これに関する質問をいくつかいただいていますので、直近の当方の所有車両における検証結果と当方の見解を共有させていただきたいと思います。
なお、本内容は当方の装着実績をレポートさせていただくもので、取り付けを推奨するものではございません。
メーカーオプション、ディーラーオプション以外の製品の装着に関しては「自己責任」が原則であり、いわゆる「社外品」の装着による故障や不具合はメーカー保証の対象外となることは理解しておく必要があります。
しかしながら、著名なアフターパーツ製造メーカーは十分に動作検証を行ったうえで製品の開発や出荷を行っていると考えています。
なお、車両説明書に「OBD2ポートには点検整備用の故障診断装置以外の電装品を取り付けないで」との記載があります。
(ここ最近の新マルチメディアシステムへ移行する以前からも同様に、車両説明書には「故障診断装置以外の電装品を取り付けないで」との表記があります)
しかし、これはメーカーとしては社外品の取り付けによる車両への影響は排除できないため、当然に記載している表記であり、レーダー探知機の使用による車への影響はほぼないものと考えています。
<LEXUS LC500の場合>
*取扱説明書P7より
<NX350hの場合>
*取扱説明書より
https://manual.lexus.jp/lc/2306/cv/ja_JP/contents/home.php
以下、当方の装着レポートです。
●OBD2ポート接続による「レーダー探知機」(ユピテル社製)
■車両:LEXUS NX350h(2021年製)
装着OBD2機器:ユピテル OBD12-M III
問題なし。
ユピテル公式サイトにおいても動作検証がされています。
https://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf
(「G-Link による車両情報の通知が正常に 動作しない場合があります」との注意文言あり)
不具合は発生していませんが、バッテリーあがりは数度発生しています(特に冬期期間)
よって、「暗電流」によるバッテリー消費を避けるため、長期間(1週間超)車を乗らない際は、OBD2ポートからコネクタを外しています。
■車両:LEXUS LC500h(2017年製)
装着OBD2機器:ユピテル OBD12-M III
問題なし。
ユピテル公式サイトにおいて動作検証されていませんが、動作します。
https://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf
不具合は発生していません。
ただし、「暗電流」によるバッテリー消費を避けるため、長期間(1週間超)車を乗らない際は、OBD2ポートからコネクタを外しています。
<参考> 楽天 ユピテル OBDIIアダプター OBD12-M3
●OBD2ポート接続による「レーダー探知機」(ブリッツ社製)
車両:LEXUS LC500(2023年製)
装着OBD2機器:ブリッツ OBD2-BR1A
問題なし。
ブリッツ公式サイトにおいて動作検証されています。
https://www.blitz.co.jp/new-product/tl_obdadapter_lexus.pdf
この製品は、「暗電流」対応として、アクセサリー電源を別途取得する必要があるため、暗電流によるバッテリー消費を基にしなくて良いのがメリットです。2週間不動でもバッテリーあがりや不具合は発生していません。
<参考> 楽天 ブリッツ OBDIIアダプター OBD2-BR1A
●TVキャンセラー
■車両:LEXUS NX350h(2021年製)
装着機器:ブルーバナナ製 「SNTC-M26」
問題なし。
不具合も発生していません。GPSもロストしません。
ただし、「OTA」によるアップデートが発生した場合、製品が動作しなくなる可能性はあるとの注意文言あり。
https://bluebanana99.shop-pro.jp
■車両:LEXUS LC500h(2017年製)
装着機器:ブルーバナナ製 「SNTC-M18」
問題なし。
不具合も発生していません。GPSもロストしません。(旧:マルチメディアシステムのため)
https://bluebanana99.shop-pro.jp
■車両:LEXUS LC500(2023年製)
装着機器:ブルーバナナ製 「SNTC-M28」
問題なし。
不具合も発生していません。GPSもロストしません。
ただし、「OTA」によるアップデートが発生した場合、製品が動作しなくなる可能性はあるとの注意文言あり。
https://bluebanana99.shop-pro.jp
以上、検証済なのは当方の所有車両に限りますが、当方の知る限りレクサス車において、「OBD2端子」や「TVキャンセラー」の装着により車両になんらかの影響があった、故障したという事例は体験したことはありませんし、知人において、同様の症状が発生したという話題も聞いたことがありません。
基本的にはどのアフターパーツメーカーもしっかり研究したうえで製品開発をしているでしょうし、データの取得は車両情報の取得(ダウンロード)のみで、車両側への情報のアップロードや車両制御に影響する仕組みは行っていないと思われます。
カスタマイズは自己責任ではありますが、上記で紹介したメーカーの製品は信頼できると思いますし、当方は使用し続けています。
ただし、無名のメーカーの製品はその限りではありませんので、心配な方は社外品の使用を避けるのが無難でしょう。
また、ディーラー(販売店)によっては入庫時に診断コネクタ)(OBD2)への接続はNGの店舗もありますので、そのような場合はしっかり従う必要があるかと思います。
また、車両制御に影響を与える機器(スロットルコントローラー等)や、OBD2機器を複数装着可能とする分配ケーブル等は、単にデータを取得するだけではなく、OBD2の情報量を増やすことになりかねないので、現在当方は使用していません。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image