アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年12月25日

今後ブログに書いてみたい事

【今後このブログに書いてみたいことリスト】
・ お絵描きアプリ・アイビスペイントの活用方法紹介
・キャンプ用品の使用レビュー
・コールセンターにて こんな嫌な電話を受けた!
・いやな電話が来た時の対処法
・子供の頃、親に言われたひどいこと
・居酒屋で会計の間違いを指摘したら逆ギレされた話
・ 前の職場にて、こっちが挨拶してもシカトしてくるパートのおばちゃんの話
・賃貸トラブル アパートの修繕をちゃんとやってくれない大家と戦おう!の巻
・Androidさんにもっと改善して欲しいことリスト

……殆ど負の要素ばっかりだなあ。
posted by りほ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年12月24日

休日と加齢とストレス

 バイトがある日はいつも少し寝不足で仕事が辛く、逆に休日は出かけて遊びたいのに部屋で寝て過ごしてしまい後悔する。最近毎週その繰り返しである。 友達とも会ってない。

 今週も 2連休があり、 1泊で一人キャンプに行くつもりだったけれど、休日の前夜に 無駄に夜更かししてしまい、やはり休日1日目の朝に寝過ごしてしまい、結局一日中寝て過ごした。
 ‎ 1日寝て過ごしたんだから、明日の朝は早く目が覚めるだろう。明日こそデイキャンプに行こう。
 ‎と思っていたら、油断のせいかやはりまた寝過ごしてしまい、どこにも行けず後悔しているうちに2連休が終わってゆく。 せっかく天気もよかったのに。1日3食の食事を摂る、という目標さえ達成できない。

 毎週この繰返しだ。

 休日を楽しめないことにより、仕事に行くのもさらに嫌になってしまう。休日はしっかり遊んだ方がいい。

無題78.jpg
 仕事は、コールセンターでお客様からの電話に出たり、その通話の内容をパソコンに打ち込んだりしている。

 この仕事が嫌いなつもりはなかったけれど、最近、ストレスに敏感になったと思う。
 ‎何年か前、年上の人に私が
 ‎「ストレスって何?イライラのこと?」
 ‎と聞いたら、
 ‎「イライラとは似ているけど違う。なんか、嫌な気持ちが積み重なって積み重なってできるのがストレスだ」
 ‎と言われ、
『 それじゃあ、私はストレスは感じていないかも。』
 と思ったけれど、今、30歳、積み重なって積み重なっているのが分かる。

 まず、仕事のある日に早めに眠ること。そしたらきっと休日もいい日になる。

 来週の天気予報をチェックして 、天気がよさそうだったら早速キャンプ場を予約してしまおう。 予約しておけばもう少し休日の 早寝早起き、できるかもしれない。

もしかして、ストレス?今すぐストレス度チェック!


面白い雑誌りほの (@PjxxvkrqkWFukv5)
https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
posted by りほ at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | サボり病

2017年12月21日

乾燥対策/加湿器を持っていない場合 の巻

 冬。 私は喘息持ちで咳がたくさん出てしまうので、 風邪には気をつけなきゃいけないんですが、今部屋には加湿器を持っていません。

 加湿器なしで私がやっている乾燥対策を 紹介します。

 まずは【スプレー】でシュッシュ。「 リセッシュ」などのスプレーの空き容器に水道水を入れて、部屋の空間にスプレーします。
 ‎私は、エアコンの暖房の風が当たる所でシュッシュして、水分が部屋の空気全体にまわるようにしています。
 ‎ 空き容器がなくて中身が入っているリセッシュしかない場合は、水を入れたペットボトルに、リセッシュのスプレーノズルを付け替えて使います。

 もちろん【濡れたタオル】も干しておきます。 それだけではすぐに乾いてしまうので、タオルの端っこを、水が入ったコップにつけておきます。 そうすればちょっとだけですがタオルが水を吸い上げるので湿った状態をキープできます。
IMG_20171117_121315.jpg
 寝るときはもちろん【マスク】をつけます。 でも冬は、それだけではやはり喉が乾燥してしまいます。

