》全サービス一覧《
【ホントは教えたくない】とんどもない!卵の殻はサイコーの肥料です(分析・参考)
[家庭菜園・農園]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<アドバイス>
(分析・雑談・参考)
『参考動画』
【類似・参考・関連・検索】
【検索一覧集(中)】
》duckduck検索《
》》Bing検索《《
》》google検索《《
【動画一覧集(中)】
》duckduck動画集《
》Bing動画集《
》Google動画集《
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
【ホントは教えたくない】とんどもない!卵の殻はサイコーの肥料です
文字起こし
動画内を検索
0:00
はいどうもこんにちはまきですいつもです
0:03
ねご視聴ありがとうございます今日はです
0:06
ねこちらですね
0:08
卵の殻を使って
0:11
育てるとすごく野菜の成長がいいっていう
0:13
ところですねそういったところをご説明し
0:16
ていきたいと思いますで
0:18
卵ね皆さん朝というかね食べたり結構ね
0:21
食べたりすることはありますでしょうか
0:22
そしてこの卵のからですね
0:26
捨てちゃったのにねしてることはある
0:27
でしょうかもしね家庭菜園とかねやられて
0:30
いる場合こちらの卵の殻ですねカルシウム
0:32
があったりとかちょっとしたねタンパク質
0:35
ですね
0:36
栄養素もありますので
0:37
畑に置いておくことによって
0:39
野菜がですね今ねこれ卵でね育てたナスに
0:42
なりますけれどもこんなにね元気よく成長
0:45
したりとかあとはですね
0:47
卵の殻入れることによって
0:49
害虫の予防ですねそういったところにも
0:52
繋がったりしますので早速ですねちょっと
0:54
詳しく見てねいきたいなってね思います今
0:58
ね肥料も結構高くなっていますので
1:00
ちょっとでもね節約して家にあるものを
1:03
使ってねちょっとでも
1:04
野菜ですね元気よく育てられればなってね
1:07
思いますので
1:08
良ければね参考にしてみてください
1:11
それでは早速行きましょう
1:15
マッキーチャンネル
1:19
こちらで卵の殻になるんですけれども今朝
1:23
ですねフレンチトーストにしてちょっとね
1:25
残ったものからですねがありますこれをね
1:29
持ってきましたそして卵のですねまずね
1:32
説明していこうかなってね思うんです
1:34
けれどもなんといってもですね
1:37
卵のからこれねあのちょっとこうトゲトゲ
1:40
で痛いじゃないですかなのでこういう
1:42
トゲトゲがあることによってですね
1:45
ヨトウムシとか
1:46
芋虫みたいな
1:47
這うものですね地面を張っているものが
1:50
これがねあることによってちょっとこう
1:53
痛くてねチクチクしてしまって
1:56
ヨトウムシが嫌がって予防につながるん
1:57
ですねなのでそういった意味でもですね
1:59
これね畑に撒いておくといいですただ
2:03
巻くときはですねこれ今ね細かくしすぎず
2:06
1cm程度感覚ぐらいですね
2:09
なので
2:10
ちょうどこのぐらいですねこのぐらいを
2:13
目安にちょっとねやってねあげると
2:17
砕いてパラパラとね巻いてあげると
2:20
良かったりしますそしてこれはね赤玉の卵
2:23
でもいいですし白色の卵のものもねいい
2:26
ですあとポイントになるのはこれ洗わな
2:29
いってことがね大切になりますなので洗わ
2:33
ないでやることによってここ卵のからね
2:36
ちょっと表面の部分がちょっとこんな濡れ
2:39
てるじゃないですかこれ
2:41
タンパク質ですね
2:42
卵白白身の部分になるんですけれどもこの
2:45
白身の部分が
2:47
意外にねタンパク質が含まれていますので
2:50
そういったねところでやっていくといいか
2:53
なってね思います
2:54
そしてこれねあと薄皮ですねここ白い膜
2:58
みたいのがね見えてると思うんですけれど
3:00
もこの薄い膜にもですね
3:03
タンパク質が含まれていましてそれでいい
3:07
ね
3:07
栄養にもなるとね言われています
3:10
科学的にはね詳しく言うとちょっとね
3:13
詳しくはねまだ解明はされていないんです
3:15
けれどもこれでもね十分育っていきますの
3:18
で
3:19
良ければね
3:20
参考にしてみてくださいそしてこれね洗わ
3:23
ないでそのまま
3:24
乾燥させて
3:26
畑に撒いていくそんなねイメージで使って
3:28
いきますそして使う時はですねここね下の
3:31
部分ねあると思うんですけれどもこの
3:33
ちっちゃい頃ですね
3:35
畑に撒いておいてやって小さい苗がね
3:39
小さい頃ですね
3:40
畑に
3:42
撒いてこの株元のね根元の部分ですねに
3:45
おいて
3:46
育ててね行くのが一般的なんですけれども
3:48
ここまでね育ってもまだねちょっと栄養に
3:51
いいのもなりますのでここ今葉っぱねある
3:54
と思いますこの葉っぱの下の部分にですね
3:57
ここまで
3:58
根っこが伸びていますなのでこちらの
4:01
根っこをですね伸びてきていますのでこの
4:03
部分にこれね
4:05
砕いてパラパラパラってね巻いてあげると
4:08
良かったりしますでもねこれもうねからね
4:11
あげていますので別の野菜ですね
4:14
茄子でちょっとねまだ
4:16
肥料からですねあげてないところで
4:18
ちょっと上げてねいきたいなってね思い
4:20
ますはいこちらがですねナスですね
4:24
育てている一角になりますけれどもこちら
4:26
に早速ちょっとねカラーを巻いていきたい
4:29
なと思いますまずねこれからねあると思い
4:32
ますけれどもちょっとこう適当なね大きさ
4:35
になるように
4:36
砕きますはいこのように
4:40
砕きましてパラパラになりましただいたい
4:43
ね約1cmぐらいですねになりますそして
4:45
やりましたらこの今ね葉っぱここねあると
4:49
思いますこの下らへんまで根っこが伸びて
4:53
いますのでこの下の部分ですね
4:55
はいこの下の部分になるようにやっていき
4:59
たいなと思いますのでちょっとあれかな
5:01
マルチは
5:03
剥げちゃうと
5:04
良くないのでこのまま
5:06
入れますこの中に入れてそして表面にね
5:11
置いときます
5:15
イメージとしてはちょっとじゃあ今日は
5:17
ここ吐いちゃいましょう特別に
5:20
はいこんな感じですね土の部分ねこうなっ
5:23
てると思いますけれどもこんな感じで
5:25
ちょっとね剥いでしまって
5:28
均等に
5:29
卵ですね広げておきますからはいこれだけ
5:32
でOKですねこれで
5:35
ヨトウムシがニョキニョキニョキってね出
5:37
てきたりとかするとこのカラーに当たって
5:40
嫌がったりして
5:41
よく
5:43
避けてくれたりとかあとはですねこれ
5:45
だんだん土の中にいる微生物とね
5:48
反応して
5:49
微生物が分解してくれるんですねそして
5:51
分解してくれたものをですねそれが栄養に
5:55
なってこのねナスにね
5:58
肥料として入っていきますのでそんな感じ
6:00
で
6:01
育ててねいただくといいかなってね思い
6:03
ます
6:05
じゃあちょっとマルチねはいでしまいまし
6:08
たので戻しておきますねそしてナスねここ
6:12
まで育ってきてはいますけどちょっと下の
6:14
方から
6:15
脇芽が出てきてますので
6:17
脇芽はねちょっと積んでおきます
6:21
そしてこのナスもね
6:24
肥料になって
6:25
循環していきますのでこういうね取った
6:27
ナスですね病気とかなってなければ
6:29
ちょっと土にね置いておいてそれでこれも
6:33
ねいいね肥料にと言いますかね土いい土に
6:36
ねなっていきますのでそんな感じで管理を
6:39
していきますそして
6:41
鼻ですね今ねもうね咲いていると思うん
6:43
ですけれどもこの下こちらね咲いていると
6:46
思いますけど
6:47
鼻の下からねもう目がですね1個ね出てき
6:49
ましたこれが2本目にね育てるものになり
6:54
ましてさらにこの下からね芽が出ています
6:56
これが3本目ですね
6:59
育てようとしているところになりますので
7:00
このね1本種の枝ですね
7:04
伸ばして2本目これを伸ばして3本目これ
7:08
を伸ばしていくっていうねそんなイメージ
7:10
で
7:11
夏ははい3本自体でねちょっとね育てて
7:13
いきたいなってね思います
7:16
はい
7:17
順調にね大きく
7:18
成長していますのでねはいこの調子で
7:21
育てていきますあとですねここまで
7:24
育ってくるとまたね虫ですねアブラムシと
7:27
か出てきたりしますので僕はねこちらです
7:30
ね
7:31
米酢にお酢にですねにんにくですね
7:34
にんにくと鷹の爪をですね入れてちょっと
