そのように感じられてしまう時にこそ、とくに目的の意識に立ち返ってみる必要があります。
何の為に知識を活かしていきたいのか、という目的意識は大きな差を生み出すことになります。
本やセミナーからの学びを活かせる人と活かせない人に分かれるのも、どのように活かしていきたいのか、という目的意識があるからこそ、と言えます。
「知識は受け手にも依存する」と言われるように、学びに価値を見出すことが出来ているから、インプットの効率も高まります。
目の前に有益な情報があったとしても、その知識に重要性を感じられていなければ、学びの効率は下がってしまいます。
脳にはRASといわれるフィルタリング機能があって、今の自分にとって必要な情報だけをふるいにかけています。
目の前にあるから取り入れようとするのではなく、あくまでも必要なところだけをつまみ食いしているイメージです。
量は質に転化するという言葉のように、量をこなすことも重要なことである一方で、そのように取り込んでいくのか、がポイントですね。
あなたが世界をどのように認識しているのか、は重要性から成り立っていると言えます。
全てのことをまんべんなく見ようとするよりも、どこにポイントを置いて取り込みたいのか。
そのリズムを変えてみる為にも、普段からどんな問題意識から問いを脳に検索させているのか、を意識していきたいところですね。
新品価格 |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。
○現状に縛られない生き方を実現していきたい。
○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。
○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。
心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。
☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image