 ‎ 案外良かったのが、マスク2枚&湿ったハンカチです。 まずマスクを1枚つけて、その上に、マスクの大きさに畳んだ濡れハンカチを載せる。その上からさらにマスクをつけてハンカチを固定します。
 ‎(ハンカチはあまり濡らさないで、少し湿らせるくらいにしましょう。冷たいと風邪引くので。)
 ‎邪魔くさかったり息苦しくなったりするかと思ったけど、朝に目が覚めた時もちゃんとついていました。マスクで寝るのが初めてだと、朝までに外しちゃうと思いますが、慣れれば大丈夫です。

 健康第一。

面白い雑誌りほの (@PjxxvkrqkWFukv5)
https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09



posted by りほ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験談

2017年12月20日

こんな人に運転免許を与えちゃだめだ〜!私、赤信号で止まれません

 私は一時期、原付バイクで新聞配達のバイトをしていたし、バイクに乗る事はとても好きだったんだけれど、今はもう免許の更新は していません。 なぜかと言うと…

 赤信号で止まれないことがしょっちゅうあったからです。

 わざと信号無視するのではありません。

 バイクで走っている時、信号の手前で「次の信号が赤だな、赤の時は止まらなきゃいけないな」と思っているのに止まれないんです。つまり、

 「今、信号が赤である」+「 赤の時は止まらなきゃいけない」
=『今止まらなきゃ!!』

という足し算が、とっさににできなかったのです。

「止まらなきゃいけない」という意識を、実際に「今止まる!ブレーキ踏む!」という行動に変換することが瞬時にできない、という部分もありました。

 脳の構造の問題でしょうか?

無題224.png
 初めて赤信号を通過してしまった時は、「 今後気をつければ大丈夫かな」と思いましたが、そうはいきませんでした。脳内ではものすごーく気をつけていたのに、実際にはノーブレーキで赤信号を通過してしまった時、 私はもう乗り物の運転は諦めました…。

 みんな、車の運転中に、助手席の人と話をしながらでもきちんと赤信号でブレーキを 踏めるなんて、本当にすごいです。信じられないくらいです。

 私みたいな人でも原付の免許取れるなんて、ちょっと危険ですよね。 運転免許の試験の時 その辺りももうちょっと厳しく 審査した方がいいかもしれませんね。

 

 本当は好きなので、乗りたいんですけどね、原付き。

面白い雑誌りほの (@PjxxvkrqkWFukv5)さんをチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09

2017年12月19日

北海道の牧場で 住込みアルバイト体験談。

 高校を卒業した時、

「早く今の家(実家)を出たい!」

と思い、住み込みのアルバイトを探した。
 「住み込み、アルバイト」でネット検索したら、「北海道の牧場」と「東京で新聞配達」の求人が見つかり、田舎の方へ行くことにした。

 フェリーで苫小牧に行き、そこから電車で釧路に行って、農家の人が車で釧路に迎えに来てくれて、そこから車で2時間かけて上春別の牧場へ行った。
 (フェリーの苫小牧港から電車の苫小牧駅までがかなり遠いことを知らなくて、当日慌てた事は覚えているけど、どうやって移動したのかは忘れた。)

 牧場をやってる農家の、普通の住宅の一室が私の部屋になり、もちろん風呂やリビングは家族と共用、食事も毎食家族と一緒に食べた。 大家族で、ひいおじいちゃんから赤ちゃんまでいた。
 
 とにかく北海道は広くて、見渡す限り何も遮るものはなく、隣の家がすごく小さく見える。
 
 そしてとにかく牛が可愛い。 この農家では 300頭ぐらい飼っていた。 牛乳を作る農家だったので、赤ちゃん牛が生まれるとメスはそのまま自分たちで育てて、オスは少し大きくなったら売っていた。

(どう見ても人口より牛のほうが何倍も多い。)

 牧場と言うと、牛乳パックに描いてあるような景色を思い浮かべるかもしれないが、 実際は違った。 牛舎に牛がひしめき合って、うんちにまみれて暮らしていた。

 朝と夕方に牛の乳を搾るので、昼の間は休みの時間だけれど、 行く場所もやることもないので、ずーっと牛を見て、牛と遊んで過ごした。 北海道には1年間くらい住んだけれど、結局一度も札幌にも函館にも羅臼にも行かなかった。北海道でスクーターを買ったので、時々、一人で中標津という街の喫茶店に行くくらいだった。冬はもうどうしようもない。でも牛が可愛かったから楽しかった。

