新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年01月18日
白鵬について ただのファンが個人的に思ってる事。 平成30年初場所
私は本能的に直感的に白鵬がとっても好きです。
直感なので、どこがいいのかは説明しきれないけど、あえて言えばあの体、顔、雰囲気を含めた見た目の格好良さ、美しさ、そして強さ、です。
ついでに言えば、あのお調子者感・おちゃめ感も、ちょっとウケを狙いすぎてときどきすべってる所も好きです。私の目で見てる限りは優しそうです。(私は人を見る目は無いですが)
猫だましをやっちゃう白鵬も私は好きです。でも当然批判は受けますよね…。横綱なんだし、相手をなめてるのかと見られても仕方ないです。
立会いの変化については私も「良い」とは思わないし、見た時は残念な気持ちでした。
でも変化で勝ったり負けたりするのだってそれはそれでドラマがあるし、何しろ私は白鵬が好きなので、そんなに「変化はイヤだっ!だめ絶対!」とは思いませんでした。
いわゆる「横綱相撲」を求める人の気持ちも分かるけど、いろんな立会いや技にトライしちゃったり、ちょっとしゃべりすぎちゃったりする横綱だって、いいじゃないですか、居たって。
ただ、私が白鵬関にお願いしたいな〜と思うのは、
「相手に怪我はさせないで、自分もケガしないで、そして勝ってくれ」
ということだけです。
顔・目ねらいの攻撃、目潰し、肘打ち、そして勝負ついたあとのダメ押しを白鵬がしてるのを見た時は、だいぶ悲しかったです。危険な行為だけはやめてほしいです。ダメ絶対。
というか今からやめたのでは遅すぎるくらいです。もとからやらないでほしかった。だって相手から見たら、「肘打ちされるかも」と思ったら、立合いの選択肢は狭まるはずですよね。
私(素人)の目には、相手力士としてはあの肘打ちはどうしたって避けられない様に見えます。
協会の親方たちの中には、
「あの肘打ち・エルボーはダメだ!」
という考えの親方と、
「対戦相手の力士が、白鵬のかち上げを攻略すればいいんだ。」とか
「かち上げをすると白鵬の脇が空くから、対戦相手にとって有利でもある」
という考えの親方、両方ともいるみたいです。
私が雑誌とかで見た限りだと、武蔵丸さんや境川さんが「肘打ちはダメ」派で、
八角さんは「かち上げを攻略できない対戦力士が情けない」派だったかな。
エルボーもダメ押しも、そもそも白鵬は何のためにやるんですかね。白鵬にとって、勝つために必要な訳ではないはずです。
白鵬が意地悪だから相手をいじめるためにやってるんだ、という考えもあって当然だと思います。でも私は白鵬が好きなので、「なんであんなことやるんだろう…」と思いながら見ています。
相撲に肘打ちがアリならば、そんな相撲界に我が子を入れて平気でいる親、あまりいないと思います。脳震盪は危険らしいし。
●●●●●●●●●
《アマゾンで見る》
大相撲観戦ガイド (マガジンハウスムック)
●●●●●●●●●
ところで私は「いろんな取り口にチャレンジしちゃう白鵬」は好きなので、普通のかち上げとか普通の張り差しならばどっちかというとやってほしいです。
でも相撲中継とか見て解説を聞いてると、どうやら普通の張り差しも普通のかち上げもダメって横綱審議委員会から注意されたみたいですね…。
そんな中で白鵬がどんな取組をするのかも、また楽しみです。
★日馬富士にハガキを出してみた★
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/17/0
相撲絵 (@Sio9mzFx09MPmIy)さんをチェックしよう https://twitter.com/Sio9mzFx09MPmIy?s=09
直感なので、どこがいいのかは説明しきれないけど、あえて言えばあの体、顔、雰囲気を含めた見た目の格好良さ、美しさ、そして強さ、です。
ついでに言えば、あのお調子者感・おちゃめ感も、ちょっとウケを狙いすぎてときどきすべってる所も好きです。私の目で見てる限りは優しそうです。(私は人を見る目は無いですが)
猫だましをやっちゃう白鵬も私は好きです。でも当然批判は受けますよね…。横綱なんだし、相手をなめてるのかと見られても仕方ないです。
立会いの変化については私も「良い」とは思わないし、見た時は残念な気持ちでした。
でも変化で勝ったり負けたりするのだってそれはそれでドラマがあるし、何しろ私は白鵬が好きなので、そんなに「変化はイヤだっ!だめ絶対!」とは思いませんでした。
いわゆる「横綱相撲」を求める人の気持ちも分かるけど、いろんな立会いや技にトライしちゃったり、ちょっとしゃべりすぎちゃったりする横綱だって、いいじゃないですか、居たって。
ただ、私が白鵬関にお願いしたいな〜と思うのは、
「相手に怪我はさせないで、自分もケガしないで、そして勝ってくれ」
ということだけです。
顔・目ねらいの攻撃、目潰し、肘打ち、そして勝負ついたあとのダメ押しを白鵬がしてるのを見た時は、だいぶ悲しかったです。危険な行為だけはやめてほしいです。ダメ絶対。
というか今からやめたのでは遅すぎるくらいです。もとからやらないでほしかった。だって相手から見たら、「肘打ちされるかも」と思ったら、立合いの選択肢は狭まるはずですよね。
私(素人)の目には、相手力士としてはあの肘打ちはどうしたって避けられない様に見えます。
協会の親方たちの中には、
「あの肘打ち・エルボーはダメだ!」
という考えの親方と、
「対戦相手の力士が、白鵬のかち上げを攻略すればいいんだ。」とか
「かち上げをすると白鵬の脇が空くから、対戦相手にとって有利でもある」
という考えの親方、両方ともいるみたいです。
私が雑誌とかで見た限りだと、武蔵丸さんや境川さんが「肘打ちはダメ」派で、
八角さんは「かち上げを攻略できない対戦力士が情けない」派だったかな。
エルボーもダメ押しも、そもそも白鵬は何のためにやるんですかね。白鵬にとって、勝つために必要な訳ではないはずです。
白鵬が意地悪だから相手をいじめるためにやってるんだ、という考えもあって当然だと思います。でも私は白鵬が好きなので、「なんであんなことやるんだろう…」と思いながら見ています。
相撲に肘打ちがアリならば、そんな相撲界に我が子を入れて平気でいる親、あまりいないと思います。脳震盪は危険らしいし。
●●●●●●●●●
《アマゾンで見る》
大相撲観戦ガイド (マガジンハウスムック)
●●●●●●●●●
ところで私は「いろんな取り口にチャレンジしちゃう白鵬」は好きなので、普通のかち上げとか普通の張り差しならばどっちかというとやってほしいです。
でも相撲中継とか見て解説を聞いてると、どうやら普通の張り差しも普通のかち上げもダメって横綱審議委員会から注意されたみたいですね…。
そんな中で白鵬がどんな取組をするのかも、また楽しみです。
★日馬富士にハガキを出してみた★
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/17/0
相撲絵 (@Sio9mzFx09MPmIy)さんをチェックしよう https://twitter.com/Sio9mzFx09MPmIy?s=09
