アフィリエイト広告を利用しています
記事ランキング
  1. 1. no img コロナでPTA役員活動どころではない
  2. 2. no img 長女入園
  3. 3. no img とりあえずランチは、、 結婚に対する不信感。
  4. 4. no img 人見知りはどうしたって人見知り
  5. 5. no img 長女年中 そろそろ習い事。。
最新記事
スポンサーサイト
<< 2014年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年06月19日

過度激動 OE

過度激動 OE


発達障害関係で、少し前に知った言葉。

過度激動(OE)

これが子供の頃の私に良く当てはまること。



過度激動 wikiによると


とある刺激に対して、人一倍過度な反動を示す傾向、ですが、
ウィキペディアによると、大きく5つに分類されて、

1.精神運動性OE(overexcitability):一般的に「落ち着きがなく頭の回転が速い」印象を与えるもので、身体的多動だけでなく、話すスピードが速い、話が一気に飛躍する、頭が働いて眠れない、という精神的多動を示す。

2.知覚性OE:「神経質」という言葉で表される性質で、増長した知覚意識を持ち、まぶしい光、大きい音、匂い、触感など感覚器官に与えられた刺激に過剰に反応する。靴下の縫い目や服のラベルが気持ち悪かったり、隣室の時計の時を刻む音が気になって集中できない、などの例がある。鋭い感性は、幼少の頃から絶景に息を呑み、名曲に涙を流すといった美的感覚にも通ずる。

3.想像性OE:隠喩などの詩的表現に優れる。「注意力散漫」と見られ、「おとぎの国の住人」と揶揄されるほどの強い想像力をもつ。白昼夢を楽しみ、前夜見た夢にも過剰に反応する。いわゆる英語圏で言うところの、"think out of the box"(枠にとらわれない独創的な考え方)あるいは"think different"ができる能力として賞賛される資質である。

4.知性OE:一般に広く知られているギフテッドの特徴。知識とロジック、新しい意味を渇望し、疑問を追求し、理論的な分析や真実の探求を愛する。そのため高度な科学・ドキュメンタリー番組を好んで見たり、頭脳パズル、知覚・論理ゲームを好む。

5.感情性OE:感情の種類と幅が大きく「ドラマチック」な反応を示す。より楽しみ、より悲しみ、より腹立ち、より驚き、より恐れ、より共感する。深く感情移入し、愛着心、責任感、自省意識も非常に強い。ある程度の人生経験を持つギフテッドには、相手の気持ちを鏡のようにリアルタイムで読取り、共感する人もいる。
                                               



と、なっています。
ギフテッド、という項目に書かれていた内容なので、「ギフテッド」という言葉が出ていますが、
ギフテッドとOEの関係は、ここではおいといて、
OEそのものについて、触れたいです。




過度激動 私の場合


私の場合、強弱があるものの、この5つ全部あります。

子供の頃、一番感じていたのは、
「頭が働いて眠れない」
「絶景を見ると、それが素晴らしすぎてどうしてよいか分からなくなって混乱する」
「勝手に白昼夢が流れる」
です。

4知性OEも強烈にありましたが、これはこれで当時は楽しんでいましたが、、
だんだんこの傾向が「周囲から浮く」と気づいてからが、いろいろとつらくて。

絶景を・・・は、素晴らしすぎて、もうどうしてよいか分からなくて、いっそのこと、自分がバラバラになって、分子みたいになって、その光景に溶け込みたい、、と思っちゃうんですよ。

まあ、、これらもろもろ、
子供の頃の自分が抱えるには大きすぎて、
でも、誰にも相談できなくて、わかってもらえなくて、
ただただ、しんどくて。

大人になるころにはボロボロで。



今更だけど、当時知っていればねえ…


今になって、こういう情報に触れると、
自分が子供の頃に、知っていれば、だいぶ違っていたのになあ。。。と思います。

理想は、マイナスの部分を理解しコントロールしつつ、プラスの部分を伸ばせたらいいのですが、
一人でずっと苦しんでいた私は、
結局、マイナスだけでなくプラスも全て押し殺すしかできなかった。
ただただ、むやみに、傷ついていった。