 農家のお母さんは 明らかに私のことを嫌っていて、いちいち嫌味を言われ、時々すごく嫌なことを言われた。 今の私だったら、一年間なんて耐えられないな。 私も若かったし、他の家族たちはいい人だったし、可愛い牛もいたから耐えられた。

 風邪をひいた日と用事がある日以外は、休みを取らずに毎日働いた。月給は17万円。 家賃も食費もあまりかからないし、お金の使いようもないので、お金けっこうは貯まった。

 とにかく牛はとってもかわいい。



posted by りほ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 体験談

2017年12月18日

【注意事項有】1000円割引クーポンあります!家事代行サービスCaSy(カジー)・お掃除代行を利用しました。

【2020/9/4 追記:
現在、カジーのサイトでのお問い合わせやメール問い合わせがきちんと利用できない(長期間回答が届かない)状況です。ご注意ください。】

 こんにちは。2017年、平成29年の12月、家事代行サービス【CaSy】(カジー)というところで、私の部屋の清掃を手伝ってもらいましたのでご紹介します。

 CaSy/カジーの評判、口コミがという皆さん、参考にしてください。カジー、私はおすすめです。

 このブログは掃除代行についてですが、カジーにはお料理代行もあるそうです。
(私は東京都に住んでいます。都道府県によってはサービス対象外の所もあるので、【CaSy】へご確認ください。)
●●●●●●●
【紹介キャンペーン】
 当ブログの「プロモーションコード」(クーポンコード)は『BMr7P』です。
 家事代行サービス【CaSy】(カジー)で新規登録する際、「プロモーションコード」の欄に『BMr7P』と入力して登録すると、1000円割引のクーポンが発行されます!ぜひお使いください。
登録はこちら→【CaSy】(カジー)
●●●●●●●

 サボり病のせいで部屋の片付けもサボってしまい、そのせいでさらに気力減退するという悪循環で、私の一人暮らしの部屋が今までにないほど散らかってしまい、さらに仕事もサボってしまって…もう自力ではどうすることもできない気がしてきて、

「これはヤバイ、お金を払ってでもまず今すぐ掃除しなきゃ!」

 と思って家事代行を初めてお願いする事にしました。

★お掃除代行に来てもらったら★
 カジーの掃除代行のスタッフさんお一人に2時間来てもらい、私も一緒に二人で掃除しました。
2時間のお掃除直後のマイルームの写真はこちら↓
IMG_20171212_173229.jpg

 …掃除の『後』にしては割と散らかってない?と思われたかも知れませんが…

↓こちらが掃除の『前』の様子です
IMG_20171212_133426.jpg

 どうですか、ヤバいですよね…サボり病って恐ろしい。
(さすがに汚すぎるかと思い、この写真の後、スタッフさんが来る前にちょっとだけ自分で掃除しておきました)
 皆さんはこうなる前に「家事代行サービスCaSy(カジー)」を頼んで下さい…

「足の踏み場のないほどの物で溢れている場合」は、サービスを行ってもらえないそうです。要注意。
 
(掃除後の写真の奥の方にある物は殆どゴミ袋です)

 スタッフさんがいる2時間以内ではできなかった、ゴミ出し・洗濯物たたみ・古本出しは、あとで自分でやりました。部屋がきれいだと洗濯物たたみもやりやすいですね。
↓ゴミ出し、洗濯物たたみ後の様子!
IMG_20171217_164150.jpg

 「せっかく掃除してもらったんだから、今後は汚さないようにしなきゃ」という心も芽生えて、自分でも掃除できる元気が出てきました。依頼したかいがありました。

★お掃除代行、こんなスタッフさんが来てくれました★
 知らない人(スタッフさん)が家に来るのに、ちゃんとした人かどうか心配になりますよね。私も心配でしたが、ツイッターやネットで口コミを調べたら、「優しい人だった」「頼んで良かった」「テレビでもカジーの紹介されてた」など高評価だったので、申し込んでみようかなという気持ちになりました。
無題215-2.jpg
 私の所に来てくれたスタッフさんも優しくて可愛くて掃除も積極的にやってくれる方でした。カジーのサイトにも書いてある通り、ちゃんと掃除の研修も受けていると仰っていたので、他のスタッフさんもきっとちゃんとした方だと思います。

