門を抜ける

成就社の山門をくぐると暫く下り道です。鞍部(標高:1.300m)まで、約1.0kmほど続きます。帰りは、100mの高さを登り返すのが、結構ふくらはぎに効きます。

山門

6.ちょっとだけ紅葉

紅葉はすでに、見頃を過ぎていますが、ちょっとだけ紅葉が残っていました。

小さい秋

小さい秋

7.次々に階段道

このコースは、やたら階段を登ります。あとで太ももに効いてくるので、ペースはゆっくりと。
また、金曜日に雨が降ったようで、非常に滑りやすいので注意。滑って転んでいる人も見かけました。
登山道には所々水たまりがあって、登山靴ドロドロに汚れました。

階段

階段

8.試しの鎖

説明板の通りです。試しの鎖は高さ74m。若者たちは元気に登ってました。

試しの鎖


9.前社ヶ森小屋

飴湯とか売ってたよ、前社ヶ森小屋。ここからの瓶ヶ森が、いい感じ。

前社ヶ森小屋

瓶ヶ森

10.下りの鎖場

前社ヶ森小屋の前は三叉路になっていて、成就社方向から行くと、正面に前社ヶ森小屋。左は石鎚山へ、右は、先程の「試しの鎖場」を登った後の、下りの鎖場からの道です。「これは、怖い」でしょうか?「うおー楽しそう」でしょうか? 私は「#うわまじか」でした。下の画像をクリックして見てください。

下りの鎖場

11.前社ヶ森のブナの大木


ブナの大木

12.振り返ると

振り返って撮影した写真です。西条市の市街地と瀬戸内海が見えます。また、中央付近の白い点は、成就社。その手前の白い点は、試しの鎖のピーク。
ちなみに西条市は、製造品出荷額8113億7131万円。高知県の総計が、4680億6258万円(Wikipediaによる)。すげーな。

振り返ると

13.夜明かし峠

夜明かし峠まで来ると、石鎚山が一望できます。ここも素晴らしい眺望です。

夜明かし峠

14.いよいよ一の鎖

そして、一の鎖に到着。ここは高さ33m。一昨日の雨の影響で、ちょっと滑るけど登ってみました。
下の写真は、登りながら下向きに撮影(そういう絵が欲しかった)。登山道も見えています。

全ての鎖場には巻道(迂回路)もありますので、無理なさらずに。
(鎖場の下で、闘志あふれるおばちゃんとかに出会います。「鎖登ってみようかね〜」。1mも登ると「あっ無理」て降りて来ました。判断早いです(笑)。これでいいと思います。)

一の鎖

一の鎖

15.二の鎖小屋

昨年は工事していた、二の鎖小屋に到着。

二の鎖小屋


瓶ヶ森方向の眺望。

二の鎖小屋


小屋は休憩所と女性用トイレです。下の写真は、休憩所の中の様子。

休憩所

休憩所

16.二の鎖と巻道

二の鎖(高さ:65m)です。

二の鎖


二の鎖の巻道(迂回路)の写真がこちら。この鉄製の階段は、左側通行となっています。

二の鎖巻道

17.三の鎖

三の鎖(高さ67m)の登り口です。鎖道(普通のチェーンで登る)→三の鎖となっています。

三の鎖


ここはどうみても、垂直です。
ここはトレランシューズ いるな。垂直近いので、鎖を繋ぐ輪っかにつま先を入れて登る必要があります。登山靴のように先が丸っこいシューズは、ちょっと不向きだと思います。
巻道へ戻る道があるので、そちらを歩きました。

2016/10/2 に滑落事故も発生しています。

三の鎖

18.弥山からの眺望

弥山(標高:1,974m)に到着。座る場所が無いほどに人が沢山います。(天狗岳から帰ってきたらもっと増えていた) 朝8:00のロープウェイで来たので、そんんなに遅い時間では、無いのですが。去年撮影の写真はこちら
西ノ冠岳(右)〜堂ヶ森(中央)〜二ノ森(奥)が、素晴らしく綺麗でした。

弥山

堂ヶ森━二ノ森

19.天狗岳へ向かう

天狗岳(標高:1,982m)へ行ってみる。

天狗岳

20.天狗岳渋滞

今日は、お天気、季節など条件が良いので、天狗岳も渋滞発生中です。岩場の上で待ってます。

天狗岳


21.天狗岳


天狗岳

天狗岳

22.天空の頂上社

今回の一番のお気に入り写真。魚眼レンズで、天狗岳から弥山の頂上社を撮影しました。
後ろに見える西条市と瀬戸内海といい、素晴らしい眺望です。

頂上社

23.帰り道

帰り道で見つけた、秋の落ち葉セット。かわいい。

落ち


近くを歩いていたペアの方の会話。「次は、面河から登る?」「朝、早い方がいいから夏場にでも?」と話していた。そうか面河か、夏の早朝(相当時間がかかるのでしょう)か、ふむふむ…。





山アイコンをクリックすると、記事へのリンクが表示されます。

【このカテゴリーの最新記事】
posted by tosa_sanpo at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 石鎚山
<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
検索
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
tosa_sanpoさんの画像
tosa_sanpo
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。