2018年01月17日
無料素材サイト・イラストACに投稿してます
無料素材のイラストダウンロードサイト【イラストAC】というサイトがあります。
私はまだイラストACで絵をダウンロードした事は無いんですが、イラストレーターとして登録していて、自分で描いた絵をイラストACにアップしています。
以前書いたブログを見たら、「毎日平均で3回くらいダウンロードされている」と書いてありましたが、ここ数日は平均で一日に8回くらいダウンロードされてます。
以前のブログ→
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/9/0
最近はよく人物のイラストを描いています。このブログの内容に合わせて描いたりします。
私は油絵をやっていたんですが、こういう漫画みたいな絵を描くのはずっと苦手だったんです。最近漫画をよく読んでるせいか、ちょっと描けるようになってきました。
よくドラえもんや名探偵コナンの表情の描き方を参考にしています。
もしかしたら「漫画をよく読んでる子供は、他人の表情から感情を読み取る力が付く」という学説とかありそうだなと思いました。漫画のキャラの顔は本当に表情豊かだし、手の形や位置などによっても感情が現れていますよね。ビックリすると肩が上がったり手が顔の近くに来たり。
あとはこんな感じで模様を描いています。最近よくモザイク模様を作ったり、模様を重ね合わせたりします。
ブログに載せるために、郵便物がたくさん溜まったポストを描きました。私の家の郵便受けがこんな状況だったので…。この絵、気に入ってます。
ちょっとイラストACを検索したら、満杯のポストの絵は無かったので、この絵がたくさんダウンロードされたらうれしいです。
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/43/0
会員登録はこちらから→イラストダウンロードサイト【イラストAC】
私の絵のページ→https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=b2Vt9PLc&area=1
↓おすすめのスマホお絵かきアプリ「アイビスペイント」
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/27/0
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
私はまだイラストACで絵をダウンロードした事は無いんですが、イラストレーターとして登録していて、自分で描いた絵をイラストACにアップしています。
以前書いたブログを見たら、「毎日平均で3回くらいダウンロードされている」と書いてありましたが、ここ数日は平均で一日に8回くらいダウンロードされてます。
以前のブログ→
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/9/0
最近はよく人物のイラストを描いています。このブログの内容に合わせて描いたりします。
私は油絵をやっていたんですが、こういう漫画みたいな絵を描くのはずっと苦手だったんです。最近漫画をよく読んでるせいか、ちょっと描けるようになってきました。
よくドラえもんや名探偵コナンの表情の描き方を参考にしています。
もしかしたら「漫画をよく読んでる子供は、他人の表情から感情を読み取る力が付く」という学説とかありそうだなと思いました。漫画のキャラの顔は本当に表情豊かだし、手の形や位置などによっても感情が現れていますよね。ビックリすると肩が上がったり手が顔の近くに来たり。
あとはこんな感じで模様を描いています。最近よくモザイク模様を作ったり、模様を重ね合わせたりします。
ブログに載せるために、郵便物がたくさん溜まったポストを描きました。私の家の郵便受けがこんな状況だったので…。この絵、気に入ってます。
ちょっとイラストACを検索したら、満杯のポストの絵は無かったので、この絵がたくさんダウンロードされたらうれしいです。
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/43/0
会員登録はこちらから→イラストダウンロードサイト【イラストAC】
私の絵のページ→https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=b2Vt9PLc&area=1
↓おすすめのスマホお絵かきアプリ「アイビスペイント」
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/27/0
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
2018年01月16日
コールセンター勤務の愚痴日記。豊田真由子さん並みのお客様の対応体験談
こんにちは。りほです。
私はコールセンターで働いています。今日はやたらと怒鳴ってるお客様からのお電話を2回受けました。
半分(?)愚痴になりますが、読んでください。
一人目のお客様は、もう以前からカスタマーセンター内で「要注意!」とされているお客様。私はこの方のご対応をしたのは初めてでしたが、パソコンで履歴を確認したら、もう何ヶ月間か続けてほぼ毎日お電話くださっています。
私の会社に関わる内容ではあるけれども、私が即答できないような細かい事をわざと質問なさり、
「こんな簡単な事に即答できないオペレーターは信用できない!」とか、以前対応したオペレーターの悪口とかをずーっと仰っていました。
でも私はこの方に対しては、ある程度落ち着いて対応できました。なぜなら、
「この方は本当に病気なんだ。」
と思ったからです。
私の事を「オマエ」と言われたり、私の上司のことを呼び捨てや「アイツ」と言われると、その瞬間は私もカーッとイラッとしてしまったけれど、話している内に、
「こんなに何回も、長時間、大して意味もない内容で電話してきてブチギレてしまうのは、おそらく病気のせい、脳の障害のせいだと思うな…気の毒だな…日常生活もキツイんじゃないかな…」
と思うと、「またご対応したいな、心配だし。」という気さえしてきました。
私は昔、介護の仕事をしていたので、認知症のせいで驚異的に怒りっぽくなってしまったおじいさんへの対応を頑張った事を思い出しました。
気の利いたことは言えないけれど、せめて声だけは優しい声を出そう…という気持ちでお話しました。でも最終的には一方的にガチャ切りされて終話。
●●●●●●●●●
聞くスキル聞き出すスキル 顧客の心理を読み解く
●●●●●●●●●
もう一人のやたらと怒っているお客様はちょっと苦痛でした…
お客様のお申出の内容が漠然としていて分かりづらかったために、私が返答に少し戸惑ったり、私の返答がお客様の意に沿わないものだったりすると、それはもうかなりの声量で
「オマエはバカかー!!!」
と叫ぶ。(「お客様の質問力が低いので、何をお聞きになりたいのか分からないんです」とお伝えした方が良かったかな?)
