アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

マニーローズのタイル貼ってもらいました




階段のところに
ガラスブロックも入りましたキラキラ

後ろは吹き抜けで
上に窓ついてます電球






タイル仮で貼られています。
タイルの立ち会い希望って言ってたので
並べてもらって
オレンジはこっちで
ブルーは。。
ってカンジで少しだけ
変更しました。

あとマニーのタイルも急遽入れてもらったので
ちょっと困らせてしまいましたが

タイル屋さん
ちょっとMっぽい若いお兄さんだったんで
頼みやすかったです(笑)




近くで見ると
大きさと厚さ違うけど
かわいいからいぃーのドキドキ大

目地でなんとか
なるかな??






ランキングに参加してます電球
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
クリックして応援お願いしますドキドキ小

内装クロス貼られました



デコマークの上に
グレーのサイディング?が貼られていきます。








次の日のお昼過ぎに行ったら
5人くらいで作業されてたので
もう貼り終わってて
いっぱい飲み物もっていったのに
誰もいませんでした(笑)







トイレです。



クロスもだんだんと
貼られていきました。


狭い空間から
貼っていっているカンジでした。






主寝室です。

これがヤフオクで格安で落札した
ローラアシュレイのボーダークロスドキドキ大

ピンクのチェックでかわゆいキラキラ






主寝室横の
W−INクローゼットの中です。


他の部屋は全部塗り壁風クロスです。


本当は1階部分全部塗り壁の予定だったんですが
オプションを色々つけて
予算がはみでたので
細々としたオプション全部なくすか
塗り壁やめるか

即塗り壁却下となりました汗



アーチ天井があるなら
絶対塗り壁にしてたんですけどね電球




それに小さい子供がいると
塗り壁がぼろぼろになるらしいので。。




クロス貼り替えの時期になったら
絶対塗り壁にしようと決めてますキラキラ







ランキングに参加してます電球
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
クリックして応援お願いしますドキドキ小


キッチンのアイアンの取っ手とイマンのつまみ

アイアンの取っ手がつきましたドキドキ小
きゃわゆぃドキドキ大



1番下の収納は下に手を入れて
引き出すタイプなので
取っ手は付けてません。

食洗機横1番上だけ開きませんが
他は全部引き出し開きますので
収納たっぷりですキラキラ


色はパインカラーだったかな?
もう1段暗い色にしようか
迷ったんですが
ほどよく明るい色なので
パインにして良かったですドキドキ小






後ろのカップボードには
イマンのダイアナローズのつまみを付けました電球
これイマンのLサイズです。
Mサイズが欲しかったんですが、
1個しか在庫なくて
Lにしましたがやっぱりでかいですね。。
1個だけあったMサイズは
キッチン横にある食品庫?の取っ手に付けました。






旦那の希望で
カウンター横には
マガジンラックを造作してもらいました。
これのおかげで
カウンターめちゃめちゃでかくなりました汗
A4サイズがおけるくらいが希望だったんだけどなぁ。。
かなりひろびろカウンター電球
大きいお皿も置けるから
よしとしよォドキドキ小







階段踊り場付近の吹き抜けのところに
薔薇のステンドグラス入りましたドキドキ小


サイドにはたまゆら?の透明な
ガラスブロックが入る予定です。




この前のブログで書いた階段なんですが
ちょっと大がかりだったんですが
無事直してもらったんです。







たしかに直ったんです。。




でも今日気付いたんですが。。









アイアンの向きが違う。。(泣)






まだブログには書いてませんが
細かいミス




多すぎ。。





ぶっちゃけ話は
お引っ越し後にゆっくりとハート矢




ランキングに参加してます電球
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
クリックして応援お願いしますドキドキ小

大工完了立ち会い

お久しぶりですキラキラ

オープンハウスをしないで
GWに引っ越しすることになったので
やることいっぱいで
あんまり更新できずすみません。。


おうちほぼ完成してます。


ですがマイペースに
ゆっくり更新していきますドキドキ小






キッチンカウンターの上に
ラスティックビームつけましたキラキラ


本物の木っぽくて
大黒柱ではなく
大黒梁ですね電球

中身は発砲スチロールって
言ってたような。。


ラスティックビームの上に
実際おうちに重要な梁?壁があるみたいで
細めのラスティックビームになってしまいましたが。。







お風呂です。

唯一旦那さんに
決定権を与えた場所です。


どうしても
お風呂は高級っぽく
ダークカラーにしたかったみたいです電球

薔薇姫が
黒は水あか目立つかもよ?
って言ったら
オレがそうじするから電球
って言ったので決定(笑)




