アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タバコ by はんこ作成 (04/14)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年04月18日

足首トレ


image.jpeg

足首はすねの骨(脛骨、腓骨)とかかとの骨(距骨、踵骨)で構成されており、
いわゆる内くるぶし(内果)、
外くるぶし(外果)の周りの靭帯が
安定性を高めています

スポーツにおいて、足首の捻挫は最も多い。
着地の失敗や、横への動き、
相手選との接触などで
足首の動きが強制され
靭帯が伸びたり切れたりする。

骨の構造や足関節の動く範囲(関節可動域)
から外側の靭帯が
損傷しやすいと言われています。
その中でも外くるぶしの前側にある
前距腓靭帯の損傷が多く、
その部位を中心に腫れがみられます。

このような内側にひねる捻挫を内反捻挫、
逆に外側にひねる捻挫を
外反捻挫と呼んでいます。

また、脛骨と腓骨を結ぶ脛腓靭帯が
外くるぶしの上にあり、
これを損傷すると
足を踏み込む時の痛みが
長引くことがあります


☆ 捻挫原因


要因はいろいろあると思いますが
足首が硬くなることにより、
稼働域が狭くなることにより、本来の運動と異なる
非生理的な運動が生じることで起こると考えられます。

☆足首どうして硬くなる?


ひとつは、生活場面の習慣的なところがあり
和式トイレがなくなり、しゃがむ場面が少なくなった。
椅子での生活が多くなり、由佳に座る(しゃがむ)ということがない

女性の場合、ヒールの高い靴を履き、足首・つま先が下を向く状態がある為
足首を反らす機会が減った。


捻挫後に、動かす機会を減らしてしまい、
結果的に可動域を制限したままにして硬くなる。




☆足首硬さ改善




足.jpg

シンプルに足首を回して可動域を確保。


iiii.jpg

タオルを使っての足首・つま先を上向きにする。

ヒールを履く女性の方には効果があるかと思います。



また、ふくらはぎをマッサージをすることもすすめられます。
ふくらはぎの筋肉が硬くなることが原因となっていることがある。

☆ 最後に


足は身体の土台になるとても重要な部分です。

運動をあまりしない場合、腰や肩こりばかりが気になるところですが、
中々改善しない場合は足首の硬さに注目したらどうでしょう?

ここを改善するだけで、身体の体調がすんなりよくなるかもしれません。






にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
にほんブログ村
posted by makoto at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 筋トレ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。