 掃除が進むだけでなく、スタッフさんと会ってお話するのも楽しくて気分が上がりました。

★お掃除代行【CaSy】(カジー)の料金などについて★
 まず、一回につき必ず2時間以上の利用が必要です。
 私の場合は、どうしても今日中に掃除したくて直前予約だった為、少し料金が高くて
2時間合計7,480円
(=3,000円/時間 × 2.0時間 + 交通費1,000円 +消費税480円)でした。
 
 掃除の日の2日前までに予約すれば、
一時間当たり2500円、交通費一回につき700円になるそうです。

 上記はスポット(単発)の場合の金額です。定期で月一、週一などで頼むともう少しお得になります。

 ウェブ登録の手続きもスマホでもできて、早くてとても簡単でした。

★紹介割引キャンペーン★
さらに、キャンペーンのプロモーションコードを使って新規登録をすると、【紹介キャンペーン】で千円割引クーポンをご利用いただけます!
 当ブログの「プロモーションコード」は『BMr7P』です。登録の画面のプロモーションコード欄に『BMr7P』と入力してください。
 登録はこちら→【CaSy】(カジー)
●●●●●●●

 またお掃除代行頼みたいですが、しばらくは自分で掃除してキレイに保てるように頑張ります。

 気分もすっきり、家事代行、頼んで良かったです。

↓後日、またカジーを利用しました
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/68/0

WEBから1分で予約可能。お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy

面白い雑誌りほの (@PjxxvkrqkWFukv5)
https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
posted by りほ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | サボり病

2017年12月17日

新型うつヌケ??/2017年 新語流行語大賞ノミネート/「うつヌケ」を読んで

 2017年12月。喘息のためいつも月に一回行っている病院へ行った。
 もう2年間くらい「アドエア」と「シングレア」という薬を飲んでいるが、咳と痰は完全にはなくならない。
 診察時に医者と「なかなか治らないね」と言い合ったあと、ふと、サボり病について話してみた。

「体調が特に悪いわけではないのに、会社に行く気が出なくてサボってしまっている。2週間くらい行っていない」

 医者は「新型うつ」というものと症状が似ていると言った。普通の鬱ほど症状は重くないが、「仕事に行く気が無くなる」それが新型鬱らしい。
 正直言って、それ、ただやる気と根性が足りないだけなんじゃないか、新型うつって…と思った。
 もし必要があれば専門の病院を紹介しますが、とりあえずしばらく様子をみましょう、とのことで診療は終了した。単に「仕事をサボっている」ということをカミングアウトしただけたが、少し気分がすっきりした。

IMG_20171216_220130.jpg

 帰り道、買い物したい気分になり、本屋に寄って「うつ」についての本を見に行った。鬱の本も色々あるものである。
 その中でも絵柄の雰囲気が良くて、どうしても欲しくなったのが、という作品。全編マンガの作品である。

 だいぶハッキリとした既視感を感じる絵ではあるが、その分やはりキャラクタの動きがイキイキしていて好きになった。「鬱とは無縁のカネコさん」というキャラが時々非常に非情な現実的つっこみを入れる所も好感、信頼感が持てる。購入した。
↓少し引用。
IMG_20171216_232201.jpg
IMG_20171216_232004.jpg
 まず著者である田中さんの鬱体験とうつヌケ体験のお話から始まり、様々な「うつトンネル」を切り抜けたゲストも登場して、ゲストたち自身の鬱・うつヌケについて、マンガの中でレポートしてくれる。それを読んだだけでも少し気分が落ち着く。 キャラクターも可愛いし。
 もう少し知りたいと思い、パソコンで「うつヌケ」で検索したら、「うつヌケ」が2017年の流行語大賞の候補に入っていた。