私がお客様の質問に答え始めると、すぐに話を遮られ
「そんな専門用語、客が理解できるわけねーだろ!!!」
と叫ぶ。(「理解できるお客様の方が多いですけどね」と申し上げるのはガマンしました。)
その「専門用語」の意味をご説明し始めると、またすぐに話を遮られ、
「んな事聞いてるんじゃねーだろーがー!!」
と叫ぶ。
わざとらしく私の口調を「モノマネ」して、私の喋り方がオカシイなどというご指摘も頂戴しました。(お客様自身の口調についてはどのようにお考えですか?)
お客様の質問内容をハッキリ把握するために私から質問をするとまた、
「オマエはバカかー!!」(お客様ほどではないと思います)
激高され一方的に切電。
テレビで聞いた豊田真由子さん並みでした。「死ね」とは仰らない分マシでしたが。
正直言って、怒鳴られることよりも、お客様の質問内容がキャッチできないことの方が恐ろしいし、ストレスがたまります。質問内容を正確に理解しようとすると怒鳴られる…っていう地獄みたいでした。
なぜこんなにいばれるんでしょうかねぇ。世の中には、信じられないくらい良い人もいるので、こういうお客様で全体的なバランスを取っているんでしょうか。
電話だからまだいいけど、お店とかで働いたら、こんな人々と対面で対応しなきゃいけないんでしょうね。私は電話で済んでラッキーかな。
●●●●●●●●●
聞くスキル聞き出すスキル 顧客の心理を読み解く
●●●●●●●●●
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
私はコールセンターで働いています。今日はやたらと怒鳴ってるお客様からのお電話を2回受けました。
半分(?)愚痴になりますが、読んでください。
一人目のお客様は、もう以前からカスタマーセンター内で「要注意!」とされているお客様。私はこの方のご対応をしたのは初めてでしたが、パソコンで履歴を確認したら、もう何ヶ月間か続けてほぼ毎日お電話くださっています。
私の会社に関わる内容ではあるけれども、私が即答できないような細かい事をわざと質問なさり、
「こんな簡単な事に即答できないオペレーターは信用できない!」とか、以前対応したオペレーターの悪口とかをずーっと仰っていました。
でも私はこの方に対しては、ある程度落ち着いて対応できました。なぜなら、
「この方は本当に病気なんだ。」
と思ったからです。
私の事を「オマエ」と言われたり、私の上司のことを呼び捨てや「アイツ」と言われると、その瞬間は私もカーッとイラッとしてしまったけれど、話している内に、
「こんなに何回も、長時間、大して意味もない内容で電話してきてブチギレてしまうのは、おそらく病気のせい、脳の障害のせいだと思うな…気の毒だな…日常生活もキツイんじゃないかな…」
と思うと、「またご対応したいな、心配だし。」という気さえしてきました。
私は昔、介護の仕事をしていたので、認知症のせいで驚異的に怒りっぽくなってしまったおじいさんへの対応を頑張った事を思い出しました。
気の利いたことは言えないけれど、せめて声だけは優しい声を出そう…という気持ちでお話しました。でも最終的には一方的にガチャ切りされて終話。
●●●●●●●●●
聞くスキル聞き出すスキル 顧客の心理を読み解く
●●●●●●●●●
もう一人のやたらと怒っているお客様はちょっと苦痛でした…
お客様のお申出の内容が漠然としていて分かりづらかったために、私が返答に少し戸惑ったり、私の返答がお客様の意に沿わないものだったりすると、それはもうかなりの声量で
「オマエはバカかー!!!」
と叫ぶ。(「お客様の質問力が低いので、何をお聞きになりたいのか分からないんです」とお伝えした方が良かったかな?)
私がお客様の質問に答え始めると、すぐに話を遮られ
「そんな専門用語、客が理解できるわけねーだろ!!!」
と叫ぶ。(「理解できるお客様の方が多いですけどね」と申し上げるのはガマンしました。)
その「専門用語」の意味をご説明し始めると、またすぐに話を遮られ、
「んな事聞いてるんじゃねーだろーがー!!」
と叫ぶ。
わざとらしく私の口調を「モノマネ」して、私の喋り方がオカシイなどというご指摘も頂戴しました。(お客様自身の口調についてはどのようにお考えですか?)
