アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

オール電化11月分電気代&後悔した場所

半年住むと
だんだんと後悔した場所が出てきますダッシュ



履き出し窓や玄関のところには
全部センサーライト付けたけど
家の裏側や死角となるところにも
防犯の為に付ければよかったなぁと思います。




カーテン。
明りを付けると
薄すぎて外から明りのシルエットが見えます汗

外泊するとき
日中カーテンしてても
わからないって利点もあるけど(笑)

大掃除の時期なので
カーテン洗濯したいけど
洗ったら確実にシワシワになりそうな生地なんです〓
シェードのカーテンもどうやってはずすのか
わからないし。。





あとアイアンのカーテンレールなんですが
カーテンを止めるところが
大きいくるりんっとしたものなんですが
カーテン閉めるときに挟み込まないと
かなり隙間があいてしまう為
外から丸見えになってしまいます。
めんどくさいですが
毎日挟み込んでます。
逆にカーテン開けるときは引っかけるだけなので
楽チンです電球
デザインがスキなのでこれは我慢します。




1番後悔しているところは
UTの壁紙です。



デザインで後悔してたのに
さらに後悔してます。



つるっとしている壁紙なら
拭いたり、消しゴムでこすったら
すぐに汚れが落ちますが
布っぽいカンジなので
汚れがまったく落ちません汗



王子が外で遊んで帰ってきたら
UTで手を洗うんですが
洗う前に汚れた手で壁に手をついたりするので
あちこち汚れてますダッシュ




あとは雨樋を家の正面だけ付けたんですが
ポタポタうるさいので全部付けた方が良かったかなぁと。
壁の汚れ防止にもなりそうだし電球




あと最後にもうひとつ。
お風呂の窓っていらない気がします。
夏でも開けたのって2、3回くらいで
その後全く開けません。
1度浴槽に入らないと窓に届かないので
めんどくさくて。。
結露もここの窓だけします。
カビが心配〓




本当に最後にもうひとつ(笑)

階段下収納や
シューズクロークは入る前に照明のスイッチ付けてて
使いやすいんですが
ウォークインクローゼットだけは
入ったところに付ければよかったと
本当に後悔です。。
子供部屋と同じくらいの広さなので
ひとつの部屋として考えればよかったなぁと思います。




そして電気代なんですが




昼間  161kwh
夜間 2352kwh


19230円。。



夜間がさらに先月の倍以上になってます汗


ちなみにほくでんの11月分のシミュレーションでは
22345円でした。



日中の室温が27度くらいで
たまに暑くて窓開けてるので
もうちょっと節約して
室温下げようと思います。





ランキングに参加してます電球
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
クリックして応援お願いしますドキドキ小



この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。