まあ、今さらなので、今からできることをするしかないのですが。



タグ:過度激動


ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

とりあえず書く。体調ヘロヘロだと頭も動かないよね。

昨日に引き続き、体調は微妙ですが、
今日は用事がちょこちょこ。

頭が動かないので、うっかり発言しないように。

あと、今の状態を書いてみると、

周囲との間の膜のようなものが(自分にはもともとある)
さらに厚くなるので、
周囲の動きを察するのが、ちょっと大変になります。

周囲に少し変化が起きても、気づかない。

それで、変化が起きる前の情報で判断した防御回路で行動すると、

これが失態につながる。

場にそぐわない態度。


それを経験していると、さらに別の防御回路が発動して、
頭動かないのに、必死に周囲の動きを感じ取ろうとする。
すると、注意力散漫になり、
自分のやるべきことが疎かになる。


うむ、、、こうして書いてみると、どうすりゃいいんじゃい?

という感じになってきたなあ。。


一番は、ほんと、極力用事を作らないこと。

育児に関しては、園、学校、習い事の送り迎えやその準備、風呂、食事、睡眠、もろもろ。。
これらは、わりと定着しているので、
なんとかやっています。たまにドジるけど。。。
子供は慣れっこで、すぐにミスを教えてくれます^^;
調子よくないと、ただただ流れ作業になっているなあ。。。



膜の話に戻りますが、
膜が厚くなると、人と関わる回路が鈍くなります。

たとえば、歩いていて、親しい人と自転車ですれ違うとき、
普段なら素でも、「あ、○○さん!」とにこっと手を振る場面。
膜が厚いと、素でいると
「ん?あれは知っている顔っぽいな」と思うだけで、
顔は無表情で通り過ぎちゃうのです。

そういう自分を知っているので、
膜が厚くなっているな、と思ったら、

「知っている顔っぽいのを見たら、とりあえず笑顔を作って軽く手を振るか会釈!」

を何度も自分に言い聞かせながら自転車に乗るのです。

なので、うっかり道をまちがえます。
こういうときは、時間に余裕を持って行動するので、道を間違えるのは許容範囲。
それよりも、人に失礼なことをするほうが私は怖いのです。


膜が厚くなるのは、、、疲れているから刺激を減らそうとしているんだろうなあ、、と思います。

なので、膜が厚くなることでの生活の困難を乗り切ることばかり考えるのもどうかなあ。。




ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年06月18日

体調もあるよね

昨日に引き続き、
あまりよろしくない精神状態ですが、

それとは別途、定期的に体調も良くない時期になったので、

こうなると、もう、なにをしても無理。

とにかく、体調を戻すのを優先で、
無理をしない、路線で。


保留にできることはできるだけ保留にし、
なにか頼まれそうになっても、とりあえず「忙しい」という理由でお断りし、

極力、何も抱えない。


もしも抱えて、
それをぐちゃぐちゃにしてしまったら、
後々、引きずることになるし。


とはいえ、
明日は園行事と役員会なんだが、、、

慎重に慎重に。。。

こういうときは、何も考えないで、、、無防備で行くと、
とっさに変なことをする。

なので、「とっさ」に振舞うことがないように、

ああ、ここでの「とっさ」って、反射的な振る舞いで、

テンション微妙だと、いつもよりも防御回路が働きやすくて、
しかも、その回路も、場にそぐわない回路になることが多くて、
相手の言動の「かけら」に着目して、
「こういうときは、こういう振る舞いをする」
と防御回路が働いてしまうんだが、
もう、そもそも、着目した「かけら」が怪しいわけで、、

。。。
と、まあ、そんな回路が働くのを、「とっさ」なんだな。


ややこしい文章だ。。。

とりあえず、明日は、その「とっさ」が働かないよう、気をつけよう。


ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年06月17日

浮かぶ不安

早朝よりは、少し落ち着いてきていますが、

ここで、よく浮かぶ不安を書き留めてみよう。


自分のキャパの狭さが、子供に影響するのがとても怖いです。
そして、悲しくなります。

たいていは、自分のママ関係の希薄さのために、
子供たちがお友達と接する機会が減っているのでは、という不安。


トゲトゲの、、、しかも刺さったら簡単に抜けない鍵状の・・・
そんな鎖のように、いつも私に絡みつきます。


長女は、、でもマシなほうだと思う。
なんだかんだいって、お友達関係では積極的で、へこたれない。
お友達と遊ぶの好きで、上手に遊び相手見つけてくるほうだと思います。