洗面台は
いたって普通です。

鏡を施主支給にしようか
迷ったんですが
この鏡かなり大きくて
見やすそうだったので
そのままジョンソンの鏡です。


鏡の下にタイルが付きます。



この間に大工完了立ち会いありました。

日曜にしてもらったので
旦那さんも来れました。







階段かわいぃぃドキドキ大

でもなんか違う。。

って思ってたら
アイアンバラスターが一本足りない。。


しかも大工完了立ち会い時
誰も気付かず。。


数日後に薔薇姫気付きました汗


どうなったかは
次週お楽しみにドキドキ小




ランキングに参加してます電球
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
クリックして応援お願いしますドキドキ小

配線立ち会いはスカート禁止

配線立ち会いのおはなしです。



平日だったので
旦那さんが仕事を抜けてくるはずだったんですが
やっぱり仕事が詰まってて
来れなくなったので
薔薇姫と王子で行きました。



普段おうちに顔だすときは2、3分しかいなかったので
全然気付かなかったんですが
ほこりというか
細かい木のかすみたいなのが
いっぱい汗



薔薇姫気管支弱いので
せきが止まらなくて
めちゃめちゃ苦しかったです。。



気管支弱い方や喘息の方は
必ずマスクを。。






階段の踊り場?付近に取り付ける
ガラスブロック用の穴があります。



階段がこれから付くんですが
配線立ち会い時には階段
がないので
はしごでした。











はしご。。















人生初のはしご(汗)










高所恐怖症なんですけど。。






工事担当の0サンが王子を抱っこして
2階に上げてくれました。




でも
登るときは意外と大丈夫でした電球


問題は降りるとき。。




一歩一歩
かみしめるように
ゆっくり降りました汗




こんなことなら
絶対旦那に来てもらえばよかったぁ。。










対面キッチンです。

これからカウンターが作られていきます。

写真に写っている白いのは
薔薇姫を苦しめたヤツです怒








アールの下がり壁です。
最初3か所つけるはずが
1か所になりました。。





配線立ち会いは
コンセントはこの位置で
間違いないですね??
っていうものなので
カウンター下にあったものを
カウンター上に変えた以外は
変更なかったです。
(最初からカウンター上って言ってたのになぁ。。?)




あと、普段薔薇姫は
スカートにニーハイブーツという格好だったんですが
たまたまこの日は
前日の夜に15センチほど
雪が積もって
雪でぐちゃぐちゃだったので
デニムにブーツインって格好だったから
はしご登れました(笑)




まさか配線立ち会いではしご登るなんて
思わなかったので。。





これから配線立ち会いがあるママさんびっくり



階段ができるまでは
スカートやヒールのある靴で行かないほうがいいですキラキラ




ランキングに参加してます電球
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
クリックして応援お願いしますドキドキ小

4月からの住宅ローン金利フラット上がって銀行下がった

今日から4月ですね電球

配線立ち会いのこと書くはずでしたが
住宅ローン金利のこと書きます。



途中で銀行3年固定から
フラット35Sに変更したことを
前に少し書きましたが
また迷いが生じてます。。



だって4月からまた金利が変わったから。。




                   3月       4月
銀行固定3年(団信8大付き)   1、3%    →0、9%
銀行固定10年(団信8大付き)   2、5%    →1、85%
フラット35S         2、56%  →2、60%
(10年1%引き下げ後、その後10年0、3%引き下げ)

ちなみに2月のフラットは2、61%でした。。




フラット人気で銀行が対抗して
2010年4月から大幅に金利引き下げしたらしいです。




ちなみにこの金利は
ハウスメーカーと提携している銀行の金利になります。


銀行HP見ても載ってません。



今のところフラットで行く予定です。
(検査が通れば)

団信は1年目だけかけて
2年目からは
今ハヤリの収入保障保険を
団信の変わりにかけます。

これをかければ
団信の3分の1程度の保険料になります電球

なんで1年目をかけるかというと
団信は任意だけど
どうしても1年だけ入ってくれと
金融機関が言ってるらしいので。
2年めからは自由で
自分のスキな保険に入れるし、
かけたくない人は
別に保険かけなくてもいいらしいです。




あと保障料ですね。

銀行とフラットの金額の差が
40万程でした。


手元にお金がなくなる今
40万はでかいです。。



あとは10年後の安心料ですね。

フラットなら10年後金利が上がってても
安心なので。


もし10年後も今のような低金利なら
借り換えっていう選択肢もあるので。



さっきまで迷ってましたが
やっぱりフラットの方が
メリットありますねドキドキ小
 



ランキングに参加してます電球
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
クリックして応援お願いしますドキドキ小