お客様の質問内容をハッキリ把握するために私から質問をするとまた、
「オマエはバカかー!!」(お客様ほどではないと思います)
激高され一方的に切電。
テレビで聞いた豊田真由子さん並みでした。「死ね」とは仰らない分マシでしたが。
正直言って、怒鳴られることよりも、お客様の質問内容がキャッチできないことの方が恐ろしいし、ストレスがたまります。質問内容を正確に理解しようとすると怒鳴られる…っていう地獄みたいでした。
なぜこんなにいばれるんでしょうかねぇ。世の中には、信じられないくらい良い人もいるので、こういうお客様で全体的なバランスを取っているんでしょうか。
電話だからまだいいけど、お店とかで働いたら、こんな人々と対面で対応しなきゃいけないんでしょうね。私は電話で済んでラッキーかな。
●●●●●●●●●
聞くスキル聞き出すスキル 顧客の心理を読み解く
●●●●●●●●●
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
2018年01月15日
2018初・区役所詣で
今日は区役所内、いろんな所を回ってきました。ここ何ヶ月か、郵便物をちゃんと読む元気がなくて、もう訳分からなくなっていました、税金とか。
まず、一年前から会社の社会保険に入っていたのに、その前に使っていた、区役所からもらった国民健康保険の保険証をずっと返していなかったので、返しに行きました。
「社会保険に入りました」という申告が遅れてしまいましたが、その一年間の社会保険と国民健康保険がダブっていた期間については、国民健康保険の保険料は払わなくていいことになりました。
住民税の未納もあるとのことでお話を聞いていたら、だいぶたくさん未納がありました…。分割で納付することにしてもらいました。
あと年金の重複入金があるとのことで、返金についての案内書が来ていたので、年金の人にもちょっとお話を聞きました。返金にも時効があるので気をつけましょう。
区役所の用事が終わったあと、消費生活センターへ電話しました。以前書いた話(https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/37/0)の続きで、アパートの大家さんに手紙を出そうと思ってちょっと文を書いてみたけど、この内容でOKかどうか…という相談です。
電話する前の一時間くらい、「こんな下らないことで消費者センターへ電話していいのかな?」と悩んでしまいましたが、実際に電話してみたら、相談にのってもらえて良かったです。
区役所にも「相談窓口」があるのをたまたま見つけ、ちょっとかかりの人に話を聞いてみたら、予約制で、弁護士などの専門家の人に無料相談できるとの事。また機会があったら利用してみようと思いました。
区役所の食堂でハヤシライスを食べました。特に栄養あるものではないけれど、今日はちゃんと3食ご飯が食べられて良かったです。
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
まず、一年前から会社の社会保険に入っていたのに、その前に使っていた、区役所からもらった国民健康保険の保険証をずっと返していなかったので、返しに行きました。
「社会保険に入りました」という申告が遅れてしまいましたが、その一年間の社会保険と国民健康保険がダブっていた期間については、国民健康保険の保険料は払わなくていいことになりました。
住民税の未納もあるとのことでお話を聞いていたら、だいぶたくさん未納がありました…。分割で納付することにしてもらいました。
あと年金の重複入金があるとのことで、返金についての案内書が来ていたので、年金の人にもちょっとお話を聞きました。返金にも時効があるので気をつけましょう。
区役所の用事が終わったあと、消費生活センターへ電話しました。以前書いた話(https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/37/0)の続きで、アパートの大家さんに手紙を出そうと思ってちょっと文を書いてみたけど、この内容でOKかどうか…という相談です。
電話する前の一時間くらい、「こんな下らないことで消費者センターへ電話していいのかな?」と悩んでしまいましたが、実際に電話してみたら、相談にのってもらえて良かったです。
区役所にも「相談窓口」があるのをたまたま見つけ、ちょっとかかりの人に話を聞いてみたら、予約制で、弁護士などの専門家の人に無料相談できるとの事。また機会があったら利用してみようと思いました。
区役所の食堂でハヤシライスを食べました。特に栄養あるものではないけれど、今日はちゃんと3食ご飯が食べられて良かったです。
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
2018年01月14日
ほんとかどうかは分からないけどやってみる!
ホントかどうかは分かりませんが、始めたばかりの時は特に、ブログは毎日更新するといいって聞きますよね。私も、実際は毎日更新はできないときもありますが、できる範囲で毎日を目指しています。
毎日だとかなり急いで書かないといけないですよね。(https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/40/0)コレなんかだいぶ急いで書きました。
画像もあった方がいいということで、この絵も急いで描きました。↓
この絵を結構素早くかけた事が、私は自分でなかなか嬉しかったです。
私はいつもモタモタしてしまって、何もしない内に一日が終わっていくタイプなので、30分くらいでこの絵を完成させられた自分を褒めまくってしまいました。
(アイビスペイントという無料スマホアプリで描きました。アイビスペイントのiPhone用ダウンロードはこちらです。↓)
アイビスペイントについての記事↓
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/27/0
子供の時からモタモタしていました。小学校で一番前の席だったとき、授業で先生が黒板に何か書いたので、私もノートに写し始めたら先生に
「りほちゃん素早く写してえらいね!」
と言われたのですが、
(わざとらしい、押し付けがましい褒め方だな…とりあえず褒めておけばこの子のもたもたも治るだろうと思っているんだろうな…)
と思った事を覚えています。
一つの記事に千文字以上書いた方がいいとも聞きますが、私はこれも達成できていない時がよくありますね、どうしよう…
正直、早寝早起きという目標さえも達成できていませんし…
できる範囲で達成していくしかないですね。そのうちブログ読者もふえたら嬉しい…
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
毎日だとかなり急いで書かないといけないですよね。(https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/40/0)コレなんかだいぶ急いで書きました。
画像もあった方がいいということで、この絵も急いで描きました。↓
この絵を結構素早くかけた事が、私は自分でなかなか嬉しかったです。
私はいつもモタモタしてしまって、何もしない内に一日が終わっていくタイプなので、30分くらいでこの絵を完成させられた自分を褒めまくってしまいました。
(アイビスペイントという無料スマホアプリで描きました。アイビスペイントのiPhone用ダウンロードはこちらです。↓)
アイビスペイントについての記事↓
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/27/0
子供の時からモタモタしていました。小学校で一番前の席だったとき、授業で先生が黒板に何か書いたので、私もノートに写し始めたら先生に
「りほちゃん素早く写してえらいね!」
と言われたのですが、
(わざとらしい、押し付けがましい褒め方だな…とりあえず褒めておけばこの子のもたもたも治るだろうと思っているんだろうな…)
と思った事を覚えています。
一つの記事に千文字以上書いた方がいいとも聞きますが、私はこれも達成できていない時がよくありますね、どうしよう…
正直、早寝早起きという目標さえも達成できていませんし…
できる範囲で達成していくしかないですね。そのうちブログ読者もふえたら嬉しい…
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
2018年01月13日
ほしいものが見つかるところ、DAISO。あみでできたふくろ
銭湯用に、浴室内へも持っていけるような、網というかメッシュでできている巾着袋を探していたんですが、なかなか安くていいのは見つかりませんでした。
無印良品 EVAスパポーチ・小
無印良品とかにもこういうお風呂ポーチがあって、とても良さそうだったんですけど、私としてはこんなにしっかりしたやつじゃなくて、ちょっとよれっとしたきんちゃく袋が欲しかったんです。かといって「洗濯ネット」と見紛う様な形のやつは恥ずかしいし…
ハンズやいろんな百均でだいぶ探しても無かったので諦めていたんですが、昨日たまたま「ダイソー」へ行ってみたらありました!ワーイ!
