》全サービス一覧《
トウモロコシ栽培で弱ったトウモロコシを元気にする肥料不足の解消方法!(分析・参考)
[家庭菜園・農園]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<アドバイス>
(分析・雑談・参考)
『参考動画』
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
トウモロコシ栽培で弱ったトウモロコシを元気にする肥料不足の解消方法!
文字起こし
トウモロコシ肥料不足
0:00
家庭
0:04
[音楽]
0:09
菜園ライフ
0:11
目黒区で菜園をやっている西川です今日は
0:14
トウモロコシの肥料不足の症状と対応方法
0:18
についてご紹介しますトウモロコシという
0:21
のは作物の中でもかなり肥料を必要とする
0:25
作物ですトウモロコシの栽培で
0:28
重要なのは
0:29
肥料それから日商これが重要ですそれで
0:33
夏の間光合成を進めてたくさんでんぷんを
0:37
作りますそのでんぷんが身に集約されてき
0:40
ますというような
0:42
野菜ですので
0:43
肥料を切らしてしまうと良い実ができませ
0:45
んさらに日照がないとやはりいい意味が
0:48
できません少し
0:50
栽培には難易度が高くなる作物なんですが
0:53
うまくお世話をしてあれば立派な
0:56
トウモロコシが取れて甘いトウモロコシの
0:59
味わいができるかと思いますということで
1:02
今回は
1:03
肥料不足の症状の特徴やその際の対応策
1:07
またお世話でこの時期注意していただき
1:09
たい対策などについてご紹介紹介したいと
1:11
思います最後に
1:13
質問にもお答えしますので
1:15
是非ご覧になってくださいそれでは行って
1:18
みましょう
肥料不足になるとどうなるか?
1:19
[音楽]
1:21
それでは
1:23
肥料不足になるとトウモロコシにどんな
1:25
影響が出てくるかご紹介したいと思います
1:28
まず1つ目です
1:30
糖度が上がりませんトウモロコシは肥料を
1:32
好む野菜と言いましたがある程度肥料分が
1:35
多いことで
1:36
甘く美味しいとうもろこしができます
1:39
肥料分が不足することであまり味が良く
1:42
ならないということがあります2つ目です
1:45
身が歯抜けの状態になりますトウモロコシ
1:47
がうまく受粉すれば一つ一つの実が
1:50
パンパンに膨らんで食べ応えがある
1:52
トウモロコシになりますが
1:54
肥料が少ないと
1:55
綺麗に受粉しても
1:57
歯抜け状態になることがありますもちろん
1:59
食べれないことはないんですがやはり全て
2:02
の実がしっかりしている方が満足感があり
2:04
ますということで実際の収穫物に影響が出
2:08
てきますのでその点が注意をしたい
2:10
ポイントになってきますそれでは実際の
2:13
トウモロコシを見ながら
2:15
肥料不足の際の症状などを見ていき
2:17
ましょう
2:18
[音楽]
2:20
それでは現在のトウモロコシの状況を見て
2:23
いきましょうこちらのトウモロコシは早め
2:26
に
2:27
種まきをして深植えをしてほとんど
2:30
冬から育てたというトウモロコシです実際
2:33
には1月の中旬ごろに深く穴を掘ってそこ
2:38
に種まきをして
2:39
育ててきたものです立派に
2:41
成長してきてはいますが少し
2:44
成長の度合いに
2:45
差が出てきていますこちらの方は後から
2:48
移植したものなのでこちらの方はまだ成長
2:51
がこちらに比べては
2:53
遅いように見えますしかし今のところ
2:57
順調に育ってきています
3:00
では不良不足になるとどのような
肥料不足の症状
3:04
症状が出てくるかご紹介したいと思います
3:07
まず一つ目が葉の色が悪くなります全体的
3:11
に
3:12
緑が足りず
3:13
黄緑色の色になっています
3:15
葉緑素の
3:16
剛性がうまくできていないということに
3:18
