2021年09月27日
6年過ぎたし、そろそろこのブログを締める方向で改めて整理する
ここのところ、一気に投稿頻度が減った、このブログ
以前はよくあそこまで投稿できたなあ。。
投稿するエネルギーはあったんだよね。
今はそのエネルギーは減った。
年を取ったのもあるんだろうけれど。
人見知り、という言葉で大雑把にこのブログのタイトルにしてるが、
人見知りにもいろいろある。
ブログを書く、ということで、自分の中のもやもやなどを言語化整理して、
6年、、、
なんとなく自分の「人見知り」が見えてきた。
やはり私は根本的に対人スキルに問題があるレベルだ。
それでもなんとなくやれてきた時期がいくつかあるのは、
そこにいた人のスキルが高かったんだと思う。
これまでの環境などで、「ああ、楽しかったなあ」と思えた条件は、
そういうスキルの高い人がいて、私にもそれとなく声をかけてくれただけなのだ。
その人はスキルが高いから、私に限らずほかのみんなも和気あいあいとなり、
誰かがふと発した言葉を温かく拾ってくれる存在、。
ここ数年、、、ネットで発達障害や毒親の人の話などがより入手しやすくなって、
結局、私は該当する部分が多いんだ。
そして、そういった人の話に対する感想も見る機会が増えて、
やはり違う人は違う。
自分がどれだけ違うということがはっきり見えてきた。
本当に違うんだ。根本的に。
私は子供のころ、、物心つく頃から「自分は本当はほかの星の人で、何かの手違いでこの家にいる」
と思っていた。
この感覚が私の真実なのだ(あ、宇宙人だといいたいわけではなく、違和感がある、という意味で)
それでも生きていこうという本能なのか、
自分の、、、他の人とはことなる眼鏡をした自分なりの解釈で周りを見回して、
見よう見まねで生きることを真似てきた。
真似ようとして、必死で四六時中神経を張り巡らせるのは疲れる。
真似ても旨くいかないときは落ち込むし、なんともいえない不安感に襲われる。
これはこの先も続くのだろう。
まあ、、、少しずつ慣れは出てきてるから、前よりはマシになっていくかな。
私はそして、何を対人に求めているか、というと、、、
実は少なく、、、
というのも、根本的には「生きる」ということ自体は自分一人でいいや、
という感じ。
それはやはり子供のころの環境のようで、「一人がせいせいする」
というのが根強くて。
そのくせ、一人は寂しくて、
対抗心とか欲とか、マウントとか、、、、そんなの全く抜きで、
ただワイワイと気の置けないおしゃべり、、冗談言いあって笑いたい。。。
ただそれだけなんだな。。。
それだけだけど、、難度高いなあ。。。。
そして、ママ社会に入って、、、
私の唯一つ求めていた、
裏心なく安心して気のおけないおしゃべりが、、さらに難しくなった。。
私がかってに心許して、冗談いってみたつもりが、
変に受け取られたり、
私は全く何も考えていない言葉が、変に裏の裏まで解釈されて、違う方向になったり、、、
ママたちと会話するにも言葉一つ一つが難しい。。
そんななかでも、なんとなくおっとりとした人とか、さっぱり大雑把な人に安心感を覚えたり。
(あくまでも一方的ですが)
上の子が来年は高校だ、
下の子はこれから中学でまだこの学校のなじみの顔触れはいるんだろうが、
だいぶ、親が顔出さなくて済む感じ。。。
そう思うと、次女のあと3年はあるが、もうちょいか。
「人見知り」でママになったしんどさは、
結局解決していない。
頑張って少しマシになったように感じられた時期はあったけど、それは今は何も残っていない。
ただ、それでも自分のペースが見えてきて、無理をしないようになった。
それはよかったと思っている。
無理して何かにしがみつくことができたとしても、それこそ何も残らないどころか、
いろいろ失ってしまいそう。。。
でも、時間が経ち、、あと3年で抜け出せる?のか?