 私は今はサボってはいるけれど、本来はコールセンターで働いている。客からの電話に出たり、パソコンに入力したりする仕事だ。電話で話す事もパソコンの操作も、得意だし自分に向いている。ずっとそう思っていた。もしかしたら、無意識にそう思い込もうとしていたのかもしれない。「嫌だ」という気持ちにフタをするために「向いている、好きだ」と思い込もうとしているのかもしれない。
IMG_20170829_172959.jpg
 〈うつヌケ〉に登場する人々ほど大変な鬱状態になった事は私はまだ無いが、でも大差は無い。いつなってもおかしくない。どうしたら鬱を避けて通れるのかは分からない。「嫌な事あったけど気にしないから大丈夫」と言っている人を見ると心配になる。「嫌だ」という気持ちにフタはしないようにしよう、できるだけ。




面白い雑誌りほの (@PjxxvkrqkWFukv5)
https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
posted by りほ at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | サボり病

2017年12月15日

風邪、咳に効く食材/vitantonioのミキサー「マイボトルブレンダー」愛用レビュー

 皆さんの中にもたくさんいらっしゃると思いますが、私も2年ほど前から「気管支喘息」にかかってしまい咳が出やすく、特に冬は辛いです。

 咳に効く食材と言えばよく聞くのが「レンコン(蓮根)」ですね。
 もちろん調理してたくさん食べればいいんですが、料理は難しくて手間もかかるし、食べるのも大変で、あまりたくさん取ることができません。

 私はミキサーでジュースにして飲んでいます。ミキサーなら簡単だし、たくさん摂取できるのでレシピを紹介したいと思います。

●●●●●●●
 ちなみに私が持っているミキサーは
 安かったけど、場所も取らないし使い方も洗うのもとても簡単で、とてもオススメです。
 ボトルはプラスチックでできていて、作ったジュースをそのまま飲めます。キャップもついているので、外出にも持っていけます。
●●●●●●

★咳・風邪に効く野菜ジュースの作り方★
 材料はこちら 
れんこん、大根、生姜、はちみつ、リンゴジュース
 大根や生姜も風邪に効く食材ですね。
IMG_20171215_175958.jpg
 まず、材料を2センチ角くらいに切ります。もちろん面倒なので私は皮は剥きません。
(この写真の量は一回分ではありません。まとめて切りだめしておきます。)
IMG_20171215_181325.jpg

 分量はお好みで大丈夫ですが、生姜は入れすぎると辛くなるので注意してください。
 マイボトルブレンダーのボトルに入れます。400mlの目盛の4センチ下くらいまで。入れすぎると飲みづらいので気をつけてください。
IMG_20171215_181836.jpg
 
 そしてはちみつを少しと、リンゴジュースを400mlの目盛の所まで入れます。
IMG_20171215_182702.jpg
 刃付きの蓋を閉めて、ミキサースイッチオン
IMG_20171215_183111.jpg

 (けっこううるさくガーっという音がします)
1分くらいで自動で止まります。止まったらもう一回ミキサーして完成。

IMG_20171215_183249.jpg

 上の方に繊維が浮いてきてしまうので少し飲みづらいけど、混ぜながら飲みましょう。味は飲みやすいですよ!

★手軽なミキサー★
 「ミキサーはお手入れが面倒」とよく聞きますが、マイボトルブレンダーは部品も少ないし軽いし、洗うのも簡単で、私は殆ど毎日使ってます。面倒だと続きませんよね。
IMG_20171215_193200.jpg
 いろんなレシピが載ってる冊子もついてきます。キャップも外出用の物と飲み口が付いてる物が付属しています。刃は黒いキャップにくっついています。

 ミキサーがあれば、野菜や果物があっという間にたくさん飲めます。バナナジュースとかほうれん草やチンゲンサイのジュースもおいしいです。
  美容・健康にいいレシピもたくさんあるので、皆さん是非試してください。オススメです。
 風邪、咳喘息には気をつけましょう!

面白い雑誌りほの (@PjxxvkrqkWFukv5)
https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09
posted by りほ at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | オススメ

2017年12月14日

介護・ホームヘルパーの仕事体験談/大変?汚い?つらい?