私的にはもう少し小さいとベスト。
ちょっと破れそうで心配なので、クシとかはタオルとかで包んで入れようと思います。
そんなに大勢はいらっしゃらないと思いますが、私のように「メッシュの巾着ぶくろ」を探すジプシーの方は是非一度DAISOへ…
↓銭湯の話↓
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/32/0
↓銭湯の持ち物↓
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/30/0
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
無印良品 EVAスパポーチ・小
無印良品とかにもこういうお風呂ポーチがあって、とても良さそうだったんですけど、私としてはこんなにしっかりしたやつじゃなくて、ちょっとよれっとしたきんちゃく袋が欲しかったんです。かといって「洗濯ネット」と見紛う様な形のやつは恥ずかしいし…
ハンズやいろんな百均でだいぶ探しても無かったので諦めていたんですが、昨日たまたま「ダイソー」へ行ってみたらありました!ワーイ!
私的にはもう少し小さいとベスト。
ちょっと破れそうで心配なので、クシとかはタオルとかで包んで入れようと思います。
そんなに大勢はいらっしゃらないと思いますが、私のように「メッシュの巾着ぶくろ」を探すジプシーの方は是非一度DAISOへ…
↓銭湯の話↓
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/32/0
↓銭湯の持ち物↓
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/30/0
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
2018年01月12日
かんたんでおいしい手作りジュース/失敗スープレシピ
★おいしいジュース★
レモンの絞り汁(ポッカレモン100など、レモンの100%ジュースでOK)
はちみつ
しょうが(調味料として売ってる、粉状のやつでOK)
水
分量は、500mlのペットボトルで作るときは、レモン汁を底から1cm〜2cm入れて、はちみつとしょうがは適量で。お水を入れてよーく混ぜれば完成です。
レモンとしょうがは、本物を使って自分で絞ったりすりおろしたりしたほうがおいしいかもしれないけど、面倒なので私は瓶に入って売ってるやつを使います。
簡単だし、風邪にも良さそうなので、作ってる人も多いかもしれないですね。美味しいですよね。
スーパーに行っても、ポッカレモン100ってどこに売ってるのか探すのに結構時間かかりますよね…。よくお酒に入れるようなのでお酒のコーナーにあったり、あと唐揚げとかにもかけるので調味料コーナーにあったりします。
★ミキサーでつくるおいしいジュース★
バナナ 1本
りんご 半分
牛乳
私はVitantonio マイボトルブレンダーという小さめのミキサーを持っているので、ちょくちょくいろんなジュースを作ってます。
このバナナりんご牛乳ジュースは、砂糖とか入れなくてもちょうどいい甘さでおいしいです。
その他のスムージーレシピ↓
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/36/0
★失敗レシピ★
ここからは失敗談です!真似しないようにご注意!
Vitantonio マイボトルブレンダーでスープを作りたい!と思って試してみました。
玉ねぎ1個と牛乳をミキサーにかけて、電子レンジでチンして味付けすれば、おいしい玉ねぎスープになるだろう…玉ねぎってどんなふうに食べても美味しいし、うまくいくはずだと思っていたら…
美味しくなかった。というかまずくて食べられない。
まずくて400ml食べきることができず、かといってもちろん捨てるのはもったいないので、どうしよう、もう少し手を加えれば食べれる様になるかな…と悩まみました。
まずい牛乳玉ねぎスープを辛いカップ麺に入れれば食べられるかもしれないと思ってやってみたところ、麺と一緒に食べる分にはまあまあOKだったんですが、麺がなくなってから、スープのみで食べるのはやはりかなりまずくて、オエッて感じでした。
もったいないけれど、そろそろ諦めて捨てようかな…。
ジュースやスープのレシピを考えていろいろ試してみるのもいいけれど、慎重にやるべきですね。玉ねぎの美味しさを過信していました。
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
レモンの絞り汁(ポッカレモン100など、レモンの100%ジュースでOK)
はちみつ
しょうが(調味料として売ってる、粉状のやつでOK)
水
分量は、500mlのペットボトルで作るときは、レモン汁を底から1cm〜2cm入れて、はちみつとしょうがは適量で。お水を入れてよーく混ぜれば完成です。
レモンとしょうがは、本物を使って自分で絞ったりすりおろしたりしたほうがおいしいかもしれないけど、面倒なので私は瓶に入って売ってるやつを使います。
簡単だし、風邪にも良さそうなので、作ってる人も多いかもしれないですね。美味しいですよね。
スーパーに行っても、ポッカレモン100ってどこに売ってるのか探すのに結構時間かかりますよね…。よくお酒に入れるようなのでお酒のコーナーにあったり、あと唐揚げとかにもかけるので調味料コーナーにあったりします。
★ミキサーでつくるおいしいジュース★
バナナ 1本
りんご 半分
牛乳
私はVitantonio マイボトルブレンダーという小さめのミキサーを持っているので、ちょくちょくいろんなジュースを作ってます。
このバナナりんご牛乳ジュースは、砂糖とか入れなくてもちょうどいい甘さでおいしいです。
その他のスムージーレシピ↓
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/36/0
★失敗レシピ★
ここからは失敗談です!真似しないようにご注意!
