新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年01月25日
ツーリングの時に飲むコーヒー INICコーヒー
私は、家を出るときに熱いインスタントコーヒーを作って、保温ポットに入れてい持っていきます。
真夏でもアイスコーヒーは敬遠しがちなので、このスタイルです。
タバコは喫いませんので、ちょっと一息のコーヒーは欠かせません。
コンビニコーヒーも美味しいですし、こじゃれたコーヒー店でのお茶タイムも良いのですが、走りながら美しい景色を見つけた時に、その場で景色を見ながらのコーヒータイムが最高の贅沢です。
その場でお湯を沸かして本格的なコーヒータイムもありですが、装備が大変です。
このコーヒーを試してみようと思った理由です。
以下、メーカーHPより抜粋です。
従来のインスタントコーヒーは、高熱など豆にとって過酷な条件の下で抽出しているため
豆にかかる負荷が大きく、不要な濁り・雑味・えぐみまでも引き出してしまうのが課題でした。
そこでINIC coffeeは、選び抜いたコーヒー豆の魅力だけを最大限に生かすため、
コーヒー豆の特性を見極めて最適な抽出温度と抽出時間を厳密に設定。
繊細なプロセスを経ることで従来のインスタントに見られる弱点をなくし、
ハンドドリップで淹れたコーヒーの美味しさを表現することに成功しました。
お試しセットは送料無料【INICコーヒーストア】
お試しセットには、4種類のスティックコーヒーが入っています。
・Smooth Aroma
・Morning Aroma
・Night Aroma
・Organic Aroma
それぞれにお勧めの飲み方があるのですが、私は常にブラックで頂いていますので今回は4種類ともブラックで試してみました。
季節がら(1月)暖かく無く、ツーリングで景色の良いところでの試し飲みもできませんので我が家の庭で、気分だけツーリングでのお試しです。
私が一番気に入ったのは、Smooth Aromaです。
ブラックが好きな私には、これが良いようです。
インスタントとは思えない香りと美味しさでした。
雑味の無い、素直な味です。
これだけの味のコーヒーをインスタント方式で頂けるのであれば最高です。
私のツーリングスタイルは、ポットにお湯を入れて持ち出し、現地でINCコーヒーを入れるスタイルに変更ですね。
ノンカフェインタイプもありますから、就寝前にはコーヒーが飲めない方にもおすすめです。
少し価格が高いですが、
特別な環境で美味しいコーヒーを5秒で入れれる事を考えると、良いかもしれません。
お試しセットは送料無料【INICコーヒーストア】
2020年01月19日
バイクレストア第8弾 SRX-6【9】エンジン搭載、火入れ式です。
昨年もやりましたが『退職後の生活は予定通りか?』という振り返りをしなければなりませんが、めんどくさいですね。
退職後の2年間は、税金だの健康保険だの年金だの・・・・・色々ありましたが、やっとその方面も一通り片付いて、退職後生活の安定期に入った感じです。
SRX−6レストアプロジェクトですが、
エンジン火入れ式という、一つの山場を迎えました。
エンジンを搭載するにあたり
キャブレターは分解、整備済です。
シングルシリンダーツインキャブです。
マフラーは、社外品とノーマルを整備しました。
社外品
Littlegrassjp 研磨バフ セット 7個セット ポリッシャー用 バフ 綿ネル アルミホイール磨き 洗車用 電動ドリル用 研磨ヘッド きのこ/円錐/円筒 価格:3,000円 |
ノーマル
【あす楽対応】 オキツモ A550-BK ワンタッチスプレー (耐熱塗料) ブラック 半艶 300ml マフラー用耐熱スプレー 耐熱温度550℃ 価格:1,595円 |
エンジンを1人で乗せるのは、苦労しますがジャッキと吊り具を駆使して何とか乗りました。
キャブを付けて、マフラー付けて
いよいよ、火入れ式です。
プラグ火花OK!
ガソリンOK!
圧縮OK!
空キック 3回
メインスイッチON
キックペダル位置を合わせて、キック1回目
不発!
キック2回目
初爆あり!!
キック3回目
始動!!!
