アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリー
プロフィール
jintottyさんの画像
jintotty
長寿大国日本において今何が求められているのか? 真の健康を手にし、心から幸せであると感じられるために! 大好きな「食べること」を中心に、様々な角度から 美と健康を追求します(^ ^)/
プロフィール
ファン
タグ
リンク集
手(グー)手(チョキ)手(パー)ぴかぴか(新しい)いい気分(温泉)ムードひらめき
検索

広告

posted by fanblog

2016年11月02日

美味しい落花生(らっかせい) の栽培方法・収穫時期・栄養まとめ


「らっかせい」はマメ科の野菜で、花が落ちた部分から
「弦(げん)」が伸び、地中に入っていってそこに実がなる
ことから「落花生」と呼ばれています。

「落花生」栽培の楽しみは何と言っても収穫後に食べること
ですが、その前に、土から掘り起こす作業そのものが
楽しみでもあります。




もしかすると

「落花生の栽培は難しい」

と思っている方もいるかもしれませんが、実は
そんなことありません。誰でも簡単に栽培できます。



落花生は病気や害虫に比較的強い野菜なので、栽培期間
が長いにも関わらず、初心者でも上手に育てられます。


images-26.jpeg



ただ、

敵は鳥類です!

ネットをかけず栽培していると、カラスや鳩などの鳥たちが
ムシャムシャと食べ尽くしてしまいます!
気をつけましょう!






【落花生の栽培のコツ!】

まず、落花生栽培の基本として以下のことを覚えておきましょう!


・生育適温は25〜28℃
・直播とポット播きができるが、直播の場合は霜の心配がなくなってから
・高温で日当たりの良い場所を好む
・粘土質の多湿な土壌では上手く育たない
・連作は出来ない
・水やりは少なめに
・土中に実がなるので植え付け前の土壌はしっかりと耕すべし
・元肥には石灰質肥料を多めに
・種から撒く時は種を一晩水に浸けておくと良い
・初心者の場合は早生種を選ぶと栽培期間が短くてより簡単
・株元への土寄せと中耕は忘れずに行いましょう


Unknown-3.jpeg



さて、ここでは直播栽培について紹介しておきましょう。





【落花生を種から直播で育てる】

畑やプランターに直播するときは一粒ずつ1cmの深さに蒔いて、
3cmほど覆土します。苗の間隔は30〜50cmあれば十分です。




芽が出るまでは水をたっぷりやりましょう!

その後の水やり頻度は、開花までは少なめに、開花後は
土の表面が乾かない程度に与えてあげましょう!

(あまり神経質になる必要はありません)




草丈が30〜40cmになり分枝してきた頃に土寄せを行い、
周辺の土を耕し、弦が土中に潜りやすくしてやりましょう!



images-23.jpeg



花が咲き始める頃に、化学肥料を1株あたり5gほど与えます。
ラッカセイは窒素が効きすぎると実が上手く育ちません。
窒素が少ないカリ成分の多い肥料を使いましょう。
追肥は葉の色や生育状態を見て必要に応じて与えるようにします。






【収穫時期】

5月上旬以降にタネを蒔いた落花生は、収穫までに5ヶ月
ほどかかります。つまり、収穫時期の目安は10月です。
葉が全体的に黄ばんで下葉が少し枯れ落ちてきた頃が
収穫適期となります。





【栄養・効果】

ピーナッツ (落花生) は10月が旬です!美容や健康に良い
と言われている一方、食べ過ぎると「鼻血が出る」
「ニキビができる」など、負の印象を持っている方も
いることでしょう。

しかしこれらは「都市伝説」です!
医学的な根拠は全くありません!

ただし、バターピーナッツなど、油で炒って味付け
されたピーナッツは過酸化脂質を多く含むので
食べすぎない方が良いでしょう。


images-20.jpeg



というわけで、以下に落花生の栄養効果をまとめて
おきますので、参考になさってください。





■ピーナッツの栄養効果

1)肥満防止

ピーナッツに含まれる脂肪は太りにくい植物性の脂肪です。
血中の中性脂肪や悪玉コレステロールを下げ、動脈硬化などの
生活習慣病を予防する効果のある不飽和脂肪酸 (オレイン酸・リノール酸)
が豊富に含まれています。太りにくく、ダイエット向きな食品なのです。


2)冷え・血行不良を改善

ピーナッツにはビタミン・ミネラルもバランス良く含まれています。
中でもビタミンEは細胞を丈夫にし、老化、がん、心筋梗塞、脳卒中予防
に効果が期待できます。さらに、ピーナッツに多く含まれているアミノ酸
のアルギニンは血行を良くし、冷え性や血行不良による肩こりを改善します。


3)抗酸化作用

ピーナッツの種皮には多量のポリフェノールが含まれており、
抗酸化力が強く、悪玉コレステロールを減少させて動脈硬化を防ぎ、
心臓病やがんを予防する効果が高いといわれています。




そのほかにも

・便通改善効果
・血糖値の上昇を抑える働き
・アルコールの代謝促進

などなど。



美容・健康のためにも是非食べたい一品なのです!
1日の摂取量目安は20〜30粒程度が良いようです。



Unknown-5.jpeg





【終わりに】


育て続けておよそ半年.....
やっと収穫できましたっ (^-^)

約30分間 塩茹でして、いざ実食!
よくできましたっ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ



美味でごじゃる
もっと食べるでおじゃる
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



来年もまた頑張るぞと
決意した瞬間でしたっ(≧∇≦)
posted by jintotty at 18:51 | TrackBack(0) | 家庭菜園

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4602031

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。