 介護の仕事は大変そう、きつそう、辛そうだとよく言われます。

 私も6年間ほど介護の仕事をしていましたので、その体験をもとに介護の仕事について書いてみようと思います。

 大変そうだと思われがちな ポイントとしては、汚さや匂い、また利用者さんとの人間関係でしょうか。



★汚いものをキレイにする仕事★
 利用者さんのトイレやおむつのお世話(排泄介助)をするので、確かに汚さも匂いもあります。でもその汚いモノを拭い去り、キレイにするのが排泄介助です。その分うまくいくとヘルパーも利用者さんもとっても爽快でスッキリしていい気分になるし、やりがいもあります。
 
 利用者さんの体、特に陰部などを見ることに抵抗がある人もいると思います。「同性介護/同性介助」という言葉はありますが、実際には女性のヘルパーが男性の利用者の排泄介助もしているというのが、 多くの施設の現状だと思います。
 「 どうしても見たくない」という方は確かに介護の仕事はできないですが、介護が初めてで「なんとなく見るのが不安だな」という方は、あんまり心配し過ぎなくても大丈夫だと思います。 周りのヘルパーさんが仕事をしているのを見ているうちに慣れてきますし、
「これは仕事なんだ。この利用者さんのお尻をキレイにすることが私の役割なんだ」という気持ちを持ってやるとそんなに気にならなくなります。
 例えば医者が検査のために患者のお尻を見ることは、嫌な感じはあまりしないですよね。
IMG_20170708_160317.jpg

★利用者さんとの人間関係★
 優しい利用者さんの方が多いですが、確かに、利用者さんから嫌なことを言われる事もあります。
 病気や年齢などなどのため、 利用者さん自身ではうまくできない部分を手助けすることが、介護職・ホームヘルパーの仕事です。 なので基本的にはヘルパーは利用者さんの『言いなり』です。
 けれども同時に『対等な関係』でもある事を忘れないでください。 利用者さんから理不尽なことを言われた場合や嫌なことをされた場合、無条件に耐え続けるというのはヘルパーさんの心にとって大きな負担だと思いますし、それによって介護のサービス内容がおろそかになる可能性もあります。
 もちろん利用者さんから嫌なことを言われたからといってヘルパー側から同じように嫌なことを言い返す事はできません。そんな時は我慢してこらえるのではなく 「そんな事を言われるのは嫌だからやめてほしい」と毅然とハッキリと、明るく爽やかな言い方で利用者さんに伝えるといいと思います。
IMG_20170708_160416.jpg
 そのかわり、仕事はしっかりとして、できる限り利用者さんの希望に沿った介助を目指しましょう。ただでさえ利用者さんは、病気などで自由な行動ができないのだから、多少のわがままは当然ですよね。 病気の影響で意地悪を言ってしまう利用者さんもいらっしゃいます。
 もちろん優しくにこやかな利用者さんもたくさんいますよ。


 介護の仕事の中で私が少し苦戦したのが、時間との戦いでした。 私のようにのんびり屋の人は、介護の仕事中は頑張ってテキパキ動くこと、これが一番のコツかもしれません。

 利用者さんそれぞれ、性格も病気も違いますから、なかなかうまく介助できない時もありますが、どうしたら次からうまくできるかを工夫して考えて、利用者さんの希望に沿ってトラブルなく介助できた時の嬉しさと、利用者さんの役に立てているという実感はとても大きい仕事です。

面白い雑誌りほの (@PjxxvkrqkWFukv5)をチェックしよう https://twitter.com/PjxxvkrqkWFukv5?s=09




posted by りほ at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2017年12月13日

日馬富士にファンレターをかいてみる/ibis paint(アイビスペイント)とセブンイレブンのマルチコピー機で

**このブログの内容*****
・日馬富士にファンレターを出してみる!
・スマホアプリ「アイビスペイント(ibis paint)」でお絵かき
・スマホで描いた絵をハガキに印刷する、セブンイレブンのマルチコピー
・相撲が楽しみ!
**************************