Vitantonio マイボトルブレンダーでスープを作りたい!と思って試してみました。
玉ねぎ1個と牛乳をミキサーにかけて、電子レンジでチンして味付けすれば、おいしい玉ねぎスープになるだろう…玉ねぎってどんなふうに食べても美味しいし、うまくいくはずだと思っていたら…
美味しくなかった。というかまずくて食べられない。
まずくて400ml食べきることができず、かといってもちろん捨てるのはもったいないので、どうしよう、もう少し手を加えれば食べれる様になるかな…と悩まみました。
まずい牛乳玉ねぎスープを辛いカップ麺に入れれば食べられるかもしれないと思ってやってみたところ、麺と一緒に食べる分にはまあまあOKだったんですが、麺がなくなってから、スープのみで食べるのはやはりかなりまずくて、オエッて感じでした。
もったいないけれど、そろそろ諦めて捨てようかな…。
ジュースやスープのレシピを考えていろいろ試してみるのもいいけれど、慎重にやるべきですね。玉ねぎの美味しさを過信していました。
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
2018年01月11日
今年最初の十日間にっき/2018年、平成三十年
2018年、平成30年、最初の10日間が終わりました。大晦日やお正月は、意味もなくなんだかドキドキしたものですが、そのドキドキももうすっかりなくなりました。
私はコールセンターでアルバイトをしているので、もちろん毎日たくさんの人と話すのですが、かなり孤独に過ごしています。
友達はいますが、ここ最近はほとんど会っていないし、バイト先の人とも挨拶や仕事の話をするだけです。実家にも行かないし。
お正月、本当に久しぶりに高校の頃からの友人に会って六本木のドラえもん展へ行ってきました。いろんな作家さんが出ている中で、印象に残ったのはクワクボリョウタさんの作品。写真は撮れませんでした。
六本木の地下にある、ベトナムのお店でフォーを食べたら、おいしかったです、とても。
一緒に行った友達の話を聞いていると、その子は本当にいろんな人と仲良くしていて、面倒見たりしているみたいで、すごいなーと思ったし、羨ましかったです。
私もいつか、見習いたい。
今年に入ってから10日間の私のことを振り返ってみますと…
・バイトに行った日数 4
・当日欠勤 1
・遅刻 1
・ブログの更新 7
・グーグルアナリティクスで、このブログのユーザー数 43
・ブログのアクセスが気になって、つい必要以上にアナリティクスを見てしまう。
・ブログの収益はまだ無し。
・友人と会った回数 1
・初詣は浅草寺
・ランチなどで外食してしまい、散財している。
・部屋が散らかっている。
・12月にたくさんサボってしまったので、お金がやばい。
・パソコンやスマホの見過ぎか寝不足か、めまいがする。
・大家に手紙を出すことを決心した。アパートの修繕を求める手紙を、特定記録郵便で。
・頭の中で、星野源の「恋」が鳴り止まない。カラオケ行きたい。
・2月の、区議会の傍聴に初めて行ってみようかと思っている。
・東京23区の区長さんってどんな事してるんだろう…と思ったけど、全然思いつかない。
・元気では無い。
これからの10日間の目標は、バイトを休まないこと。部屋の掃除をすること。グーグルアナリティクスをチェックしすぎないこと。大家に特定記録郵便を出すこと。友達を大事にすること。
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
私はコールセンターでアルバイトをしているので、もちろん毎日たくさんの人と話すのですが、かなり孤独に過ごしています。
友達はいますが、ここ最近はほとんど会っていないし、バイト先の人とも挨拶や仕事の話をするだけです。実家にも行かないし。
お正月、本当に久しぶりに高校の頃からの友人に会って六本木のドラえもん展へ行ってきました。いろんな作家さんが出ている中で、印象に残ったのはクワクボリョウタさんの作品。写真は撮れませんでした。
六本木の地下にある、ベトナムのお店でフォーを食べたら、おいしかったです、とても。
一緒に行った友達の話を聞いていると、その子は本当にいろんな人と仲良くしていて、面倒見たりしているみたいで、すごいなーと思ったし、羨ましかったです。
私もいつか、見習いたい。
今年に入ってから10日間の私のことを振り返ってみますと…
・バイトに行った日数 4
・当日欠勤 1
・遅刻 1
・ブログの更新 7
・グーグルアナリティクスで、このブログのユーザー数 43
・ブログのアクセスが気になって、つい必要以上にアナリティクスを見てしまう。
・ブログの収益はまだ無し。
・友人と会った回数 1
・初詣は浅草寺
・ランチなどで外食してしまい、散財している。
・部屋が散らかっている。
・12月にたくさんサボってしまったので、お金がやばい。
・パソコンやスマホの見過ぎか寝不足か、めまいがする。
・大家に手紙を出すことを決心した。アパートの修繕を求める手紙を、特定記録郵便で。
・頭の中で、星野源の「恋」が鳴り止まない。カラオケ行きたい。
・2月の、区議会の傍聴に初めて行ってみようかと思っている。
・東京23区の区長さんってどんな事してるんだろう…と思ったけど、全然思いつかない。
・元気では無い。
これからの10日間の目標は、バイトを休まないこと。部屋の掃除をすること。グーグルアナリティクスをチェックしすぎないこと。大家に特定記録郵便を出すこと。友達を大事にすること。
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
2018年01月09日
賃貸トラブルの無料相談・東京都庁「賃貸ホットライン」利用体験談
以前のブログで、「消費生活センター」へ無料相談に行った話を書きましたが、同じ日にハシゴして都庁にも行ってきました。
「自宅アパートの共用部分の修繕を大家に頼んでいるけれど、何度催促しても修理してくれない」という問題を相談するためです。
東京の都庁第2本庁舎3階北側の不動産業課内に「賃貸ホットライン」という相談窓口があります。「東京都都市整備局」のウェブサイト内に載っているのを見て、私も賃貸ホットラインへ早速相談に行くことにしました。