それに小2、
親関係が影響するのも、あとわずか。。。のはず。
それに、うちの学校は5年から部活が始まるので、
好きな部活に入って、毎日、そこで仲間と練習に励んでくれれば、
私の影響がもっとすくなくなるはず。。
なんて、都合の良いこと考えています。


けれど、次女が心配。
まだ年中。
この子が小学校上がったらどうなるんだろう。
長女のように、なんとかなるのだろうか。

といった、見えない未来に勝手に不安を作っては、
勝手にブルーになっています。

少し前にも書いていますが、
私個人については、自分の関わりたい分野が見えてきているので、
そっち方面で、やりたい、という楽しみや希望。
それに、ママ関係以外では、細々とでも、気のあう人との交流もあったりで、
ここのところ、割と充実していて。

旧友の子供とたまーに、、、数ヶ月に1度は会って遊んでもいるのです。

こう書くと、それなりに、、なはずなのに。


どうしても、自分で不安を作って、どんどん縛られている。

いつもの日常がしんどく感じる。

うむ、心の中のネガティブモンスターが、じわじわと主張しているなあ。。。





ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

うーん、しんどくなってきた。。。

ちょいとヤバめのテンションになり、
早朝に目が覚めたら、
色んな不安感で、寝れなくなって。

どうすればよいのか分からないけれど、
言語化するのはひとつの方法かな、
とこのブログを書く。


今の状態。胸のあたりの不安感が大きい。

家のことが手につかない。

なので、かなりダラダラ。それだけで時間が過ぎる。


自分自身のことは、意外と充実していて。。。
それだからこそ、自分自身以外のことに対して、嫌気が高まっている。


いっぱいいっぱいなのもあるんだろうなあ。。。。

今回落ち込む大きなきっかけは、
単に、いつもお友達と約束して帰って来る長女が、
「今日も約束できなかった」と帰って来る日がちょっとだけ続き、
そうなると、

ああ、自分は一部のママさんのように、ママつながりで子供同士を遊ばせることができない。

と混乱やら、不安やら、があるし。


さらに昨日は、次女の習い事の送迎で、
家にいる長女のお相手もロクにできなかった。

家には祖母はいるけれど。ただいるだけなので。

そのあたりのちょっとしたことで、
急にがくっと落ち込んだり、不安になったりするんだよね。。。


昨日は疲れてすぐに寝れたけど、
早朝に目が覚めたら、そういう不安が一気に出てきて、
寝なおすにも寝れないし、
そわそわ、嫌な感じで。。。

しんどいなあ。。。


こんなことで、こんなにウツっぽくなるなんて。。。
そんな自分。。


自分だけのことなら、しんどくても、じっとがまんでしのげるけれど、
自分のキャパが子供に影響するときは、
じっとがまんもできないし。
本当にしんどい。

こういうときは、どうしたらいいんだろう。。



支離滅裂な文章ですいません。。。





ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年06月10日

フラッシュバックでそわそわするときは 

色々と用事や人とのやりとりが続いているときは、

途中から、そわそわ感がはじまります。

そうなると、胸のあたりは気持ちよくないし、頭の一部がそのそわそわが占める。

とりあえず一通り終えて家に帰ると、

こんどはフラッシュバックが始まります。


このブログで何度か書いているけど、
後になって、あれこれとよみがえってきて、
「私、失言、失態していない?」と検証したがる回路がフル回転。


多分、あのそわそわ感は、
用事が続いている中で、だんだんキャパがいっぱいいっぱいになって、
自分が何かやらかしそうな不安が出てきて、
フラッシュバック&検証回路が、作動しそうになっているのかなあ。

それでも、この回路が始まると、他のことができなくなるから、
回路が動かないように抑える回路が動き出す。

なので、そわそわ、うわのそらのような、落ち着かないような、、なんともな感じ。


むしろ、こういうときのほうが、なにかやらかしちゃうことが多くて。

やらかさないように作動している防御回路の一連なのにね。


最近は、このそわそわがきたら、
可能な限り物事に首を突っ込まない。
他の用事があるふりして、さっさとその場を離れる、
をして、被害を最小限に抑えているので必死です。

ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年06月09日

うむ、、表情か。。。

最近、自分の表情を見つめなおしたほうがよいのでは、と感じる出来事がありまして。

それは役員会で、とある仕事を任されたのですが、
当初抱いていた印象よりも、かなりボリュームがある。

その役員会に欠席された方が、他の出席者から聞いて、
そのボリュームはおかしいんでないかい?と感じたのと、
そのときぴいぴいさんも、困惑した顔をしていた、
という話を聞いた、と私に言ってきて。


え?そうなのかΣ( ̄ロ ̄lll)


たしかにボリュームがあって、「うわっこれは大変だぞ」とは思ったのですが、
不満には感じませんでした。
むしろ「これは色々作戦練らないと、、心してかからねば!」
色々ファイルを開いて、真剣に策を練っていたのです。
なので、自分の記憶を辿る限り、「真剣な表情で考え込んでいた」のですが。。

それが、私が、不満そうな顔をしていた、と。


そうなのかー。


まあ、、、今回は、客観的に周囲が、ぴいぴいさんに負荷多すぎる、なんとかしよう!
という自体ではあったので、幸い??ではありますが。。(本当にそうなのかな、、そうと思いたい。。)


余談ですが、このボリューム、一般的には大量ですが、
私が閉じこもりモード入ると、過集中にはなるけれど、さほど苦ではない量なので、
ああ、仕方がない、スイッチいれたほうがいいなあ、、と考えていたのもあります。


表情に関しては、
十年以上前も指摘されたことがありまして。

あるスイッチが入ると、多分表情が固まる、ちょっと平常ではない顔になるのだろうか。。

なので、大抵は心配されます。

「だ、だいじょうぶ?!」って。

私、、、どんな顔していたんでしょうかねえ。。。



子供の頃は、緊張になると、変顔になるらしく、からかわれたこともあるし。
多分、この頃はチックもあったんだろうなー。

子供の頃から指摘されているので、自分でも分かる範囲で気をつけて直してきました。


でも、どこまで直しているのか、どこまで一般とずれているのかは、分かりません。。


あと、最近は大分和らぎましたが、自分の顔に自信がなくて、
大人になって知った「醜形恐怖」の軽い感じになっていたっぽいなあ、、と後で思ったり。




まあ、、夫や子供には特に言われてないので、表情の違和感は、極端な状態ではないと思いたいけど。。


でも、怒っていないのに、「怒ってる」と思われたりなど、日常生活の中であるのかもしれない。



今一度、自分の表情について、ちょいと見つめてみようかな、と思った次第です。





ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

意見を求められたときに

役員やっているもので、意見を求められる場面が増えています。


仕事していたころは、、性に合った仕事、というのもあったので、
意見求められれば、すらすらと自信をもって自分の意見を言えた。
「○○はこうした方がいいと思います。というのも、△△だから、××で、、」
と明快にいえた。
ある意味、○×がはっきりしていた分野、というのもあったので。


今は、、、
役員関係で意見を求められると、焦りますね。
ちょいとした役付けに着いちゃったものだから、なおさら。


真っ先に思うのは
「顰蹙を買いたくない」


なので、無難な言葉を言う方向に思考が向かいます。
ときには無難すぎて、なんだか意見になっていなかった、ということもあります。


以前は、さらに「即答しないといけない」という思い込みがあったので、
よく失言しては、落ち込んだものですが。

こちらに関しては、なんとかこの思い込みから抜けたので、
自分の見解を述べる前に、
さらに相手に質問をする、というスタイルを取ることも多いです。


一応ね、とっさに返す言葉は浮かんでるんです。口にはしないけど。

けれど、経験則で、口にする前に、さらに質問して詳細を把握しようとする。

するとね、「とっさに返そうとしていた言葉」は、周囲を戸惑わせる言葉であることに気づくことが多くて。


それで、内心、「ああ、あの言葉言わなくてよかったー」と冷や汗。

言わなくて良かったという安堵感とともに、さらに自分に対する懐疑心が膨らんでいく。


まあ、、、でも、、成長しているよ。。私。。
以前は、本当にすぐに口にして、後悔していたもの。

今は、それはしなくなった。

うん、成長しているさ。。

と思うことにしよう。。




ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

2014年06月08日

ママも人見知りだと、子供も人見知りになるか?