輸入住宅ピンクの断熱材が貼られました

上棟のあとの続きです。





この前との間違いさがしです。











正解ですキラキラ

デコマークがいっぱいで
おうちがラッピングされましたドキドキ大

あと、
白い格子窓がついてますドキドキ小






玄関ドアがつきましたキラキラ
だぶんデコで建てる方
ほとんどこれだと思います(笑)
だってこれが1番かわいいんだもんドキドキ小


この日は断熱材が運びこまれていて
ものすごい騒音をたてながら
断熱材が貼られていきました。


写真で見えますが
このホースが騒音です。

しかもこのホース
かなり元気がよくて
うねうねしてました。。


騒音と動きが怖かったらしく
王子は
『へびしゃんこわーい汗
って言って
この日は中に入れませんでした。。





ピンクの断熱材ですドキドキ小



次回は配線立ち会いです電球



ランキングに参加してます電球
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
クリックして応援お願いしますドキドキ小

輸入住宅上棟しました

この前の続きです。






王子がちょろちょろしたら危ないと思って
なかなか中に入ることができなくて
この日初潜入ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ



玄関に立って写真撮ってますが
全然間取りがわかんないですね。。


はしご部分に階段つきます。

もちろんもっとゆるやかなのをね(笑)





これ上棟の日です拍手



上棟式はしませんでした。

でも気持ち的にお祝いなので
ケーキを買っていこうと思ったんですけど
大工さんってケーキ食べるのかな??
って思ってシュークリームにしましたドキドキ小



いつも見学に行くときは
必ず缶コーヒーや缶お茶持って行ってたんですが
初の食べ物差し入れ電球



でもこの日はずっと2階部分の作業だったみたいで
誰も1階におりてこない。。


しかたなく玄関部分にシュークリームの箱を
ぽつんと置いて帰りました。。


食べてくれたかなぁ汗





遠くから上棟パチリキラキラ

ちなみに手前の白いのは
本物の雪ですΣ(°Д°;



ランキングに参加してます電球
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
クリックして応援お願いしますドキドキ小

輸入住宅大工さん始まりました

こんにちわドキドキ小



最近引っ越しの準備に向けて洋服の整理をしたら
いらない物がたくさんでてきて
大量にオークション出品してたり
掃除とか色々でなんだかいそがしいです汗



でも1日おきくらいにおうちの見学行ってますョキラキラ



ではこの前の続きで



建築編です



初日に行ったら大工さんが二人いました。






ひとりは50代くらいの
笑顔がとってもかわいいやさしそうなおじさんドキドキ小


もうひとりは
ちょっぴり照れ屋さんの20歳くらいのお兄さんキラキラ


実は親子でした電球











1週間でこんなに家のかたちになってしまうんですね(*゜▽゜*)


いつのまにかもう一人お兄さん追加してて
3人で作業してました電球


薔薇姫はこのお兄さんも
おじさんの息子だと思うんですが
違うのかな??


あと、実は大工さん入る前
足場をかけた状態で1週間ほど作業を
止めてもらいました。



理由は


フラット35に変更したから電球



当初銀行の3年固定で融資してもらうことで
基礎工事をしていたんですが
やっぱりフラット35の魅力に気付いて
薔薇姫の勝手で急なお願いだったんですが
ジョンソンさんはOKを出してくれて
審査したら無事OKだったんですが
フラット35の融資を受ける為に検査をしなくちゃいけないので
手続きとか色々で1週間遅れてしまいました。。




フラット35の詳しい話はまた今度しますドキドキ小



ランキングに参加してます電球
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
クリックして応援お願いしますドキドキ小

地鎮祭

基礎編の前に

地鎮祭を書くの忘れておりました。。



薔薇姫もちゃんと地鎮祭やりましたよハート


神様にここに建てますっていう儀式だからね。


数センチ雪が積もった中での地鎮祭だったから
王子は雪遊びしたくて
全然じっとしてくれなかった。。


神主さんがお経?を読んでいる間
王子は

『遅いねぇ』

を連発(笑)



参列してくれた
営業担当さんや現場監督さん
きっと笑いをこらえるの必死だったと思う(笑)




お経?が終わったら
次は
なんていうのかな??

お参りです。



神棚に向かって
1礼
お供え
パンパン
1礼
だったかな??



あとは施主のパパが


『えいえいえい』


って言って
土を掘るのもしました。

さすがにこれは
ちょっと笑ってしまいましたが(笑)



それが終わったら

4隅のお清めです。


お酒やお塩を3人でまいていきました。



これで地鎮祭は終わりです。



あとは神主さんに

『御玉串料』

と書いたお金を渡すだけ。



でも神棚の後片付けやらで
なかなか渡すタイミングがわからない。。




もじもじしてたら
営業担当さんが

『今です』

って言ってくれて
無事渡すことができましたドキドキ小




ちなみに
35,000円払ったんですが

鯛1ぴき
きゃべつ
なす
きゅうり
しめじ
パイナップル
その他いろいろ

ダンボール1箱分
お供えしたものを
いただきました。


たぶん7,000円分くらいだと思います。




その日の夜は
もちろん鯛を食べましたョ電球





ランキングに参加してます電球
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
クリックして応援お願いしますドキドキ小
<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。