今の自分にとって必要なことが書かれていると思ったけれども、そうではなかった。
今は意識にあげられていない情報が、目の前にはあったのかもしれない。
そうした意味で、時間を空けてから、もう一度、目に触れることから、得られることもあるかもしれません。
ここで思い起こしてみたいのは、本も人の手によって生み出されたコミュニケーションのツールであるということです。
人と人の相性は状況や立場が変わることで、ガラッと変わるものですよね。
著者がどんな人か、どんな価値観を持った人なのか、そしてその生き方に共感できるのか。
本のストーリーの本質はどこにあるのか、著書の内容を支えている思想の背景には何があるのだろうか。
お互いのことを理解しながら、読み進めていく姿勢があって、得られる情報も変わっていくことになります。
人との出会いにもタイミングがあるように、本との出会いにもタイミングがあります。
あなたの持つセルフイメージが変わることで、本との相性が変わっていく点は見逃せないところですね。
人生最後に後悔しないための読書論 (中公新書ラクレ 805) 新品価格 |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。
○現状に縛られない生き方を実現していきたい。
○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。
○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。
心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。
☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