私は直接行きましたが、電話相談もできるみたいです。
この「東京都都市整備局」のサイトでは「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」という資料がダウンロードできます。みなさん読んでみてください。私も熟読しました。
第一本庁舎と第二本庁舎は、3階も連絡通路でつながっています。
第二本庁舎の3階にたどり着き、案内係の人へ「賃貸住宅についての相談」と告げたら、7番の窓口へと案内してもらえました。
歳をとったから弁護士をやめて都庁の相談員をしている「元弁護士お爺さん相談員」だろうか…と思いました。でもお爺さんの方から名乗らなかったし、私からも聞けなかったので分からずじまいでした。
というのが、私の相談内容です。
1、修繕義務は大家さんにある。
2、共用部分を自分で修理して、その費用を後で大家に請求するのはダメ。
3、不満があるからと言って、家賃の支払いを遅らせてはダメ。大家側から裁判をおこされたら負けるかも知れない。家賃はきちんと入金した上で、「修理費用を払ってください」と大家に頼んだり裁判をおこしたりするのはできるかも知れないが、事前に弁護士に相談するべき。
4、「ちゃんと修理しないなら、家賃を下げてください」という交渉は可能。
5、「管理人さんに、電話やメール」で連絡するのでは無く、
「直接大家さんへ、手紙」を出して、修理を依頼するべき。
6、頼んでもやってもらええない場合は、民事調停や裁判をするか、退去するかのどちらかになる。
7、契約書をよく読むこと。
お爺さん相談員は、法律の話や、判例の話も教えてくれました。
「大家がちゃんとアパートの修繕をしていない」という理由で、家賃の支払いをしなかった住人が、大家から訴えられて負けてしまったという判例があるそうです。
「建物を修繕する義務は大家が負う」ということは民法608条に書いてある!と、分厚い法律の本を開いて見せてくれました。
「大家に直接手紙を出しなさい」
と言われました。最初は私は手紙なんか出す気は無かったんですが、二人の相談員さんにそう言われると、「出してみようかな」という気持ちになってきました。
今度、大家さんに修繕依頼の手紙出してみます。
少しはうっぷんも晴れるかも…
静岡銀行カードローン「セレカ」
「消費生活センター」
Follow @PjxxvkrqkWFukv5
Tweet
「自宅アパートの共用部分の修繕を大家に頼んでいるけれど、何度催促しても修理してくれない」という問題を相談するためです。
賃貸アパートのトラブルを無料相談できる「賃貸ホットライン」
東京の都庁第2本庁舎3階北側の不動産業課内に「賃貸ホットライン」という相談窓口があります。「東京都都市整備局」のウェブサイト内に載っているのを見て、私も賃貸ホットラインへ早速相談に行くことにしました。
私は直接行きましたが、電話相談もできるみたいです。
この「東京都都市整備局」のサイトでは「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」という資料がダウンロードできます。みなさん読んでみてください。私も熟読しました。
賃貸ホットラインへのアクセス
都庁前駅で降りて都庁へ。都庁の一階で名前や来庁目的などを紙に書いて提出し「入館証」を受け取り、第二本庁舎3階に向かいます。入館証をもらえる受付は一箇所ではなくてたくさんあるので、混んでいる所は避けましょう。第一本庁舎と第二本庁舎は、3階も連絡通路でつながっています。
第二本庁舎の3階にたどり着き、案内係の人へ「賃貸住宅についての相談」と告げたら、7番の窓口へと案内してもらえました。
相談の準備
7番窓口にいたオジサン職員さんと一緒に相談内容などを書類へ書き込み、相談用の席へ移動しました。相談員さん登場
相談用の席で一人で待つことたった30秒、来てくれた相談員さんは、おじいさんでした。スーツを着ていて、手にはボロボロですごーく分厚い法律の本を持っていました。歳をとったから弁護士をやめて都庁の相談員をしている「元弁護士お爺さん相談員」だろうか…と思いました。でもお爺さんの方から名乗らなかったし、私からも聞けなかったので分からずじまいでした。
相談開始
「私が住んでるアパートの大家さんが、共用部分の修理をしてくれない!」というのが、私の相談内容です。
アドバイスの内容
お爺さん相談員からのアドバイスは、消費生活センターでのアドバイスと殆ど一致していました。1、修繕義務は大家さんにある。
2、共用部分を自分で修理して、その費用を後で大家に請求するのはダメ。
3、不満があるからと言って、家賃の支払いを遅らせてはダメ。大家側から裁判をおこされたら負けるかも知れない。家賃はきちんと入金した上で、「修理費用を払ってください」と大家に頼んだり裁判をおこしたりするのはできるかも知れないが、事前に弁護士に相談するべき。
4、「ちゃんと修理しないなら、家賃を下げてください」という交渉は可能。
5、「管理人さんに、電話やメール」で連絡するのでは無く、
「直接大家さんへ、手紙」を出して、修理を依頼するべき。
6、頼んでもやってもらええない場合は、民事調停や裁判をするか、退去するかのどちらかになる。
7、契約書をよく読むこと。
お爺さん相談員は、法律の話や、判例の話も教えてくれました。
「大家がちゃんとアパートの修繕をしていない」という理由で、家賃の支払いをしなかった住人が、大家から訴えられて負けてしまったという判例があるそうです。
「建物を修繕する義務は大家が負う」ということは民法608条に書いてある!と、分厚い法律の本を開いて見せてくれました。
まとめ・これからやること
相談のまとめとしては、「消費生活センター」で言われたのと同じく、「大家に直接手紙を出しなさい」
と言われました。最初は私は手紙なんか出す気は無かったんですが、二人の相談員さんにそう言われると、「出してみようかな」という気持ちになってきました。
今度、大家さんに修繕依頼の手紙出してみます。
どうにもやり場のない不満は…
【不満買取センター】というこのサイト、自分の不満を文章にしてサイトに投稿すると、アマゾンギフト券がもらえます…少しはうっぷんも晴れるかも…
静岡銀行カードローン「セレカ」
その他の無料相談窓口紹介、利用体験談