なりますのでこの症状は
3:21
窒素成分が少ないという風に見受けられ
3:24
ますこれを見てくださいこちらの
3:27
株はかなり
3:29
葉が黄色い状態です
3:31
黄緑というよりはやや黄色がかった状態に
3:34
なっていますこちらは少し深刻な窒素不足
3:37
そのため
3:39
成長もあまり芳しくないということになり
3:41
ます
3:42
窒素は
3:43
植物の生育に際して必要なたんぱく質の
3:46
合成に
3:47
必須の肥料になりますので
3:49
窒素が不足した場合
3:51
黄緑状になって
3:52
葉緑素が
3:53
十分に生成されないそのために光合成が
3:57
進まないということで悪循環が起こって
4:00
しまいますこのような時にはやはり
4:03
窒素分を補給する
4:04
肥料の
4:05
与え方をしないといけないと思います
4:07
[音楽]
4:10
続いて肥料不足の時の
4:12
症状2つ目です生育があまり芳しくないと
4:16
いうことです気温が高くなって
4:18
トウモロコシの生育適温になっても
4:21
なかなか
4:22
背丈が伸びないという人は
4:24
疲労不足を疑ってみてくださいこれは
4:27
しばらく
4:28
観察も必要だと思いますので写真などで
4:31
残したりサイズを確認しておくと良い
4:33
でしょうトウモロコシは5月以降は
4:36
ぐんぐん大きくなるはずですあまり変化が
4:39
見受けられない場合は土壌の養分が少ない
4:41
可能性がありますので
4:43
追肥などが必要になってきます
4:48
3つ目です
4:50
背丈が伸びてきてから分岐しないという
4:53
症状がありますこれも肥料不足の一つの
4:55
症状ですトウモロコシというのはずっと
4:59
育ってきますけれども
5:00
途中で脇芽が出て
5:02
ヤングコーンが
5:03
随分出来ますこれは早め早めに収穫して
5:06
いくんですがこれが出てこないということ
5:08
はやはり本体の目にも
5:11
栄養が足りないということになりますので
5:13
それを見極めていただいて
5:16
肥料が不足しているかいないかを観察して
5:18
いっていただきたいと思います分岐する
5:21
場合
5:22
歯と主の幹の付け根から
5:24
脇芽が出てきますその脇芽の先に
5:27
ヤングコーンができてきます特にこの株元
5:30
のところから本来出てくるんですが出てこ
5:32
ない場合は
5:33
窒素不足なども疑ってみてくださいという
5:36
ことで
5:37
窒素不足の症状は色々とありますが今の3
5:40
点がいずれも出ているようであれば
5:43
元肥が少なかったかもしくは追肥の量が
5:46
少なかったということかもしれません土壌
5:48
が乾燥して養分が吸えないということも
5:51
可能性もありますので今回は
5:54
液肥を追肥して様子を見ていきたいと思い
5:56
ます今回実際に使ってみる液肥はかなり
6:00
効果が高いものですではやっていき
6:02
ましょう
6:03
[音楽]
液肥について
6:05
今回
6:06
与える液肥をご紹介しますこちらは
6:09
鶏糞を水で溶いた
6:11
鶏糞液肥です
6:13
完熟の
6:14
鶏糞を使ってそれに約10倍の水を入れて
6:17
こしらえてありますこちらの方は1週間
6:19
ぐらいですぐに使える状態になるんですが
6:22
鶏糞の場合
6:24
窒素分が少ないので
6:25
油かす液肥も一緒に
6:28
混ぜてカクテルを作っていきたいと思い
6:30
ます
6:31
油かす液肥の場合大部分の成分が
6:34
窒素になりますので
6:36
窒素分を補給するには最適ですただし
6:39
油かす液肥というのは発酵に時間がかかり
6:41
ますので今の季節でも1か月程度は必要
6:44
ですのであらかじめ
6:46
準備していただく必要がありますこれは
6:48
すでに作ったもので
6:50
十分発酵が進んだものですからこれと
6:53
鶏糞液肥これを半分ずつ混ぜてそれを5倍
6:57
に希釈したものを与えるようにしたいと
7:00
