2019年05月16日
人間栄養学とは?
「人間栄養学」という言葉は聞いたことがありますか?
私たちが普段学んでいるのが食物栄養学です。
人間栄養学では、「同じ食事をしていてもひとりひとりの体が違うのだから、
同じ体(検査値)にはならない」という考え方をします。
同じ食事をしているのに、一方は太っていて、一方は痩せている、
一方は血糖値が高いのに、一方は標準値なんていう話はよくあると思います。
人間栄養学では、このひとりひとりの特性に焦点をあてて、
個別にその人にとって望ましい食事というのをアドバイスしていくという栄養学です。
食物栄養学は一般論、人間栄養学は個別オーダーといったところでしょうか。
実は、この人間栄養学という考え方は、
「痩せる」というところばかりに焦点をあてていた特定保健指導でも取り入れられることが多くなってきています。
これからはオーダリングの時代。
管理栄養士として一般論だけではなく、個人をしっかり理解した指導を行っていきたいものです。
私たちが普段学んでいるのが食物栄養学です。
人間栄養学では、「同じ食事をしていてもひとりひとりの体が違うのだから、
同じ体(検査値)にはならない」という考え方をします。
同じ食事をしているのに、一方は太っていて、一方は痩せている、
一方は血糖値が高いのに、一方は標準値なんていう話はよくあると思います。
人間栄養学では、このひとりひとりの特性に焦点をあてて、
個別にその人にとって望ましい食事というのをアドバイスしていくという栄養学です。
食物栄養学は一般論、人間栄養学は個別オーダーといったところでしょうか。
実は、この人間栄養学という考え方は、
「痩せる」というところばかりに焦点をあてていた特定保健指導でも取り入れられることが多くなってきています。
これからはオーダリングの時代。
管理栄養士として一般論だけではなく、個人をしっかり理解した指導を行っていきたいものです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8809366
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック