アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

オール電化9月分電気代&蓄暖稼働 



昼間 179kwh
夜間 581kwh



6764円でした汗


9月って扇風機使ってないから
1番安くなるかな?
って思ってたんですが
引っ越ししてから
1番昼間の使用量が高かったです。。



なんでだ??

と考えてみたんですが






そういえば豚の角煮を作るのにハマって
2回も作ったダッシュ


4時間ほど煮込むので
やっぱりIHは
電気代かかるのねぇ〓




最近めっきり寒くなってきたんですが
9月下旬から一気に寒くなってきて
最初の2日間くらいは
寒くても厚着をしてがんばってたんですが
王子と旦那サンが鼻水でてきたので
蓄暖ファンタイプ1台稼働してます電球



ご近所サン宅も
メインの暖房は付けてないけど
朝晩だけ石油ファンヒーター付けてるって言ってたしキラキラ



我が家は石油ファンヒーター持ってないので
蓄暖で寒い時はファンを回して
回してないときは
触ってみると温かいので
大きい湯たんぽのようなカンジで
恋しいときにぴったりくっついてます(笑)



高気密高断熱のおうちは
家自体が冷え切ってしまうと
温めるのが大変らしく
せっかく暖房代けちって寒い思いしても
温めるのに時間がかかってしまったら
意味ないので
今月から少しづつ
稼働台数が増えていくと思います電球




あと
我が家は玄関フードなし
1階部分ほとんどドアなしという
北海道の寒さ完全になめた造りなんですが
玄関入ってすぐのところに
ガラスの引き戸を付けるか迷ってます。。



玄関入ってすぐの所に蓄暖付けたし
見た目の問題があるので
冬を越してから
考えようってことになりました。




寒さの問題もあるけど
やっぱり宅配便の方など
急に来たときに
リビング全体が見えてしまうのが
ちょっと恥ずかしいですダッシュ





ランキングに参加してます電球
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村
クリックして応援お願いしますドキドキ小



この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。