思いますトウモロコシが窒素不足の時には
7:04
即効性があるものを対策をしてみて
7:06
くださいあまり感想などの影響がない方は
7:09
化成肥料や
7:11
鶏糞でもいいでしょうこちらが
7:13
鶏糞と
7:14
油かすの液肥を合わせた
7:17
液肥になりますこれを水で5倍に希釈して
7:20
いきますあまり濃すぎるとかえって根を
7:23
痛めてしまいますので
7:25
必ず5倍以上に希釈するようにして
7:27
くださいこれで出来上がりましたのでこれ
7:30
を実際に
7:31
株元に施肥していきたいと思います
7:36
ということで実際に与えていきましょう
7:38
できれば株元から少し話したところに製品
7:42
していただくのがいいと思います
7:44
根の先端に
7:45
吸収してもらえるように
7:47
株元から少し離したところにこのように
7:50
施肥していきましょう
7:51
液肥ですので効果はすぐに現れるはずです
7:54
この後1週間ぐらい経過を観察して
7:58
改善が見られるようでしたら1ヶ月程度
8:01
立って同じような追肥をしていくという
8:04
ようなことをやってみてくださいこれで
8:06
あまり効果が見られないという場合は
8:09
もっと別の要因が考えられますので他の
8:12
方法をご紹介しますが
8:15
葉が黄色い時に
8:16
窒素不足以外に考えられるのは
8:18
鉄分の不足というのがありますその場合は
8:21
今の
8:22
液肥の
8:24
追肥ではなくて
8:25
酢の希釈液を与えるという方法があります
8:27
ですが今は
8:29
窒素分を
8:31
追加しましたのでこの状態で1週間程度
8:33
様子を見てください
8:35
改善があれば
8:36
さらに1ヶ月後同じような追肥をして
8:38
いただくということでトウモロコシを
8:40
うまく成長させていただきたいと思います
8:45
ということで
8:47
肥料不足の対策をご紹介しましたその他
8:50
この時期注意していただきたいのはお
8:52
なじみのアブラムシです
8:54
葉や成長点に発生しますのでこれも
8:57
繁殖が拡大しないように
8:59
撃退しておきましょうあまりにも被害が
9:01
ひどいとアブラムシによって葉が黄色く
9:04
なっている可能性もあります
9:06
十分注意してください
質問コーナー
9:10
それでは質問コーナーですこちらのトマト
9:13
の動画にコメントをいただきました
9:16
脇芽を育てたら味は変わらないもの
9:18
でしょうか事故内を育てても5段以上は味
9:22
が落ちると思いますというコメントです
9:25
脇芽に限らず先端の方になるとやはり味は
9:28
落ちてきます
9:30
脇芽だからといって味が落ちる心配はない
9:32
と思います
9:33
根がどれだけ養分を吸収できるか
9:37
葉がどれだけ多く光合成できるかという
9:40
ことがポイントになりますので
9:42
脇芽だから味が落ちるというようなことは
9:44
ないと思いますただトマトはアンデスが
9:49
原産の
9:49
野菜なのであまり熱くなるとやはり味が
9:52
落ちてきます
9:54
成長に従って上の方が
9:56
夏に成長してきますのでそのあたりは味が
9:59
落ちるということは
10:01
致し方ないと思います
10:03
脇芽や主軸に関係なくある程度先端の方に
10:06
なると味が落ちて思っていただいた方が
10:09
いいと思います
10:11
ちなみに気温が落ち着いて秋になって
10:13
取れるトマトについてはまた味が戻ってき
10:17
ますので
10:18
秋まで
10:19
収穫を続けられる方はそれを一度試してみ
10:22
ていただいてはいかがでしょうか今日は
10:24
トウモロコシの肥料不足についてご紹介し
10:27
ましたこの動画が面白かった方は
10:30
チャンネル登録と高評価をお願いします
10:33
それではまた
10:36
[音楽]
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image