というか、もう3年で抜け出してやるんだ。
かなり気が早いけど、あと3年だけど、
なんか、もう、心の中でぷつんと切れたかのようで。ママ関係に目がいかなくなった。
もう、ママ関係のことで頭使うのはもうやめようかと。
そうなると、このブログを書くこともないかな。
おしまい。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
以前はよくあそこまで投稿できたなあ。。
投稿するエネルギーはあったんだよね。
今はそのエネルギーは減った。
年を取ったのもあるんだろうけれど。
人見知り、という言葉で大雑把にこのブログのタイトルにしてるが、
人見知りにもいろいろある。
ブログを書く、ということで、自分の中のもやもやなどを言語化整理して、
6年、、、
なんとなく自分の「人見知り」が見えてきた。
やはり私は根本的に対人スキルに問題があるレベルだ。
それでもなんとなくやれてきた時期がいくつかあるのは、
そこにいた人のスキルが高かったんだと思う。
これまでの環境などで、「ああ、楽しかったなあ」と思えた条件は、
そういうスキルの高い人がいて、私にもそれとなく声をかけてくれただけなのだ。
その人はスキルが高いから、私に限らずほかのみんなも和気あいあいとなり、
誰かがふと発した言葉を温かく拾ってくれる存在、。
ここ数年、、、ネットで発達障害や毒親の人の話などがより入手しやすくなって、
結局、私は該当する部分が多いんだ。
そして、そういった人の話に対する感想も見る機会が増えて、
やはり違う人は違う。
自分がどれだけ違うということがはっきり見えてきた。
本当に違うんだ。根本的に。
私は子供のころ、、物心つく頃から「自分は本当はほかの星の人で、何かの手違いでこの家にいる」
と思っていた。
この感覚が私の真実なのだ(あ、宇宙人だといいたいわけではなく、違和感がある、という意味で)
それでも生きていこうという本能なのか、
自分の、、、他の人とはことなる眼鏡をした自分なりの解釈で周りを見回して、
見よう見まねで生きることを真似てきた。
真似ようとして、必死で四六時中神経を張り巡らせるのは疲れる。
真似ても旨くいかないときは落ち込むし、なんともいえない不安感に襲われる。
これはこの先も続くのだろう。
まあ、、、少しずつ慣れは出てきてるから、前よりはマシになっていくかな。
私はそして、何を対人に求めているか、というと、、、
実は少なく、、、
というのも、根本的には「生きる」ということ自体は自分一人でいいや、
という感じ。
それはやはり子供のころの環境のようで、「一人がせいせいする」
というのが根強くて。
そのくせ、一人は寂しくて、
対抗心とか欲とか、マウントとか、、、、そんなの全く抜きで、
ただワイワイと気の置けないおしゃべり、、冗談言いあって笑いたい。。。
ただそれだけなんだな。。。
それだけだけど、、難度高いなあ。。。。
そして、ママ社会に入って、、、
私の唯一つ求めていた、
裏心なく安心して気のおけないおしゃべりが、、さらに難しくなった。。
私がかってに心許して、冗談いってみたつもりが、
変に受け取られたり、
私は全く何も考えていない言葉が、変に裏の裏まで解釈されて、違う方向になったり、、、
ママたちと会話するにも言葉一つ一つが難しい。。
そんななかでも、なんとなくおっとりとした人とか、さっぱり大雑把な人に安心感を覚えたり。
(あくまでも一方的ですが)
上の子が来年は高校だ、
下の子はこれから中学でまだこの学校のなじみの顔触れはいるんだろうが、
だいぶ、親が顔出さなくて済む感じ。。。
そう思うと、次女のあと3年はあるが、もうちょいか。
「人見知り」でママになったしんどさは、
結局解決していない。
頑張って少しマシになったように感じられた時期はあったけど、それは今は何も残っていない。
ただ、それでも自分のペースが見えてきて、無理をしないようになった。
それはよかったと思っている。
無理して何かにしがみつくことができたとしても、それこそ何も残らないどころか、
いろいろ失ってしまいそう。。。
でも、時間が経ち、、あと3年で抜け出せる?のか?
というか、もう3年で抜け出してやるんだ。
かなり気が早いけど、あと3年だけど、
なんか、もう、心の中でぷつんと切れたかのようで。ママ関係に目がいかなくなった。
もう、ママ関係のことで頭使うのはもうやめようかと。
そうなると、このブログを書くこともないかな。
おしまい。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10996124
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
もうかれこれ4年程こちらのブログにお世話になっています。
幼稚園のママとの接し方、会話等勉強させて貰いました。その甲斐あって上の子が幼稚園のときよりは幼稚園ママ生活を楽にやり過ごせております。(コロナの影響も大きいですね。)
私には幼い頃に母親を亡くし、普通の子とは違う経験をしたせいか、自分は普通の子たちとは違うんだ、考え方も他と違って何かおかしいかも、という感覚があります。ぴいぴい様と同じ感覚かもしれません。コミュニケーションも苦手で一生懸命周りの普通の子たちに擬態して生きてきました。擬態しきれず、KY発言に引かれることもしばしば。生きてくのって疲れますね。
下の子供は幼稚園ですので、まだまだこれからです。中学生になれば、楽になるのでしょうか。
こちらのブログ、おしまいなんて寂しいです。
お子さんが大学生になって、かなり気持ちが楽になったよーとか、お子さん二人とも成人したらこんな感じだよーとか、いつか近況報告をしていただけると嬉しいです。
わたしはまだPTA未経験ですので、しばらくこちらのブログのお世話になる予定です。
ぴいぴいさんには色々と助けられています。
本当にありがとうございます。