レギュレーターも問題ないようで、発電もしています。
アイドリングと空ぶかしは問題ないようです。
キャブはノーマルのメインジェットに戻しています。
後は、走れるようになってからの調整です。
そのためには、車検が取れるところまで作り込まねばなりません。
この歳になって、人生初のキックしかないマシンです。
(250cc以下ならキックのみもありましたが)
2回目のキックでフレームに膝をぶつけて、青あざできました。
オートデコンプがありますので、さほど苦労はしませんが、夏場はやりたくないですね。
次は、外装の塗装をします。
大凹みのタンクをそこそこまで引っ張り出したので、パテ埋め、整形、塗装です。
いずれも乾燥時間がいりますので、時間がかかりそうです。
小さな凹みなら、安価なデントリペアセットで出せますが、これほどの凹みはスライドハンマー付きのリペアセットでないと出てきませんでした。
デントリペアセット TYPE-2 凹み直しキット / ブリッジ型引っ張り工具 グルーガン スライドハンマー 自動車 修理工具 価格:6,500円 |
2020年01月14日
バイクレストア第8弾 SRX-6【8】車体関係の組み付けがほぼ終わりました。&黒染スプレー使ってみた。
寒いので、どうしてもパソコン遊びの時間が増えて、バイクいじりが減ってしまいます。
嫁さんと出かけるのも、四輪が増えました。
退職して2年と7か月目です。気力の維持が課題です。
寒い寒いと言いながら、3か月弱で部品集めと清掃、塗装が完了しましたので、
車両本体関係の組付けをしました。
↓↓組み付けダイジェストです。↓↓
一つ一つの部品は、今までのレストアでやってきた内容です。
シルクロードのレストア記事に結構細かく書いています(↓クリック)
◇第7弾 HONDA シルクロード 1981年発売 スーパーローギヤーを持つ希少車
今回の特別出演は
黒染めスプレーです。
白髪染めではありません。
金属用の着色剤です。
今までは、シャシーブラックを多用していましたが、今回お試しのつもりで使ってみました。
イチネンケミカルズ JIP179(品番00179) 黒染めスプレー 黒染め補修塗料 420ml 価格:1,205円 |
今まで使っていたシャシーブラックです。
ホルツ シャシーブラック 水性 速乾性 防錆塗料 420ml MH617 価格:902円 |
シャシーブラックと比べると艶消しっぽい表面になりますが、結構綺麗に塗れます。
車で言うと、ガソリンタンク(鉄)の塗装という感じです。
今回は、リヤスプロケットで試して見ました。
謳い文句は
・薄膜できれいなつや消しの黒色に仕上がります。
・高濃度のグラファイトと密着性の良い樹脂を配合
・密着性が良く、金属同士がぶつかっても容易に剥がれません。
・耐油性能もあり、油膜に溶けにくい。
だそうです。
ドライバーで擦ると剥がれました。
他部品とコツンと当たる程度では剥がれませんでした。
単品の黒塗装や、加工後の錆び防止には良いかもしれません。
SRX6の残りの仕事は
1)エンジン搭載
2)電装確認
3)外装(タンク、サイドカバー、フェンダー)塗装
4)走行してのチューニング
4)は車検を取ってからの作業になります。
完成は春ですかね?
2020年01月07日
バイクレストア第8弾 SRX-6【7】エンジンの塗装
1月3日から車体の組み付けを開始していますが、まったり気分が抜けず進度は遅いです。
退職して、2年と7か月目です。
日中は、バイクいじりやツーリング。
夕方からちびちび飲みながら、今日の写真を見て1人反省会です。
今回は、エンジンの塗装に付いてのレポートです。
前回のブログで、機能的な復活の様子はレポートしました(クリック)
メイク前の右クランクケースカバーです。
カバーは外したので、裏側(エンジン側)やオイルシール部を綿密にマスキングしてから、サンドブラストします。
サンドブラストキャビネット設置報告はここ!