「法テラス」「消費生活センター」
Follow @PjxxvkrqkWFukv5
Tweet
2018年01月08日
賃貸トラブル!無料相談ハシゴ旅/消費生活センター(国民生活センター)体験談。
電車とホームの間がやたらと離れている飯田橋駅。
東口を出て左、「セントラルプラザ」という建物の15〜17階に「消費生活総合センター」がある。一階は「ラムラ」というショッピングモール。16階が、消費生活総合センターの相談窓口である。
前出の記事(https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/35/0)の通り、私が借りて住んでいるアパートの共用部分が一部壊れているのに、修繕義務を果たしてくれない大家に対抗するため、無料の相談窓口を利用しにきた。
「消費者センター」でネット検索してみたらヒットした「国民生活センター」のサイトを見て、東京都の「消費生活総合センター」まで行ってきた。
(この「国民生活センター」のサイトには、相談事例や判例がたくさん載っていて、とてもオススメ)
相談の窓口へ行くと、1秒も待たされることなく個室へ案内され、すぐに相談員の方が来てくれた。普段からあまり混み合わないものなのだろうか。
明るい感じの女性相談員が、詳しく私の話を聞いてくれた。「今回のようなケースでは、相談員から大家側に連絡したりはできない」と言っていたので、もしかしたら相談内容によっては相談員から相手方に連絡を入れる時もあるのだろうか。
教えてくれたアドバイスの内容としては、
1、修繕義務は大家さんにある。
2、共用部分を自分で修理して、その費用を後で大家に請求するのはダメ。
3、不満があるからと言って、家賃の支払いを遅らせてはダメ。大家さん側の心情も考えて。
5、できれば、他の住人と一緒になって大家に修繕を頼んだ方がいい。
4、「ちゃんと修理しないなら、家賃を下げてください」という交渉は可能。応じてもらえるかは分からないけど。
5、「管理人さんに、電話やメール」で連絡するのでは無く、
「直接大家さんへ、特定記録郵便で手紙」を出して、修理を依頼するべき。必ず手紙のコピーを取っておくこと。
6、頼んでもやってもらええない場合は、民事調停や裁判をするか、退去するかのどちらかになる。
7、契約書をよく読むこと。
普段は、私からアパート管理人へメールで「早く直してくれ」と連絡し、それを受けて管理人が大家と相談していたので、改めて「私から直接大家さんへ手紙を出すこと」に、そんなに意味があるとは私にはあまり思えなかった。でも相談員さんは、ぜひ書いてみるようにと言っていた。
最後に、このセンターに一度相談に来た人向けの、継続的な相談のための電話番号を教えてくれた。また相談に来てもいいんだな、相談しやすいなと感じた。
15階には小さい図書館もついていて、消費・生活に関する本が多かった。
消費生活総合センターでは、相談員さんや受付の方、図書館の方などとお話したけれど、皆さんとても感じのいい方だった。
この日は他にも無料の相談窓口をハシゴしたんだけれど、続きはまたの機会に。
【静岡銀行カードローン「セレカ」】
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
東口を出て左、「セントラルプラザ」という建物の15〜17階に「消費生活総合センター」がある。一階は「ラムラ」というショッピングモール。16階が、消費生活総合センターの相談窓口である。
前出の記事(https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/35/0)の通り、私が借りて住んでいるアパートの共用部分が一部壊れているのに、修繕義務を果たしてくれない大家に対抗するため、無料の相談窓口を利用しにきた。
「消費者センター」でネット検索してみたらヒットした「国民生活センター」のサイトを見て、東京都の「消費生活総合センター」まで行ってきた。
(この「国民生活センター」のサイトには、相談事例や判例がたくさん載っていて、とてもオススメ)
相談の窓口へ行くと、1秒も待たされることなく個室へ案内され、すぐに相談員の方が来てくれた。普段からあまり混み合わないものなのだろうか。
明るい感じの女性相談員が、詳しく私の話を聞いてくれた。「今回のようなケースでは、相談員から大家側に連絡したりはできない」と言っていたので、もしかしたら相談内容によっては相談員から相手方に連絡を入れる時もあるのだろうか。
教えてくれたアドバイスの内容としては、
1、修繕義務は大家さんにある。
2、共用部分を自分で修理して、その費用を後で大家に請求するのはダメ。
3、不満があるからと言って、家賃の支払いを遅らせてはダメ。大家さん側の心情も考えて。
5、できれば、他の住人と一緒になって大家に修繕を頼んだ方がいい。
4、「ちゃんと修理しないなら、家賃を下げてください」という交渉は可能。応じてもらえるかは分からないけど。
5、「管理人さんに、電話やメール」で連絡するのでは無く、
「直接大家さんへ、特定記録郵便で手紙」を出して、修理を依頼するべき。必ず手紙のコピーを取っておくこと。
6、頼んでもやってもらええない場合は、民事調停や裁判をするか、退去するかのどちらかになる。
7、契約書をよく読むこと。
普段は、私からアパート管理人へメールで「早く直してくれ」と連絡し、それを受けて管理人が大家と相談していたので、改めて「私から直接大家さんへ手紙を出すこと」に、そんなに意味があるとは私にはあまり思えなかった。でも相談員さんは、ぜひ書いてみるようにと言っていた。
最後に、このセンターに一度相談に来た人向けの、継続的な相談のための電話番号を教えてくれた。また相談に来てもいいんだな、相談しやすいなと感じた。
15階には小さい図書館もついていて、消費・生活に関する本が多かった。
消費生活総合センターでは、相談員さんや受付の方、図書館の方などとお話したけれど、皆さんとても感じのいい方だった。
この日は他にも無料の相談窓口をハシゴしたんだけれど、続きはまたの機会に。
【静岡銀行カードローン「セレカ」】
面白い雑誌りほ (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09