7:37
ね1ヶ月ほど熟成させたものがあるんです
7:40
ねこれをペットボトルこれ500mlの
7:44
ペットボトルになりますけれどもこちらを
7:47
1ccほどね入れていけば500倍になり
7:51
ますなので500倍もしくは0.5ccで
7:55
1000倍ですねそのぐらいを目安の
7:58
薄めたものですねそれを葉っぱとかにね
8:01
吹きかけておくと
8:02
虫の予防にもね繋がったりあと病気ですね
8:05
予防につながったりとかあとは
8:08
その他にもねこのオスですねお酢が
8:12
殺菌作用があったりとかして
8:15
病気ですねを防いでくれたりとかあとお酢
8:19
はですね
8:21
植物の成長を促す役割がねあったりするん
8:24
ですねなのでそういったねところで
8:26
しっかりね育っていくようにするために
8:29
ちょっとねやって
8:32
成長ですね促すためにちょっとねこんな風
8:34
にオスをかけておくと
8:36
良かったりします
8:37
そういう形でねどんどんね健康的に
8:41
育っていきますので皆さんもよければ
8:44
挑戦してみてください
8:46
はいあとはですねちょっとねお水ですね
8:50
茄子はお水と肥料がねとても大切になって
8:52
いきますので朝ね夏の頃あったと涼しく
8:56
なって
8:57
暖かくなってきたら朝の10時ぐらいまで
8:59
には水やりをねしておくといいですね今日
9:02
はですね簡単に
9:04
追肥と水やりができるようにですね
9:07
液体肥料を使っていきたいと思います
9:09
こちらねできたスというですね北肥料に
9:12
なりますけれども
9:14
希釈通りにね薄めていきたいと思います
9:17
ほんのちょっとで大丈夫ですね
9:20
一気にね肥料をあげるよりはちょっとずつ
9:23
ですねお水と肥料をあげた方が効果がね
9:28
良かったりしますこれはね野菜全般に使え
9:31
て
9:32
活着後ですね
9:33
植え付け2週間後とか生育王政期にね使え
9:36
て約100倍ですねなので2Lのお水に
9:41
対してキャップ1杯分ぐらいですね
9:43
ちょっとこれはねまだお水少なめでですね
9:46
はいそのぐらいを目安に肥料をあげていき
9:49
ますではこちらね
9:51
株元全体にお水をですねかけていきたい
9:55
なってね思いますもう葉っぱも広がって
9:58
いるので
9:59
根っこもねかなり
10:00
伸びてきていますので
10:02
株元にもねあげるんですけれどもこういう
10:04
ところ所々に
10:06
穴を開けてそういったところにもですね
10:09
ちょろちょろですねお水をあげるようにし
10:12
てあげると
10:13
根っこですねこういったところから
10:15
根っこ伸びてきていますのでそれで
10:18
根っこの先端に
10:20
肥料が入りましてお水と肥料が入りまして
10:24
よりねナスがね成長しやすい状態になって
10:28
いきます
10:30
はいこんな感じですねなので支柱とかです
10:34
ね使いまして所々こんな風に
10:38
穴を開けましてこの穴にちゃんとねお水が
10:42
入るようにしていただくと
10:45
均等にお水あげられるかなってね思います
10:49
はい
10:52
じゃあもう1回上げていきます
10:55
こういう穴にねお水を入れていくイメージ
10:58
ですね
11:03
あとは一気に上げようとはせず
11:05
ちょろちょろちょろっと少しずつですねお
11:08
水をはいあげていくイメージでやると
11:10
しっかりね浸透してお水が
11:13
浸透して
11:14
根っこですね
11:15
吸収しています一気に上げすぎてしまい
11:18
ますとただね水が流れるだけってねなっ
11:21
ちゃいますのでそこはね注意が必要になり
11:25
ますあとはね茄子は結構ね一株にもっとね
11:28
大きくなってくると10リットルぐらい
11:30
ですねお水が必要ともね言われたりしてい
11:33
ますのではいいっぱいねあげるようにして
11:37
いくとねいいかなってね思います
11:41
先ほどね見ていただいたナスもねしっかり
11:44
とお水をねあげていましてそのおかげも
11:48
あってね
11:49
元気よくね成長してくれていました
11:55
ねはいもう一度ねおさらいをしていきます
11:57
と
11:59
肥料ですね卵の
12:00
殻を巻くいくつかのね効果としては3つね
12:03
ありますまず一つ目はですね土壌
12:07
改良ですね
12:09
卵のからカルシウムを豊富に含んでいます