バフでピカピカにするか、サンドブラスト後の塗装か迷いましたが、後の綺麗さ確保がしやすい塗装にしました。
腰下はそれほど温度が上がらないので、2液ウレタンで塗装します。
下地はプライマーでその上に銀色(細目)、最後はクリアーで仕上げます。
プライマーは、2液ウレタンに対応した物を使わなければなりません。
【送料無料】【サンデーペイント】プライマースプレー 〈万能プライマー〉 透明クリアー 400ml 【シーラー(下塗り剤)】 価格:1,860円 |
関西ペイントPG80 #101 シルバーメタリック(細目)1kgセット(シンナー/硬化剤/道具付) 自動車用ウレタン塗料 2液 カンペ ウレタン 塗料 シルバーメタ 銀 価格:2,310円 |
出来上がった姿です。
中央のYAMAHAマーク部はバフ仕上げにしました。
左カバーも基本は同じですが、コイルやオイルラインがあるのでよりマスキングに気を使いました。
勿論、マスキング後には十分に洗い油でサンドブラストメディアを洗い流します。
冬場なので、気温が低く塗料の乾きが非常に遅いです。
特に、腰上(シリンダー、シリンダーヘッド、ヘッドカバー)の耐熱塗料はなかなか乾きません。
腰下のクランクケースカバー類も同じですが、投光用のライトで加温しました。
今時珍しい『白熱灯』の投光器です。
ハタヤ 白熱灯作業灯 RC型 屋外用 270Wリフレクターランプ 電線長0.3m スピードバイス付 RC-300 価格:3,181円 |
外気にさらされているアルミの脚立は8℃です。
価格:2,838円 |
投光器のハウジングは65℃になっています。
塗料はおおよそ10℃以上が良い条件のようです。
投光器で照らしておくと、全体的に27℃まで上がりました。
シリンダー、シリンダーヘッド、ヘッドカバーを重ねて塗装しています。
これで30分程度で触れるようになりました。
後は、エンジンの熱で焼き付けないといけません(まだ先の話になります)
耐熱塗料は、焼き付けが終わるまで完全硬化しませんので、大事に扱わなければなりません。
【メーカー在庫あり】 キジマ オキツモ耐熱スプレー 550℃ 半艶 シルバー 300ml 10003 JP店 価格:1,459円 |
せっかっく綺麗にしたエンジンですから、傷付けないようにやさしく組み付けます。
エンジンはきっちりとトルク管理して組み立てます。
いまだに、アナログタイプを愛用しています。
3/8(9.5mm) ニードル(針)式トルクレンチ 0〜90Nm H113 価格:1,760円 |
綺麗なエンジンになりました。
前回のレポートの機能復旧と合わせて、きちんと動いてくれることを祈って車体関係の組み付けとエンジン搭載を始めます。
2020年01月04日
バイクレストア第8弾 SRX-6【6】エンジン分解整備まとめ
最近では、Facebookが昨年の今頃の写真出してくれますね。
えっ! あれからもう一年なんだ!
って感じが多いです。
退職して、まったり暮らしも2年と7か月目です。
日中は、バイクいじりやツーリング。
夕方からちびちび飲みながら、今日の写真を見て1人反省会です。
元旦にエンジンを組み立てましたが、それまでのエンジン分解整備の状況をまとめました。
この状況は、以前のブログ(クリック!)でも報告しました。
まず
腰上と、クランクケースカバー(左右)を分解しました。
腰上の部品群です。
腰下は両サイドカバーのみ外します。
上から順番に報告します。
ロッカーアーム組み込み型のヘッドですが、触感で異常が無かったのでこれ以上の分解はしません。清掃のみで終わらせます。
これは、ヘッドカバーを外してカムを抜いて(上死点の)圧縮状態で、キャブ側への圧縮漏れを確認していました。
破損は確認出来ませんでしたので、バルブのすり合わせで何とかなりそうです。
バルブコンプレッサーでバルブを分解して、すり合わせを行います。
圧縮漏れしていたバルブのバルブシート部です。
酷いカーボン噛みが発生しているようです。
キジマ (KIJIMA) 302-701 タコ棒セット コンパウンド細目・中目 価格:1,174円 |
バルブコンプレッサー工具セット MINIMOTO(ミニモト) 価格:5,398円 |
すり合わせ完了後に、スプリングを組まずにバルブだけ差し込んだ状態で燃焼室に灯油を入れて漏れを確認します。
写真では灯油が無いように見えますが、満々の灯油で満たされています。
1回目は、右後ろ(吸気)より漏れがありましたので再度すり合わせをしました。
2回目は、問題なく30分経過しても灯油は減っていません。
4本のバルブ当たり面の幅に差がありますが、許容範囲内ですので良しとします。
シリンダーのクロスハッチングは残っています。
大きな傷もありませんでした。
ピストンリング3本をそれぞれシリンダーに入れて、切れ目の隙間を測定しましたが許容値内なので、このまま清掃のみで使います。
<清掃前のピストン>
ピストンにも沢山のカーボンが付着しています。
一晩、洗浄液に漬け置きして、明日清掃します。
価格:1,650円 |
腰下の分解は不要のようです。
クラッチディスク、フリクションプレートとも異常な変形や摩耗はありませんでした。厚みも問題無しです。
を綺麗に(苦労して)剥がしてから、必要に応じて油砥石で仕上げてから新品のガスケット類に入れ替えます。
新しいガスケットは見てて気持ち良いですね。
価格:918円 |
これで、慎重に組み付けて行けばまずは問題ないエンジンになるはずです。
次に、組付け前に見た目を綺麗にします。
続きは、次回のブログにて。