あくまでも私個人の見解ですが、、

ママが人見知りだからって、子供が人見知りになるとは思わないです。

私の場合の人見知りは、、
幼い頃は、むしろ人好きで、人と接することに積極的。
けれど、どうも周囲とちと違う私は、なにやらギクシャク摩擦が生じ。
周囲から非難されることばかりで、、
その積み重ねで、対人が苦手になっている。

ママが人見知りだと、特に未就園児のころは、
同世代の子供と遊ぶ機会が減る。
けれど、これが直接、「人見知り」に繋がるとは思えない。

うちの長女の場合は、同世代の子と遊びたがっているのに、
私があまりそれに応えられなくて。。
けれど入園したら、自分から積極的に園でお友達を作っていました。

ママの間で、子供同士を遊ばせる計画を立てる場面も、私の場合少なくてたらーっ(汗)
それも後ろめたさを感じていたのですが、
長女は気にしていないようで、小学校になって自分で行動できる場面が増えていくにつれて、
それに見合った遊び方を自主的に見つけて、遊べる子と遊んでいます。

非難するつもりじゃないですが、
ママが仲良しメンツでつるみすぎると、子供も自然とそのメンツで遊ばせる場面が増え、
たまに、その子供たちが、それ以外のお友達と接するのに苦手意識をいだく、
という話は、たまたまですけど、数回ほど聞いています。
こう書くと、偏見たっぷりと思われるかもしれないけれど・・・・。
一歩間違えたら、
お友達づきあいができる子を目指したつもりが、つるまないと不安な子になる、ってこともあるかもしれない。



人見知りで、人と関わることに苦痛、という私レベルに子供がなるとしたら、
それなりの原因が伴うような気がして。

うーん、上手く言葉にならないのですが、
やはりそこは、自己肯定感が育つことに目を向けて、
幼児期の頃に、むりにお友達作りをしなくてもいいのかなー、
なんて思います。


習い事で例えますが、、
ダンスに興味があって、他に友達がいなくても、ダンスサークルなどに参加してがんばってダンスを追及できるのと、
ダンスには興味はあるけれど、友達が同じサークルにいないから、行きたくなーい、
となるなら、
前者のほうがいいよね。
それは、親が人見知りだからどうのこうのとは、違う感じはして。

なので、
「私が人見知りなので、幼いわが子に影響したら・・」という心配。
実は、そんなに心配することではない気がしています。


ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ

人好きな長女 子供から学ばされること

長女は赤子時代から、人好きなんだなあ、、と感じさせられました。

新生児を過ぎたあたりで、何かをみてにこーっと笑うようになる時期から、
にこーと笑うってから、必ず周囲の人の眼を見て、同意を求めるのです。

3ヶ月くらい、、視力がだんだんついてきた辺りから。

そして、1歳2歳、、、
私は、地元のママさんたちとのかかわりが一切無かったのですが、
それでも人好きな長女。
公園に人がいれば、積極的に突進していきます。

私が子供の頃は一時期、知的好奇心から、人と関わる形がありましたが、
長女はちと違う。
うまくいえませんが。。


そして、次女はまた性格が違って。
次女が赤子時代からの興味の対象は、長女。
どんな場にいても、長女をじーーーーっと見つめて観察しています。
1歳前くらいから、長女が話す言葉を、自分なりにその場で反芻。

長女が人好きだから、姉妹でおでかけすると、その出先で子供がいれば、積極的に遊ぼうとする長女。
次女は、その長女の後にくっついて、その子供を遊ぼうとしますが、
次女単体だと、全くその気配なし。
むしろ、私にべったりです。

長女はお友達作ることに積極的で、、これは小学校になった今でも変わらず。
深追いせず、合う子と遊ぶ、な長女には、学ばされるものもあったり。

年中になった次女の方は、それまでは自主的にお友達と関わる、ということが少なかったのですが、
自分なりのペースで関わって遊ぶ、というじっくり路線で。これも学ばされます。


子育てをして、わが子の赤子時代からの成長を見ていて、
今まで気づかなかった自分の一面が見えてきたり。

なかなか奥が深いなあ。。。


ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ コミュニケーション障害へ
にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村
ぴいぴいさんの画像
ぴいぴい
ぴいぴいです。 うだうだといろいろと吐き出しています。 吐き出すのが目的です。
プロフィール
検索
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。