 日馬富士、白鵬、貴ノ岩、貴乃花親方。テレビやツイッターでは随分悪いことも言われていますが…。お相撲さんも悪い事する時もあるだろうけど、たぶんきっとみんなそんなに悪人では無いだろう、と私は思っています。(もちろん闇雲に信じ切ることもできないけど)

無題254-4.jpg

 日馬富士は以前は素行が悪かったとか、立会い変化が多かったとか悪い話も聞きますが、とにかくやっぱり日馬富士、いい相撲やカッコイイところがたくさんあったのは事実なので、引退する事や親方になれない事はとても残念です。
 今までありがとう、どうなるかわからないけど今後もきっと活躍してほしいという気持ちで、日馬富士にハガキでファンレターを出してみる事にしました。

■スマホアプリの「アイビスペイント(ibisPaint)」で、日馬富士の絵を描く■

無題220-2.jpg
↑写真を参考にして、日馬富士の絵を描きました。この画像だとよく見えないけど、けっこう細かいところまで時間かけて書き込みました。

 絵は、スマートフォンの無料アプリで描いています。「アイビスペイント(ibis paint)」というアプリです。
 実家にいた頃は油絵を描いていましたが、今は一人暮らしで場所がないし、アプリの方がラクなので使っています。
 「アイビスペイント(ibis paint)」はいろんな機能があるので、その機能の活用方法を工夫して考えるのが楽しいです。
 
アイビスペイントについてはこちら↓
ダウンロードもできます
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/27/0


■スマホで描いた絵をセブンイレブンのマルチコピー機で印刷する■

 スマホアプリのibisPaintで描いた絵を、セブンイレブンのマルチコピー機を使ってハガキに印刷しました。
 スマホの画面で見ていた絵を実際にハガキに印刷すると、発色が思ったのと違ったりサイズの調整をしたくなったり、さらに手書きのメッセージ書くのに失敗したりで、何回も印刷し直し…何回も自宅とセブンイレブンを往復してしまいました。一回60円かかるしハガキももったいないですね。
IMG_20171213_191847.jpg
↑こんなにたくさん、どうしましょうか…

【マルチコピー機でスマホからハガキに印刷する時の注意点】
・スマホで絵を制作する時点で、ハガキサイズのキャンバスで描いておくこと。
・売っている普通のハガキよりも、コピー機に備え付けのハガキの方が紙が真っ白で発色がいいし、印刷し直す場合は料金も得なので、備え付けハガキを使う事。
・イラストの彩度とコントラストを少し上げる事。
・切手を忘れない事。

 セブンイレブンのマルチコピー機、使い方が分からないと少しとっつきにくいけど、慣れればとても便利です。たぶんセブンの店員さんに聞いても使い方は殆ど分からないので、ネット検索で前もって調べましょう。

無題259.jpg

■メッセージと宛先を書く■

 うまく印刷できたら、後は手書きで日馬富士へのメッセージと宛先などを書きます。
 今まで私はずっと生まれつき字がうまかったんですが、今回久しぶりに丁寧に字を書いたらかなり下手になっていてショックでした…

 日馬富士は引退してしまったので、送付先が伊勢ヶ濱部屋でOKなのかどうかはハッキリとは分からないですが、たぶん大丈夫…?

無題148-4.jpg

■お相撲が楽しみです■

 私は貴ノ岩の事も好きで前から応援しているので、健康状態が早く良くなり、相撲がとれますように。貴ノ岩が日馬富士に対してどう思っているのかも聞きたいです。
 白鵬はテレビやツイッターで随分過剰に悪し様に言われているので心配ですが、白鵬本人はあまり気にし過ぎないで元気でいてくれるといいなと思います。
 日馬富士は今後はどんな活躍をするのか、私は楽しみにしています。

 力士の皆さんは怪我なくいい相撲が取れますように。

★白鵬関について★
https://fanblogs.jp/omoshiroizasshi/archive/46/0


大相撲の解剖図鑑 大相撲の魅力と見かたを徹底図解 [ 伊藤勝治 ]


(@Sio9mzFx09MPmIy)
https://twitter.com/Sio9mzFx09MPmIy?s=09
タグ:ibisPaint
posted by りほ at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 相撲
カテゴリーアーカイブ
検索
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。