アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
プロフィール
ペンギンの欲しい物リストを作成しました。ご支援をお願いいたします! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/NSVA3HUHFFEF?ref_=wl_share
カテゴリーアーカイブ

2020年02月28日

幕僚編完統合演習終了!浮上する海自の課題!

『なんちゃって後方幕僚も終了!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

自衛隊統合演習が終了して、所定目標を達成したJTF演習部!

演習終了後、すぐに事後研究会にて問題の洗い出しを行います。

浮上する課題は、中期防などの防衛政策に反映されるため大事な作業です。

それでは、長く続いた後方幕僚編完結です!
(前記事):幕僚編I敵水上艦撃滅!SSNの反撃!そして目標達成へ!
(最初の記事):艦補処自衛艦隊司令部後方幕僚に派遣!(その1)
\こちらもご参考にPR!/
(1)演習の答え合わせは問題噴出の時間!

自衛隊統合演習終了後、数時間の休憩をとってからすぐに事後研究会が開始されます。

各員の記憶が鮮明な間に事後研究を行う、HOT WASH UPというやり方で行われます。
(米海軍の目標管理・状況分析手法に倣った方式です)

しかしSF司令部の事後研究会は、毎回荒れることで有名です。
(指揮官経験のある1佐が、壇上で怒鳴られまくるのは毎回のお約束)

1.1 敵X国総指揮官は海上自衛隊幹部学校長!

事後研究会には、敵X国を指揮した統裁部(審判)が加わり会議が行われます。

開戦当初から、(イジワルな)数々の行動をしてくれやがった統裁部はどんな悪人が指揮していたのでしょう?
『そのイジワルな顔を拝んでやるぜ!』
そう息巻いていたペンギンでしたが、統裁官の顔を見て驚きました。

図1 驚愕するペンギン
CAT9V9A9181_TP_V.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/CAT9V9A9181_TP_V.jpg

どこかで見たことある人だと思ったら、海上自衛隊幹部学校長(海将)!

ついでに言うと、ペンギンが幹部候補生だったころの幹部候補生学校長でした・・・
『おうおうペンギン、統裁官に文句言ってやるって息巻いてなかったか〜?』
統裁部にいた後方幕僚部の先輩が、茶化してきますがそれどころじゃね〜!

1.2 演習経過リプレイに演習部は阿鼻叫喚!

事後研究会は、演習経過の再生と統裁部がここで何を判断・行動したのかを突き合わせて検証します。

演習経過が進むにつれて、演習部の幕僚たちは阿鼻叫喚の状態になっていきます。

『ぎょえ〜!ここに配置してたのかよ!』
『なんじゃこりゃ〜!』


演習部の行動が、統裁部によって弄ばれる様子が投影されます。

攻撃側は、フリーハンドで行動すると強い!というのがよくわかります。

1.3 やはり連動攻撃作戦だったか・・・!

演習部の幕僚間で、判断しかねていた事項がありました。

『BMD攻撃とゲリ・コマによるSF司令部攻撃の連動性』
(関連記事):幕僚編CBMD演習発動!さらに窮地となりついにSFまで・・・

事後研究会で、やはり統裁部による連動作戦だったことが判明しました。

かなりやってくれるぜ!

1.4 敵SSN失探情報を全員が見逃すという大失態!

事後研究会はで、演習部幕僚全員がとんでもない大失態を起こしていたことが判明しました。

SFへのゲリコマ攻撃で通信機能が低下しているときに、
『CTF70から敵SSN失探(ロストコンタクト)情報が入っていた』
という、重大な情報を演習部全員が見逃していたことが判明しました。
(MOFシステムの情報入電ログには記録されていた)

図2 アレ?俺の存在は?(敵SSNを模擬した米SSN)
SSN.jpg
引用URL:wiki

SF司令部攻撃で演習部がパニック状態になっていたため、全員が敵SSNの行動に注意が向いていなかったのです。
『SSNの位置確認を怠るのは、幕僚要務の重大な要改善点である!』
演習統裁官からの、厳しい指摘が飛びます。

敵SSN失探情報に気づかないまま、演習部は重大な判断ミスを犯し対艦攻撃を続行!

結果として第1次対艦総攻撃にて、TG21.1を壊滅させる結果となりました。
(関連記事):
【幕僚編D】反撃作戦立案!幕僚達の闘いは敵意図看破!!
【幕僚編F】反撃のJTF!第1次対艦総攻撃開始!
\PR!/
(2)各種戦闘・作戦準備をめぐり大激論!