12:11
これは
12:13
植物の育成にとって必要なミネラルがです
12:16
ね含まれていましてなのでビデオ栄養素で
12:19
必要な要素ですねを
12:21
補うことができますあとはカルシウム分
12:24
ですねが含まれていますのでアルカリ性
12:27
よりにねしてくれるんですね日本の気候雨
12:31
のね状況的にはですね
12:33
比較的
12:34
酸性度の雨が降りやすくて
12:36
酸性にね土が傾きやすいんですねそうする
12:40
と育てる時にはですね6PH6ぐらいだっ
12:44
たものがですね
12:45
酸性度に傾くと5ぐらいになっちゃうん
12:47
ですねナスの
12:49
理想的なPHとしてはですねロックから
12:51
6.5ぐらいとね言われていますなので
12:54
そうですねカルシウム入れることによって
12:57
アルカリ性によりますので5とかねよって
13:01
しまったものが6とか7よりにねなって
13:03
いきますのでそんなね感じでしっかりと
13:07
ですねこういうね卵の殻をね入れることで
13:09
ねしっかりと
13:11
育っていくことができますあとはですね
13:14
害虫の予防ということで
13:16
害虫の予防ですね今ねバラバラにした卵の
13:20
殻ですね
13:20
植物の周りに
13:22
置くことによって
13:23
鋭利なね状態になって
13:25
害虫ですね地面を這うあとナメクジとか
13:28
カタツムリも結構葉っぱね食べてしまうっ
13:31
ていうことがありますのでそういったね
13:33
予防にもつながるかなってね思いますただ
13:36
ねあの虫とか繁殖しやすいので1回ね乾燥
13:39
させてね育てるように
13:43
株元にですねあげるようにしていただくと
13:45
いいかなってね思います
13:49
デメリットとしては
13:51
卵の殻がですね土に還るまで
13:53
溶け出すにはですねちょっと時間がかかる
13:55
んですねなので長い目でですねちょっとね
13:59
1回開けたらね1ヶ月2ヶ月とかですね
14:02
様子を見ながらあげるようにしておくと
14:05
いうのもね一ついいのかなってね思います
14:09
はいあれからね卵の殻をやってからですね
14:13
数日経つんですけれどもちょっとね状態を
14:16
見ていきたいなとに思いますこんな感じで
14:20
葉っぱの色艶もですねすごく
14:23
良くてはいこれのままね元気よく育って
14:26
いきそうなねそんな感じになっています
14:28
そしてここ根元の部分ですね
14:31
卵のからちょっとね残ってるかなってね
14:33
思いますけれども特に
14:35
虫とかですねやられている感じもなくです
14:38
ねはい元気よくナスね育っているかなって
14:41
ね思いますそしてなんとねこちらもナスの
14:44
実がですね実ってきましてはいこれですね
14:47
ちょっと早めにこれは取ってしまって
14:50
まだまだねキーですね
14:52
株をですね大きくしていく必要があります
14:55
これねできるだけ大きくすることによって
14:57
光合成の力とかですね高まって生育が良く
15:01
なりますのでもうね今ぐらいねちょっと実
15:04
がなってきたらですねまあちょっとソテー
15:07
みたいな感じで焼いてね食べてもんです
15:10
けれども早めにね収穫をしていきたいと
15:12
思いますはいそしてなるべく木がですね
15:15
大きくなるようにしていくそんなね
15:18
イメージで
15:19
夏はね育てていくと
15:21
良かったりしますでもね順調に
15:23
育っていますそしてこちら今収穫した茄子
15:27
になりますけれどもすごい
15:29
綺麗ですね
15:31
綺麗に育っていますこの調子でね育てて
15:34
いきたいと思います
15:35
はいいかがだったでしょうかねこんな感じ
15:38
でですね卵のからね使うことによってこれ
15:41
はねナスになりますけれども
15:44
茄子の他にもねきゅうりであったりとか
15:46
ピーマンであったりトマトであったりとか
15:48
ね色んな夏野菜ですね
15:50
育てられることねできますのでよければね
15:52
皆さんも参考にしてみてください
15:55
じゃあ今日はねこの辺で失礼したいと思い
15:57
ます最後までねご視聴ありがとうござい
15:59
ましたそれでは
16:02
失礼します
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image