演習経過の進捗と共に、各種戦闘・作戦準備にて課題点が続出しました。

2.1 横須賀陸警隊の技量不足と陸自守備隊連携不徹底

問題になったのは、横須賀地区での警備体制でした。

当時横須賀警備隊隷下の横須賀陸警隊は、64式小銃を装備していました。

図3 演習当時の陸警隊の装備風景
2000年代の陸警隊装備.jpg
引用URL:https://scontent.cdninstagram.com/vp/6b54b2d46e4b18635720828896a16bf3/5C9762A3/t51.2885-15/e35/19624441_242967509552275_967697333410070528_n.jpg?_nc_ht=scontent.cdninstagram.com

市街地戦の研究も進んではいたのですが、演習では陸警隊全滅判定となりました。

単純に言えば、ゲリコマ対処技量の不足がありました。

さらに、増援の陸自守備隊との連携が不徹底となり、陸自守備隊の弾薬不足に補給ができない問題が出てきました。

対策として、陸警隊に89式自動小銃配備・市街地戦闘訓練の徹底という課題が出ました。

図4 横須賀陸警隊の市街地戦闘訓練
横須賀sigaiti.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/butai/img/y-agg/y-agg2.jpg
\89式自動小銃は必要だよ!/

東京マルイ 電動ガン 89式小銃 固定銃床式

価格:41000円
(2024/5/16 14:14時点)
感想(39件)


2.2 対空・対艦ミサイル即応弾の不足

演習の中で、大きく問題視されたのが即応弾ミサイルの不足です。

図5 対艦ミサイル
danyaku_6.jpg
引用URL:https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/26/eef249e63aa78511cf5f62804b21b507.jpg


以外に思うかもしれませんが、ミサイルは即応弾にしないと発射できません。

ミサイルの備蓄はあるのですが、発射できるようにするには整備時間が必要です。

図6 対艦ミサイルの整備
taikan.jpg

弾薬庫の拡張、整備済みの即応弾備蓄量の増加が課題として出されました。

2.3 輸送能力の不足

海上自衛隊の宿命というべき問題として、輸送能力の不足が課題として出ました。

今回の演習では、おおすみ型輸送艦1隻と空自輸送機CH-130Hを使用しました。

これでは、陸自1個中隊戦闘団を輸送するのが精一杯です。
(当時、海自航空輸送機はYS-11のみ)

将来的にWairの増強が行われるときに、輸送・補給能力の不足が懸念されます。

大型の輸送補給を行える多用途輸送艦が欲しいとの見解が、陸自からも出されました。

現在構想に挙がっている多用途輸送艦の原点は、この時の演習の問題点から出てきたのです。
\PR!/
(3)指揮統制と共同交戦能力について

離島奪還については、陸自との共同作戦が不可欠になります。

また、BMD対処で空自との指揮管制についても重要になります。

演習当時は、COP(共通作戦図)が司令部レベルでは可能でした。

しかし米軍はすでに、CEC(共同交戦能力)まで進んでいました。

図7 海上自衛隊の指揮通信システム
CSC.png
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/frdc/whatsnew/csc/mars.files/image002.png


最近になり、ようやくCECまで指揮管制システムが進化しはじめました。

陸自との通信に、四苦八苦していた当時の演習からは進化したといってよいと思います。

自衛隊統合演習にて出された課題は、中期防に装備品として反映されます。

3.1 勤務の糧となった後方幕僚体験

海上自衛隊勤務時代に幕僚業務を体験できたことは、非常に有意義でした。

その後の勤務の糧となり、いろんな仕事で経験を反映させ、中級課程での訓練に役立ちました。

1週間という時間でしたが、とても濃密な時間でもありました。

これが海上自衛隊だ!というべき体験です。

SF司令部の指揮所は、機密レベルが高く写真が公開されたことがありませんが、「ひゅうが」型のFIC(旗艦司令部作戦室)を何倍も大きくしたような部屋です。

図8 「ひゅうが」FIC
ひゅうがFIC.jpg
引用URL:wiki

いつか写真で公開される日が来るのを待っています。

さあ、艦補処の仕事に戻るぞ〜!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
この記事へのコメント
管理人ペンギンです。
失礼いたしました、幕僚編Gが非公開のままでした。
公開状態にいたしましたのでご覧ください。
ご指摘ありがとうございました!
Posted by 管理人 at 2020年02月28日 17:06
幕僚編の8が無いのですが、なぜですか?
Posted by 三菱F-2 at 2020年02月28日 15:58
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9665101
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
最新コメント
検索
記事ランキング
  1. 1. いわゆる任務艦の話に関するエトセトラ!
  2. 2. 艦補処自衛艦隊司令部後方幕僚に派遣!(その1)
  3. 3. 海自幹部候補生になったペンギンのお話その1(カナヅチ編)
  4. 4. 海自幹部候補生になったお話その7(卒業編)
  5. 5. 艦発隊での特別警備隊(SBU)に関係する研究について
  6. 6. 韓国レーダー照射を技術的視点から首謀者の推測へ!
  7. 7. 空母より強襲揚陸艦が欲しいのが海自の本音!
  8. 8. 海上自衛隊ネットのコピペで出現!結婚式での大和逸話!!
  9. 9. ロシアSLBM最高機密の写真が流失?!
  10. 10. 海上自衛隊船務士だって仕事してるもん!なんにもせんむ士じゃない!
  11. 11. 海上自衛隊アニメコラボで大騒動!
  12. 12. 海上自衛隊から防衛省に出向したら世界が変わった(笑)
タグクラウド